• ベストアンサー

父に喜んでもらいたかったのに・・・

naoeshinjoの回答

回答No.7

中途半端な計画でプレゼントする事ほど失礼なものはありません。あなたが同様のことをされたらどう感じますか? なぁなぁの計画しかしたことがなければ理解は難しいと思いますが。 今回は家族内でのことだから、本来親御さんもそこまで言う必要はない筈です。でも「これで良い」と質問者さん達が勘違いをしたまま、他人に対して同様に振る舞った場合は恥をかきます。従って親御さんはあえて苦言を呈したと思いますよ。 私なら親御さんから厳しく叱ってもらえるだけ有り難いと思いますけどね。

pissenlit
質問者

お礼

そうですね。プレゼントの本来の意義を、ディナークルーズという少し特別なものを贈る満足感みたいなもので忘れかけていたのかもしれません。 しかし、まだまだ未熟な私は叱られて有り難いとまでは思えなかったのでした・・・。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父のことで・・・。

    付き合って1年の彼氏がいる25歳女です。 お互い結婚も考えており、年内にはまず同棲を始める予定です。 私の母は応援してくれていますが、問題は私の父です。 今年の初めに彼を私の親に紹介し、その時は両親共に「宜しくね」という感じでした。 その後、彼の両親にも挨拶に行きました。 彼の家族には気に入ってもらえたようで先日、家族旅行に彼のお母さんから誘ってくれました。 せっかく誘ってもらったし、彼の家族ともっと親しくなりたいと思い 母にそのことを伝えて行くことにしました。 父には彼の話を今までもほとんどしていなかったので、何も言いませんでした。 旅行から帰ってきたら父は激怒。母に聞いたようです。 「相手の両親に会うってことはこっちが認めてるってことになる。俺は認めてない。」と言われました。 その上、誘う方も誘う方だ・・・と彼の家族の批判まで言いだしました。 結婚するのは勝手だが家を出るなら帰ってくるな・・・とまで。 父の考え方は正直古いと思います。 でも、このまま強引に彼との同棲を始めて親子の縁を切られるようなことがあったら 彼や彼の両親に迷惑をかけてしまうし、何かと不便になるのではと。 彼はもう一度ちゃんと挨拶に行こうかと言ってくれているのですが 父が彼を非難するのは目に見えているので今はまだ待ってもらっています。 父の承諾を得ずに彼の家族と旅行に行った私は間違っているのでしょうか? 似たような経験をされた方、アドバイスを聞かせてください。。。

  • 両親にディナークルーズを・・・

    日ごろ忙しい両親にディナークルーズの招待券などをあげたいと思っている大学生です。   ネットで色々調べましたが、初めての事で本当に良いプランなのか、何か欠点はないものか、と迷ってしまいます。父は食べ物が大好きなので、できるだけおいしい所がいいです。母は元音大生なので、生の音楽演奏が流れる所があれば尚いいなぁと思っているのですが・・・ 私と働いている姉の二人からあげる予定ですが、予算は1万2,3千円といったところでしょうか。ちなみに家は横浜です。お勧めだったり、経験談などがありましたら是非教えてください!!

  • 父から母へのプレゼント

    私の母と父は夫婦仲がとてもいいとは言えません。 しかしながら、4人の子供がいて明るいことが家族円満に繋がってるとおもいます。 しかし、去年まではみんなが母の日にプレゼントをしていたのですが 今年は末っ子である私しかしませんでした。 ちなみに四人とも実家にいます。 そのこともあり、さらに今度母の誕生日があるのですが、 そのお話をすると、 『パパはサプライズとかしてくれたことなかったよね。』 と、嫌な空気になりました。 そして、今度の誕生日は私が母をディナーに誘おうとおもってます。 ついでに父も。 その時にサプライズを父にやらせたいのですが、どんなものがいいでしょうか? 花束とかだと手軽でいいかもしれません。 それとも、これはお節介なのでしょうか?

  • 母の日父の日、どちらのご実家へ行かれてますか?

