• ベストアンサー

質素な友人とのつき合い方

melonmoonの回答

回答No.7

御礼をしてくれても、それだとかえって、うれしくないですね。値段ではなく気持ちの問題と言っても、いかにもありあわせ、という感じだと、その気持ちも伝わりづらいですよね。 もはや、とにかく無駄はしたくないというその人の性格の一部かもしれません。 そうでないとしたら、何か大きな目標があって、貯金に励んでいるという可能性もあります。(聞いてみたことはありますか?) 私の知人でも、ひどく何でもこだわって節約しようとする人がいまして、もともとしまり屋のようだったですが、やっぱり息が詰まりました。 そういう人はきっと、全てがその場の一瞬のお金のやり取りで一瞬一瞬で損得が決まると思っていると思います。ですが、本当はもっと豊かになれるのに、かわいそうだなと思う時もあります。 私は営業経験者だからわかるのですが、人の気持ちは愛情でいいご縁へと育ちます。本当は、その時損したように見えても、親切を出し惜しみしないでしておくと、大きくなって戻ってくるものです。「自分が独立した時仕事いっぱい出します。とりあえず友達のところ紹介しますよ」といって、紹介をしてくれたお客さんがいます。まだまだ若い方なので、まさか独立を視野に入れていらっしゃるなどとは思わず、ただ分け隔てなくサポートをさせていただいていたお客さんなんです。でも、もしこちらが相手がまだ若いからと言って立場を見くびって何やかや細かいことを言ってケチケチ接していたら、どうでしょう?多分こういう話はくださらないと思います。心を大きくして親切にしていれば、後々大きくなって戻ってくるという場合が人付き合いの場合はたくさんあります。目先の損得に一喜一憂するなというのは、何にでもいえることだと思います。 と、いう話を、さりげなく、相手にしてあげられる仲であれば、お相手も少しは変わってくれるかもしれません。そもそも、損が嫌い、という性質を持っていれば、聞いてくれるかと思います。 それでも、かたくなになるようでしたら、一緒にいて違和感が深まるばかりなので、ただ闇雲にお付き合いを絶つのではなく、正直に気持ちを伝えてみていいと思います。それがコミュニケーションなのだから。相手の気持ちを考えてくれる人であれば、少しは、歩み寄りを見せてくれるはずです。プレゼントをくれるくらいなのですから、親しくしたい気持ちは強く持っているはずです。 それでも、ただ喧嘩になってしまうようであれば、やはり、もっと気分よく過ごせる方との時間を大事にするほうが、よほど有意義だと思います。

関連するQ&A

  • 半蔵門周辺でお弁当を食べたい

    最近、半蔵門にある会社へ転職しました。 節約の為、弁当を持参したかったのですが、オフィス内で食事をとることができません。 半蔵門周辺で、お弁当が食べられる場所、もしくは安くておいしい定食屋をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 都心で、お弁当持ち込み可の場所

    都心で、持参のお弁当が食べられる場所(ランチの時間帯)などはありますか? 今度、友人が地方から遊びに来るのですが、その友人は、体の事情のために、普通のレストランで食事できない可能性があります(デリケートなものが影響するので、その時になってみないと、普通のレストランで食事できるのか否か、わからないそうです)。 そこで、フードコートで友人はお弁当持参で私だけランチを注文する、または、二人ともお弁当持参、でもいいのですが、それができる場所を探しています。 (なお、私の自宅は、狭すぎて人が呼べないです) 寒くなく、衛生的で、テーブルのある場所が希望です。 場所代を払う形でも構いません。 できれば都心らしい素敵な場所で、食事をとれればと考えています。 何かいい方法はありませんか?

  • 奢ってもらってばかりの友人

    しまり屋の友人(37歳)がいます。 話を聞いていると倹約家というよりセコイ感じで本人も 「私はせこくてみみっちい」と言っています。 たとえば街で配っているティッシュはもっと頂戴といって 5、6個もらう。買う気もないのにマンションを内覧して お食事券や商品券をもらう。他人が落としたものを拾うなどなど。 そんな話を聞くたびにひいてしまいますが、いい面もあるので スルーするようにしています。 そんなしまり屋な友人なので、プレゼントなどの贈り物をあげても いつも一方通行なこともあり、友人にはお土産なども次第に渡さなく なりました。 ただ話を聞いていると学生の頃の友人Aさんに○○ご馳走になった~。 用事に付き合ったかわりに○○おごってといっておごってもらったなどの話をよく聞きます。 さすがに私には○○おごって~などとはいいませんが、もしかしてAさん、たかられてるとか思ってしまいます。 Aさんは「いや」と言って断ってもいるみたいですが、Aさんから ご馳走になった話をよく聞きなんだか不思議です。 話を聞く限り友人はAさんにご馳走したりなどはしていない様子です。 どうしてAさんは友人にご馳走したりするのでしょうか? すこし不思議です。 いろんなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 友人関係

    私は今15歳なのですが、どうも上手く友人をつくることができません。 というか、ある程度はどの人とも話せるのですが、どのグループにも 属さずにいて、いつも一緒という人がいません。 クラス移動のときやお弁当のときも結局どのグループにも入れず 一人になってしまいます。 たぶん私のみんなと仲良くしたいという欲張りな気持ちのせいだと思うのですが、 結局なにかをするとき一人になってしまってとても淋しいのです。 どうすればいつも一緒のともだちとかをつくることができますか? かってな相談だと想いますが、よろしくお願いします。

