• 締切済み

親の面倒を見るのは嫁の責任?それとも娘?

少々複雑なのですが、どうしたらよいのかわからないので相談に乗ってください。 まず、この話の中心人物は ・私の母(60歳)、私の弟(19歳)と東京で二人暮ら し ・母方の祖母(89歳)、東北地方在住 ・母の兄嫁(60代前半)、祖母と同居 ちなみに母の兄はすでに亡くなっており、祖母と兄嫁 は二人暮らしです。 で、本題なのですが、 兄嫁が祖母の面倒を見るのを嫌がっており、私の母に 引き取れと言っているのです。 祖母は、少し足が悪いものの寝たきりと言うわけでは ないです。兄嫁の世話になることといえば、食事の支度と洗濯だけはやってもらっているようです。 祖母はもうかなりの高齢ですので、東京で暮らすのは 絶対に嫌なので、どうにか家に置いてほしいと兄嫁に 頼んだそうです。 しかし兄嫁は祖母の存在自体が気に入らないらしく、 一緒に生活したくないと言っています。 兄嫁は私の母に「あなたは実の娘なんだから面倒見るのは当然のこと。祖母を東京に連れて行ってくれ。」 と言ってきたそうです。 40年近く同居しておいて、なぜ今になってそんなことを言い出したのかわかりませんが、家に置いてほしいと頼んでいる高齢者を無理矢理に追い出そうとする のはあまりにもひどいのではないかと思っています。 もちろん、実の娘である私の母にも、祖母の面倒を見る責任があることは確かですが・・・。 客観的に見て、皆様どう思われましたか? 私は一体何が正しいのかわからなくなって混乱して います。 兄嫁はかなり口達者な人で、電話をしてきては祖母や母の悪口を言ってきたり、悪態をついてくるようで、 私の母は精神的にまいってしまっているので、 どうしたらよいものかと相談させていただきました。 わけのわからない文章でしたが、読んでくださって ありがとうございました。

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.9

こんばんは(^。^) >ちなみに母の兄はすでに亡くなっており、祖母と兄嫁 は二人暮らしです。 この状況なら兄嫁さんがつらいと思います。 今まではご主人がいらっしゃったが他界され、子供たちも出てしまい、姑と2人暮らしとなるとそのストレスはあると思います。 >40年近く同居しておいて、なぜ今になってそんなこと この40年間の間にお姑さんとの間にいろいろあったんだと思います。ご主人が在世の間はなんとか持ちこたえたものの、支えであったご主人が他界した今、積年の思いが爆発したのではないでしょうか?しかも兄嫁さんの御実家はどうなのですか?お兄さんや弟さん夫婦がご両親と同居しているのならまだしも、もしも兄嫁さんが姉妹のみなら実家の両親を引き取りたい、とお考えになるかもしれませんよね? >家に置いてほしいと頼んでいる高齢者を無理矢理に追い出そうとする これを見るだけでは兄嫁さんがひどい人のように見えますが、おばあさんは兄嫁さんにお世話になっているから、ということで生活費を出していらっしゃいますか?また、お母さんは東京に暮らしていても、兄嫁さんに母の面倒を見てもらっているからということで、何かしら援助はされてますか?頻繁に帰省するとか、毎月仕送りをする(兄嫁さんへのお礼の意味もこめて)などされていますか? もしもそういうことがないのなら、兄嫁さんからすればよい気持ちはしないと思います。これまで兄夫婦がおばあさんの面倒を見てきて、娘は遠いからといって知らん顔だった。おばあさんとは40年間いろいろあった、主人も亡くなった以上、わたしはもうおばあさんを見たくないという思いなのでは? さらに、兄嫁さんも自分の子供と同居したいのに、おばあさんが家にいる以上、子供が戻って来れないと思っていらっしゃるかもしれません。 たしかに高齢のおばあさんにとって慣れ親しんだ田舎を離れ、東京に住むのは難しいし、そんなことするのは残酷でしょうね。それならばせめて、おばあさんを地元の施設に入れ、費用も娘であるお母さんが大半を負担、もしくは兄嫁と折半する。そして時々自分のかわりにおばあさんを見舞ってやってほしいという方向で兄嫁さんと話し合われてはどうでしょうか?

