• ベストアンサー

1人で喋り続ける人

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私が子供の頃はあまりいなかったですが、近頃はよく見かけるようになりました。 強度のストレス社会の反映ではないかと思います。 性格なのか、精神科の疾患なのか・・・?ですが、社会生活上で困らないのが不思議です。 私はそういう人には近寄りません。 付き合うとこっちがノイローゼになりますので。

konekochan_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう人、結構いるんですね。驚きです。 私も、体調など調子のいい時じゃないとこの友人とは会えません^^; でも悪い人ではないので、どうにか「会話」ができるよう私も努力してみますね。

関連するQ&A

  • 職場でだらだら長話する人との関わり方

    職場に、会話になるとだらだら長話に持ち込む人がいます。 その人は以下のような会話振りをしています。 ・会話のとき、要点を言わない。 ・いつの間にか要点のこじれた話をする。 ・質問をするとその場で5分以上沈黙しながら回答の考えにふける。 僕は、メールなら構わないのですが、生の会話でだらだら会話することが苦手です。 僕のほうは、彼が何言ってるのか意味が理解できない状況です。 だから彼とは話がかみ合わない一方です。 こないだ彼の対策として、「手短に・・・」とお願いしたら、「そんなに俺と話するのが嫌なの?」と言われて、またまた長話に突入する一方です。 こんな人と手短にお話を済ませるにはどうすればよいでしょうか?

  • 見知らぬ人に避けられます。

    一人でファミレスに入ると、私が座った周りの人がすぐ出ます。例えば今日なんか注文した料理がきたとたんに目の前の男性二人がよそよそと席を立ちました。そしたらすぐその後は隣の席の女性一人が帰りました。次にその空いた隣の席におじいさんが座ったのですが、この人もすぐ食べおわったら出ていきました。目の前に空いた席におばさん一人がきたのですが、この人もすぐに帰りました。この間わずか30分の出来事です。明らかに私がいるから避けられているようです。以前にも料理がきたとたんに隣の人がすぐに帰ったりする事が度々ありました。毎回ではないのですが…。何が原因だと思われますか?

  • 1人が好きな人

    1人で居る事が好きな人は彼氏(彼女)とはどれぐらいの頻度で会うのでしょう? この間、彼氏と普通に会話しているときに 「俺は1人が好きなんだ。人と会うと気を使ったりして疲れる」 「友達と会うのもたま~にで、飲みに行くぐらいでいぃ。旅行なんてとんでもない!」 と、言ってました。 私と彼は付き合って3ヶ月なんですが、今のところ毎週1回は会っています。 けど、上記のようなことを言われたので、もしかしたら私と会ってるのもムリしてて疲れてるのかな?と不安になりました。 私は全く対照的で、みんなでワイワイが好きです。 1人の時間が欲しいときもありますが、少しでいいんです。 だから、お休みの日は彼と会いたいのですが、彼の1人の時間がなくなるので 彼的には辛いのかな?と思い、会いたいって言うのを遠慮してしまいます。 やはり、好きな人とも土日ずっと一緒に過ごすのは辛いですか?

  • 職場の昼休み、1人で過ごしたい。

    私は20代後半の女性ですが、最近職場での休憩時間について悩んでいます。 職場の昼休みに数人の女性と昼食をとっているのですが、元々1人が好きということもあって気が重いと感じてしまっています。 それは話題を出さなければ沈黙が気まずいし、話題も何でもいいと言うわけではなく、選びながら会話をしているからだと思います。 それに加えて独身で彼氏もいないのは私だけで、他は既婚者や彼氏持ちの人ばかりです。その為会話の内容も必然的に職場の人の旦那さんやお子さん、彼氏の話が多いです。最初は微笑ましく聞き役に徹していたのですが、最近とても疲れを感じるようになってしまい、1人になりたいと感じるようになってしまいました。 職場の人は良い人達なのに、距離を取りたいと考えてしまう自分は性格が悪いし心に余裕がないと感じているのですが、何か休憩時間を1人で過ごせるような良い口実はないでしょうか? 会社の周りにはお店がほとんどなく、外出を口実にすることは難しいです。 それとも休暇時間中も仕事のうちと割り切り、自分の心持ちを変えていくしかないでしょうか。 元々マイペースで人と比べないように生きてきた私ですが、さすがに毎日のように今のような環境だと少しキツいなと思ってしまっています。

  • 飲み会や人と話しをすることが苦手です

    22歳社会人一年目の女性です。 わたしは、飲み会が大の苦手です。 なんか、人と楽しく話すことができないんです。本当は楽しくワイワイやりたいのに! 聞き役に回ることも意識していますが、本当に聞いて相槌を打っているだけになります‥にこにこもしているつもりですがひきつっているかも‥そして気づいたら1時間以上言葉を発していないこともよくあります。 以前は、会社の飲み会や、初対面の人相手の飲み会でしかこのようなことはありませんでした。 でも、最近は、昔からの友人同士で集まった時にもそういうときがあります。=だんだんひどくなっているように思うのです。 なんか、2人とかだったらまだマシなんですが、大勢になると本当にきついです。話を振られてもなぜかクソまじめにしか答えられなくて、会話が続きません。気づいたら私のいるテーブルにいる人が他のテーブルへ移動してしまうこともよくあり‥ なんでこんな風に飲み会や人との会話を楽しめないんでしょうか? 改善策を教えてください‥ なんか疲れちゃいました。人とかかわることが本当に辛くなってきています。

  • 見合いの時、女性はどんな質問をしてきますか?

