• ベストアンサー

通関士の資格

初めは旅行業務取扱の資格を取ろうと思っていたんですが、前に質問させてもらい現実を知り諦めました。そして、難しいですが旅行とどっちか迷っていた通関士の資格を取ろうと思います。 そこで問題点があり、まず試験が10月なのであと3ヶ月です。今から1からのスタートで間に合うものなのでしょうか? 次に対策講座があったんですが、締め切りが過ぎてしまった為に独学か通信の勉強になります。参考書を買い見てみたところ本当にさっぱりで手の付け方が分かりません。やはり独学では厳しいのでしょうか? 誰かこの資格を持っている人がいましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.3

去年独学で受かりました。 チャレンジ4回目でしたが、それ以外の年で一番惜しかったのは1回目の試験でした。長く勉強すれば良いというものでもないようです。 3ヶ月で合格も不可能ではないと思いますが、普通の記憶力の人なら1日5時間くらい毎日勉強したほうがいいですね。 業界(通関業者)の待遇も世間的には良い方ではないようですし、2の方がおっしゃるようにすぐに使える資格ではないです。ちなみに私は履歴書にハクをつけるためにとりました。高くつきましたが・・・

soccer-boy
質問者

お礼

本当に運みたいなところありますよね。 やはりそのくらいの時間はいりますか!?来年となると逆に1年もあってだれてしまい効率悪くなりそうで・・・。あと2ヶ月早く気づいておけば良かったです。やらないことには始まらないのでとりあえず頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.2

間に合うかどうかは、脳味噌と運の問題なので、なんとも断言できませんが、正直、他の資格がダメそうだからーという人には無理じゃないかなぁ、と思います。 また、通関士は試験に受かるだけでは通関士として税関に認められる立場になりません。 通関業者に勤め、実務を積むことが必要なのです。 履歴書にハクが欲しいだけなら良いですけど、実用的ですぐにでも独立可能な資格では無いですよ。

soccer-boy
質問者

お礼

仰る通りです。自分で質問文作ってみたら本当軽い動機のように見えますよね。 なんせ気づいたのが遅すぎて・・・。 一応は通関士の資格の活用法は調べてみました。 回答ありがとうございます。

  • dynamik
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私自身、資格はもってませんが、独学で受かった人を二人知っています。二人とも一発合格です。一人は通信のテキスト購入し、まったくの独学。対策のテストとかを添削してもらったりはしなかったそうです。通信のテキストはポイントがしぼられているようで、それだけでもやる価値大だそうです。二人ともそれでも1年弱ほど(仕事をしながら)は勉強してました。3ヶ月で受かるかどうかはご本人次第だと思いますが、合格率から考えるとちょっと厳しいと思います。今まで、そういったお仕事をされてたというなら別ですが。

soccer-boy
質問者

お礼

確かにそうですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通関士の勉強

    今年通関士の資格試験を受けようと思っています。 今は貿易や通関とは関係のない仕事に就いているので、全くの初心者なのですが、独学と通信講座とどちらがよいのでしょうか? クーリングオフがきくので、ユーキャンとクレアール(テキスト講座)の教材を申し込んで見比べてみました。ユーキャンのほうが初学者向けという印象を受けたのですが、簡単すぎて合格率は低いというクチコミも見ました・・・。 勉強自体はわりと好きで時間も割けるのですが、完全独学でも大丈夫なものでしょうか? 書店に通関士の教材が置いていないために比べることができません。 ※ちなみに田舎のため通学は不可です。通関士に限らず、通信講座で国家資格を受講した経験のある方の意見もお聞かせください。

  • 旅行業務取扱管理者の資格

    私は今大学3回生です。昨日、大学の方で就職ガイダンスがあり参加したんですが、参加してみてやっと就職活動の為にいろいろしようと考えました。 そこで、タイトルの資格を取ろうと思ったんですが、大学の対策講座の締め切りは過ぎていて独学か通信しかないと思いました。 しかも国内旅行業務取扱管理者の方は9月の初めに試験なのであと2ヶ月しかありません。総合の方は10月なんですが、時間的に両方は難しいと思った為、国内だけでも取ろうと思います。 独学で勉強して2ヶ月で間に合うんでしょうか? また教材がいろいろあるみたいですが、時間的に1冊に絞るためには、どの教材がお勧めでしょうか?

