• ベストアンサー

友達が仕事で悩んでいます

sketch-bookの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

“力になってあげたい”“励ましたい”“体調が心配”・・・ こんな風に心を砕いてくれる人がいるなんて お友達は恵まれていますね。 質問者さまの優しい気持ちが彼女に伝わるといいですね。 私の仕事上の経験としては#1の方のおっしゃるとおり 指示された内容に不明点があれば わかるまで聞くことです。 上司の信頼を得るまで時間が必要でしょうが 失敗を重ねて仕事は覚えていくものですから きつい言葉も仕事を覚えるチャンスと割り切って 聞き流せるくらい開き直って頑張れるといいですね。 いつまでも相手のせいと恨んでいたり 失敗を恐れてしまうと仕事が嫌なものでしかなくなってしまいます。   しかしながら、経験の少ない質問者さまが 彼女の悩みを解決に導く方法を教えてあげるのは なかなか難しいのかもしれませんね。 ならば、 “彼女の話を心を込めて聞くこと。” そして、 “心から共感すること。” それと “彼女の長所を具体的にあげて自信につなげてあげること。” あとは “気分転換にさりげなく誘って連れ出すこと。” などなど、時間が許す限り試みてはどうでしょう? 「私は○○のこうゆうところが好きだよ。」って 友達に言われるだけで涙が出そうなくらい嬉しかったことがあります。 友達って本当にいいですよね。

mine135
質問者

お礼

>“彼女の長所を具体的にあげて自信につなげてあげること。” これは私にも経験がありました。 自信って自分ではなかなか持つことができないですが、友達から言われた一言によって、とても自信がついたことがあります。 彼女の心に共感して、話を聞いてあげられたらと思います。 sketch-bookさま、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事について

    こんにちは。仕事について悩んでます。私は結婚して一年になる26の主婦です。今は旦那と同じ会社で契約社員として働いてます。3ヶ月更新です。今は一年と少し働いてます。そこは正社員登用制度があって、私はゆくゆくは家を建てたいので子供を作るのは家を建ててからにして、今は正社員になる事だけを考えて頑張ってます。でも職場のおばさんに力仕事だから出産後の体でこの仕事をするのは大変だと思うから事務系の仕事を探した方がいいんじゃないかって言われたんですけど、私はこの仕事が好きだし、出産した事がないから分からないけどやってみなくゃ分からないと思ってますし、正社員になりたいと思ってます。みなさんはどぅ思いますか?

  • 人間関係と仕事の量

    私は派遣で事務の仕事をしています。 今の会社で約7ヶ月働いています。 そこで今大変悩んでいます。それは派遣先に持病をもっていらっしゃる40代の正社員の方がいます。病気で仕方ないのですがよく休まれます。そこで、9月後半からその方の仕事の一部が私の担当になりました。それに加え会社の統合の関係の仕事も私の仕事に加わりました。にもかかわらず暇なのかその正社員の方は、ずっと私のほうを見つめ連日話しかけて欲しいという意思を持ってこちらを見ています。そして、何でもかんでも調べないで教えてくれると緊急ではない仕事のことについて忙しいときに聞いてきます。それに加え先日、私のミスで請求金額を間違っていることがわかり過剰に金額をもらってしまいそれでがっくりしている日にその正社員の方は自分の仕事について割り振った上司の不満を言うありさまです。月曜日に仕事のミスを派遣先に上司に報告するのも憂鬱になり今日もずっと頭から離れません。ほとほと私は一生懸命仕事するのが馬鹿らしくなってきました。仕事をがんばればがんばるほどだんだんその病気の方の正社員の方の仕事は減り私やもうがんばっている正社員の方が仕事が増えるばかりです。お伺いしたいのはその正社員の方の対処の仕方です。他の社員の方はとてもよくしただいています。仕事は続けたいと考えています。あと月曜日に上司に仕事のミスを報告するどのようにして説明するといいのか皆さんの意見をお伺いしたいです。よろしくお願い致します。

  • 仕事が暇

    正社員です。 タイトル通り、仕事が非常に暇です。 理系部署の事務なのですが(私は文系)、やはり出来る範囲が少なく他の社員さんのお仕事を手伝える幅にも限界があるため自分の存在が申し訳なく感じてしまいます。 それでも先回りして事務的な手続きをしておいたり、自分なりに努力しているつもりです。 営業事務等の方の話を聞いていると臨機応変に電話対応したり発注したり・・・と色々やれていいなぁ・・・と思い悲しくなります。(そのような部類の仕事は私には一切ありません) せっかく会社に勤務させて頂いているのに・・・自分の実力がないからかな・・・。 こんな思いをしていらっしゃる方はいますか?

  • 仕事の提案

    私は契約社員で働いています。 事務の仕事をやっていて、正社員が営業職です。 たとえば、資料を作ったりしても、正社員にそれを渡しても何も指摘もされません。 それは間違っていないからというのではなく、社内で連携ができていないから。 また、マニュアルもないのに、素人が小手先で仕事をする状態です。 何か業務改善をしたいのですが、 正社員ではない私がこうしたらどうかな?というのはおかしいでしょうか。 ただの自己満足ですか。 マニュアルや説明がない、と以前、話したらそれは確かに目指すところではあるが、できていない。どうしたら良いかは自分達がかんがえる、と言われたまま全く改善はないので、こちらからこうしてもらいたい、私はこういうことならできる、とかメールで正社員の方に伝えようと思うのですがどうでしょうか。

