• 締切済み

高齢者のお食事(81歳の女性)

高齢者と乳幼児は 玄米など噛む力が弱く、せっかくの栄養素を十分に吸収することができない、胃腸への負担が大きいので、普通に炊飯するより、やはりおかゆにしたほうがよいのでしょうか? あと、黒砂糖など精製されていないものも不向きでしょうか? 高齢者のお食事について、色々とアドバイスお願いします

みんなの回答

  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.3

こんにちは。そうですね、身体状況と言っても今回の質問の場合、嚥下・咀嚼機能の状態によって随分違ってきます。 たとえば、噛む機能が弱いのなら・・No2の方が書かれているように刻み食・ミキサー食にすればいいし、汁物とかが無理ならトロミ食(片栗などでトロミを付ける)方法があります。 また、そこまででないなら白米に玄米を少し入れて柔らかく炊くとか場合によってはおかゆも良いと思いますが、咀嚼や嚥下機能がしっかりしているのであればおかゆでなくても良いと思います。 あと、玄米を取る方法としてスープなどに使用するのはどうでしょうか。 後は、魚の骨を取るとかお肉とか軟らかく煮るとかの工夫をされたら良いのではないでしょうか。 高血圧があるようなので出来るだけ塩分は控えめにしましょう。料理だけでなく、高齢者の方はお漬け物とか好きな方がおられるので控えめにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

玄米100%は止めておいた方がいいと思います、白米に1~2割入れたものを柔らかく炊くか、お粥がいいと思います。 ただ、身体状況によっても違います。 特養などでは、嚥下障害の方などには、ミキサー食(ミキサーにかけて形を無くす)、刻み食(細かく包丁で刻む)というのがあります。一度、コロッケのミキサー食と刺身を食べましたが、触感がないのはなんともいえませんでした、味はそのものだけど食べた気がしませんでした。 おやつで黒糖使っているのを見たことがあります。 市販の黒糖のかりんとうなども出していました。

seri-baby
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですよね 身体状況によりますよね 一応 日常生活活動は自立していて、でも高血圧や不整脈、偽痛風などがあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.1

え~っと。。。 その方がどうゆうう状況かも必要だと思うんですよね。病気がちなのか、とても元気なのか、そうゆうことはどうでしょう??

seri-baby
質問者

補足

あいまいな質問ですみません 一応 日常生活などは自立していますが、高血圧、不整脈、偽痛風などがあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃に優しい食事

    お粥やうどんなどのほかに、お腹に優しい食事はありますか? 体調を崩すと毎回のようにお粥なので、 お粥に飽きてしまって… なにか他に手軽でお腹に優しいものはありますか? あまり胃腸に負担のかからないものがありましたら、 教えてください!

  • 白米より玄米 小麦粉より

    も全粒粉 白い砂糖より茶色い砂糖 が良いと聞きました。 調べると 白米や小麦粉は精製されているので体に悪いと書かれていましたが 白米より玄米のほうが栄養もあり体に良いというだけで 白米や白い砂糖や白い小麦粉が体にとって悪影響があるわけではないんですよね?

  • 絶食後の食事について(食事を嫌がります)

    いつもお世話になります。 10ヶ月になる男の子のママです。 先日急性胃腸炎の為、息子が入院しました。 症状を落ち着かせる為に一日絶食し、翌日食事を始めたのですが お粥を拒否するようになりました。 昨日自宅に戻ってからはお粥は一口も食べていません。 咽越しの良い冷やっこ(病院で出ました)とヨーグルトは食べてくれ ます。 今は病み上がりなので、出来たらお粥を食べて欲しいのですが…。 落ち着いたら食べてくれるようになりますか? それとヨーグルトや豆腐など一品を大目に食べさせても大丈夫でしょうか? 経験者の方はどのように対応されたか教えてください。 その他にも参考になる事があれば教えて下さい。 ちなみに現在は栄養の殆どをフォローアップミルクで補っています。 困っています。よろしくお願いします。