回答No.8

うーん、難しいですね。 まず、おじいさんの遺産はどのようになったのでしょうか?お母様と、お兄様が平等に受け取られたのなら、 お母様と、兄嫁が半々で見るべきですね。 もし、お兄様の方が多くもらったのであれば、兄嫁が見るべきではと思います。ま、所詮は気持ちの問題ですが。 お母様はどうお考えなんでしょうか? 精神的に参ってしまうのであれば、お母様を無理にでも引き取る。または、地元の施設に入ってもらう(料金は兄嫁と折半)すべきだと思います。あとは、普通に別居する。 おばあ様と兄嫁の間にきっと何かわだかまりがあるんでしょうね。そうでなければ、人間、そう突然に変わりませんよ。よっぽど、こういう機会をねらってたとか。

noname#109548
noname#109548
回答No.7

no.5です。「お母さん」という言葉が誰を指すか、わかりづらいですよね。ごめんなさい、訂正します。 これまで、質問者のお母さんは、兄嫁に、「母(質問者の祖母)がお世話になっているから・・・」と、仕送りなどはしておられましたか? 兄が、家土地をもらった!兄嫁がそれを引き継いだ!だから、母親の面倒は兄嫁が見るのは当然! ・・・で、これまでの日本では、まかり通ってきていますが、平成18年の現在、兄嫁は、「家土地もらっても売れるわけじゃない!なんで、私だけが年寄りの面倒を見なきゃいけないの?旅行にも行けやしない!義妹(質問者の母)は、東京で気楽に暮らしてるのに!」 と、兄嫁なりの不満を抱えている可能性もあるのではないでしょうか? ただ、高齢の祖母は、入院するにしても、郷里の方がいいように思います。 ここは「金銭的な負担は私が出せるだけは出すようにするので、地元で死なせてあげてくれませんか・・・」と、質問者のお母さんが、兄嫁に頼んでみてはどうでしょうか。 他に、協力してくれそうな親戚の方がいらっしゃれば、同席してもらって、双方に不公平感がないように仲裁してもらうとか。 質問者のお母さんとしては、不本意かもしれませんが、兄嫁には兄嫁なりに、「長男の嫁だからと、便利に使われている」という被害者意識もあるかもしれません。

回答No.6

>客観的に見て、皆様どう思われましたか? 兄嫁さんは、よほどおばあ様が嫌いなようですね。 嫁姑関係は難しいですからね。しかも年齢からして昔の人ですし、住居地域も家関係に厳しそうな地域…。 おばあ様が元気なときに、兄嫁さんも色々と嫌な思いをさせられたのかもしれませんよ。 失礼ながら「少しの面倒くらい見てやるか」とさえ思ってもらえないって事は、やはりおばあ様もそれなりの対応をしてきたんだと思います。 兄嫁さんは60代ですよね。まだまだ若いです。 おばあ様も今は元気かもしれませんが、この先どれだけ長生きなさるか分かりませんし、お年寄りが寝たきりになるのなんてあっという間です。(足が悪いなら、寝たきりにもなりやすいです) 夫が亡くなった今、赤の他人(しかも好きでない人間)の世話だけが残ってしまうのは可哀相かなぁと思いますよ。 やはり兄嫁の言い分が正しいのではないでしょうか? さらに親戚縁者からも >40年近く同居しておいて、なぜ今になってそんなことを言い出したのかわかりません >家に置いてほしいと頼んでいる高齢者を無理矢理に追い出そうとするのはあまりにもひどいのではないかと思っています。 なんてノンビリした態度を取られたら、ますます嫌悪感に拍車がかかるってもんです。 ただ、兄嫁達が住んでいる家って誰のものなんでしょう? おばあ様が生まれ育った家ならば、兄嫁が出て行けばいいと思いますよ。 兄と兄嫁が買った家ならば、残念ながらおばあ様が家を出て、potman346さんのお母様が引き取るのが筋ではないでしょうか?

