• 締切済み

05年度末、国民1人648万円-財務省の詐欺

minofenvの回答

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.3

>詐欺に等しいと思う。 まあ何を思っても、質問者の自由だとは思いますが。 財務省としては借金が多いという主張は、増税への理解を求めることにもなっていますので、借金を少なく表現する意味はあまりありません。 >出生率とかだって実際にはもっと低いので 少なくとも現時点での出生率が改竄されているとは思えません。ただ、今後の出生率の推移も発表されていますが、出生率は下方に修正され続けてきたので、また下方修正があるのではないかと個人的に思っています。

関連するQ&A

  • 脱税になりますか?

    私が登録していた派遣会社のことについて、質問させていただいています。 その派遣会社は、某公共機関の役務を入札で取っています。 その役務に、パートとして私は働いていたのですが・・・ 質問・その1 本来なら自社社員を派遣しなくてはならない契約なのに、経費削減のため、すべて請負契約の個人を派遣しています。(いわゆる偽装派遣です。こちらも、労働契約上違法だと労働局に確認済みですが) 自社社員を派遣するより、請負契約の労働者を派遣した方が、派遣会社は納税額が少なくてすむと聞いたのですが、そうなのでしょうか? もしそうなら、脱税の一種といえるのでしょうか? 質問・その2 この職場は、問題の派遣会社が役務を落札したとたん、嫌がらせが横行し始めました。 退職者が続出し、常に人手不足状態です。 派遣会社は、契約人数を派遣できない状態が続いています。 そのため、実際には契約人数を派遣していないのに、派遣人数を水増しして公共機関側に報告しているようです。 当然、水増し分の人件費が浮いてくるので、それは、担当者のひいき仲間で山分けしているようです。(これって、詐欺だと思うのですが・・・先日、分け前が多い少ないで、パート同士がもめておりました。私と、その仲間はもらっていません) 水増し請求の分を仲間で分けあって、ポケットに入れてしまうって、どうでしょう? 税金上問題にならないのでしょうか? どなたか、詳しい方、よろしくお願いします。 この派遣会社は数々の問題があり、どうしてこんな会社が、税金で運営されている公共機関の入札に入れるのか、本当に腹立たしい限りです・・・

  • 国民1人当たり832万円余り、、、

    NHKのニュースで下記の文を見つけました。 「先月1日時点の日本の総人口で単純に割ると、国民1人当たり832万円余りの借金を抱えている計算になります。」 上記の文章は、下記の内容を言いたかったのに、間違えて書いたのでしょうか? 「先月1日時点の日本の総人口で単純に割ると、国民1人当たり832万円余りの貸付金(=国債など)を所有している計算になります。」 NHKは時々、主語を省略するので、文法上の主語と意味上の主語が分かりにくいです。 日本語の文法や語彙に詳しい方より、国民は一人当たり832万円の借入債務を持っているのか、国民は一人当たり832万円の貸付債権を持っているのか、良くわかるようにご説明していただけないでしょうか。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191221000.html

  • ニート(=無業者)の増加について

     《就職意欲がなく働かない、「ニート(NEET=無業者)」と呼ばれる若者たちが急増している。平成十五年は六十三万人と十年前の約一・六倍に 増加、十五-三十四歳の約2%に上ると推計される。就職活動をしないことからハローワークなど公的機関経由の接触も困難。少なくとも働く意思はあるフリーターよりつかみどころがない存在で、職業人育成システムの再構築が必要になりそうだ。ニートの急増ぶりは、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の小杉礼子・副統括研究員が、総務省の労働力調査のデータを分析して明らかにした。十五-三十四歳の比較的若い年齢層に限定、フリーターを除外し計算したところ、平成五年の四十万人から、十年後の十五年には六十三万人に急増し、対象年齢層の約2%に上ったという。この分析結果を踏まえ、小杉研究員は、若者への就業支援を行っている。民間企業、地方公共団体施設などを対象に、ニートの実態を調査を行った結果、ニートの例では、親に“パラサイト(寄生)”して生活しているケースが多く現金が必要になると、一、二日の短期のアルバイトをしてしのいでいるなどの生活スタイルが浮かんだ》 (記事一部抜粋)  という記事を見て人ごとではないと思いました。私もニート歴があるので、そういう人らの心境がよく分かる気がします。正直実際のニートの現状がまだよく分からないことと、是非色々な方の意見を聞いてみたいと思って投稿しました。ニートについてどう思われますか。  

  • 市のごみ収集委託業者です。行政と交渉するにはどうすればよいのでしょうか?

