• 締切済み

お勧めのパスタ

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

#3です。 和風パスタはいつも適当に作ってるので、実は調味料などの量が分かりません。 それでよければ・・・・ 材料) スパゲッティ・・・乾麺で180~220g    私はゆで時間12分くらいのを好んで使っています。   (男性なら100g~120g、女性なら80~100gが目安   です。    量を多く食べる人なら少し追加してください。    80gだとかなり小食の人だと思います。    男性も普通の食欲の方なら100g程度でよいと思います。) 塩・・・スパゲッティをゆでる時用  大さじ1杯     ほうれんそうをゆでる時用  小さじ1杯 きのこ・・・しいたけ4枚~6枚、       しめじ  1/2~1パック       まいたけ1パック ベーコン・・・4枚くらい ほうれんそう・・・小1わ位(6~8株くらい) たまねぎ・・・・1/4~1/2個くらい しょうゆ・・・・大さじ1~2杯くらい バター・・・・大さじ1杯くらいのかけら チューブのにんにく・・3センチくらいの長さ。小さじ1杯くらい。 1)大なべに水を入れて、沸かす(麺用)。   中くらいの鍋に水を入れて沸かす。(ほうれんそう用) 2)材料を洗って切る   ほうれん草・・・5センチくらいの長さ。   しいたけ・・・いしづきを取り、5mmくらいの幅に切る   まいたけ、しめじ・・いしづき部分を取り、手でてきとうに             1口サイズになるようにちぎる。   たまねぎ・・・縦(繊維に沿う形)に3mmくらいの幅で切る。   ベーコン・・・幅5mmくらいに切る 3)ほうれん草をゆでる。   お湯に塩を入れ、ほうれん草を入れて色が変わったら、ゆで汁   ごとザルにあけ、ほうれん草に水をかけて洗い、手で絞る。 4)スパゲッティをゆでる。   大なべのお湯が沸いたら、塩を入れてから、乾麺を入れる。   タイマーでゆであがり時間より2分早めに時間をセットしてゆでる。 5)フライパンで具を炒める。   できればテフロン付き(なければ普通のフライパンに油を少量ひく)の   フライパンを火にかけ、ベーコンを入れる。脂が出てきたら   チューブにんにくを3センチくらいの長さ分、入れる。   たまねぎを追加して、色が透明っぽくなってきたら、キノコを   追加する。キノコに火が通ったら、ほうれん草を入れる。 6)時間より2分早い状態でスパゲッティの状態を確かめる。   少し(髪の毛2本くらい固い芯がある)状態でスパゲッティをザルに   あけ、お湯を適当にパッパッと切って(切りすぎないほうが良い)   フライパンの具に麺を入れる。醤油とバターを入れて、具と   かき混ぜながら、少し炒める。スパゲッティが丁度良いより若干   固いなぁという状態で火を止める。 私もいつも適当に作っているので、醤油の部分は少し自信が無いです。 できれば彼に食べさせる前に1回練習できると良いのですが・・・・。文章で読んで分かったつもりでも、実際にやってみると、結構 分からないところがたくさんでてくるので、悩むと時間がかかります。 サラダを作るなら、ミモザサラダにすると綺麗です。 1)最初に固ゆで卵を作ります。   水から卵を入れてゆでる場合、沸騰してから10分くらいゆでます。 2)白身と黄身は別々に処理して、冷蔵庫に入れておきます。   白身はみじん切り、黄身はスプーンで適当につぶします。 3)レタス、トマト、キュウリをお皿に盛り付けて、ラップを   かけて、冷蔵庫へ入れておきます。 4)テーブルにサラダを出す時に、トッピングで飾ります。   彼がサラダがあまり好きでないなら、ツナ缶の油(水)を切って   ほぐしてあるのを上に散らします。   卵の白身をパラパラと広範囲にサラダの上からかけます。   卵の黄身を白身より内側になるようパラパラと上からかけます。 スープだと、わかめスープが楽かもしれません。 1)「ふえるわかめちゃん」・・・1/2パックくらいを水でもどして                 手で絞って水気を切っておく。 2)中鍋にゴマ油小さじ1杯くらいを入れて火にかけ、鍋が少し熱く   なったら、チューブにんにくを3センチくらい出して入れる。 3)お水400ccくらいを鍋に入れる。   (コンソメの外箱に書いてある水の量を参考にすると良いです)。 4)沸騰したらコンソメ2粒入れて、味を見る。味が濃かったら水を足す。   わかめから塩気が出るので、若干弱く味をつけた方が良いです。 5)わかめを入れる。 6)テーブルに出すときにゴマ、刻んだ葱を上に散らすと良いです。  (ゴマはあまり早く入れると、沈んでしまいます)。 具を多くしたいのだったら、わかめの前にたまねぎ、トマト、 ワカメの後にとき卵なども追加できます。 とき卵を入れるときは、お湯が沸いてる状態で、箸で鍋の中をぐる ぐる回し、溶いた卵を少しずつ入れていきます。 (鍋の中は箸で回し続けた状態で、卵は帯状にたらしていきます)。 具を増やしたら、最後に味見をした方が良いです。 スープ、サラダは適当に書いたので、作りたいサラダがあったら、 替えてください。 それでは、がんばってくださいね!。