noname#109548
noname#109548
回答No.5

これまで、お母さんは、兄嫁さんに、お母さんがお世話になっているから・・・と、仕送りなどはしておられましたか? 兄が、家土地をもらった!兄嫁がそれを引き継いだ!だから、母親の面倒は兄嫁が見るのは当然! ・・・で、これまでの日本では、まかり通ってきていますが、平成18年の現在、兄嫁は、「家土地もらっても売れるわけじゃない!なんで、私だけが年寄りの面倒を見なきゃいけないの?旅行にも行けやしない!妹は、東京で気楽に暮らしてるのに!」 と、兄嫁なりの不満を抱えている可能性もあるのではないでしょうか? ただ、高齢のお母さんは、入院するにしても、郷里の方がいいように思います。 ここは、金銭的な負担は娘が出すようにするので、地元で死なせてやってくれないか・・・と、兄嫁に頼んでみてはどうでしょうか。 他に、協力してくれそうな親戚の方がいらっしゃれば、同席してもらって、双方に不公平感がないように仲裁してもらうとか。 お母さんとしては、不本意かもしれませんが、兄嫁には兄嫁なりに、「長男の嫁だからと、便利に使われている」という被害者意識もあるかもしれません。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.4

法律的に言うとお兄様がなくなったあと兄嫁さんが「婚姻関係終了届け」を出せば義母とは他人となり面倒を見る義務はなくなります。 あなたのお母様は実の子供ですから一生扶養義務から逃れる事は出来ません。ちょっと冷静になって考えればもともと義兄嫁は血の繋がりがないので当たり前と言えば当たりまえです。(その代わりに義兄嫁さんには彼女の実の親を扶養する義務がありますので平等です) >40年近く同居しておいて、なぜ今になってそんなことを言い出したのかわかりませんが、 40年積もり積もった確執があったのでしょうね。 >家に置いてほしいと頼んでいる高齢者を無理矢理に追い出そうとする のはあまりにもひどいのではないかと思っています。 客観的に見るとそう言われてしまう様な人間関係しか築けなかったお婆様にも問題はあったのだろうと思います。(→憶測ですが) 逆にあなたのお母様には親の扶養義務があるのにそれから逃げ回っているように感じます。育ててもらった恩とか感じないのでしょうか? 私がお母様の立場でしたら他の実兄弟と分担して面倒見ると思います。 夫の親と同居していて引き取れないならみれる兄弟が引き取り私はお金を送ります。それが子供の義務じゃないでしょうか。 もし引き取れるものが東京に住んでるなら東京に移住してもらうか、どうしても今の地域を離れたくないと言うなら一人暮らししてもらって実子がお金を送金するかしかありませんね?我侭言ってみてもしょうがないですし。 「親の扶養の義務は実子に平等にある」これが法的な見解だそうです。

回答No.3

お母様にも悪い所があるのかもしれない。どちらかが一方的に悪いなんて、世の中そうそうございません。面倒をみるのは、やっぱりお互いじっくり話し合い、それからお嫁さん夫婦とあなたで役割分担するのが良いと思います。 それから、財産は自分がもらえるように、今のうちから遺言書を書いてもらってた方が後々の争いは防げます。

noname#63726
noname#63726
回答No.2

客観的と言っても私の場合は、どうしても法的観点から見てしまう回答になってしまいます。 実の娘には面倒を看る義務があります。 お嫁さんは法的には義務は無いと思います。 お嫁さんとおばあさんが養子縁組をしてあるなら面倒を看る義務がありますが、養子縁組はして無いでしょう。 家の名義は誰ですか?もしおばあさんの代からの土地で嫁さんのご主人の名義から奥さんに代わってしまったらおばあさんは可哀想です。 面倒を看るとは世話をするだけではありません。 世話を直接出来ない方は金銭的な援助を世話の代わりにしています。 簡単に言うと本来おばあさんを面倒看る義務がある質問者さんのお母さんがそのお嫁さんに月々対価を払う事です。 確か法的にはそれも有効だと思います。 私は自分の両親(老人)と同居して看ています。 自分の娘が一番良いと思います。 良すぎて都合の悪い事もありますが。 口が達者で参るのは理解できますが、実際に他人を面倒を看るお嫁さんも気の毒です。 質問者さんのお母さんが何かの事情で面倒を看れなかった場合は、質問者さんがおばあさんを看る事になります。 この場合は金銭的な事も含め、自分の生活の支障が出ない範囲内です。 ズラズラ、法的云々を述べましたが、おばあさんが一番良い方法を考えるのがよいのですが、その結果他の方が精神的に参るのも困った事です。 それぞれが少しずつ妥協して皆が少しでも快適に過ごせる方法が一番です。