  • 離乳食の進め方について。

    離乳食の進め方について。 娘が五ヶ月になったので離乳食スタートしました。 が、全然食べません… まだ一週間くらいですが、一口も食べません まだ始めるのが早かったんでしょうか? 調べてみたら、早すぎると胃腸に負担がかかったりアレルギーになる。とありました。 また、六ヶ月で栄養が足りなくなるから遅いと成長に良くない。ともありました。 どっちがいいのか混乱しています…。宜しければご意見をお聞かせ下さい もうひとつ… 炊飯器でご飯と一緒に赤ちゃんのおかゆが炊けるというカップを購入。それを使って10倍がゆを作ったのですが… どうみてもおかゆじゃないんです。かなり柔らかいご飯と白いお湯といった感じです 仕方がないのでそのご飯をお湯を混ぜつつ潰してペースト状にしてるんですが、10倍がゆってこんなんじゃないですよね?汗 炊飯器の火加減を強にしてやってみてもダメでした 量ややり方はカップの説明書通りであっているんですが… 10倍がゆってどんなのが正しいんでしょう?

  • 粉末玄米や米ぬか

    玄米食が鬱によいと聞きました。 とはいえ、玄米ご飯だと胃腸に負担をかけることもあると聞き 玄米粉や米ぬかを料理に使いたいと思っています。 玄米粉はリブレフラワーという消化吸収のよう商品がみつかりましたが 米ぬかの方が今ひとつどの商品にするか絞れません。 私の住む地域では、お米やさんは閉店してしまい、精米機も持っていませんから 自家製は望めません。 通販で購入しようと思っているのですが おすすめの米ぬか(料理に使えるタイプ)がありましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 食べ物は消化されないと吸収もされないのですか?

    栄養の事を考えて食事に玄米やひじき、エノキなどをよく取り入れています。 しかし、大人も子供も便にそのままの形で出てきています。 これでも栄養は吸収されているのでしょうか? これだったらおいしい白米を食べてキチンと消化されている方が、もしかしたら栄養が取れるのでしょうか? それと消化されなくてもカロリーは摂取されるのでしょうか? 消化されないとカロリーが摂取されないのならたくさん食べられて嬉しいなぁ・・・なんて思いつつ体に悪いかな?

  • お腹にやさしい料理

    胃腸が弱くて、よくお腹をこわします。 私は競技としてスポーツをやっているので、栄養のバランスが偏った「お粥だけ」などという食事に抵抗を感じてしまいます。 みなさん、お腹の調子が悪い時何を食べますか? ぜひ教えてください。 ぜいたくを言えば、1人暮らしなのでできれば手軽な感じのものがうれしいです。 当たり前のものでもかまわないので、アドバイスをお願いします!