    こんばんは。 私は一人っ子 旦那は弟が1人います。 父の日や母の日ですが どちらの家にいくかでいつも迷います。 今までは私の実家へは日にちをずらして私だけ行ってましたが 昨年くらいから 私は一人っ子だし私の実家を優先したいと思うようになりました。 私は一人っ子なのにいつも旦那の実家へ行って 気を使ったりしてるのに 旦那は全然そういう事をしてないと思い 今年の母の日は私の両親と私の旦那と4人で 温泉へ行く予定です。 正直これからも、私の両親を優先したいと思います。 旦那の方は弟の奥さんが親孝行してくれてますし 母の日父の日なのに私があちらの実家へ行くのでは うちの両親が気の毒です。 みなさんはどう思いますか? あと皆さんのご家庭はどうしてますか? よろしくお願いします

  • 父からもらった商品券で、何を買うか

    昨年母が他界し、父の食事を毎週末帰省し、作っています。 「世話になるから」と、デパート共通商品券を10万円分いただきました。 なんだか胸がいっぱいで、母の形見のような、父の気持ちもいっぱい詰まっていて、何を買おうか思案中です。 できれば、ずっと大切に持てるものにしたいのですが、何かオススメのものはありますか? ちなみに、この商品券で父のものを買う予定はありません。 父へのプレゼントは自分のお金でやりたいので、今回はあくまでも自分のもの、という条件でお願いします。 ちなみに私は40歳女性です。

  • 母の日・父の日

    10月に結婚予定の男(27)です。 つい先日、お互いの両親への挨拶が無事すみました。 彼女(25)が私の両親の母の日、父の日に何か 贈り物をしたいと言ってくれているのですが、 どんなものがいいかアドバイスできずに困っています。 母の日であればカーネーションが無難ですが、 父の日ともなると・・・ みなさんどうなさっているのでしょう?? ご意見伺わせて欲しいです。

  • 父への対応について

    父への対応について 私は30歳既婚OLです。 先日、母方の祖父母が亡くなったため母の実家をどうするかの話になりました。父母とその話になったときには、両者共に具体的な案は無く、不動産の経験も(戸建購入以外)全く無い二人だったので、とりあえずゆっくり考える、とのことでした。因みにその家には母が18歳まで住んだだけで、父は住居経験は無かったので、父はいつも母に『であの家、どうするんだ?』と訊いてるような状態です。 ところで私の嫁ぎ先のお姑さんは、副業として不動産事業をしており、複数の物件を購入し家主となって賃貸する仕事をされています。もうかれこれ10年以上安定してされているので、お姑さんに私の祖父母邸の状況を説明し、どのような形をとるのがお得か(売却or賃貸)、手間の程度は、などを相談してみようか?と母にメールで相談しました。あくまで父母に判断してもらうための材料集めの為に、です。 母も、『そうね、私とお父さんは知識も経験もないし、そうしてくれると助かるわ』といったので、早速お姑さんに相談し、その内容を(両親にわかりやすく説明するために)一覧にまとめている最中でした。 母がこの状況を父に説明したところ、 父が突然怒り出し、『誰の権限で勝手に話を進めてるんだ!』と言われたそうです。もう、私やお姑さんがこの件に関して話を進めてるんだと勘違いし、怒り出したそうです。 母は、『決定権はあくまであなたと私にあり、娘はその下調べをしてくれてるだけよ』と再三説明しているそうなのですが、自分の知らないところで勝手に物事をすすめている、とわかってくれないそうです。 私も両親が空家の処理を決め易いようにとあくまで調査のみのつもりで行っており、母には予め相談済みなのに、直接事前に私の方から父に説明が必要だったのか⁈など困っています。 私もOLといっても新規事業の仕事に携わり長いですが、今回のように新しいことにとりかかるには必ず報連相の段取りが必要になってきます。しかしこれまでその段取りについて上司から怒られたことは一度もないし(新入社員の時を除いて)、段取りとしては間違ってないと思いながら進めました。なぜなら、決定権のある両親に相談にあがるにも、相談できるだけの情報が必要だからです。今回はその材料集めの段階だったからです。それでも、本件に最も詳しい母には念のため確認とった、というだけです。 なんだか父がよく会社にもいるめんどくさい上司に感じて仕方ないのですが、家族の場合、他に味方になってくれる上司がいるわけでも無いので対応に困っています…。