回答No.1

法律的なことはわかりませんが、そんな兄嫁のもとで暮らしておばあさまは幸せなのでしょうか?家の名義が誰になっているかわかりませんが、売却して値段を折半して、東京で引き取ったほうが幸せな老後を過ごせる気がします。これから高齢で入院とかもされるでしょうし、その時きちんと面倒を診られる方が側にいたほうがよいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 親の面倒をみる人について

    私の旦那の祖母は認知症で、今までは旦那の父親(祖母にとって実の長男)が家で料理を作ったり色々面倒をみていたようです。 しかし、面倒をみていたその義父が最近急に脳内出血を起こして大手術を受け、1カ月ぐらいずっと集中治療室で入院している状態です。 今は義父の代わりに義母が面倒をみているのですが、義父の実の弟と妹は、近くに住んでいるにも関わらず、認知症である実の母の面倒を全くみようとしないらしいのです。 弟は仕事が忙しいかららしく、妹は仕事はしていませんが孫の世話が大変だかららしいです。 今祖母の面倒をみている義母はパートに行っていたのですが、義父がずっと入院して危ない状況なので病院通いの為に仕事を休職中で、その上祖母の面倒もみなければならないのに、義父の弟と妹は何も手伝おうともしないようです。 たまに祖母を義父の妹のところに預けると、義母は義父の妹から迷惑だと後で文句を言われたそうです。 その妹も孫の世話で大変なのかも分かりませんが、孫も1歳ぐらいになっていて乳児ほど手がかかるわけでもないように見えるし、1日実の母を預けただけで文句を言うのってどうかと思いました。 私は、実の子供である義父の弟、妹が無責任すぎるような気がするのですが、親の面倒をみるというのは長男の家庭が全て責任を負わせられるのが普通なのでしょうか? 義母が大変な状況なのに、自分たちは関係ないとでも思っているような義父の弟と妹が分からないです。 祖母を施設に入れたほうがいいという話も前から出ているようなのですが、祖母は家にいたいようで、まだ具体的には決まっていません。 私は今妊娠中でもうすぐ出産予定なのに、色々なことが不安です。 もし今後、旦那が義母のことが心配で今の私たちのアパートに同居させようとか言い出したらどうしようとか考えてしまいます。 経済的にも裕福ではないので、一戸建てなんか無理だし、同居するとしたらアパートぐらいしか無理だけど、狭いアパートに同居になんかなったら毎日気を遣って息苦しいです。 旦那と結婚してまだ半年も経っていないのに、心配なことばっかりで、これから結婚生活を上手くやっていけるのか自信がなくなりました…。 誰かに聞いてもらいたくて、相談させて頂きました。

  • 仏壇の面倒を誰が見た方がいいか

    私の母は生まれてすぐ養子に出されました。 養子に出された事を知ったのは18歳だそうです。 引き取られた後に姉妹が生まれ、母は3姉妹の長女として育てられました。 祖母(祖父はすでに亡くなっています)が10年ほど前に 脳梗塞で倒れ意識を戻すことなく亡くなり 遺言がないため仏壇を誰が引き取るかでもめています。 (仏壇は、祖父母の住んでた家に置いてあり誰も住んでない状態で今後誰かが住むかも決まってません) 私の母が言うには、祖母からは、私の子供は二人(実の姉妹)だと言われてたそうです。 母は育てて頂いたことは感謝しているが、 仏壇の面倒を見るのは実の姉妹のどちらかが面倒を 見た方が祖母も喜んでもらえるのではないかと言ってます。 母は実の姉妹のどちらかで面倒を見た方がいいのではないかと 話を進めていますが 実の姉妹は、家が狭いなど言ってまったく話にならないそうです。 どこにどう相談すればいいですか?どうすればいいでしょうか?

