• ベストアンサー

フリーターの彼

neko-suzuの回答

  • neko-suzu
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.4

もし自分がそういう彼氏を持っていたら、きちんとした定職につくか質問して、その気がないならばっさり別れますね。 その彼、多分就職活動まだする気ないでしょうけど・・ 仕事に対してのビジョンをしっかり持っているあなたと、まだまだ幼い彼では価値観がすでにずれているので結婚を考えるのはどうかなと思うのと、「休日を自分で決められないといや」という自立してない考え方な上に将来の目標もない人を夫としても頼りないかな?と思うからです。 すごく好きで時間の無駄覚悟でゆっくり付き合いを続ける気持ちがあるのであれば話は別ですが・・

kurage5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 neko-suzuさんなら別れてしまいますか… わたしも実際その方向に気持ちが傾いています。 わたしもこのまま時間を無駄に使いたくはないので まずは彼に聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • フリーターについてどう思いますか?

    こんばんは。 私の友人で、今年の夏に仕事をやめてそれからバイト生活をしている人がいます。20歳です。 週6日のバイトで、生活に困らないくらいの稼ぎだそうです。もちろん正社員として働いていた時よりは少しは減りましたが…(しかしボーナスはなかったそうです) 本人もフリーターのままではいけないと思って、来年から正社員として働ける仕事を探すと言っていますが、まだ探してないようですし、口だけのような気もします。 バイトのままではダメだとわかっていても、実際今の生活が楽しいので、今いち踏み込めないようです。 私は、その人の将来のことを考えるとちゃんと仕事をしてほしいと思います。自分の目的があってフリーターをしている人は例外ですが、その人はこれからやりたい仕事もないようです。しかし、私の知識不足でフリーターがなぜいけないのかという理由が定まらず、その人に自分の意見を出し切れずにいます。 みなさんのフリーターに対する意見を聞かせてください。

  • 二十一歳フリーター

    定職に就かずずっと居酒屋勤務の女ってどう思いますか? 若いうちはいいかもしれませんが、10年20年もこのままフリーターを続けていたら一体どうなってしまうのでしょうか? 普通に定職に就いた女の人とはどれだけの差が生まれてしまいますか? 結婚をして子持ちの主婦の方など都内の居酒屋でたまに見かけますが…自分は定職に就いている立派な方達とは違う世界で生きているのだと、割り切ってしまった方がいいのでしょうか。 仕事に就けなくても、可愛くて家事も出来て性格のいい女になれれば男の人は見てくれますか? 私は真っ当な職で働ける気がしません。 責任なんて持てません。 回答よろしくお願いします。

  • フリーターの生活

     東京でフリーターをされている方、もしくは過去に経験をしたことのあるという方に質問です。バイトだけで家賃を含めた生活費を払い、しかも自分の将来のために勉強時間も欲しいので9時~17時ぐらいまでの仕事にしたいのですがそんな事は可能でしょうか?

  • フリーター

    24歳のフリーター女です。 フリーターになる前はケーキ屋さんで正社員として働いていたのですが、休みも少なく連勤とおおくて体調崩したりして辞めて、1年半仕事していませんでした。 さすがに探さないとお金なくなると思ってバイトを始めて、今半年経ちます。仕事内容も苦じゃないし、作る方がメインだけどお客さん来たらたまに接客もしてる感じです。 人間関係も普通にいいので続けられてるのですが、今のバイト先が多分来年の2月ぐらいで違う仕事を始めるっぽくて、それまでに辞めて他のところで働こうかなって考えてます。 正社員で働くのがいいのは分かってるのですが、自分にどんな仕事できるのかも分からないし資格もないので、正社員になるなら長く働ける所がいいと思って今はあんまり考えてないので、またバイトかパート探そうかと思ってます。 フリーターは良くないってよく聞くのですが、フリーターの方が自分の時間も増えるし休みも固定じゃないので気分的にも楽だし実家暮らしなのですが帰って家の事もしないといけないので、フリーターを選んでます。 派遣とかもずっとしてみたいなって思ってました。 絶対に正社員で働かないといけなって事あるのでしょうか? フリーターって何歳までなら許されますか?