    市の委託を受けごみ収集をしているものです。市の扱いは個人事業主10業者、各業者事業主も含め労働人数は3人体制ですので、30人で人口8万強のごみと称するほぼ全てを(粗大ごみ以外)収集しております。可燃不燃の有料化は目前ですが、今のところ休日と言うのは日曜祭日年末年始の4日間だけです。そして毎日一人7トン前後の物を収集運搬する重労働です。10時3時の休憩も無しで食事は運転しながらのおにぎりとお茶です。へたをすると8時間近く休憩も無く通しで作業をせざるえません。ただ従業員2人には作業のめどが付いた時点で作業を終了してもらっています。おおまかですが実際の作業は集中して(休憩無しで)5時間から6時間ぶっ通しです。行政としてはその作業時間の短さが眼に上がっているようで、「実労働時間はどうなんだ」ということで脅しをやんわりと掛けてきて、それを盾に市長以下、行政は予算の削減をほのめかします。実際に我々が公務員と同じような作業をしていたら、地区の衛生委員の方などいつまでたってもその場から離れなれず、非常に大変だと思います。ですので、我々は無理してでも段々と作業を早めて、ごみをその場から無くしてしまいたいと思うわけです。 こういう現場と行政のズレを、今度の会議で「みなし労働時間制」として自分としては取り上げたいのですが、今のままですと行政は「聞く耳持たず」というよな感じです。市長派議員と会合を持ち現状を知ってもらうというのも考えましたが、もっと理論的な交渉の仕方が無いものかと思い、同業者の方でも市民の方でも行政サイドの方でもかまいません、お知恵をお貸し下さい。

  • 第三者に預金を勝手に引き落とされあげく「供託」申請すると言われました。

    第三者に預金を勝手に引き落とされあげく「供託」申請すると言われました。 平べったく申し上げますと今年9月に父が亡くなったのですが この預金通帳、印鑑をもって 全くの他人の婆さんに払い戻しされました。 内縁と言って払い戻しうけたそうです。 通帳は「ゆうちょ」ですが この婆さんの家で日中 父(76歳)の容態が急に悪くなり 病院に運ばれてたのですが 父がいつも大切にしていたポシェットから通帳、印鑑を勝手に取り出し、49万払い戻しされました。 内縁の関係ということで局長を信じこませ払い戻し受けたそうです。 実際 内縁どころか この婆さんの運転手がわり(タクシー運転手の現役のときから)、友達として山菜など取ってあるいていたそうです。(他の仲間たちもいるそうです) 父はここで寝泊りもしていなければ 問題の婆さんには昨年 夏まで 夫が存命中でした。 父が亡くなったのは9月末、払い戻しされたのは9月中。(このとき すでに 意識はほとんどありません。 まず いったんお金も戻し もし その婆さんに対し 父がいくらかでも借金らしきあるものがあれば返しますのでと言ってもガンとして 聞いてもらえません。 最近、裁判所をとおし 供託を行政書士に依頼していると郵便局長から説明受けたのですが 実際 供託ってなんのことか理解できないでおります。 内容が乏しくもうしわけありませんが宜しくお願い申し上げます。

  • ★国の借金983兆円=国民1人771万円

    財務省は9日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末現在で983兆2950億円に膨らんだと発表した。 前回公表の6月末に比べ7兆1098億円増え、 過去最大を更新し続けている。 10月1日時点の推計人口(1億2753万人)で割ると、国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。  国の借金は2012年度末に、1000兆円を突破する見通し。 これは、円売り介入の際に発行する外国為替資金証券を195兆円の限度枠まで発行する前提になっている。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 予算90兆円とは国民ひとり200万円稼いでる事?

    納税者約4000万人とせば、90兆を4000万人で割ると 年間約200万円となります。 実は給料の他に200万円もかせいでるんですね。実は。天引きされてるだけで。

  • 国の借金1024兆円=国民1人当たり802万円

    国の借金1024兆円=国民1人当たり802万円 ため息がでるくらい巨大な額ですが、 代議士が国民受けのよい政策をし続けるとこうなってしまうのでしょうね。 1.利子の返却はどのくらいになりますか? 2.国債の海外比率はどのくらい? 3.数年間緊縮財政にしたら不況になりますか? 4.公共事業を増やしたら好況になりますか? よろしくお願いします。

  • これって上場詐欺?

