• ベストアンサー

愛犬が食べてる間ずっとペロペロ

12才ののシーズー犬が居るんですが 最近になって餌を食べている間 舌をペロペロしながら ずっと食べるようになりました 食べてる時間も前より長くなって 5分で食べていたとしたら20分位かかっています ずっと観察しているとほとんどの時間舌をペロペロして いるんです 口を見ると前歯が3本ほどありません これが原因なのかもしれませんが 他になにかあると すれば何が考えられるでしょうか わかる方お教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

犬は、大きな肉などを引き裂いたりする時は 犬歯を使いますが 家庭で与えられるドックフードなどは、引きちぎる必要もないので、前歯(正確には切歯といいます) で、食べ物を口の中に取り込みます。 このとき、犬歯も切歯と同じ働きをしています。 ペロペロしてご飯を食べるのは、切歯がなくなって、いきなりご飯が歯茎に当たるから、本人(本犬?)も、違和感があるのかもしれません。 どんなご飯を与えてらっしゃるのか分かりませんが #1の方もおっしゃるように、柔らかい食べ物をあげるようにしてください。 奥歯(臼歯)があるなら、噛み砕くことはできますが やはり最初にご飯を取り込む切歯がないと、食べにくいと思いますし。 犬にとって、歯は箸、舌はスプーンの役目をしますので、箸が使えないから、スプーンで・・・というような感じかもしれませんね。

haruyuki40
質問者

お礼

とりあえず元気で散歩にも行きますし 餌も食べ水も飲み食べるとき時間がかかりますが 大丈夫そうなので安心しています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

やはり前歯が三本ないのが気になってペロペロするのではないでしょうか。 うちのワンコの場合、ぬいぐるみを食いちぎった後、綿が口の中に入っちゃった場合とかにもペロペロをひたすらします。 ご飯は食べやすいようにふやかしたり、おかゆ状にしてあげるといいかもしれませんね。ゆっくり食べるのは良いと思いますよ。 歯槽膿漏で歯が抜けちゃったんでしょうか、歯槽膿漏でお医者さんに連れて行ったことはないですが、塗り薬とかあるかもしれませんね。食欲もあり、お水も飲み、ウンニョもしっかり出て元気なら問題ないと思いますよ。 その場合のペロペロの原因は、やはり口の中に違和感があるのではないでしょうか。あまりにも気になるようであれば医者で診てもらってはいかがでしょうか。  

haruyuki40
質問者

お礼

とりあえず元気で散歩にも行きますし 餌も食べ水も飲み食べるとき時間がかかりますが 大丈夫そうなので安心しています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬に注射器でえさをうまくあげる方法

    13歳になるシーズーを飼っています。 最近、食欲がなく注射器でえさをあげているんですが、歯がないせいか口の横から出てしまいます。 ちなみに前歯はあります。 目、耳、鼻が利かないためとても嫌がります。 うまくご飯をあげる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の様子が変なのですが

    はじめまして 今年の3月に14歳になるシーズーを買っているのですが、最近ようすがおかしいのです。 具体的には ・突然咳き込んで苦しそうにする ・餌をかまずに飲み込んで咽せたり嘔吐をする ・日や時間によって食欲の差が激しい(食べるときはものすごいスピードでがっついていくらでも食べ、食べないときは口に入れてもはき出してしまいます。) ・尿が多い ・水を飲みすぎる(飲み過ぎて苦しそうにはき出すこともあります。) ・食べているのに痩せてきている などです。 因みに元気は有り余るほどあります。 症状をインターネットで調べてみるといろいろな病名が浮かび上がったので、獣医さんに何度か連れて行って、検査も全てしてもらったのですが全く異常が見つかりませんでした。 あと、1年ぐらい前に急に性格が変わりました。 それまでとても落ち着いた犬で、食にあまり執着がなく、触られるのも嫌いでしたし、自分以外の犬も嫌いだったのに、最近はとても人なつっこくて、甘えてきます。よその犬にもとても愛想がよくなりました。 これも何かの前兆なのでしょうか。 親は「もう寿命だから仕方ない」と言っているのですが、本当にもう寿命なのでしょうか。 とても心配しています。 どなたか何か知っていることがあれば小さなことでも良いので教えて頂きたいです。 では、長々と失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 歯茎に触れると痛い

    さっき、ふと上の前歯のすぐ横辺りにある歯茎に触れると痛みがありました。 最近上の前歯の後ろに詰めていたものが取れてしまい、気になって舌でずっと触ってしまっていたのですが、それが原因でしょうか? 歯の裏を舌で触るとき、前歯の間の歯茎を触ってしまってる感じです。 それが原因ですぐ隣の歯茎が痛みはじめたのでしょうか? あと、少し出っ歯気味な前歯を押してしまうクセができてしまったのですが、前歯を押していると歯茎が痛んだりしますか? これだけでは分かりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 愛犬がいなくなりました