  • 砂糖摂らないように気をつけてました。

    砂糖摂らないように気をつけてました。 血管年齢を簡易的に計測したら15歳くらい若かったです。 「砂糖は数ある食品の中でも最強に近い毒である   糖化(glycation)についての弊害について、糖はコレステロールに影響を与え粥状動脈硬化を作り出す。 この糖化は活性酸素を生み出し過酸化を誘導する。 糖化が進むと体内ではAGE(糖化最終生成物)が生成され、それが粥状動脈硬化を助長する。   糖分は脳を動かすための必須成分ではないか?と思う人がいるだろう。 それは一面的には間違っていないのだが、それを単純に補充すれば体は甘えてろくな状態にはならなくなるのだ。 だから糖化の弊害は動脈硬化に限った事ではない。 砂糖は細胞を崩壊させやすくなり、ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、アトピーなどアレルギーにもなりやすくなり、いわゆるメタボの主原因となり、癌にもなりやすくなり、精神的にも人を狂わせる。 精神的に人を狂わせる機序を反応性低血糖などで説明しようというのが分子栄養学に代表される考え方だ。   特に白砂糖はミネラルが皆無であり、代謝の過程で体内のミネラル、特にカルシウムやビタミンBなどを使ってしまう。 また怖いのは白砂糖だけではなく、三温糖、黒砂糖なども同じである。 砂糖という観点に立てばはちみつも同じだが、真に有効なはちみつは多量のビタミンミネラルを含むので、相殺されるという考え方も成り立つ。 いずれにしろ、砂糖は有害極まりないということを知らなければ、現代病から脱出することは決してできない。   甘いという言葉があるが、確かにこれは砂糖だけのものではない。 だが甘いものを食べればやはり体も心もアマクなるのである。 もしあなたが健康でいたいというのなら出来るだけ直接的な糖分は避けねばならない。   糖はよくないというがでは糖質を全くとらなくていいのかというとそれは違う。 ここで重要なのは出来るだけ間接的に糖質をとることの重要性だ。 つまり糖の成分が少なく、食べ物として糖質だけでなくビタミンやミネラルが豊富で、分解されながらゆっくり糖質が吸収される食物ほど良いということだ。 この話の代表格が白米である。 白米は栄養がはぎとられた上に糖質に変化しやすい精製品なのだ。 海外の医療評論家は口々にこういっている。 「なぜ日本人はあんなに有効な栄養食(玄米など)を放棄したのだ?」と。 要するに精製されていなければいないほど、マシな炭水化物であり、とるべき糖分だということが言える。   ムコ多糖類についても書かねばならない。 多糖類は糖が沢山つながったものの総称であり、ムコはねばねばなどの意味をあらわす。 いわゆる納豆やオクラや山芋などの類は、このムコ多糖類に属すると考えてよい。 ムコ多糖類には様々な効用があるとされるが、免疫力、血糖値調節、新陳代謝などだけでなく、骨の形成促進、水分媒介による組織への栄養供給、などを行っている。 これらはこの先、いわゆる難病の治療にも役立つ可能性がある。   ムコ多糖類は食品でいうと、アンコウ、ドジョウ、ウナギ、ナマコ、すっぽんなどのヌルヌル系、カレイ、ヒラメ、アワビ、カキ、魚の目玉の周り、フカヒレ、ツバメの巣、そして玄米や豆類などである。 いわゆるアロエの中にもムコ多糖類は多い。 いわゆるコラーゲンだけをせっせととっても関節には役にたたないのだ。   ここでもあれ?と多くの人が思うであろう。 糖は悪いといったではないかと。 そう単純ではないこと、直接吸収される弊害については述べたが、違う意味での糖の難しいところがこのムコ多糖類なのである。 ムコ多糖類が体内で生成されるためには、マンガンやマグネシウムが重要であるとされる。 この点においても単一栄養素で食事をとっても意味が薄れるというのは間違いない。 そしてカルマグを含めた様々な栄養素は、アレルギーや喘息などの病気にもかかわってくる。 直接糖そのものはアレルギーは悪化させる。 すべてはつながっているといってよい。 これこそが生命の輪の基本的な考えであり具体例なのだ。」 内海さんの述べられてる事よくわかります。  食事の栄養価どのように気をつけてますか教えていただきたいです。

  • 牛乳を飲むとなぜお腹がくだる!?

    胃腸は強いほうと思っている私ですが、牛乳だけはどうしてもダメなんです。 牛乳を混ぜて作った食事やお菓子ならともかく、冷たい牛乳をコップで一気に飲むと30分もしないうちにお腹が痛くなります。 冷たい牛乳が一番美味いんですけどね。。。 腸で吸収されずにそのまま素通りするということなんですか? ・・・という事は栄養も吸収されないんですか? 分かりやすく教えてもらえると助かります。

  • リバウンドしない減量後の食事

    リバウンドしない食べ方を教えてください。 よく食事をとらないで痩せるとリバウンドすると聞きます。 すでに食事がとれなくて痩せてしまって今後の対処に困っています。 体調を崩して食欲がなくなり、 お粥や野菜ジュースなどで過ごしていたら 2週間で4キロほど落ちてしまいました。 もう固形物もとれるようになりましたが 食欲がなく、あまり食べれていません。 体重で考えると、もっと痩せたいのですが、 空腹時の吐き気が酷く、体のだるさや頭痛もでてきたので、 なんとか食事を取らなければと思いました。 ただ今の状態で食事をとると、何を食べてもものすごく太ってしまいそうで 怖くて何を食べたらよいのかわかりません。 胃腸も弱っているのか、 無理して食べても戻してしまい、 おにぎり一つを時間をかけて食べるのがやっとです。 (ただやたらとのどが渇くので水はたくさん飲んでいます) 食べても運動すれば大丈夫とは言われたのですが、 吐き気や息苦しさで、ゆっくり腹筋やストレッチくらいしか出来ません。 なるべく食べやすいもので、 体重を増やさずに栄養をとるのには どのような食材や食事方法がよいでしょうか。 アドバイスお願いします。 [データ] 151cm、39kg、22歳 今日の食事内容 朝:プチシェイク(一食置き換えダイエット品です) 昼:高菜おにぎり、C1000 夜:寒天ゼリー? 間:ジュース、水 トータルで450kcalくらいでした。