• 締切済み

上司にはっきりモノを言っていますか?

love47758の回答

  • love47758
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.8

私の場合は、派遣ゆえに大した仕事も与えていただけない者です。 それでも、多忙な時期になると、数名の社員から何かしら指示をされます。 最初に指示される時点で、私はほかの社員から仕事を頼まれていることを告げるようにしています。 もちろん、そういうことは実行されていると思いますが。 最初に「お急ぎですか?」「○○さんからも指示をいただいているので、そのあとになりますが、よろしいですか?」と言うのは、相手も仕事の都合があるでしょうし、こちらも順番にしか処理できないですしね。 「口答えする」だなんて、同じ派遣として腹立たしい気持ちでいっぱいです。 でも、残念なことに、「派遣のくせに」「派遣だから」と線引きされることってたくさんあります。 あまりにも上司がキツイ態度を取るのでしたら、派遣会社に相談してはどうですか? 派遣会社が相手にするのは派遣先企業だけではありません。スタッフのフォローをするのも大切な仕事ですよ。 「努力しているが、どうしても自分ではこなしきれないほどの仕事をいただいている。これでは、派遣先の皆様にもご迷惑をおかけしてしまうし、今後の業務担当について検討してほしい」ということを派遣会社経由で交渉してもらっては? もちろん、派遣先企業の味方をするだけの派遣会社もありますが、きちんとスタッフの要求を伝えて、何かしらの改善をしてくれる派遣会社もありますよ。

関連するQ&A

  • 上司からの好意?それとも?

    職場の上司に女性として好意を持たれているのか悩んでいます。 現在派遣で働いており、派遣先の直属の上司が気がつくと至近距離にいたり、仕事上やけに気を配って仕事をやりやすくしてくれたり、気がつくとこっちを見ていたりするのですが、これは好意を持たれているのでしょうか?単なる上司としての行為? 上司も私も独身で、私は今月で派遣契約は終了します。 とても無口であまり女性なれしていない感じの男性ですが、私は感じの良い方だと思っています。 これが好意ならそれとなく答えたいですが、私は恋愛には奥手な方ですし、上司は非常に忙しい方なので、答え方にもとても悩みます。

  • 派遣先の上司に困ってます

    今とある会社に派遣社員として働いているのですが、そこの直属の上司に困ってます。あきらかに契約していない仕事を振ってきたり、口ばかりの上司に振り回されてますが、派遣の営業か派遣先のお偉いさんに全部暴露しても良いのでしょうか? この上司を黙らす方法&おとなしくさせる方法 などないものでしょうか?

  • 派遣先の上司がどうしても合いません。

    受付事務として働き半年が経っています。10月以降の契約更新をし、現在に至ります。職場は皆静かでほとんど仕事上以外は話をしない環境です。その中に唯一の男性社員<即ち直属の上司>がいるのですが、最近私が仕事上でミスをし、その事が直接的な原因なのかは分かりませんが、その上司と合わなくてとても悩んでいます。入った当初から彼の感情的で横柄な態度や言葉づかいの悪さには違和感を感じていました。この間も上司から頼まれた仕事を早めに済ませ提出した際、嫌味な口調で「ホントにちゃんと確認したのか?先方にだすものだからもう一度ちゃんと確認しろ」と自分に責任がのしかかると言わんばかりの態度を示されました。自分がミスした事に対しては十分に反省しましたし、肝に銘じたつもりです。でも、物には言い方というのがあると思います。このまま来年の3月まで続けられるかどうか不安で、派遣会社の営業にも相談しました。あと半年の契約だが途中でやむを得ない事情なら契約変更の旨申し出る事も可能だと気持ちを理解してもらえました。 皆さんなら我慢して契約まで我慢して仕事をやり遂げますか?