  • 本当に悩んでいます。

    こんばんは、いつもお世話様です。 久々の投稿で何なんですが、3ヶ月で健康的に痩せる方法って無いですか??(ちなみに昼食はお弁当と決まっています) 食事が大スキなのであまり食事制限はしたくないんですが・・・ ご回答、御待ちしています☆☆

  • 神戸駅周辺でお弁当

    先日職場が神戸駅前に変わりました。 食事をする店はたくさんあるのですが、外食があまり好きでないことと、節約のためにお弁当を持参したいと思っています。 しかし職場にお弁当を食べる場所がなく、神戸駅周辺でどこかそのような場所を探しています。 当方20代の女なのですが、あまりその年代の女(私服)が浮かないような場所があればと……。 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • お昼ごはん-外食の断り方

    最近転職した職場では、同じ事業部の人たちどうしでお昼を食べに行きます。上司も一緒のときが殆どなので、入るお店も上司まかせ。私はたまには外食もいいのですが、なるべく節約の為、お弁当持参かコンビニなどで済ませたいのですが、どうやって断っていいのか分かりません。皆と食事をするのが嫌な訳ではないので、勘違いされないような上手い断り方ってありませんか?

  • 友人が自宅に宿泊の際手土産は必要?

     年下の友人が私の土地に遊びにくるというので一緒に会食しましたが(私も友人も20代)、 その後、宿泊場所を決めていないということだったので、私の家に宿泊しました。  私はいつも自分が友人宅を訪れるときは手みやげを持参するし、 この友人にご飯も手作りしてごちそうしたのですが、 この人からは何の手みやげもありませんでした。  ただ風呂に入り寝て宿泊し食事をして帰りました。  私はこの人の感覚に戸惑いました。  すごくいい人で、「気をつかわないでね」といっていたのですが、 放ったらかしもできないので、いろいろもてなしてみました。  私の家に来る前にこの友人が「お菓子が食べたい」といったため スーパーによったのですが、 私の場合二人分は買うところを、この友人は自分の分しか買いませんでした。    私自身世話を焼くのが好きなので ご飯を作ったりベッドメイキングしたりは苦にはなりません。 自分が人の喜んだ顔を見るのが好きだし、 相手に土産持参の気がさらさらないのなら、 見返りを期待しないでおこうと思ったのですが、 他の人はどう思うか知りたくて質問します。  皆さんのご意見を聞かせてください。 友人宅(同じ県内ではない。)へお邪魔するときは なんらかの手みやげを持参するのが普通ではないのでしょうか?    また、もし手みやげを持参するのが常識だとしても、 この友人はとてもいい人でさらに土産を持参しないことを何にも悪いことと思っていない (それどころか土産を持参するという意識が欠如しているようです)らしいので、 「土産が欲しいなぁ」とはいいにくいです。  ※ちなみに、この友人とは気心の知れた昔からの関係ではなく、 最近知り合って初めて私の家に泊まりにきました。   

  • 皆さんの節約術教えて下さい(*^^*)

    最近、節約にはまっています。 でもケチな人にはならないようにしてますが…笑 私がしてる節約は、 ◎仕事の時の飲み物は家から水筒持参、お昼はお弁当持参 ◎とにかく歩いて交通費を浮かせる ◎色々なコスメを試し買いしてたけどとりあえず各アイテム使いきるまで買わない ◎マッサージには行かずにセルフマッサージや、ストレッチをする ◎服は買う前によく考える(当たり前の事ですが以前はガンガン買ってました) ◎買い食いは絶対しない ◎外食は控える ◎美容院では縮毛矯正やパーマ、エクステなどはやめてカラーカットのみにする(これも当たり前ですが(。>д<)ストレートにしたり巻いたりは自分でする、エクステに頼らず伸びるまで待つ) 節約しつつもケチにならない方法 ◎友達や家族との飲みや食事での出費は惜しまない ◎病院代はケチらない ◎本当に欲しい物なら高くても買う 私はお金の使い方が下手なのでここに書いた事は恐らく当たり前の事だと思いますが皆さんの節約術やケチにならない方法ぜひとも教えて下さい!

  • 友人の手土産…

    40代前半女性です。 本当にケチケチした質問ですが、友人(同世代)が堂々と手ぶらで我が家に遊びにきます…。 付き合いは5年程になりますが、彼女の自宅は親御さんがいるので、彼女の御自宅には一切呼ばれないので、いつも我が家に招いています。 彼女は交通費(千円程度)掛かるので、そこはチャラにしたいので、食事は前菜・メイン・デザートと手の込んだものを用意しています。ただ、オイシイ~~と食べつくします…。 以前は、500円程の手土産を持参してきていたのですが、今回は「手ぶらで来ました~~」と玄関で言われました。 彼女は40歳の大人です…。 ワンコインの食事を用意していないし、昼から終電まで滞在して飲み食いしているだけに、彼女的には交通費払って来てるんだから!!って感じなのでしょうか…。 私自身、お呼ばれしたら安くても何か手土産を買うので、なんで玄関を開けた瞬間に「手ぶらで~す」と言うのかと思い、お招きする手間がバカバカしくなり悲しくなりました。 皆さん、親しいと思えば手ぶらですか? 私のモヤモヤはおかしいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。