    2期後に上場しするからと、 (1)管理職社員を大規模採用(最終的に上場宣言前の倍の人数になった) (2)上場する為の体制が整ったとVC廻りして数億円を融資される (3)予算はおろか前年同月の売上げにも及ばず、利益が出ない (4)仕入れミスで売上額の6~7割の在庫を慢性的に抱え増加の一途 (5)投資家からの融資停止宣言(なんとか返済時期短縮は免れる) (6)公認会計士に逃げられる (7)上場廃止決定 (8)このままでは会社が潰れるからと人員削減 (9)(1)で採用した社員を、ほぼ解雇 (1)~(9)の期間、実質6ヶ月w (1)の社員は入社2ヵ月後の営業会議で、 役員から売上げ未達で会社が潰れる何とかしろと責められる 売上げ未達時のお叱りの御約束文句かと思ったら、マジで危ないとw (は?ちょっとまてよって感じ) 根拠の無い売上げ計画、恐ろしくストレッチした予算組みで 借金するだけしておいて、売れないので在庫をどんどん増やし 不動在庫は特損(1円在庫にする)出せば、利益が出るからと 特損在庫ばかりが売れていって、見る見る資本を食い潰していた。 (特損分の補填何処でするんか知ってるのか?) そもそも売らなイカン予算も時系列、要因共に全く根拠の無い数字。 そんな数字に合わせて数億単位の融資集めて、在庫買い捲った行為は愚かそのもの。 在庫買い捲ったのは経営者の判断。いざとなったら特損出せば良いから安く叩いて買い占めろってw(当然社員は不安) 私は信じられんけど友人の会社の実際の話です。 なんで上場するって宣言して 4ヵ月後に公認会計士に逃げられて 6ヵ月後に今年入社した社員解雇すんの? この会社の経営者、上場準備員が、 もんのすごく恐ろしくアホなだけの采配ミスなのか? それともこれって投資家に対して、入社した従業員に対して 上場詐欺になりませんか?本人は凄く怒ってますが。

  • お母さんは病気なんでしょうか?

    お母さんは病気なんでしょうか? 今、お父さんの実家に住んでいます。 私はお母さんの手作りの料理とか食べたことないです。 お母さんの味なんて知らねえよって感じです。 だから、他所の家庭が羨ましいです。 私んとこはコンビニとか、スーパーで買ったものを食べてるだけです。 作るのめんどくさいし、そういう野菜買ってくるのめんどくさいし、お金ないから、作らないそうです。 我が儘だけど、ちゃんとした料理食べたいです。 自分では作れないし、そういう野菜もないし、買うにもお金かかるし…。 誰かの料理を食べたいんです。 親の料理食べたことないんです。 あ、作らない理由、もう一つありました。 台所におじいちゃんが居座ってるから作りたくないんだそうです。 「作れば、あげないといけないじゃん。だから嫌なの」って。 私たち家族と、お父さんのおじいちゃん、おばあちゃんたちとはご飯は別々です。おばあちゃんがそうやって言ったそうです。 毎日、お母さんはおばあちゃんたちに食べ物あげてます(買ったもの、お菓子を少し) それだけど、いつも文句言うんです。 「あげたってあっちは何もしてくれないし、もうあげないことにする」、「そんなに期待されてもねぇ」とか。 だから、私と兄貴とお父さんは、「あげなきゃいいじゃん」「あげなくていいじゃん」と言ってますが、「そうだけど…」とか、お父さんには「あんたは自分の親だからいいじゃん。もとはといえばあんたが借金さえしなければこんなことにはならなかったじゃない」とか昔のことを言ってきます。 おばあちゃんにも、毎日言ってるんですよ。 「うちたちも、そうそうねぇ?あげられないからねぇ」って。 おばあちゃんは「うん、いいよ。別に気にしなくていいから」って言ってくれます。 てか毎日こういう会話してるんですよ。 おばあちゃんもうんざりしてる感じなんですよ。 お母さん気づいてるのかわかりませんが。 「あげない」って自分で言ったくせに、あげに行くんです。言ってることとやってること矛盾してませんか? 何か、「あげないと何か言われるじゃん。だから嫌なの」とか言ってるんです。 買い物から帰ってきたときも「カサカサ音させるなよ。何か買ってきたとか言われるから」とか言います。 別に向こうは何も言ってないと思うんですよ。何なんですか? お父さんの実家に入る前に、アパートに住んでたんですが、そこではアパートの住人の悪口ばっか言ってて(独り言で)ました。何かもう限界になってきて、学校の先生に相談して、【私の悩み】として、お母さんと一緒に心療内科行きました。 イライラを抑える薬もらったんですが、未だに飲んでません。錠剤が呑めないってのもあるんですが、何で私が飲まなくちゃいけないんだって気持ちが強いです。お母さんが飲めばいいのに… 実家入ってからマシになったかと思えばこの様。 アパートに居たくないって、実家入ると決めたのはお前のくせに、不満ばっかで、それを覚悟しての上で実家に入ったんじゃないんですかねえ。 実家に入ることをOKした私も私だけど(兄貴もお父さんも)。別に反対ではなかったし… 何なんですか?頭おかしいんですか?病気ですか? 自意識過剰過ぎじゃないですか まぁ、お父さんが借金しなければ、家売らずに一軒家に居たままだったんですけどね。 もうお母さんが買ってきたもの食べたくない。買ってこなくていい。 自分で近くのコンビニ行って好きなの買ってくる。 実際に、「嫌なら自分でコンビニで買ってくるしかないよ」って言ってたし。 学校もつまらなすぎて行きたくない お昼も学校で2回しか食べれてない だからいつも帰りにコンビニ寄って、夜の分と一緒に食べます。 独りで食べれる場所が欲しいです もうなんか嫌になってきた 私、バイトしたほうがいいんですかね 愚痴ごめんなさい あ、高1です