• ベストアンサー

むちうちになったようです。。。

1週間前交通事故をしました。信号の無い交差点で、私が優先道路を直進していたところ、右から出てきた相手が、一旦停止はしたものの、私の車が見えておらず、ぶつかってきたというものです。事故当時は体もそんなに痛くなく、物損事故でおわりましたが、その日の夕方から体が少し痛み始めました。保険屋さんに話をすると、病院に行き、診断書をもらって警察に提出すると人身事故になって治療費がだしてもらえるとのことでした。でも、痛いといっても、動けないほどではないので軽症ならわざわざ人身事故にする必要もないと、シップ薬などでしのいでいますが、いまだに治らず、いつまでこの状態が続くのか心配になってきました。なんとか人身事故にせず、治療費を安くしてむちうちが楽になる方法はないものでしょうか?もし、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.5

#2です >人身事故にしないと相手に医療費は請求できないと認識していますが? まぁ「すぐには」と言うことです。 検査や診断をうける程度で人身事故にはする必要はないということ。 鞭打ちの場合、炎症している状態では実質的な治療は出来ませんので炎症や痛みを和らげる薬をもらって飲むくらいでしょうから毎日通院する必要もありません。 電気を当てたり引っ張ったりの物理的な治療は2週間以降から可能になると思います。もちろん2週間経過後痛みが取れないとかの場合ですけど。 今の段階では保険屋から病院へは連絡させて請求は保険屋へ直接してもらう。 まず、調子が悪くなったら(立替払いをせずとも)病院へ通える環境を作ることが大事です。 どっちにせよ今の段階で人身事故に切り替えるのはナンセンスだと思います。加害者側も(免停とか)身構える可能性が高くて説得とか面倒です。(一緒に警察に行かなくてはならないですし) それよりも、通院を繰り返していると必然的に保険屋から「人身事故扱いに切り替えてくれないとこれ以上治療費が払えない」と言われることになりますのでそこで切り替えたほうが変な説明も不要です。 私の場合「何だ金が欲しかったのか?」と加害者に言われて不快な思いをしました。 あと、一定の期間を過ぎると人身事故への切替が出来ない地域もあるようでその場合は何とかという人身事故への切替が出来ない旨の書類で自賠責保険が使えるようになります。その場合は確か加害者への行政処分も無かったはずです。

tiisanafue
質問者

お礼

ありがとうございます。明日にでももう一度保険会社の方に連絡をとってこちらが立て替えて払わなくてもいいようにしたいと思います。事故から1週間がすぎ痛みもだいぶよくなりましたが、やはり怖いのでしっかり診てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • saisyo
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.4

とりあえず病院にいきましょう。 むちうちを軽く見ていたらダメです。症状が軽い場合でも神経や骨に異常がないとはいいきれません。 後遺症がのこる可能性だってあるのです。 人身扱いにして保険金を受け取るようにしておいたほうがいいです。 そういう私も現在鞭打ち治療中です。意外と長引いてます。 手続き等面倒かもしれませんが、後々のことを考えておきましょうね。 人身事故扱いにしたからといって、とくに不当な目にあうことってないような気がしますが・・・。むしろ証明できて良い気がします。 お大事に・・・

tiisanafue
質問者

お礼

ありがとうございます。。後々のこともちゃんと考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

保険上の人身扱いにしたくない理由は「面倒くさい」からでしょうか?相手のほうが過失割合が高い事例のようですので、貴方が届けの変更を避ける理由が理解できません。 相手の保険会社からすんなりお金を受け取りたければ人身扱いに変更してください。(双方+警察官が現場に戻って事故調書を作り直しますので数時間必要です。) ただ、貴方が賠償金を請求できるのは、相手の保険会社ではなく、あくまでも相手です。 従って、相手との過失割合等の話し合いがスムースにすすむのであれば、あえて手続きし直さなくても構いません。 でも、法律には「権利の上に眠る者を保護せず」という原則があります。また、もめた場合には損害額計算式や相手の過失の程度、自分の正当性などを立証する責任が貴方側にのし掛かって来ます。 きちんと証拠を集めて立証出来なければ、面倒くさがって相手に協力しなかった事がもともとの原因で、結局は大損する事になりますよ。 あえて貴方が「人身扱いにしない」というのであれば、それは「相手や自分の身体に対する損害は生じなかった旨、示談が完了している」という意味になります。 相手に「治療費は一切請求しない」おつもりなら、御意思の通りになさってください。 ただ、現状での治療費を安価に抑えることばかりに主眼をおいていると、数年~数十年後に、何十倍もの医療費が必要になる可能性もあります。 ひとつしかない御自身のお身体なのですから、大切になさって欲しいと思います。お大事に!

