• ベストアンサー

SPI試験と就職活動の流れについて教えて頂きたい。

私は大学3年で、SPI試験の対策講座(非言語分野のみ)を今大学で受けているんですが、はっきりいってお手上げ状態です。非言語分野がどうしてもできないのですが、これは必ずできるようにならなくてはならないのでしょうか?又、いつまでできるようにすればいいんですか?自分の希望する企業の採用試験に選考として行われるんですよね?求人募集というのは、大体いつ頃出るのでしょうか?就職活動の流れというのがよくわからないで、教えて下さい。必ずしも企業全部がSPI試験をするとは限らないですよね?そういう場合は受けたい企業がSPI試験をやるかどうか調べてから勉強した方がいいのでしょうか?就職活動に向けていつ頃から又どのように本気になればぎりぎり間に合う のか経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは もうSPI受けてらっしゃるのですか?早いですね~。感心します。 SPIは私も非言語が大嫌いでした。しかし、ゆっくり自分に合った参考書を見つけることで、なんだか分かるようになってきました。 一応、私のお勧めな参考書書いておきます。 「史上最強のSPI超高速トレーニング」←初心者用 「史上最強のSPI超実践問題集」←これができれば全てのSPIは大丈夫。 二つともナツメ社です。 SPIの非言語は必ず完璧に出来なくてはならないというか、最低ライン出来れば良いです。私は40社(大手を含む)くらいSPIを受けましたが、いずれも非言語に自信がなかったのにも、関わらず筆記は通りました 「分からなかったら、テキトウにマークする」という最終手段をいつも使ってたからです。 私は、数1の最初の20ページくらいの知識しかありません!自慢にならないですね(^^:) 今から対策してたら、あなたの場合完璧ですよ! SPIいつごろできれば良い、求人募集というのはあなたの希望する業界、会社によります。大体1月~5月くらいでしょう。学校の先輩や大学就職課で情報を得てください。 就職活動は11~12月頃、リクナビなどからプレエントリーを始めます。その頃から、少し本気になり始めました。そのリクナビの会社情報で大体、SPI試験の有無が分かります。私の場合、受けたほとんど企業にSPIありました。だから、SPIはちょっと自信をつける意味でも少しはやっておいた方がいいと思います。 長くなりましたが、私はSPIより、今はゼミやアルバイトやインターンシップ、ボランティアで自己PRのネタを作る方に力を入れるがいいと思います。 SPIはあまり心配しなくて大丈夫です。頑張ってください。

その他の回答 (3)

回答No.4

4月に就職活動を終えた4年生の理系です。 私の場合、言語分野がさっぱりでした。国語の長文は全く手をつけず、英語もわからないのでまったく手をつけませんでした。私は正答率?(答えたなかでどれだけあっているか)なるものを意識しておりましたのでノ-マークで提出していました。その代わり数学系に時間をかけました。 また対策本を買いましたが全く手をつけませんでした。それでも筆記でおちることはありませんでした。周りの友人も同じです。 しかしながら、筆記で落ちてあとで後悔するよりも、 今時間があるうちに勉強しておくことを薦めます。 それで面接に臨む際の不安が一つ消えますから。 不安が消えることはかなり大きいです。 来年から始まることがほとんどでしょうから 今年中にやっておくほうがいいと思います。 準備は早めにするに越したことはありません。 筆記内容については情報戦です。 みんなの就職活動日記や、学校によっては先輩が残してく れている資料を参考にしてください。 いま時間があるうちに準備をしましょう。 必ず時間が足らなくなると思います。 頑張って不安を一つでも消してください。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>これは必ずできるようにならなくてはならないのでしょうか? 別に、時間内に全ての問題で正解を出さなければならないわけではないです。 しかし、基準をどこに置くかは難しいですが、、、せめて大学のクラスメイトと同じくらいは解けるようにしておく必要があると思います。 そうでないと、ご自分だけ筆記試験で落ちてしまう、なんて状況になるかもしれません。 >又、いつまでできるようにすればいいんですか? 筆記試験が始まるのは3月、4月ぐらいですから、そのときまでにある程度は解けるようにしておくべきでしょう。 >企業の採用試験に選考として行われるんですよね? そうです。 選考する上で、一つのデータとして使われます。 >求人募集というのは、大体いつ頃出るのでしょうか? 10月ぐらいから、希望の企業のホームページをチェックしてください。 実際に新卒向けのページがアップされるのは、年明けの1月や2月頃からが多いと思います。(求人募集というのは、大学の掲示板に貼られるものではなく、企業のホームページにアップされる新卒採用向けのサイトのことでいいですよね?) >必ずしも企業全部がSPI試験をするとは限らないですよね? 金融やトヨタみたいにリクルーターでの採用活動が中心でない限りは、「ほとんど」あります。 ですから、調べるも何も「当然あるもの」と考えて準備しておくべきものだと思います。 >就職活動に向けていつ頃から又どのように本気になればぎりぎり間に合うのか 今「お手上げ状態」と思うなら、この時期に対策を講じるべきではないでしょうか。 公務員試験の教養対策として書店で販売されている、「判断推理」「数的推理」「統計処理」あたりを練習問題として使ってみてください。 いい練習になると思います。 >就職活動の流れというのがよくわからないで、教えて下さい。 仮に、普通のメーカーの採用試験を受けるものとして答えるとしたら、、、1月頃に企業のホームページに新卒採用向けのサイトがオープンするので、そこで「エントリー」を行ないます。 エントリーとは、自分の大学名とかメールアドレスなどを登録することです。 そして、2月~3月の間に企業の説明会が行なわれるので、できる限りこれに参加します。 また、同じ時期に「エントリーシート」の提出を行ないます。 エントリーシートとは、「なぜその企業に入りたいのか?」といったことを400字くらいで書き込んだものです。 自分自身のアピールです。 企業は、提出されたエントリシートから、筆記試験へ進める学生を選考します。 つまり、エントリーシートをいい加減に書いた学生は、落とされる場合がある、ということです。 そのあとは、筆記試験→1次面接→2次、最終面接といった流れです。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

業界によって違いますが、内定は3年生の11月頃から出るといわれています。しかし、内定が出るのは4月以降でしょう。 就職活動は、説明会→筆記試験→面接(数回)と進みます。 説明会に出席するには登録しないといけませんが、説明会の案内は3年生の1~2月頃からで大企業は3月下旬には締め切られるようです。目当ての企業があるならブックマークしておいて、説明会の案内が開いたらすぐ申し込むことが肝要です。人気企業では30分で満員になるそうです。 筆記試験は3~5月がピーク、面接は4~5月頃、内定が出るのは6月がピークでしょう。中小企業では8月以降もあります。また、公務員試験や大学院入試の不合格者を狙った2次募集が8月以降にある場合もあります。 筆記試験は語学、一般常識、SPIが主流ですが、GABなどもあります。SPIは必ずあるとは限りませんが、人気企業で課されるなら65%が足切ラインと言われていますから、確実に勉強することが大事です。

関連するQ&A

  • 就職活動の筆記試験(SPI2)対策

    筆記試験(SPI2)の対策をしようと思っているのですが、 ネットでいろいろと調べたら、「どれか1冊問題集を買ってやれば良い」と書いてあったのですが、 それで対策は十分なのでしょうか?書店でぱらぱらめくった感じでは、 結構、問題の種類が多かったようのも思うのですが・・・。 果たして、1冊やるだけで十分なのか? 1冊で十分なら、そんなに捻った(難しい)問題は出ないのでしょうか? 私は言語分野は割と大丈夫そうで、非言語の方がちょっと・・・。って感じなんですけど。 実際に就職活動をされて、企業の筆記試験を受けられた方がいれば、 貴重な感想、ご意見等を賜りたいと思っているのですが。

  • SPI について

     現在、就職活動中です。よくSPIを勉強しておくようにと聞くのですが、私の就職希望先は、有名人気企業のような大企業ではなくて、中小規模程度の企業でと考えています。その場合もSPIを採用試験に取り入れている企業は多いのでしょうか。  企業にもよると思いますが、まだ具体的な就職希望先がないので、疑問に思い質問してみました。  また、企業の募集要項を見ていると、選考方法に筆記試験となっていたりするのですが、この場合の試験内容はどういうものなのでしょうか。SPIで勉強したことは、役に立つのでしょうか。 

  • 就職活動の流れについて

    09年3月に大学を卒業(09年度新卒)予定の大学3年生の者です。後期からは大学で行われる就職支援講座で就職に備えた準備をすることになっています。 そこで、企業説明会・採用試験を受けるために必要なエントリーシートの提出や、資料(エントリーシート含む)請求の方法をいつ頃実施して、たいていの場合、いつ頃から企業説明会や採用試験がスタートするのでしょうか?【同時に自分でも面接対策の自己分析・業界研究・筆記及び知識試験の対策である一般常識・SPI(2)の準備も不可欠であることは承知しております。】 就職活動経験者の知人の話・他の質問(教えて!goo内にて)によると大学の3年後期定期試験の期間が終わったときから、エントリーシート提出済み?の企業への説明会・採用試験(面接含む)参加など「就活中は時間がない」と警告をなされていますが、実際の所はどのようなものでしょうか?

  • 就職活動の一次選考について

    就職活動中の学生を持つ親です。 多くの企業の一次選考では、spi等のテストを受けることになるみたいです。 形式もwebやテストセンター、ペーパーテストなどあるみたいですが、息子はどうも一次試験が突破できないみたいで、すでに十数社一次選考で落ちているようです。 試験は言語(国語?)と非言語(数学?)と性格診断があるみたいですが、これだけ落ちるということは、対策が出来ていないのでしょうか?ボーダーラインは80%くらいでしょうか?それとも、性格が問題なんでしょうか? 一応旧帝の一つに通っているので、その辺は親としては心配してもいなかったのですが。

  • 就職活動

     現在大学4年生で就職活動中です。8月から就職活動を始めたので求人サイトで興味を持った企業の新卒募集が終了していることが多くて焦っています。  質問です。新卒募集を終了している企業が、新卒とは別に求人していることが多いのですが、新卒の私が、この求人に応募することは的外れなのでしょうか?回答お願いします。

  • 就職活動

    こんにちは。 大学3年だと、そろそろ就職活動を始めなければならない時期ですよね。 私の大学は医療系なので、わりとみんな就職活動は遅めみたいなんです。 (病院は求人の募集期間が、かなり遅いらしく) 私は企業への就職を希望なのでそろそろ始めないといけないと思うのですが、 はじめて就職活動をするのには、なにから始めればいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 筆記試験とは一般常識試験?SPI?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性です。 現在就職活動中で、応募した企業の書類選考が通過し、後日、筆記試験と面接を控えております。 そこで、企業からは「筆記試験があり、予定時間は30分」という言葉しか出なかったのですが、これは一般常識試験なのでしょうか?SPIの試験なのでしょうか? 以前こちらでおしえていただいたSPIの参考書と、一般常識の参考書も買ったのですが、一般常識のほうが範囲が広いので、もしSPIの試験だった場合、無駄とは言いませんが何だかなぁ・・・という感じです。 参考書には、SPIの試験は110分と記載されてあったのですが、試験時間だけで、一般常識試験なのか、SPI試験なのか、ということは判断できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職活動におけるSPIを中心に悩んでます

    はじめまして、現在、就職活動中の者で す。 就職活動はいろいろと悩むことはあるの ですが、中でも今一番の心配事、もしく は悩み事はSPIです。 私はもともと算数、数学が苦手だったの で、就職活動におけるSPI、特に非言語の 対策を早くからやってきました。しかしS PIはスピード勝負で、使っている参考書 には1問1分といった感じに目標時間が設 定されていますが、早くから対策してき たにも関わらず、未だに素早く目標時間 内に問題を解くことができません…確かに 対策を始めた頃に比べれば問題を解く時 間は少なくなりました。それでも1問2、3 分かかってしまいますし、何度も何度も 解いている問題だからこそ早く解けてい るだけで、本番ではもっと遅くなりかね ません。 そうなると、SPIを受けるよりは、SPIが ない企業を狙った方が賢明ではないかと 思うのですが、その辺りのアドバイスを いただけたら嬉しいです。 あと、リクナビを主に使っているのです が、リクナビが紹介しているのはSPIは必 須と考えた方が良いでしょうか? ちなみに書き忘れましたが、SPIは2年生 の春から対策してきました。現在は目標 時間1分の問題を2分弱で解けます。ただ し、問題によっては4分くらいかかります …

  • 筆記試験はSPI?SPI2?

    就職活動をしているものです。 今年度からSPI2が導入されるという話を聞きました。 まだ筆記試験を受けたことがないのですが、今の筆記試験はSPIとSPI2どちらが多いのでしょうか?どちらの問題集を買うべきか迷っています。よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    私は今年大学4回生になり、就職活動にどんどん忙しくなっていこうとしています。そこで、SPIや一般常識を少しずつやっていってはいるのですが、問題に四苦八苦してかなり解くのに時間がかかってしまっています。おまけに企業が開催している説明会やセミナーは大学で開催されている場合には行っていますが、企業自体開催しているガイダンスには一回くらいしか参加していません。このままで大丈夫なのかとすごく心配になります。選考に関係なくてもどんどん大学内開催だけでなく、企業開催説明会などどんどん行った方がいいでしょうか。またSPIや一般常識、時事問題といった勉強の効率のいい仕方や方法など、就職活動をする上で何かアドバイスがあればどうか教えてください。すみません!!

専門家に質問してみよう