     38歳の男です。結婚相談所に登録し、今度初めての見合いをする予定なのですが、これまで女性と付き合ったこともなく、ほとんど会話もした経験もないので何を話していいか分かりません。  聞き役に徹すればいいと以前アドバイスをいただきましたが、女性の方から話しかけてくる場合、年収とか、結婚するメリットは何かあるかとかは思いつくのですが、他にどういうことを聞いてくるのですか?当日緊張していると思うので、回答をあらかじめ用意しておきたいのでお教え願います。  あと、見合い時間てどのくらいかかるのですか?30分ぐらいで終わりますか?あまり長いと女性の方も飽きてくると思いますし、自分も間が持たなくなりボロが出てしまうので、正直短い時間で済ませたいと思っています。

  • 苦手な人と会話が続きません。

     同じクラスでよく話しかけてくれる男の子がいるのですが、私は少しその人が少し苦手です。友だちからは、(その男の子)から好かれているみたいなことを言われるのですが、私はそうは思っていません。特別教室の時や普段からもよく隣に来て話しかけてくれます。 しかし何を話せばよいのか分からず、お互いにすぐに「・・・。」となってしまいます。私は大人しくて、聞き役になることが好きなタイプです。なので、聞いている分には大丈夫なのですが、相手もどちらかというと聞き役が多いみたいなので、会話がとぎれとぎれになってしまいます。

  • 一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着か

    一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着かない。美味しく感じない。) いわゆるアラフィフ男 妻子あり普通と思える家庭です。 ・若い時(学生の頃から)から一人で外食(レストランや食堂など)が苦手。 ・一人で喫茶店に入るのは苦手。(長い時間いると居心地が悪い。・・・飲み物がなくなってしまうとそわそわしてしまいます。) ・一人で飲み屋には行きません。(行ける人がうらやましい。) 食へのこだわりは強い方だと思います。美味しいものを食べたいという気持ちが多々あります。 遠方出張の際など、現地(海外、国内両方)のレストランで名物料理をとっても一人では美味しく感じません。順番に運ばれてくるお皿や器の料理をゆっくり楽しんで食べられないのです。 ・どうしても そそくさと食べてしまうのです。(間が持てない。) 家族・友人・同僚などとの食事は楽しめます。 カウンターならばなんとかいられますが、テーブルだと苦手なのです。 このため一人の食事は、立ち食いそばをはじめとして牛丼とかラーメンとか回転すしなどになってしまいます。・・・克服したいけど沈黙で過ぎて行く時間も苦痛です。 ファミリーレストラン 一人で4人席を陣取り、ドリンクバーだけ3時間以上いたとかいう人がいますが私には到底できないです。(お店は言わないのだろうけど本当は席を譲って欲しいのではと恐縮することもあるし他の人の目も気になります。) ひとりで美味しくリラックスして外食できる方法はないでしょうか?  

  • 仲良くする人(グループ)を変えたい

    悩んでいます。 私は学校で、ある程度仲の良い友達(私を抜いて3人)がいました。 ですが、最近になってその3人 に、陰口&悪口を授業中等に言われたり、私が仲の良い3人の会話 に入ろうとすると逃げられたりするようになりました。 その悪口の内容を聞いていると、私が3人と休み時間&移動教室のときに一緒にいるときに、私はよく聞き役に回るのでそれが気に入らないということと(もっと喋れということでしょうか、、)、私が聞き役に回っているから面白くない(私と喋っているのがあまりたのしくない)ということでした。 私自身も、確かに喋るのが下手くそなので、私といて皆たのしいのかな? と、前々から思っていました。 ですが、それが原因ですれ違うたびにキモいとか、きしょいとかを言われるのはやっぱりおかしいと思います。 私は、3人と仲良しでいたかった為、その3人にずーーーーっと気を遣っていました。 もう、疲れました。 それで、他の人と仲良くしたいのですが、今こんな目に遭っているし、他の人は他の人で仲の良い友達がいるので、どうしたらいいでしょうか?? 1人なのは良いのですが、独りになるのが怖いです。 そういう人でも他の人と仲良くなれる方法を教えてください。

  • 料理の一人分ってどのくらいの量のことですか?

    料理の一人分ってどのくらいの量のことですか? レシピや食品のカロリーを検索すると、よく「一人分」という言葉が出てきて悩んでしまいます。 我が家は母が色んな種類の料理を沢山作る人だったので、一人分というのがいまいちよくわかりません。 一人分というのは具体的にどのくらいの量ですか? 公式な基準などはありますか? 男性と女性のどちらが基準ですか? 他にもおかずがあるという前提の量ですか? あるという前提だとしたら、どのくらい他におかずがあるという前提なのですか? おわかりの方、どうか教えてください。よろしくお願いします。