tiisanafue
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。人身にしたくない理由はおっしゃるとおり「面倒くさい」からです。。。人身事故にした場合どんなことおこるか予測がつかないので。でも、先のことを考えたらちゃんと診てもらったほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.2

とにかくすぐ病院へ行ったほうが良いです。 鞭打ちを舐めてはいけません。 軽いと思っても意外に首にダメージを受けている場合があります。逆にあっさり治るケースもあります。 後者なら良いのですが前者の場合は長引く場合もあります。 あとになってあわてて病院に通院しても事故との因果関係という点において不明だということで保険会社から支払いを拒否されるケースもあります。 あと、病院へ行ったからといって必ずしも人身事故に切り替えなければいけないと言うわけではありません。

tiisanafue
質問者

お礼

返信ありがとうございます。質問なんですが、病院に行っても必ずしも人身事故に切り替えなければならないというのはどういうことでしょうか?人身事故にしないと相手に医療費は請求できないと認識していますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • davis2006
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

あなたはとてもいい人のようですが、それは保険屋さんの言うとおり病院に行って治療してもらったほうがいいと思いますよ。 適当なことをやって後遺症が残るようなことになったら取り返しがつきませんので、しかるべき手続きをして相手の人に治療費をだしてもらったほうがいいと思います。

tiisanafue
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり病院に行ってちゃんとみてもらったほうがいいみたいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損にするか人身にするか

    交差点事故をしてしまいました。相手は優先道路を直進中で、当方が1対9で悪いです。 相手はけがはありませんでしたが、自分は首が少し痛みます。 受診の結果はむち打ちでした。 人身事故として治療を受けたほうがいいのでしょうか。 それとも物損として処理して健康保険を使えばいいのでしょうか。 相手はけがないですが、人身事故処理をすれば トラブルが増すとも思います。 また、人身にすれば行政処分も気になります。 よろしくお願いします

  • 物損と人身の利点・欠点

    先日、車と自転車(私)で事故にあいました。 相手方は無傷で、すぐに病院へ連れて行ってくださり、その後一応警察へは届出(物損か人身かは保留中)しました。  事故状況は・・・  ★車から見て私は右側、私から見て車は左側で同幅の道路の交差点。  ★双方とも信号・一時停止は無し。  ★多分、過失割合は7:3で3割が私(傘をさしていたので)になるだろう、との事。  そこで考えているのですが、相手の方の対応がとても良かったので、物損で良いかなぁと思っています。  ただ、病院へ通っている(軽症で診断書は10日間)ため、出来れば治療費などは相手の自賠責から払ってもらえたら・・・と思っているのですが、その場合はやはり人身事故に切り替えないといけないでしょうか??  また、人身の場合は整骨院でも治療費&慰謝料1日4200円がもらえると聞いたのですが、物損の場合はやはりムリでしょうか??  人身、物損、どちらでも良いのですが、貰えるものは貰っておきたいもので・・・(欲張りですみません!!)  人身の場合は相手の点数が減点されたり、保険の等級が下がったりする、と聞いたので可哀そうだなぁと。。(治療費は120万も超えないと思います)  やはり相手方とすれば物損が得なのですか??  それとも人身でも何か相手にも利点がありますか?  長々とスミマセンが、ぜひお教え下さいm(__)m

  • 人身事故での罰金について

    先日信号のない交差点にて出会い頭で衝突事故を起こしました。相手側に一時停止があり、こちらの道幅が広く優先道路です。相手は一時不停止でした。相手側が首が痛いと言うことで、救急車をよび病院へ行きました(軽症で約7日間の要治療)。人身事故になりそうです。当方も腰に痛みを感じ翌日病院を受診し、捻挫で軽症約5日の要治療と診断を受けました。 過失は相手側にあると思いますが、この場合当方にも安全運転義務違反等の違反点数、罰金等の刑事処分は生じるのでしょうか?

  • 交差点事故

    昨日夕方に信号あり交差点で事故にあいました。交差点は十字路です 私は優先道路青信号直進で相手は左の道からでてきて、相手は考え事していて信号の色をあまり覚えていないとの事。 あと、私、青、と言っても青から黄色に変わり交差点侵入。 この場合は、過失割合はどうなりますか? 両方ともけがはなく警察も物損処理になりました。後日相手も青信号だったと言ってくる事ありますか? 過失割合は出るまで時間かかりますか?