  • サボっている父

    初めまして。 現在、父は会社を休んでいます。 「明日は行くから」と言い1週間がたち、そのまま夏休みに入りました。 「頭が痛い」「お腹が痛い」と言っており、家族みんなで心配していました。 ですが、買い物に行くとなれば「甘い物買ってきて」や「カップラーメンが食べたい」と一言。 病院にはすすめましたが「やっぱいい」と言い行きません。 テレビを見て1日が終わる。 だんだんサボってるんじゃないか?と疑い始めました。 会社でなにかあるのかと心配し母が聞いてはみたものの「大丈夫」とだけ。 今日から夏休みなのですが、「明日は出掛けよう」と言われました。 夏休みになると途端に元気です。 母は父に隠れて泣いていました。 どうしたらいいかわからないと。 娘なんだからほっとけばいいじゃんと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、母の姿をみると私がどうにかしてあげたいです。 助けていただけないでしょうか? 父にはなぜ休んでいるのか?体調は悪いのか?とハッキリと言ってよいでしょうか? 会社側からしたらこんな父はどう思うのでしょうか? ちなみに父はよく休みます。 GW前も体調が悪いと言い休み、休み中は元気、明日から仕事となるとまた体調が悪くなります。 父(58)母(55)私(23)妹(20)

  • もし父だけになったら。

    30才の独身女性です、。本当にいい年して情けないです。 両親は今、父の仕事の関係で、週末だけ家に戻ってきて、私は普段一人で暮らし、仕事に行っています。父は今年定年を向かえ、何ヵ月後には、両親は家に戻ってきます。私は父が正直苦手です。私と会話もなく、あるとしたら、飯、何をもってこいの命令を聞くくらいです。父は家事などはまったく出来ません。動くことが嫌いで、趣味もありません。少しでも自分の思う通りに行かないと、暴力などはまったくありませんが、すごく冷たいです。私が嫌いなのだと今は感じています。母には今はとても甘く、優しいです、命令などはすべて私にします。でもこれも、ここ数年間のことです、年も取り、今も一日40本以上吸うたばこのせいで、弱くなり、急に母に頼るようになったという感じです。今までは若い女性が大好きなので、遊んでばかりでした。母も前は離婚しようと思うと私に何度も言っていましたが、今はまあいいやと思っているようです。こんなこと考えてはとは思うのですが、もし母に何かあって父と二人になったら、私はいったいどうすればと怖くて眠れない時もあります。学生の頃、母が入院した時、父のためにお弁当を作り、一生懸命過ごしやすいにしましたが、茶碗一つ片付けてくれなく、いつもいらいらし文句ばかり言われたことも蘇ります。残念ながら結婚の予定もなく頼る人もいません。母はとても優しく、私と二人の時はいろいろな話題で楽しく、父が嫌いな展覧会や山に行ったり、出かけたりもよくしています。同じ両親なのに、どうしてこんなに楽しいのか不思議です。母がとてもとても好きです。 父は結婚もしていない私が恥ずかしいのでしょうか?他の家庭も、いい年した未婚の娘に冷たいものでしょうか?もし父と二人になったら、父を置いて一人暮らしをし、逃げたいくらいです。ただただ怖いのです。本当にこんな悩み、情けないです。皆さんはどう思うでしょう。よろしくお願いします。

  • 母と父について

    父が母を家から出そうと相談してきました。 私の家族は父、母、妹1(中1)、妹2(小2)、私の5人家族です。結構文が長いのですが、できるだけ短くまとめたつもりなので読んでいただけると嬉しいです。 父がそう言ってきた理由は、妹2が母を怒らせて母が部屋から出てこなくなったからでした。母は妹2のことをよく叱っていて、いつも通りかと思っていたのですが今回は全然違いました。流れは妹2が母に怒られてそれに反撃して叩く→母が激怒して妹2の塾の教材を全部破る→私が止める→部屋にこもる、という感じです。もう2日出てこなくて、私がドアの前まで行って「ご飯置いとくね」「お風呂空いてるよ」とLINEでも伝えたのですがシカト。妹2も謝ったのですが無視でした。 父は人を無視するのが許せないそうで、家から出すと考えたそうです。私は母のことが好きだし、家で何もしなくてもいてほしいと思うくらいです。出ていっててほしくないんです。妹2人も同じ想いです。でも今母に余計なことを言ってもどんどん状況が悪化していくだけで、どうすればいいのか分かりません。私は両親がほぼ離婚になりそうな状況に面したことが無いので、悲しいのと混乱で頭がいっぱいです。 母に出て行ってほしくありません。どうか助けて下さい。お願いします。