  • フリーター

    24歳フリーター女です。 手取り9万〜11万って少ないですか? 前職は正社員だったのですが体調崩して、今はバイトで時間は短いのですが頑張ってます。 自分の無理のない程度に働けたらいいと思って、、、 実家暮らしなのですが、朝起きて家のことを少ししてバイト終わって家帰っても家の事してる状況です。 貯金も少しづつですがしてます。 最近、掛け持ちしようかとか派遣もしてみたくてずっと悩んでます。 ずっとこのままなのはダメなのかと思って、最近色々考えてるのですが考えが全然まとまらないです。 正社員に絶対なるべきですか? 24歳でフリーターって情けないのでしょうか?

  • フリーター限定で質問です!

    私は22歳のフリーターです。今、将来について悩んでます。私は、中学を卒業してから進学もせず、家でゴロゴロしたり、少しバイトをしたりを繰り返していました。だけど、これではダメだと思って去年通信制高校に入学して、今は自分なりに勉強にバイトに頑張っています。昔はただダラダラ過ごしていたんですけど、今は夢とか見つけて本気で頑張りたいと思っているんですけど、その肝心なやりたい事が何も見つからないんです。もしやりたい事が見つかった時のために、バイトの給料をほとんど全額貯金しています。頑張って貯金をしても、もしこのまま何もやりたい事とか見つからなかったらと思うと最近すごく怖くなるんです。ずっとこんな人生なのかなとか、やっぱり自分の人生はこの程度なのかなとか、ふいに考えてしまうんです。今日も、親にいつまでもフリーターなんかやってないで、小さい所でいいから正社員にしてくれる所を探せ!と言われました。 私的には、正社員はイヤで、何か、少し深く考えすぎかもしれませんが、正社員になるとやりたくもない仕事を生活のために一生しなくてはいけないみたいに考えてしまって。自分なりに、どうにかしなきゃと思って悩みながら頑張っているのに、今日親にそのような事を言われて少し悲しくなりました。 何か、変に向上心が出てきちゃって、今みたいなこんな生活じゃなくて、何か夢や目標を見つけてイキイキと生きたいんですが、自分はどうしたらいいのかが正直分からなくなってしまいました。親の言うように、正社員として働くのがいいのか、それとも今のままやりたい事が見つかるまでフリーターを続けるのか・・・。それで、同じフリーターさんの方に幾つか質問したい事があります。 1.いつまでフリーターをやるのか。2.フリーターをやっている理由。3.将来の夢や目標はあるか。 もし、よければ教えて下さい。よろしくお願いします!

  • フリーターは職業?

    息子がフリーターになろうとしています。 自分のやりたい仕事がないらしいんです。 私としてはちゃんと就職してほしいのですが。 私は古い考えなのでしょうか。 意見お願いします。

  • 遅すぎるフリーターからの脱出

    現在27歳、男です。(一人暮らし) 高卒後、音楽系を目指し専門学校へ行くも中退。 その後もバイトを繰り返し、ズルズルと今に至る。 資格等もないし、明確なビジョンもない、海外留学の経験もあるがベラベラ喋れるワケでもなく「特技」とはいえない程度。 (ハッキリいって何の武器もない状態です。) 就職難といわれ、アルバイトでも生活していける。この現代の風紀に甘えて今まできてしまいました。 もはや「(自分が)やりたい仕事よりも、できる仕事」を探さなくてはいけない最悪な状況、というのは自分でも分かっています。(「甘すぎる」と言われても当然だと思っています。) さすがにこんな自分にも嫌気がさしてきて、定職に就きたいと考えています。 (最近は自暴自棄になりつつもあり、ちょっとパニック気味になっています・・・) 「ハローワークの行く」「社員登用のバイトから」「オープニングスタッフから」などいろいろな道があると思うのですが、みなさんはどうやって「遅くからのフリーター脱出」に成功しましたでしょうか? (「ミュージシャン等を目指していて」など遅くなった理由はいろいろあると思いますが。) 経験者の方、また自分と同じような境遇で今ガンバっている方などのアドバイスが聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • フリーター