  • 実母の面倒は娘が責任を持つものなのか?

    母は元気で介護は今いりません。70代前半です。 母には妹が2人います。父は亡くなっていまして、3人妹がいます。 だから、叔母が5人います。その叔母たちが母の気の強さに困り果て、何かあるたびに何もなくても 私に愚痴ります。怒りが激しいときは、娘なんだから母親をどうにかしろ、精神科に入院させて私らに害を及ぼさないようにしろと言います。娘なんだから当然だと。 言いたいことはわかりますが、私は嫁いでいる身です。嫁ぎ先を良くすることが親孝行だと思っていたのに、おばたちの言うことは違います。 母は精神病ではありません。信じられないくらい気が強いだけです。それは私に対しても同じです。ガンガン怒鳴りつけられます。 兄が同居してます。弟が隣に住んでいます。兄と弟には何も言いません。 私は、主人に害を及ぼさないように、母とはあまり関わらないようにしているのです。それらを無責任扱いして、娘なのに母親をどうにかしろと言われても、しまいには嫁ぎ先から「いね」(帰れ離婚だという意味です)と言われたら誰が責任とるのか、言いたい放題言われて私を刺激するのはホントやめてほしいです。しっかりしたおじさんはいません。解決できるおじさんはいません。だから叔母たちが、喧嘩ばかりして騒いでるのです。 兄や弟を差し置いて、私までしゃしゃり出ることは、どうなのかと感じています。 兄嫁は母と兄に耐え切れず出て行きました。

  • 嫁と娘どちらと暮らすか

    二人暮らししてた高齢の親(80代くらい)が1人になった時、どちらと暮らす パターンが多いものでしょうか? それぞれ実家から10~30分圏内で暮らしていると想定します。 長男夫婦と同居 長女夫婦と同居 私は前者の方が普通で多いと思っていたのですが、実の娘の方が 気を使わないとか嫁が気に食わないとかで実の娘の世話になる ケースも割とあるみたいですね。 ウチの親でそろそろこういう問題が起きそうなので、知って おきたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 娘を嫁に出したくなかった訳

    以前も実母の事で相談させて頂きました。実母はもうすぐ80代です。私は1人っ子長女ですが、父が私の将来を思い、20年ほど前に嫁に出してくれました。その父が今年亡くなり、実母は私の家に住むことになりました。その後、母は私の家でしたい放題、皆様に沢山のアドバイスを頂き、家族で話し合い、主人に協力してもらって、今は母とは距離を置いてます。母にいわせると「年老いた私を突き放すなんて、冷たい鬼みたいな娘」です。前置きが長くなり、またここから先も愚痴が入り長文になります、お許し下さい。 その母から私は子どもの時から「婿をとれ」と言われていました。何かの話しから「おまえがあんな人と結婚したせいで、私はこんな目にあっている」(以前私の家に居る折に、お前を育ててやったのに、年老いた親を面倒みるのは当然だろうに、この年になって年金を好きなように好きなだけ使えないなんておかしい、という主張がありました)じゃあ、私が好きだった人と結婚できなくても良かったのか?と聞くと「私(母)の面倒みる人がいなくなるじゃないの、昔は1人っ子は婿もらうのが当然な時代だった、跡継ぎもなくなるし」と悪ぶる様子もなく言いました。私には娘(私)の幸せより自分が大事、と聞こえたのは私のわがままなのでしょうか。時代と言うなら言わせてもらえば、母自身はお見合い結婚が主流であったと思われる時代に自由に恋愛結婚し、更には親(私からみると祖父母)と同居経験なく、祖母が介護や施設に入ってから葬儀までも、私が母に協力し、成り立った経緯があります。 今、老いた母に考えを改めよ、というのは無理だとは思っていますが、とても残念でなりません。そこで、相談なのですが、経験者の皆様方、先輩方はいかにして乗り越えられたか、教えて下さると助かります、どうぞよろしくお願いします。(縁を切る、以外のご回答でお願い致します)

  • 「長男の嫁」とは一体何?