  • 上司にモノを婉曲的にいいたい

    転職して9日目です。 今日,仕事のスピードが遅い事を上司に指摘されました。 なので、今日は残業して(契約社員で定額の日給制なので残業代は出ません) 明日の定時までに要求された仕事を完了させるがために 今日なるべく仕事をして帰ろうかと思いました。 しかし,上司に定時(5時)に 「もう、今日は(終わっても)いいから」 といわれたので、 「今 やっている仕事がおちついたら 帰ります」と私は返事をしました。  明日また言われたくないので,7時まで仕事をしていたら また 「そんな無理しなくても・・・」といわれました。 明日 又何か言われるのがいやなので、「本日仕事の スピードが遅くて皆さんご迷惑になってしまったので 明日 ご迷惑 にならないように と思って残業してるんですよ」といって 7.30まで残ってました (私も強気ですよ・・・) 頑張っても どうしても スピードが上がらないのです。。。 また、私の前任者が 取引先に 迷惑をかけたそうで その尻拭いの為に 私には 相当な早さを 要求してきます・・・ こんなとき,次回 私自身も 注意されないように 上司に残業を認めさせたいのですが どうやって 上司を説得した方がいいのでしょうか。 私は 残業(残業代ナシ)>注意 のほうがいいです。

  • 空気を読めないと職場の上司から言われました

    今月で派遣契約が切れる、27歳の一般事務職員です。 直属の上司とうまく行っていなかったことも契約の終了の原因らしいとのことで、上司に自分の改善点を思い切って聞いてみました。 3つほどあったんですが、その一つが「空気が読めない」ということでした。 これは、以前の職場の人からも言われたことがありました。接客の仕事を経験すると良いとアドバイスしてくれた人もいました。  産業カウンセラーの養成講座に通ってみたりもしましたが、相変わらず空気が読めないと言われ、それなりにショックでした。  3月ぐらいまで、販売の仕事を試しにやってみようと思いますが、正直うまくいくかという自信がありません。  要は「空気が読め」て仕事を進めることができればいいのだと思います。  販売の仕事をする必要があるか、またはそれ以外で「空気を読む」ということが学べる場所はあるでしょうか?

  • 上司が会社に来ない!!

    派遣社員です。直属の上司で指揮命令権をもった人がなんだかんだもっともらしい理由をつけて毎日のように遅刻をして、4月に入ってからはろくに会社に来ていません(先々週の金曜日に五時間くらい)。その人しかできない仕事ばかりだし、私はその人にろくに仕事を教えてもらっていないのでその人の机の上は仕事がたまっていくばかり。上司の上司もちょっとサボリ気味なのであまりキツイことをいえないらしく、しかもその人はとても性格がよくてキレイなのであまり他のひともキツイことをいえません。職場環境はとてもいいと思うのですが、はっきりいって私はとても迷惑です。まだ2005年度の仕事も片付いていない状況でじゃんじゃん問い合わせの電話はかかってくるし、誰もわからないしでだんだん電話先のひともキレかけています。ただ、私には直属の上司でもあるし、仕事に来たときはとてもよくしてもらっているので派遣会社に訴えるのもどうかと思って本当に困っています。面接のときに休むときもある、ということは聞いていましたが、ここまで休むとは思っていませんでした。どうしたらその人や周りの人との人間関係を悪くすることなく、今の状況を改善することができるのでしょうか?それともこんな会社辞めるべきでしょうか?ただ、年齢的に次はキツイかなあ・・・。

  • 困った上司への接し方

    20代後半の女性です。 この頃、会社での振舞い方が分からなくなってきました。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 つい最近部署異動があり、新しい部署で仕事をするようになりました。 困った上司というのはその新しい部署のリーダーなのです。 上司といっても年齢は私とそう変わらず少し年上なくらいで、入社時期もほぼ同時です。 従業員の入れ替わりが激しい小さな会社なので、 その人の人間性をみてというよりは、他に人がいなかったからリーダーになったような感じです。 (この辺りからすでにおかしいのですが・・・) その上司、とにかくマイペースで周りが見えていないです。 生産計画等も上司の指示で行うのですが、周りがみえていないので 目先のことしか考えられず、最終的にはいつも後手になってしまい大慌てで製造しているような状況です。 業務連絡もうまくいっておらず、部下の私達は振り回されっぱなしで 当然チームのみんなからは大ブーイング。 でも本人はそ知らぬ顔です。 なぜ会社としての問題にならないかというと、 ・他にリーダーに代われる人材がいない(パートさんや派遣さんの多い部署です。) ・結果的には納期遅れや品質トラブル等がでていない ・彼がイエスマンで上司に気に入られている             からです。 私は割とそういった状況判断ができるタイプで、 このままの流れだとヤバイな・・・と思ったら上司に念押しするのですが、スルーされます。 疎ましがられているのがよくわかります。 でもやっぱり私の考えどおり後で大変になるんです。 年下の部下、しかも女からつべこべ言われるのは面白くないんでしょうね。 そんな感じがします。 言わなければ表面的には丸く収まる話なのはわかっています。 でも最終的に尻拭いをするのは指示をするだけのリーダーではなく、作業者である私達です。 それがどうにも腑に落ちなくて悩んでいます。 私達の仕事を軽視するような発言等もあり、かなり不信感を抱いているのも事実です。 皆様ならどうしますか? 男性、女性でも立場や状況がかわってくると思いますが。 今の私はイライラしてぶちまけたいのをどうにか我慢して無心で仕事をしています。 いちいち口出しするようなこともやめました。 でもいくら頑張ってやっても能率が上がらないことにストレスを感じずにはいられません。 完璧な人間がいないのは頭ではわかっています。 複数人で仕事をこなすって難しいですよね。 なので、こんなふうに思ってしまうのは私がまだ未熟で、器が小さいだけなのかもしれません。 退職は今のところ考えていないのですが、 直属の上司からの評価が悪いのでかなり居心地は悪いです。 ちなみに、異動前の上司は私の仕事ぶりをすごく認めて下さり、私も上司を信頼していました。 直属の上司の上司は彼をすごく評価しているので職場に相談できる人もいません。 せめて心を穏やかに仕事をしたいです。 協調性の養い方でも、女性としての心構えでも、イライラしないメンタルトレーニングでも、 何かアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 上司が気持ち悪い

