• 締切済み

銀行の人事部に異動願いを出しました。

銀行や金融系の人事経験がある方に質問なのですが、新卒や中途採用・内定した後はどのような手続き作業があるのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

各部門の業務内容及を割り出して、作業時間数、現員数を元に配属作業を行ないます。

123daaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございました。私としましては中途採用の社員の個信等調べるかと思ってました。やはり、個人情報の関係でしないのでしょうね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行の中途採用(長文です)

    先日、東日本の地方銀行の中途採用で、大学院既卒で内定を頂きました。 今、2点、不安なことがあります。ぜひ、銀行業務経験者・その他金融機関経験者の方、相談に乗ってください!お願いします。 1.内定時に、通常新卒者が受ける研修(合宿研修)、一般的にどのような勉強をするのでしょうか。また、合宿研修を受けない場合、ビハインドを補うには、事前にどのような予習をしておくべきでしょうか。 人事の方からは、合宿研修は受けられないが、見習い期間(新卒の半分)を設けるという話を聞いています(給与も新卒度同様)。 私は、未経験ですので、合宿研修を受けないことに非常に不安があります。 また、新卒ではなく未経験ゆえ、重役の方(家族の知り合い)に中途枠に応募してよいか伺ってから、応募したという経緯があります。私の人格や能力ではなくコネ(役員の方が人事へお声掛けをしてくださっているかもしれないので)で、採用をしてくださったという可能性もあり、一応採用するが、短い見習いを設定することで厳しさに負けてやめるのを待っているという可能性がないか不安です。ちなみに、試験自体は厳しく、1次面接(圧迫面接で2時間くらい)、その後意思確認程度の役員面接を受けました。 ちなみに、1次面接は、圧迫だったと思っていますが、本気で嫌がられていたのかもしれないです。

  • 未経験者で銀行員

    銀行員になりたいと思っているのですが、新卒ではなく中途なのですが、 銀行経験がありません・・・ こんな未経験の私でも銀行員になれるのでしょうか? また新卒ではなく、中途で未経験で採用されたっていうひとはいるでしょうか? すいませんが解答いただけるとうれしいです。

  • 人事部は人気企業のほうが楽なのでしょうか?

    人事部の新卒採用の方についてですが、電通やトヨタなど学生の人気ランキングに入るような企業は学生の呼び込みをしなくても集まってきますよね?内定を出しても辞退されることは稀でしょう。 しかし、人気のない企業はやブラック企業の人事部は、学生は集まって来ない、内定を出しても辞退されるから採用人数の調整などが難しい。他社を落ちてきた学生ばかりだから正直能力的に劣る。などが考えられます。 素人目で見たら人気の大企業の人事部(新卒採用グループ)は楽そうだなと思います。詳しい方は実情を教えてください。

  • 銀行で人事左遷されました…。

    銀行で人事左遷されました…。 銀行の支店で渉外をしていましたが、左遷部署に異動になりました。 理由は能力不足だと思います。 なかなか数字を出せない、リーダーシップがとれない等と思います。 年収はちょうど500万程度です。決して低い金額ではありませんが この先昇給は微々たるものしかないと思います。 簡単に言うと給料頭打ちです。 可能性があるとすれば、結婚して扶養手当を月に五万円くらいプラスされることぐらいです。 確かに銀行はこのような人事が珍しくありません。 新卒で大量に採用しますが、ポディションが限られいる(三角形)為、周りにもそのような人間もいます。 だた、同棲台の中には順調に出世し、出世しそうな人間がいます。 そういう人間はもちろん僕よりも優秀だし、苦労していることはわかっていますが どうしても嫉妬してしまいます。 補足として僕は中途入行しています。 周りからは、中途だからしょうがない、中途とはそういうものだ、銀行は中途には厳しい との声があります。 確かに中途のハンディはありました。 しかし、それは言い訳だと思っています。 今の部署を出て、敗者復活戦に望むことも考えていますが(支店に戻る)周りの話を聞くと それはほとんど前例がないとのことです。 であれば、心を決めて今の部署のスペシャリストを目指して行こうと思います。 しかし、これ以上年収が上がらないかと思うと正直やるせません。 転職等も考えますが、そんな甘いものでもないとわかっています。 そもそも一度転職してます。 これ以上の転職は避けたいので。 これ以上年収が上がらないと結婚も難しいのでは…、と言われたこともあります。 しかしそれはそれとしてやはり今の部署でやっていくと腹を決めるほうがいいのでしょうか。