    よろしくお願いします。 今日の午前中の散歩の時、ちょっと買い物をと思い5分程お店の前に繋いで 戻りましらリードだけが残っており、慌てていたら女の方が今そっちの方に 走って行きましたよと聞いて、探しましたが何処にもおりませんでした・・・ もう、どうしていいか分からず途方に暮れています。一応、警察、保健所 動物病院等には連絡をして、今まで姉と交代であちこち探しているのですが、 他に探す方法がありましたら、お教え願いたいと思います。 犬種はシーズー、男の子、10ヶ月です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚の元気がないうえに、いつの間にか尾が切れてしまいました。

    当才の金魚(和金)を飼っていますが、1匹だけ元気がなくなりました。 水槽の端っこに行って、斜め下方向の水底を向いて、じっとしています(ごくわずかですが、口が動いています)。死んだのかと思うくらいじっとしていますが、餌を与えると、元気に動き出します。 でも、最近になって尾が切れました、最初は下半分だけが切れていたのに、昨日見たら全部切れていました。元気がないため、フィルターにでも吸われてしまったのかもしれません。 本で読んだ病気かと思って、よく観察してみるのですが、白い斑点も血液も見当たりません。ただ、尻ビレが黒ずんできているだけですが、このHPでみると、単なる脱色かもしれません。 この原因は何だと思われますか。 他の金魚から隔離した方がいいでしょうか?

  • 小型犬2才の食欲が急になくなったのですがなぜ?

    ヨークシャテリア2才のメスを飼っているのですが、 以前から小粒のドライフードを与えていました。 エサの気配や与える時などは、凄まじい勢いと形相で、エサと食べる事にどん欲で、与えれば与えるほどいくらでも食べてたのですが(適量を上げてましたが)、 最近、エサを目の前にして、『よし!』といってもエサを全く食べません。口元にやっても匂いをかぐだけです。 口に入れても、もぐもぐやった後、舌でエサをポロっとだします。 しかし、一回、エサを噛み砕くと、エサを食べ始めます。 前の勢いはどこにいったのでしょう? あまりのエサに対する態度の変貌で困惑しております。 体調は観察していますが、いたって以前と変わりません。 メス犬だから、嗜好が変化したのでしょうか? 老犬でもないのに、困ってます。 どなたか、ご存知の方、お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の病気のことで

    間もなく13年になる愛犬のことでお聞きします。今、首に腫瘍ができていて、病院からお薬をいただいて2週間以上立ちます。その間、ほとんど何も餌を食べていません。口にするのはお薬の溶けた水だけです。しかし、病院に行く前に比べると、少し腫瘍の大きさは引っ込んでおり、呼吸も少し緩和した感じです。先は短いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 前歯2つの間の隙間を無くしたい・・・

    25歳男です。 基本的に歯並びは悪くないのですが、 左の真ん中ぐらいの歯が口の内側に 飛び出てて、その分歯の並びがゆるくなって 前歯2つの間に隙間ができてしまっています。 何とか直したいのですが、 どうやったら治りますでしょうか? そういった手術とかはないのでしょうか? また、いくらぐらいかかるものなのでしょう? かなり気にしてます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 寝ている間に歯肉を噛んでいるようです。

    私は寝ている間にどうやら口の中の肉を噛んでしまう癖があるようです。 夜寝る前は、口の中は特に怪我していることもなかったのに、起きて食事を摂ったりすると、痛みを感じて口内の肉が傷ついていることに気付きます。 これが結構よくあるようで、傷が治ったと思ったてしばらくしたら、また新しい傷ができていることもあります。 何故噛んでしまうのか、原因がよくわかりません。寝相はたまにひどくなるときがあります。 何故、噛んでしまうのか原因と解決策をお教えください。 私の最近の睡眠生活については、先ほど質問したこちらの方によく書かれています。 http://okwave.jp/qa/q7306968.html よろしくお願いいたします。

  • 愛犬がご飯を食べません

    12歳くらいの老犬なのですが、だいぶ体力も無くなってきて、以前のような元気がありません。特に困っているのが、ご飯を食べてくれないことです。 前にお腹に虫がいた事があるのでその薬を飲ませたり、餌を変えてみたり、餌をふやかしてみたり、手で持って与えてみたりしました。 最初のうちは、この方法で食べてくれたのですが、最近は食べてくれず、無理にでもミルクを与えている状態です。手で持って口まで持って行っても、顔を背けるのです。 だんだんと痩せて、昔はがっちりしていたのですが、今は骨が目立つようになってます…。 この理由はなんなんでしょうか。また、対処法はありますか。切なくてたまりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • auプリペイドカード(旧ウオーレットカード)の有効期間を教えてください。
  • 残高があるauプリペイドカードの使える期限はいつまででしょうか?
  • 使える期限があるかどうか確認したいauプリペイドカードの有効期間について教えてください。
回答を見る