    上司(直属では無い)が生理的に無理です。 同僚達みんなすぐに気付くぐらいに私は上司に好かれています。 今まで飲み会などでも隣に座ってくる事が多かったり、休憩も私が休憩になるタイミングで休憩室にやって来たりしていました。 直属の上司では無いので働いてる部署が違うのですがやたらと私がいる部署に話に来ます。(職場ではその上司がいなければみんなまず私の部署に探しに来ます。そして高確率でいます。) ボディタッチされたりとかはないので我慢していたのですが、 今度職場のみんなで4班に分かれてTDLに行く計画があり、私が何度日程を変えても上司が私の日程に合わせて行く日を変えてきます。 これまでは気持ち悪いと思わないようにしてきたのですがなぜが急に気持ち悪いという感情が抑えられなくなりもうTDL行くのもやめようかなと思っています。 話掛けに来るのも嫌になってきてここ数日は姿が見えると隠れるようにしています。 上司は既婚だし、奥さんもめちゃくちゃ気が強い人で面倒なことには巻き込まれたく無いのでずっと冷たくあしらってきたのですが全く効いていません。 どうすればこの上司から解放されますか? 他の同僚達とは仲が良いし仕事も好きなので転職はしたく無いです。 特に触られたとかセクハラ発言されたとかでは無いのでこの程度のことで大事にするのもどうなのかなとも思っていますが生理的に無理で我慢できなくなってしまいました。これだけで文句を言う私は我慢が足りませんか?

  • 上司とうまくいきません

    仕事がつらい・・・ 28歳の女性です。女性ばかりの職場に去年の4月に入社しました。 仕事柄、個人で責任を持って行う業務ですが、 直属の上司とうまくいきません。 上司(女性)は、私の事をしっかりひとり立ちさせるために、ちゃんと責任を持って業務をこなすように、といいつつ、細かい事をたくさん言って来ます。 私のためを思って教育してくれるのは分かります。きつい事も私の為と分かります。 しかし最近、私は彼女と会って仕事をすると思うと、お腹が痛くなったり吐き気がして、精神的に疲れました。 私も早く一人前になりたいと思いますが、最近は、彼女に何か言われると思うとすごくストレスを感じて憂鬱になります・・・ どうしたらうまくいきますか?

  • 上司からの重圧

    友人の事ですが 去年の春から職場の上司が変わり 今まで自分の積み上げてきた実績や仕事のやり方など 全般を否定され続け半ば押し付けに近い仕事と付き合いも さらせられて来たようです。 それでも今日まで現上司に就いていこうと 必死に 売り上げ 残業 付き合い 他の社員のホローと友人なりに 頑張って来たようです。 その頑張りも最近限界に近づき仕事に対しての意欲も無く 落ち込みがキツイ(少しうつ気味)のが気になります。 友人に相談をされ私には聞く事しか出来ず そんな友人に何かよいアドバイスが有ればと思い皆さんの ご意見をお聞きしたいと思い質問させてもらいました。