  • 銀行員について

    私は未経験の中途採用に当たる人間です。 金融機関経験不問または、未経験者でも可というような見出しで採用情報をだしている銀行が知りたいです。 また、銀行は不景気だからやめておいたほうが・・・という意見もあったりするなか、元銀行員とかの人にもなぜやめておいたほうがいいのかとか聞きたいです。 就職がうまくいかず、とても悩んでいます。 ささいな事でもいいので書き込みあるとうれしいです。

  • 中途採用後の人事

    私は現在の会社を中途採用で入社しました。中途採用ということで即戦力として採用されたのですが、なかなかついていくことが出来ず、うつ状態となってしまいました。休職を会社から勧められ休職を約半年し、いざ復職の話をしようと会社に面談にいったのですが、復職の話はなかなか進まず、別の職業についたほうがいいとまで言われました。確かに即戦力として採用してもらったのですが企業的にも大きい会社なので別部署への配属をお願いしました。しかし現部署での採用なので新卒なら別部署への配属もできるが・・・と濁すような言い方をされました。 人事または組合等で詳しい方に質問なのですが、中途採用者の部署の変更は難しい又は出来ないものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の回答もお願いします。

  • 新卒採用のことで人事経験の方に質問です。

    新卒採用のことで人事経験の方に質問です。 先日内定を得ましたが、ゼミ活動を少し誇張してしまいました(週1回活動を週3回活動にした)。 人事の方はゼミの先生に直接電話などをして真偽を確かめたりしますか? また教授がそういった人事の方からの問い合わせに答えるものなのでしょうか?

  • 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?

    人事部・採用担当の方に質問!自分が面接をした中途採用者のことって覚えてますか? 先月から新しい会社で働きだした中途入社(女)の者です。 今回1次面接~最終面接まで、同じ人事部の採用担当者が面接をしました。 ものすごく厳しい面接をする人だったのですが、話をきちんと聞いていると、 自分の会社への誇りとしっかりとした仕事観をお持ちで(人事部としては当たり前のことかもしれませんが)、 話し方などからも非常に頭のいい人だなぁという印象を受けました。 内定連絡をいただき、正式に内定通知書を頂く際に再度お会いした時、 その採用担当者に 「面接は非常に厳しくて、耳の痛くなる事ばかり申し上げたかもしれませんが、 ミスマッチを防ぐためにも仕方のないことだったので、あまり気を悪くしないでくださいね。」と言われました。 面接時は怖くてしょうがなかったのですが、このように優しい一面もあり、 また頭のいい印象を受けたことから、尊敬の念&好意を抱くようになりました。 しかし大きな会社で、通年採用をしている会社ですし、私の配属先では その方と日常的にお会いする機会はありません。 もし会社行事等で、次にお会いする機会があれば、少しでもお近づきに なりたいなぁと考えているのですが、 採用担当の方はいちいち自分が面接した中途採用の社員のことなど覚えているものでしょうか? また、あくまでも「面接・採用」という仕事をこなすだけで、入社後に 自分が面接をした社員に懐かれることを煩わしく思ったりしますか?

  • 人事担当者の方のご意見を聞きたいです。

    私は人事担当の仕事をしておりますが、新卒や中途採用で選考する際、途中で辞退を申し出る方がおられます。辞退するという事は会社に魅力がないか、他社に内定が決まったなどがほとんどだと思いますが、わが社の上司は辞退理由を詳しく聞けと言います。私の意見は「逃げるものは追わず」の考えで、どのような理由があるにせよ辞退した方には興味がなく理由も聞く必要がないと思います。私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 人事のものです。内定者を入社させるには?

    現在、人事部に勤めるものです。 今は新卒採用活動の最中です。 例年よりも学生が集まり、順当に内定出しなども行っているのですが、思ったよりも多くの学生が内定を辞退してしまい、このままでは予定採用人数に到達できないかもしれません。 早いうちに対策を打たなければならないのですが、 何か得策はありませんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら知恵を貸してください。 お願いします!