  • 優先道路 交差点内で停止した場合の過失割合

    ●私:信号のない交差点。   優先道路を直進(センターラインまたは車両通行帯が交差点内にも  貫通している優先道路) ○相手:交差点左方で一時停止(ラインのみで標識はなし)→直進    ●優先道路前方が渋滞中の為、私は交差点手前で停止。 ●車が少しずつ流れ始めたため交差点内を走行。 (前方車と十分な距離をあけて徐行。一時停止中の車が飛び出してこないか注意しながら) ●前の車の停止と同時に私の車も停止。 (停止した場所は交差点内。一時停止している車の正面) ○一時停止中の車が直進。(前方見ずに) ●停止している私の車が横からぶつけられた。 現在保険会社希望の過失割合は、1(私):9(加害者) 私のみがケガをして人身事故扱いです。 私の過失1というのは、私が「交差点内に停止」したからだそうです。 私が交差点内に停止したもう一つの理由は、加害者が一時停止線から前方を見ずに私の車にぶつかって来るのを目撃し危険を察知したからです。 同時に衝突されましたので、回避しようがありませんでした。 優先道路の交差点では一旦停止する義務はないそうですが、交差点内で停止することは過失割合に係わってきますか? 交通法違反になるのでしょうか?

  • 事故でぶつけられた自転車を新調してもらえるか?

    朝通勤時、信号の無い見通しの良い交差点でこちらが優先道路を直進、相手は一時停止のある道路を直進ではねられました。 救急車で運ばれ、治療後警察へ出頭済み。 治療関係は相手に払ってもらえるのでしょうが、自転車は40万くらい掛けたロードタイプ、同レベルの自転車を新調して欲しいのですができますか?

  • 交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか?

    交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか? 車(当方)が優先道路を走行中(30キロ)横の道路から横から自転車が傘差し運転で突っ込んできました。 信号のない交差点で保険会社の話では過失割合は5:5か当方6:自転車4との事です。 相手の方の怪我は全治1週間ほどです。 相手は人身でも物損でもいいといってくれているのですが、 人身事故の場合と物損事故の刑事処分、行政処分の違いを知りたいです。 また、治療に2回行っているのですが、自由診療でおこなっております。 自賠責で治療費がでない場合、後日保険治療にしてもらい差額の返金をしてもらう事は可能でしょうか? 車の修理代は30万かかると見積もりをとっているのですが、当方6:自転車4の修理代は修理しないと相手に請求できませんか?? また国家試験を受けるのに別室受験とかにはならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故について

    人身事故でしたが物損事故扱いにして貰えました。物損事故の意味がよくわかりませんがこちらには交通違反金を支払うことになるのでしょうか?減点になるのでしょうか?事故は一時停止の標識で止まった後で左右の安全確認不足で交差点へ直進で入って追突しました。標識と交差点の間には橋があって距離がありました。

  • 交通事故について教えてください

    先日、信号のない小さな交差点で出会い頭の事故にあいました。道路の幅はどちらも同じくらい狭く、センターラインや一時停止もありません。どちらも直進していて、こちらは一時停止してから発進したところ、とまらずに直進してきた相手と接触しました。こちらの確認不足もありましたが、相手はまったく確認していない状況でした。 警察の見解は五分五分、保険会社の見解は、左方優先でこちらが左方なのでこちらが有利だということでした。 警察にも届け、そのときは物損事故扱いだったのですが、後日相手側に怪我があったと保険会社の方から連絡がありました。こちらは特に怪我はないのですが、過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 交通事故の過失割合

    昨日、交差点で車同士でぶつかりました。信号のない交差点で止まれの標識が無かったので私のほうが優先道路と思い徐行せず直進しましたら左側からやはり直進の車が来て私の車の左側前ドアに追突されました。私も胸をハンドルに強打、相手も頭に怪我をし救急車で病院に行きましたが検査の結果は異常なく(相手も)病院から出たあと現場で警察官の実証検分がありました。私の入っている保険会社が土、日休みで月曜日に保険会社と話し合いますが、この事故の場合過失割合はどのくらいと判断するのが妥当でしょうか?また物損事故と人身事故にするかメリット、デメリットはどんなことがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

plala mail 設定について
このQ&Aのポイント
  • メールをplalaの公式サイトから新たにセキュリティ強化された設定に変更したいが、設定方法がわからない。
  • 現在のメール設定はpop:110, smpt:587だが、新しい設定はpop:995, smpt:465である。受信サーバーはxxxx.mail.secure.plala.or.jp、送信サーバーも同じである。
  • xxxx.mail.は使用する必要があるのか、単にsecure.plala.or.jpでもいいのかがわからない。
回答を見る