    今年父が59歳で亡くなりました。 母は53歳です。 同居していた父の母が今回高齢者住宅に入居する事になりました。 祖母は強烈な性格で父との関係も悪く、母も29年間嫌な思いばかりしてきました。 近くに祖母の実の娘が住んでいますが、今回祖母の入居に当たり 施設からの書類の身元引受人に私の母になるよう言ってきました。 祖母に万が一があったら、長男の嫁が葬儀をするのが当たり前だと主張してきますが 母も私もその考えに納得がいきません。 私から見ていて亡くなった父も、伯母も母親の事が好きでは無く父に至っては 亡くなるまで顔を合わせませんでした。 子供からも好かれていなかった祖母を、他人の母が好きになれるわけがありません。 それでなくても母は2年前に乳がん、昨年は卵巣・子宮を全摘する手術を受け、その後腸閉塞で苦しみ体調不良の中での父の死。 優しく大好きな母を、もう自由にさせてあげたいです。 長男の嫁、長男の嫁と言われ続けてきた母。 いくら今まで同居していたからといって、祖母の万が一の時は母が全て引き受けなければならないのでしょうか? 田舎だから体裁もあると言われます。 やらないのなら身内と縁を切ればいいとも言われました。 私は、まず実の子供が親の面倒を最後まで見るべきだと思います。 私には未婚の弟(24歳)が居ますが、この先弟が結婚したとしても母の面倒は弟の嫁には押し付けたくありません。 母も長男の嫁にならなければ、こんな辛い思いをしなくて済んだのでしょうか? 本当は明るい母が、いつもため息をついたり体調が悪いと言っているのを見るのがとても悲しいです。 母にはもう幸せな人生を過ごしてほしいです。 それでも体裁を考えて私たちが我慢しなければならない事なのでしょうか?

  • 20代の娘が

    「彼氏と喧嘩してるけど謝りたいし会いたいから彼氏の家へ行ってくる。」 と言ったら 「そのままその彼氏と刺し違えてきて、家に帰ってこなくていいよ。」 と言う母と祖母、どう思いますか? ちなみにこの20代の娘はその彼氏のことをよく母と祖母に相談していて、母と祖母はうるさがっていたらしいです。

  • 田舎の親を引き取る際嫁や娘へのケアを教えてください

    九州の田舎で一人暮らしをしている84歳の母親が、去年股関節に人工関節を入れました。杖が手放せない状況でもあるので側に来ないかと打診したところ、行きたいとの希望があったので呼び寄せる方向で検討しています。今のところ痴呆の症状は心配無いし杖が手放せないと言っても歩行困難ではないので、同居ではなく家の前のアパートに住んでもらう積りです。私は田舎の家の整理がつけばすぐに来て欲しいと思っていますが、嫁や娘からは呼び寄せることには基本的に合意だが、こちらが側の受け入れ態勢を話し合いきちんと詰めてからでないと呼ぶべきではないと言われました。もちろん私は母の面倒を妻や娘に任せきりにする積りもないし、彼女たちに協力する気持ちが有るから方向を決めたわけですので、受け入れ態勢を詰めると言ってもピンと来ません。親が来てから彼女の状況を見て、みんなが納得できる暮らし方をみんなで話し合った方がベストだと思っていたので、今の時点で何を詰めたい・話し合いたいのかというのが正直よくわかりません。この先妻や娘から「どうするの?」と切り出される前に、こちらから「母親の事ではこうしたいと思ってるがどう思う」というような進め方が必要だな思いましたので、皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • 娘さんをお嫁に出したお父さんお母さんに質問です。

    嫁に出した娘が、嫁ぎ先で悪態をついていると知ったらどうなさいますか? 私の家が現在その状態にあります。兄のお嫁さんがもう家族では対処できないくらいひどい状態です。 自分の思い通りにならないと、子供みたいにふてくされてしまいます。ひどいときは泣き喚いて兄にはもちろん、私の母(姑)にまで意味不明の暴言を吐く始末で、本当に困っています。 お嫁さんとして迎え入れたのだから、こちらの家だけで解決するべきでしょうか。 もし、このような相談を旦那さんの実家からされたらどう思いますか?