  • 通関士資格取得の学習方法について

    貿易関係の仕事に興味を持ち、通関士の資格を取りたいと思っています。取り合えず参考書を覚えて勉強をしていますが、実際の業務を知らないだけに、いまいちイメージが掴めず、不安です。 通関士の資格を取られた先輩方は、どのように勉強されたのでしょうか?参考書などで独学?資格専門スクール?通信教育? 学習方法などについて、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 通関士資格

    貿易業界で働けることになった、貿易未経験のものです。 1. 通関士取得の前に、貿易実務検定を受けるべきでしょうか?基礎知識もない状態です。 2. 通関士の合格率は10%とのことですが、通信講座での独学は難しいでしょうか?スクールに通う場合、おすすめのところはありますでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 通関士資格取得のための通信講座

    今大学2年の者です。 将来は通関に関する業務に携わりたいと思っています。 その為に、通関士の資格を取得しようと思うのですが、 金銭的な理由で、予備校等には通えません。 なので、通信講座という形式を取らざるを得ないのですが、 何かおすすめの通信講座(出来れば分割払い可)があれば、是非ともお教え下さい。ユーキャンなんかも有名で、資料も取り寄せましたが、 あまり評判はよろしくないみたいですね・・

  • 大学に行ったら資格とるんですよね?

    大学に行ったら資格とるんですよね? とりあえず通関士と国内総合旅行業務取扱管理者の資格の勉強できるそうです それ以外に取ってほうがいい資格とか教えてください 独学でも頑張ります

  • 通関士資格について

    通関士の資格に興味を持っています。独学では厳しいと聞いたので、通信教育で勉強しようと思っています。実際資格を取られた方で、お勧めの学校がある方や、仕事で資格を役立てておられる方などご意見をお願いします。(どんな業界にお勤めかなど、具体的に回答頂けると助かります。)

  • 通関士を目指しております 通信講座などでも大丈夫なのでしょうか?

    こんにちは、 現在、通関士を目指そうかと勉強を始めるところです。(ちょっとスロースターターですが) 「今年一発合格を狙う~!」というわけではないですが、独学ではやはり限界があるだろうということで、学校に行くことにし、現在リサーチ中です。学校もピンきりあり、もうすでに開講されていて受講不可能なところもあり、現在では2つに絞ってあります。 そこへ、ふと入ってきた●キャンの通関士講座のサイト。見てみると値段が格安です。特に、通信講座への抵抗はないのですが、こんなに値段が違うと「えっ?」と思ってしまいます。 おそらく申し込むことはないと思いますが、どなたか、こちらの通信講座で合格された方いらっしゃいますか? 通関士などに限定しません。 別の質問にもなりますが、通関士の資格を取る上で何かアドバイスなどもありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。過去の質問から見ると、いまさら通関士の資格を取るって言うのもな~、という印象がないでもないのですが・・・。 ちなみに、今までは貿易行に携わっておりました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 通関士について

    私はこの通関士とは全く異なった業務をしているのですが通関士の資格にチャレンジしてみようと思っています。4月から7ヶ月間、毎週1回(2時間)の講座を受けて受験しようと思っているのですが、全く初心者でこのレベルの講座を受けて合格の可能性はどのくらいのものなのでしょうか?(勿論、本人の努力次第なんでしょうが・・・)また、この資格を生かして転職は可能なのでしょうか?

  • 通関士資格取得について

    私は某大学国際学部に通う3年生です。最近、時間にゆとりができたので何か将来のやりたいことのためにも勉強したいと思い、資格のパンフレットを見て、通関士という資格を知りました。私は貿易、ものの輸出入に興味があって、将来、自分で物を買い付け、雑貨の自分のお店が持てたら、と思っています。そのためにも、貿易に関する勉強は役に立つかなぁ、と思って、通関士の資格を取ろうと思いました。しかし、この資格は果たして私のやりたい事に役立つのでしょうか?この資格の講座は通関士の勉強の後、貿易実務の勉強も半年間やります。この資格を取得し貿易関係の会社に就職できたら、ノウハウも多少身に付くだろうし、と、考えているのですが、やはりこの考え方は甘いのでしょうか?私の基本にあるのは「勉強したい。それが就職や将来の夢の実現に役立ったらなおいい。」という考え方です。  講座の最終締め切りが29日で迫っていて、かなり悩み、焦っています。アドバイスをお願いします。長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう