• ベストアンサー

隈研吾さん

damekenchikuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No,1です。 「負ける建築」、ちょっと難しいですよね。 「反オブジェクト」という本の方がちょっと分かりやすいかもしれません。と、いうのは「反オブジェクト」は隈さん自身の建築を通して反オブジェクト的な建築を模索する、というスタイルで書かれているのに対して、「負ける建築」は雑誌に発表された論文たちを再構成したものなので、対象としているフィールドが、経済や哲学など、多岐に渡っているからです(もっとも、「反オブジェクト」でもカントについての言説がありますが)。 「負ける建築」についてここで一言で解説するのはちょっと難しいんですが、僕なりに考えたことをちょっと書いてみます。 「負ける建築」というのは、隈さんの建築に関する考えをキャッチフレーズとして示したもので、一言でこういうものだ、と定義することは難しい、というか、さまざまな意味をもたせていると思うんです。 その中で大きい2つのキーワードとなる部分を書いてみます。 1.環境と建築 威圧的な建築を批判したいと隈さんは言います。隈さんがその話をする時によく例に出すのがコルビュジェとミースです。コルブのサヴォア邸はピロティによって大地から切り離すことで、ミースの一連の建築は大地に基壇をつくって彫刻の台座のように扱うことで、大地から切り離されたオブジェとなる、といっているわけです。 それに対して隈さんは、亀老山展望台では山頂が切り取られていた山を復元し、そこに埋まったような展望台を作りました。北上川運河交流館(スイマセン、前の回答で漢字を間違えました)では川沿いの堤防に埋まったような建築を作りました。単純に埋めればいいのか、という問題は残りますが。 2.デマンドサイドとサプライサイド ケインズ経済学を援用し、その問題点を指摘して隈さんが言いたかったのは結局のところこのデマンドサイドとサプライサイドの問題ではないかと思います。もっと簡単に言えば、建築を「使う人」と「設計する人」ですね。個人住宅ではこの関係はわりとはっきりしてますが、公共施設とかだと発注するのは「国・地方公共団体」などの組織で、使う人が「住民」なので、デマンドサイドがあいまいになってしまうという問題がありますよね。結局でもこの問題に関して結論は出てないような気がします。 で、結局どうなの?って感じなんですが、「負ける建築」では「反オブジェクト」と違って、実際の隈さんの建築作品を元に語ってるわけじゃないので、隈さんの目指すところが分かりにくいわけです。でも2章で語られるデ・ステイル、シンドラー、内田祥哉、村野藤吾の各建築家(あるいはグループ)に関しての論文はとても面白いです。 隈さん自身は負ける建築の中で「関係性としての建築について考察する」という印象的な言葉を残しています。まぁ、「関係性のデザイン」ということ自体は今やみんなが言ってることかなぁ、とも思いますが、負ける建築はどういう建築か、と言われたら、「関係性の建築」と言ってもいいかもしれません。 「負ける建築」と比較してよく語られるのが藤本壮介の「弱い建築」ですが(詳しくは「この先の建築」TOTO出版を読んでみて下さい。隈さんと藤本さんの2人が登場するシンポの記録が載ってます)、藤本さんのいう「弱さ」というのが、建築がその内部にいる人に対して押し付けがましくないことを目指し、内部の空間構成(部屋のつなぎ方とか)にその重点を置くのに対し、隈さんは建築と外部環境の関係だったり、その境界をどうデザインするかということ(素材の選択とか、今までとは違った素材の使い方とか)に興味があるみたいです。 なんかめちゃくちゃ長くなってしまいました。 「負ける建築」は確かに難しい部分もあるんですが、最初は分かるとこだけ読めばいいんじゃないかな、と思います。僕もそうだったし。実際今もちゃんと理解できてるかよく分かりません。でもそうやっていろいろ読んでいくうちになんとなく自分の中での考えがまとまってくるような気がします。隈さんの考えに共感することもあれば、ここはちょっと違うな、とか。 ではでは、また何かありましたら遠慮なくどーぞ。 違う考えの人もいると思うんで聞いてみたいですね。

ktsr
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 また、機会があれば、隈研吾さんについて教えてください。

関連するQ&A

  • 隈研吾さん

    日本の建築家の隈研吾さんについて調べています。 一般的に見て、現在日本にたくさんいる建築家の中で、隈研吾さんはどのくらいの位置にランクインしていると思われますか? また、有名建築家ベスト5といえば誰を思い浮かべるでしょうか? 建築家の方を比べるようなことをして大変失礼え申し訳ないのですが、みなさんのご意見を仕事のリサーチの参考にしたいので、どうぞご協力お願い致します!!!

  • 建築家 隈研吾さんについて

    隈研吾さんに個人の住宅は依頼できますか?それともコネでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 隈を消したい

    いつもお世話になっています。 目の下の隈について質問させて頂きます。 目の下の隈を消したいのですが、どうしたら良いのか分かりません。 青白い隈と茶色の隈があるようですが、茶色の隈の方なんです。 原因が分からないので解消もできませんし、消す方法も分かりません。 とてもコンプレックスに感じています。 もし何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 隈があって困っています。

    私は2年前ほどから隈に悩まされています。 睡眠は十分にとっているし、暖かいタオルを目の上に乗せたりと色々やってきましたが、 どうしても隈が治りません。 他の人に不健康な人だと思われたくないです。 良い治し方を知っている方、是非教えてください。

  • 隈の消し方

    目の下に隈ができてしまい困っています。 常にあるわけではなく、その時によって目立っていたりいなかったりします。 睡眠はしっかりとっているのですが…… 隈を消す簡単な方法があれば教えて下さい。 それ自体は消せなくても、目立たなくするやり方などあれば、それも大歓迎です! 宜しくお願いしますm(__)m

  • 目の隈、ある人・ない人

    おはようございます。 目の隈でそこまで悩んでいるわけではありませんが、私にも目の下に隈があります。 ふと、鏡で自分の目元を注意深く見ると、隈のせいで老けて見えるなあ、とがっかりしてしまいますし、自分のコンプレックスではないものの(別にあります)、これで悩んでいる方も沢山いるのかなあ、なんて考えてしまいます。 目の隈に注意を向けて人の顔を見た事はありませんが、多かれ少なかれ、皆目に隈はあるものですよね…(1)では、どうして目に隈が生まれ、人によって差ができるのでしょうか?ご老人は、隈が大きい人とそうでない人の差がかなり開きます。若さもあるのかな,と思いましたが、以前海外で見かけた幼稚園位の子(東欧系で割とくりくり目)にも大きな隈がありました。隈の広がる原因はどこにあるのでしょうか…。 また、(2)目の隈は治そうと思って、ある程度解消できるものですか?私は紫外線カット+睡眠+バランスの良い食生活をなるべく心がけていますが、何か他にできることがあれば、試してみたいです。 以上二点、宜しくお願いします。

  • 隈がやばい

    隈が目立ってきました。 多分寝不足です。 出来るだけ早く寝ようと思って早めに布団に入りますが、考え事もせずに無心でいてもなかなか寝られなくて、長い時は2時間くらいが過ぎています。 結局寝るのが遅くなって睡眠時間が短くなってしまいます。 そのくせして翌日はすごく眠いです。 睡眠時間が短くても隈を消す方法が知りたいです。 また、寝ようと思った時に寝るにはどうしたらいいのかも知りたいです。 マッサージなども1ヶ月ほど試して見ましたがあまり効果は出ませんでした。 やりかたが違うのかもしれませんが… 化粧品で誤魔化すのは取れてしまうと嫌なので無理です。 答えていただけるとありがたいです。

  • 隈があり困っています。

    中3の女子です。 隈があり、大変困っています。 隈は小学校6年生の時からあり、ケータイやパソコンの画面の見すぎによるものだと今まで思っていました。 今まで化粧品を数々試したり、暖かいタオルを目の上に乗せたりと努力をしてきましたが一向に良くなる気配はありません。 過去の記事を見るとどうやら私の隈は「茶隈」のようです。 色素沈着ということで、どうりで今までの方法で解決しないわけだと思いました。 茶隈は肝臓と関係があるというのを読みましたが、茶隈の具体的な解決方法はありませんか。 あと、目じり辺りには青く血管が少しだけ見えている時があります。 これは、たまたま目が疲れているために見えると考えてよいのでしょうか。

  • 隈がすごくてかなり困ってます。

    僕は18の学生です。小学校中学年頃から隈ができて気にしてました。 そのまま、中高と過ぎ未だに治りません。 色々隈について調べ、色んな対処法を試してきましたが、全然だめなんです。本当に、嫌で毎日が憂鬱です。 睡眠、食事、運動は毎日とってます。 原因が肝臓が弱ってるかもしれないと思い、薬など服用したりしました。 暖かいタオルをあてたり、マッサージをしたりもしています。 一向に、効果が表あらわれません。 どうしたらいいのでしょうか。教えてください。もう、泣きそうなくらいです。

  • 目の下の隈…

    目の下の隈はどうしてできるのでしょうか。 私は毎日7時間は睡眠を取るようにしているので、特に寝不足という訳ではないのですが必ず隈ができます。(寝不足だと余計ヒドイ) 夕方近くになるとより一段と隈がくっきりしてきます。これは昔からなのですが、母親いわく自分も若い頃そうだったと…、遺伝なのか体質なのかわかりませんが、改善する方法はないのでしょうか。折角の美貌が台無しです。(笑)

専門家に質問してみよう