関連するQ&A

  • おすすめパスタのレシピ

    近ごろパスタにはまっています。 しかし、基本的に料理のことは分からないので とても簡単なものしか作れません。   簡単なおすすめのレシピがあったらぜひ教えてください。 サイトなどでも構いません。

  • パスタ

    最近パスタ料理にハマっています。 そこで、なにかお勧めのパスタ料理や作る上でのコツなどがありましたら教えてください! 手軽に手に入る材料(トマト缶など)で作れるものだと嬉しいです。 ご協力お願いします。

  • 簡単につくれるクリーム系のパスタ!

    急にクリーム系のパスタが食べたくなりました! 普段あまり料理はしないので簡単で、家にありそうな食材でできるレシピを教えてください!

  • パスタ料理のレシピを教えて下さい!

    いろいろありまして 幼い娘と二人暮しです。 娘は幼い割りにパスタ料理が好きなものですから 何とか応えようと 今日もせっせと慣れない手付きでパスタを茹でています。 あまり手の込んだ料理は作れませんが それでも明太子パスタは「これ、おいしい」といって喜んで食べてくれます。 私に気を使っているのかも知れませんけれど! しかし毎回同じ料理ではちょっと可愛そうなので 娘の為に何とか少しでもレパートリーを増やしたいと思っています。 画像のような料理を作れるようになりたいのですが できれば男の私でも出来るおいしいパスタ料理のレシピを 教えて頂けないでしょうか?

  • 何もないですがパスタを作りたいです。

    おなかがすきました。家にはほとんど食材はありませんし料理は苦手ですが今すぐおいしいパスタができますでしょうか。 いろいろぐぐってみると、にんにくを必ず使われているようですが我が家ににんにくはありません(チューブのなら少しはある)。 あるものは、パスタ、バター(マーガリン)、たまご、牛乳、ツナ缶、などです。 調味料はある程度のものはあります。塩コショウや砂糖や醤油など。 野菜や具になるようなものはないです。あ、ベーコンが数きれありました。 今すぐ料理下手な私でも一人分のおいしいパスタができるようであれば詳細なレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • どんなパスタができるでしょうか・・?

    料理の初心者です。ツナ缶、トマト、マヨネーズ、焼肉のたれ、キャベツ、にんにく、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ソーセージがあります。ここからパスタを作ろうとしたら、どんなレシピになるでしょうか?おすすめをご存知の方、ご教授ください!

  • 冷製パスタについて

    お世話になります。 パスタ料理はよく作るのですが、冷製パスタは初めて作るので質問させてください。 今度の日曜日に彼女が家に来るのですが、最近就職が決まったため、就職祝いとして手料理を作って一緒に食べようと思っています。 時期が時期なだけにあっさりしたものがいいので冷製パスタを作ろうと思います。 (私も彼女もパスタ好きです) 以前、一緒にナポリタンを作ったこともあるので、できればトマトソース以外のあっさりしたパスタがいいかなぁと考えています。 また作り方に関してもちょっと疑問があります。 1つ目 トマトソース以外であっさり目な冷製パスタを作るとしたらどんなものがオススメでしょうか? ソース以外に具材についてもオススメがありましたらお願いいたします。 2つ目 パスタはやはり直前に湯がいたものを氷水などでシメてそれにパスタソースをかけるのがいいでしょうか?湯がいてシメたものを冷蔵庫などで冷やしておく(固まらないようにオリーブオイルであえておきますが・・・)といった方法ではあまりよくないでしょうか? 以上について、よろしくお願いいたします。

  • イタリア人が食べてるパスタの本

    マニアック(?)な本を探しています。 パスタの本は色々とあるのでしょうが、内容を絞って検索がうまくできず困っています。 日本で言えば寿司や天ぷら、懐石料理の本ではなく、筑前煮や肉野菜炒めのレシピみたいなイメージで。 イタリア人が日々食べているパスタの本が希望です。 カルボナーラはリガトーニで載っているようなものですね。 ご存知でしたらおすすめお願いします。

  • 一人用、レシピ☆

    こんにちは。 3月末から一人暮らしを始めたdocchi-526です。 毎日、お弁当・晩御飯を作っています。 何かいいレシピ(これがおすすめ!!)とかあったら、 是非教えて下さい!! (一応、高校の授業等で料理していました) いいサイトがあったら、それも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ABCクッキングスタジオ無料体験(手打ちパスタ)

    ABCクッキングスタジオの無料体験に先日行ってきました。 とても美味しく仕上がったので、他の料理にもぜひチャレンジしたと思っています。 家で手打ちパスタを振舞おうとしたんですがレシピを無くしてしまったみたいで・・・ 誰かABCの体験に行かれた方、先日位まで催されていた手打ちパスタの レシピが分かればどなたか教えてください!