    フリーター、職業についてどう思いますか?私は留学していたのですが、自分が希望する職業がなく(地方在住のため)、都市にでて就職するまでの準備のため、今はアルバイトをしています。世間体などを考えて一度は英語の道をあきらめて就職したのですが、運悪く職場の人間関係の問題や、経営方針などに賛同できず、悩んだ末に退職しました。今のバイト先は、自分の趣味にも共通する仕事内容と恵まれた人間関係で、とても満足しています(英語に関連していないのが残念ですが)。資格を取得してキャリアを築いている姉がいるのですが、彼女は、私の職業は人に言いたくないらしく、それどころか、私を社会人ともみなしていないようです。世間の人たちは、やはり姉のように思うものなのでしょうか。 わたしは、実際自分がフリーターになって、正社員として働いていたときのことなどもいろいろ考えて、仕事を持っている人は、派遣社員だろうがバイトだろうが正社員だろうが、みんな同じだと思いました。会社のためを考えて、自分が我慢して働く責任感のあるフリーターの人もいれば、嫌な仕事は全てバイトにまかせて出来るだけさぼろうとする正社員もいます。それでも、フリーターは批判される立場にあるのでしょうか。姉のように、一般的な考えだけで見下すような態度をとるのはどうかと思うんです。さらに、姉は職業差別をするところもあります。いわゆる、学歴のない人、地位を築いていない人、低所得者の人をバカにするところがあります。我が姉ながら、悲しくなります。自分の妹にでさえ、見下した態度をとります。でも、もし姉が今何のキャリアもなく、給料も低かったら、今と同じことを言うでしょうか。こう思うわたしのことを、姉は「いつまでも夢をみている甘えっ子」と言います。確かに、夢もあるし、小さいころは甘えっ子でした。では、わたしは間違っているのでしょうか。

  • 私は今20歳のフリーターです。

    私は今20歳のフリーターです。 現在バイトを2つしていて、月収が18万~20万程度です。 一方が週5日の7.5時間。もう一方が週3日の4時間。2つかぶってる日もあり、終わったらすぐかけもちの方のバイトに行く日もあります。休みは一週間に一日です。 高校を卒業して進学や就職もせずフリーターの道を選びました。ずっと持っていた夢があったのですが、バイトだけの生活を続けて習い事もお金を払えず辞めてしまい、夢を諦めました。 今は実家暮らしでもうすぐ一人暮らしを始めるところです。 嫌々バイトに行く日々で朝は段々起きれなくなり、疲れが取れずウトウトした状態でバイトをしている時もあります。体重は5キロ程減りました。 正直に言うともう今のこんな状態は本当に辛くて嫌です。だけど、フリーターだから仕方がないと働かなきゃいけないとダメな人間になると思ってしまい、辛くても2年続いている生活です。 やりたい事や興味ある事はあります。一人暮らしの次に免許。その次に旅行、海外に行きたい、写真をたくさん撮って自分だけの本を作るなど。それらは職業でもなくただやりたい事です。今の生活を続けながらではないとお金がありません。お金の事を気にしてバイトもやめれません。とてもつらいです。 夢や将来就きたい職業もなく就職は今のとこ考えていません。 付き合ってもうすぐ一年になる彼氏がいるのですが、初めての彼氏でとても幸せで彼氏と離れたくない思いからバイトもやめれないんだと思うし、早く一人暮らしがしたくて嫌なバイトも続けているんだと思います。 将来結婚して子供も授かって幸せな家庭を築きたいという思いがあります。私の家族はあまり仲が良くなく、そのせいか結婚願望なんて欠片もなかったし、子供ができても自分みたいな思いをさせてしまうと結婚や家族に関しては恐怖さえ抱いていました。彼氏とは趣味や性格がすごく似ているし合っているのでずっと一緒にいたいし、ずっと一緒にいられる気がして、いずれ一緒に住みたいし結婚したいとまで思うくらいです。だから、今の生活をやめれません。 こんなフリーターで彼氏中心の生活でとてもダメな人間のように思えてきます。自分がどうしたら楽でいられるか、将来幸せなのか、このままでいいのか分からず2年間を過ごしてしまい、彼氏といる時だけは心がほぐれて疲れも取れてとても幸せで、明日からも頑張ろう、彼氏とずっと一緒にいたいし、もっと色んなところに出かけたいし、頑張ろうって思います。 だけど、こんな生活でいいのでしょうか。もう疲れました。やめたいです。だけど•••っていう思いの繰り返しです。どうしたらいいか分かりません。私は幸せになれますか?結局フリーターなんてダメな人間ですか?どうすればいいかどなたか何でもいいので言葉をください。お願いします。