• ベストアンサー

ここのパートで働いて意味はあるでしょうか?

sakuhoの回答

  • ベストアンサー
  • sakuho
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

店長さんに抗議してもどうしようもないんですね?尊敬できない人の下で働くのはなんか空しいですよね。 それならお金と割り切って続けられませんか? おそらく学生より主婦のほうが何かと気が利いて仕事の効率もよくて頼みやすいのでしょう。 それに主婦の人間関係がいいなんて滅多にないいい所ですよ。 私もパートをしてますが主婦の人間関係はあまりいいとはいえません。仕事しながら携帯をいじっている人や(上の人がいない時)仲間とずっとおしゃべりしてる人、こちらがあいさつしても返事もしない意地悪な人・・・でもそこを辞めてもこの不景気もあり、あまり待遇のいいパート先は無く(あっても競争率が↑)せっかく仕事を覚えたのにまた一から・・・というのも面倒だと思っています。 だから私はひたすらお金のため、と思って仕事をしてます!

関連するQ&A

  • パートのシフトについて

    パートのシフトについて 現在チェーン店のパートをしています。 契約時には週3日の6時間と曜日と時間を決め働き始めました。 店長がかわるまでは、そのとおりにシフトが入っていました。 それが、店長がかわったとたんシフトの曜日を減らされたり、時間を減らされたりすることがでてきました。 店長に話したところ、契約時の曜日や時間は確定ではなく本人の希望であって変わることもあるといわれました。 売り上げの悪いお店なので人数を減らすのでシフトにはいれなくなるのもわからなくはないのですが、シフトは翌週分までしかでないし、なにも言われないまま急にシフトが抜けていたり、時間が短縮されていたりで、一ヶ月の収入を見込んで働き始めたので困っています。 これは私だけでなくほかのスタップも同様のことをされ不満はみんなでたまり始めています。 あげく、夜の学生アルバイトが夏休みのために昼間のシフトに入りたいために昼間の私達主婦のシフトを減らし、学生をシフトに入れ始めました。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? そしてこういうことは認められるのでしょうか? なにか労働基準で定められていることはないのでしょうか?

  • 円満なパートを辞める理由はありますか?

    円満なパートを辞める理由はありますか? コンビニでパートして3年になります。 最初はいろいろと注意も受けていましたが最近はあまり言われることもなく居心地よく勤務していました。 ところがここ数ヶ月でいきなりまたいろいろと言われるようになりパートに行くのも辛くなってしまったので辞めたいと思います。 パート先が近所、他のパートさんも子供が同じ学年だったりするため変な嘘はつけません。 すぐに他のところで仕事を探して働くつもりなのですがいい言い訳はないでしょうか? 辞めたい理由としては 最近では毎回のように店長に叱られる、(例えば揚げ物がスカスカなのにちゃんとしてない、パートリーダーさんの仕事ぶり見てたら言わなくても分かるだろ、など。 でも今までは多く上げてあまると廃棄になりもったいないのであまり揚げるなとか言われていました) 少し私語をしたらすぐに来て「しゃべらないで仕事をしろ」とか言われます。そのときは一緒に入った学生のバイトの子が話しかけてきたので2言、3言、話しただけです。それに他のパートさんは長々としゃべっていても注意されてるのを見たことはありません。 などのような細かいことが重なり、私だけ急に注意されるようになってきたのでおそらく何らかの理由で嫌われてしまったのだと思います。 辞めたい理由は、店長の望むような仕事ができない、力不足なのでもっと仕事ができる人をいれたほうがいいと思う、店長に嫌われているので行きたいくない、というのが本音です。 言ってから辞めるまで気まずいのも嫌なので円満に辞めたいと思うのですが何かいい理由はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パート先の店長に嫌われているようです。

    パート先の店長に嫌われているようです。 30代前半、コンビニのパートをして1年半になります。 店長は好き嫌いの激しい人で嫌いな人とか、覚えが遅い人、向いてないと判断した人はパートもバイトもすぐクビにします。 早いと初日で「あなたは向いてないようだから・・・」 と切り出されます。 好きな人にはとてもよくしてくれます。 私は普通のポジションという感じでとくに嫌われてもなくかといって好かれている人というほどでもないと思っていました。 先週、学生のバイトの子と勤務に入ったのですがお客さんがゼロで暇だな・・・と思っていたらその学生の子に 内定決まったんで今度みんなで飲み会やりましょうよ~ というようなことを話しかけられたので そうだねーじゃあまた場所決めないとねー と言ったらすぐに奥から店長が出てきて 「ここでしゃべってばかりいないでちゃんと仕事してください!」 と厳しく注意を受けました。 はい、すみません、とすぐに謝ったのですがとてもショックでした。 そこまでしゃべってないし他のパートさんたちはしゃべりまくっていても誰も注意されたことはないと思います。 私嫌われていたのか、と思って家に帰ってもそのことで頭がいっぱいでした。 今までも何人もクビになってきたから私もなるかもしれない、と思うと今日パートに行くのも嫌です。 確かにお客さんが誰もいないとき私語もしていたのでそれは私の悪かった部分なのですがどうして私だけが注意されたのかと思うと嫌われているのではないかと思います。 一緒に勤務していた学生はその後も3回くらい裏に呼ばれ飲み物の並べ方が悪い、とか細かな注意をされていました。 一応気になったので帰るときに 「店長、今日はすみませんでした、今後はこういうことがないように気をつけます」 と言うと 「いえいえ、」 みたいなことを言っていましたが本心は分かりません。 他の人との人間関係などはとてもよく仕事も楽しいので辞めたくないのですがクビになるかも・・・ とか毎日思いながら過ごすのも嫌だし精神的に弱いので宣告されるのも嫌です。 店長に歯向かった?というか意見して10年勤めていたパートさんが3月にクビになったし新しくいい人が入ったという理由で2年勤めたパートさんも先月クビになりました。 今までクビを宣告され涙した人なども見てきて自分もああなると思うと密かに新しいパートを探したほうがいいのかなとも思っています。 今後は私語などせずゆるんでいた気持ちを引き締めて頑張ろうと思っていますがまだ間に合うでしょうか? 私だけが目立って私語をしているわけではないのですが注意される人とされない人、好かれる人と嫌われる人ってどういう違いがあるのでしょうか? こういう場で嫌われないようにしていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • パートのシフトに入れない

    パートとして働きはじめて一カ月ちょっとになります。41歳の主婦です。 シフト制でチェーン店の飲食店で働いています。 採用の時、平日の昼間で週2~3日と希望しました。 しかし、実際シフト表をみると、週1日しかいれてもらえません。 店長に聞くと「仕事がまだ覚えられてないからまだ増やせない」とのことでした。 しかし週1日では収入にならないしい、ますます仕事も覚えられないし困っています。 私と違って昼間でけではなく、夜も働ける人はシフトにたくさん入れてもらっている感じがします。 きっと人が足りていて、私は採用の必要なかったようにも思えてきました。 私自身、パートで働いた経験が少なく、やっと得たパートの仕事です。 ここで頑張ろうと張り切っていたのにがっかりしています。 このまま続けるべきかやめるべきか悩んでいます。

  • 店長です。パートが定着しない理由は?

    某フランチャイズ飲食店のパートから始め、今は店長代理の仕事もしている主婦です。 私の店はなぜか平日の主婦パートが長続きしません。 ほぼ同期に働き始めた、私の右腕となるベテラン主婦さんはおりますが 他のパートは1か月~半年以内で辞めていきます。 最近、バタバタと1か月と2か月のパートが2人突然辞めていき それに影響されたのか1年以上のパートさんも辞めたいと申し出がありました。 本部からは私にも原因があるのではないかと怒られるしまつです。 土日と夜間は私は出勤していないないのですが、その時間帯の男性や学生バイトは長続きしています。 なぜ平日の昼間の時間帯だけ定着しないのか納得できません。 仕事の忙しさでは土日の方が段違いに忙しいです。 時給は近隣の相場では高い方です。 主婦のパートの方たちはほぼ平日のみです。 とにかく理由がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 好きな人がパートの主婦に好意を寄せてるみたいでショックです。

    好きな人がパートの主婦に好意を寄せてるみたいでショックです。 私は26歳でスーパーの正社員として働いています。 今年の4月に異動があって新しい職場で働くようになったのですが、そこの店長のことが好きになってしまいました。 店長は33歳で独身です。 ところがショッキングなことに、この店長がパートで働く主婦に思いを寄せているらしいのです。 店長が、堂々と「あの人は自分のタイプだ」と宣言しているので気のせいではないです。 そのことを知ってからというもの、店長とその主婦が話していると気になってしかたがありません。 店長はその人がお店にいると、自分から近づいて行って「おはよう」なんて声をかけたりします。 そういうときの店長はものすごく嬉しそうな笑顔をしていて、それを見ると私はものすごいジェラシーで足がガクガク震えてしまいます。 私は仕事でわからないことがあると、すぐ店長に聞きに行ったりしてなるべく会話の数を増やそうと頑張っているのですが、私と話すときの店長は、主婦と話すときほどの笑顔をあまり見せてくれません。 最近いけないと思いながら、その主婦から「おはようございます」と挨拶されても聞こえないふりをして無視してしまうことがあります。 そのくらいその人のことが憎く、辞めてくれればいいのになどと思ってしまいます。 私はその主婦の正確な年齢は知りませんが、多分店長より10歳~15歳ぐらいは年が上じゃないかと思います。 確かに年の割には綺麗な人だとは思いますがやはりはっきり言っておばさんだと思うのです。 33歳の男性が、26歳の私より40代のおばさんがいいなどと思うのが理解できません。 これから私はどうしたらよいのでしょうか?