  • 祖母の面倒

    私は娘ですが母は4人兄弟の一番下です。 昔からでたらめな人生を送ってき、20数年以上も母の身内や私も疎遠状態でした。 ここ一年ほど、いろんな事情と母の気持ちをくみ取り母の面倒を見ることになりました。今では、施設に入り自分と依存との格闘し頑張っているようです。 一週間ほど前に役所で突き止めたと母の姉が今更連絡してきて、はじめは低姿勢に私に施設を捜してくれないかと祖母と姉(私からして叔母)が頭をさげ母がしてきたことや姉が自由に動けないとのことで施設も探し、もう保証人だけOKとなった時に兄弟からお金をたくさん使った奴が面倒見れという話になってきました。保証人なったからといって居直ってもらっては困る、お金も返せる程度返せなど。 母のしてきたのもわかるのですが20年以上も前、しかも祖母はお金なんてといらない。 母の施設は、障害者施設依存ということもあり全て施設と私管理外出も電話も娘以外では出られない施設です。 今回でも、私も行ったり来たりで散々迷惑をかけてきて母も申し訳ないのと祖母までも迷惑をかけれない面倒も今は見れる状態ではないと保証人はなれないことはないがもう一人連絡先だけでもと頼んだんですが今まで何が祖母と兄弟であったのかわかりませんが皆拒否です。 祖母は4人兄弟の次男さんの家に20数年お世話になっていたようです。 お金も散々貸し、面倒を見てくれるだけでもという気持ちで祖母はいたようです。 その次男さんが、病気でもう長くはないことお嫁さんとの折り合いがつかなくなり祖母は家を出たいと長女(姉)に相談し母の姉が最終的に次男さんのお家から出したそうです。 でて、2か月しかたっていないのにもう面倒見きれないと責任の押し付け合いです。 どういう生活をしてきたのか祖母に聞き次男と住むようになったのかなぜ今更家を出たのかなど。私的にはつじつまが合うというか納得できました。一つは祖母のわがままもあったのでしょう。 でも、施設にどうしても入りたくなった理由が通帳からお金が無くなっているということでした。敷金などで50万は姉(長女)に渡したそうですが10日後に100万単位で下されいます。 それを姉に言うと、きゃーどんだけ私が頑張ってきたと私は今までなにもしてもらってない。そんなの知らない。こんだけしてあげたのにと。祖母が家を出てまだ2か月です。姉(長女)の旦那まで呼び出し結局金か・・と叫び散々祖母の文句言った後帰っていき話にもなりませんでした。 おかしいと思います。姉が管理していたということで聞きました。その冷静じゃないところから、あやしいと私は思います。 あれだけ、私は何もしてもらってないあんたのお母さんはお金をばあちゃんから盗んだのよと。 他の兄弟は、もらったのと借りたのではない。みんな、金額は違いますが私的には祖母のお金を全てむしり取り捨てたにしか思えません。 祖母を見ると、私がそういう育て方したのが悪いのよ。お金なんていらない。施設にだけは入れれば安心して生活できる。姉(長女)と会うのが怖いと。 私的には、そのお金だけでも取り戻してあげたいです。 母からは、私が言うと結局お金のはなしになるからと黙って聞いています。散々迷惑をかけた分、何も言えない状況みたいですが。姉やその他の兄弟に関係あるのか・・・ 私には納得できません。あなたは、手を引いてくれない?と叔母から言われました。結局お金のことや今までにことを突っ込まれるのが嫌なのか。 手を引きたいですが、母が保証人になるということは私にかかってくることも母はわかっています。 しかし最終的には、母が保証人で早く祖母の為にも施設に入れてあげようということになりました。 金金と言われ保証人はさせられ口頭でしか面倒見ないとしか聞いてないので書面なので手続きはできないのでしょうか? 後々、母の施設側にも迷惑かかりますし姉以外は連絡先も母に教えたくないようです。 死んだ後や、延命治療など勝手にすると後々また行ってきそうで。