  • コンビニのバイト

    20代後半子なしの主婦です。コンビニでバイトを始めて4ヶ月目です。今日店長に「○○の美味しい新商品どうぞご利用ください」と声がけをするように言われました。でも言ってない人もいるのです。パートの主婦の方が「店長は気に入ってる人には注意しない。それといいやすい人には注意する」と言っていました。人によって違うのはすごく嫌です。みんなが声がけしてれば声がけする気になりますが していない人もいるし注意されて気分が悪いです。バイト辞めたいです。何かアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 夜間学生のバイト

    夜間の大学生なのですが、夜が学校なので、バイトがなかなか見つかりません。 夕方のバイト募集ばかりなので。昼間とかだと主婦が多いし。 何か同年代の人がいるバイトってないでしょうか? コンビニの深夜に働くってのはなしです。(コンビニの仕事はつらい)

  • ダイソーのパートによるパワハラ

    私は今大学4年になります。 今は就活生でバイトは週2入っています 基本店長は常に店にいない状態で店を仕切るのは40後半のパートのおばさんでボスになります。 そして今私はそのボスになぜか嫌われていています。 そしてダイソーにはグループLINEがあり、だいたい25人くらい入ってるのですが私も。 ここ最近私へのパワハラがひどく悩んでいてバイトに行く前になると過呼吸になるほどです 1カ月前からずっと○○(私の名字)さん、ミスがありました。連絡ください。最近多すぎですと私が出勤した次の日必ずグループLINEで恥さらしされるんです ミスがあるなら個人LINEで言えばいいものの、毎回グループLINEで名指しで言われるんです 他の人もミスはあるんですが昨日の夜メンバーミスがありました気を付けてくださいと名指しじゃなく優しく注意されてます しかし私がミスした場合必ず名指しなんです しかも言い方もきつくて、何故か私だけ店長に報告しますよ?って言われます 今までこんなことなかったのに名前の書き忘れだけでもいちいちミスがありました。などグループLINEで私だけ名指しで言われます。 なので毎日のようにLINE通知が鳴り止まなくおかしくなってしまいそうです。 そして後輩から聞いたのですが私がいない間、次は○○さんをいじめるなどと言っていたそうです。 もういい歳したおばさんが若い学生に陰湿ないじめをするのはどうかと呆れるほどですが、どうしたらいいか分からず本当にショックで悩んでいます 私はそのパートさんになにかした覚えがありません そしてみな、そのパートさんの言うことは絶対だと私の味方についてくれる人は誰1人いません。 たかがバイトって思われるかもしれません。でも辛いです毎日が。後輩にはどんだけミスするんだこの人はなど冷たい目で見られ、挨拶しても無視をされ。。。 同い年の人にはtwitterで私の悪口を平気で言っていて。。。 どうしたらいいか分かりません でも辞めたら負けなので辞めたくはないのです。 ちなみに店長は私より2つだけ年上なので頼りにならないです。店長までパートのボスの言いなりです。

  • パートを見下す上司社員

    スーパーのパートで働いています。 勤続6年ですが、部門責任者の10才年下の上司が、差別的というのかパートは身分が下と理解しているのか、朝忙しいときは挨拶も無視したり、言葉遣いも敬語でへつらうというか下手にでないと、普通にしゃべれば「上から目線だ」と注意されて、言い直しています。 パートすべてにこうという分けでも無いのですが、20年いるベテランには遠慮があって、タメ口でも注意はしないし、ミスがあっても「まあいいや」と多めに見ているようです。自分へは大人しくて云いやすいのか、ベテランは手が空いていても注意はされないですが、自分は「早く手を動かして」とせかされたりしてます。冗談でと思いますが履いてるパンツは何か聞かれたこともあります。 そこそこの規模の中小企業ですが、小売業は普通こう言うものでしょうか? 上司も人間だから、バラツキはあるのでしょうが・・たまたまこういう人なのかも・・でも15人くらいまとめる部門の責任者ですからね・・ ご意見いただけますか?