  • 仕事でなにもやることがありません・・・

    お読みくださりありがとうございます。 20代派遣社員(事務)のものです。 数年異業種で正社員として働いたのち、少しふらふらしてしまい、 社会復帰と思い派遣社員から再び正社員へのステップアップを目指しております。 今年から派遣の事務として復帰しつつあるのですが、 いま仕事がありません。 クビにならないだけマシなのですが、たまに仕事が来たとしても 資料発送や誤字脱字を探して修正するくらいです。 あとは電話番くらいでしょうか。 派遣なので責任ある仕事は任せられないのはわかりますが、 時間消化のために一日をどう過ごすかを考えるだけで頭が痛みます・・・ 仕事は自分で取ってくるものだというご意見もあったため、 上司や先輩方にも仕事をいただけるよう声掛けをしてますが、なかなか皆さんもプロ故に、下手に私が入ると足手まといになってしまうようでした。 チャンスとしてはそちらで正社員のチャンスがあるから頑張れという訓示を受けてはおりますが、 そこまで自分が必要とされていない環境で正社員になってもどう貢献できるのかと悩んでおります。 やはり20代ならブラック企業ほどではなくとも忙殺されるくらいの仕事をしていた方がいいのでしょうか? また、今後の人生相談とともに、仕事がない「職場ニート」状態の有効活用方法もあれば是非ともご指南ください。 働くからにはなにかしら企業に貢献したいと思っておりますが・・ 何卒宜しくお願いいたします。

  • なんのために仕事するのか見失いました

    はじめまして。 私は三十代の男で、前の会社が倒産してしまい、 今は地方の派遣社員をしています。 情けない話なのですが、アドバイス願います 今の派遣社員という身分があるのですが、 派遣社員でも正社員と同様に資料の作成やプレゼン、企画推進など、 正社員のサポートではない範疇も多く担当しています。 私の無能さもあり、先輩や上司からそれぞれ指導を受けることもあり、また同じ案件について複数の正社員から異なったアドバイスに翻弄されています。 そのせいもあり、休みの日も仕事が気になるし、 指導されるたびに仕事への嫌気がさしてしまうようになりました。 そのとき、 自分ってなんのためにこんないろんな板挟みや仕事押しつけられてストレスフルにならなきゃならないんだろう…と 悩むようになりました。 生きるために働くといわれればそれまでですが、 なにかこのために怒られようがストレスためても頑張ろう…!というものがほしいと切に願っています。 皆様はなにかしら奮起できるモチベーションがあるのでしょうか? どうやってみつけましたか? この歳で情けないのですが、アドバイスお願いいたします

  • もう限界が近いです、仕事を辞めたい

    仕事が嫌です。 一年前に寮のある非正規社員となりました、それから3月に違う配属先に職場が変わってからというもの、 ある上司と折り合いが悪く悩まされています。 内容は、出来ないとペンを投げ付けてきたり、蹴りをいれてきたりします 立場が上であるからそうやられても、なにもできずにただ謝る一方です。 一度本当に嫌になって、辞めさせてくださいと言いましたが別の上司が軽く注意し私は説得され、戻されました。 その後は。 そうやって注意されたことにより、 人間関係がかなりギズギズしていて 毎日毎日嫌味を言われ続けストレスがたまって、 起きると「行きたくない」と思うし 「早く帰りたい」と思って、月曜から「早く土曜にならないかな」と1日1日を暗黒の気持ちで 過ごしています。 正直、その場しのぎではなんとか耐えれますが それが蓄積されていくので、精神的にも悪く ある日は朝起きたらストレスからか一時、立てない程ではないが足に力が入らなくなることがありました。 そんな毎日で職場カウンセラーに相談しようとか毎回思ってます。 今まで自分はフリーターしか経験無く、正社員登用ある非正規についたことに親も喜んでくれただけに辞めづらいです。 でもはっきり言ってもう帰りたいと思ってるし、 仕事以外でも寮などで顔を会わすのが苦痛です。 もう行きたくないんです、一応非正規ですが次回更新できれば一年半後です。 辞めるであれば、自分にはこの生活や仕事か向いてないので辞めたいと上司には言いたいです。 自分でも辞めるのはもったいないと思いますが、 それ以前にストレスで鬱や自律神経失調症、 体に後遺症残す方がよっぽど マイナスじゃないかという結論です。 回答待ってますお願いします。

  • 一緒に仕事をしてる人と上手く関われず、

    一緒に仕事をしてる人と上手く関われず、 無視してしまいます。 事務仕事をして3年、派遣社員ですが 来月から正社員になります。 丸2年、派遣女性の方とずっと隣で同じ仕事をしてますがその方がいると強いストレスを感じ、 もう関わりたくもしゃべりたくもなく、無視してしまいます。 理由は、私達2人の仕事には補佐の正社員男性が1人入ってくれています。 その男性が共有事項で2人に伝えてくれた事に対し、私は確認しながら会話を進めていきますが その女性は「それってやらなきゃいけないんですか?超めんどくさくてそんなのやる時間ないですよ」 などといつも自分の意見を通し反論してきます。 例えば3人の業務が毎日どの位の分量で、チーム全体の業務のどの位の割合を占めてるのか? 売上はどの程度か? を出すために必要なことなのに、言っても分からず「えーめんどくさいめんどくさい」と甘えた声で騒いだりします。 また、ミーティングの場でも似たような態度で、 先輩方から聞かれたことに 「うん、そう。メーカーに投げたり、社内営業に投げてもやってくれない!」とタメ口で適当に答えます。 彼女は直属上司やさらに上の上司のおじさん方から気に入られているため、毎週のようにおじさん方と飲みに行っています。 自分から彼女に仕事の伝達するときもありますが、 基本的には3人でいつでも話しながら仕事しなきゃならず、彼女がイライラしてしまい話にならず、嫌なので最近はもう無視してしまいます。 正社員男性とだけ話し、彼女には正社員男性から伝えてもらいます。 私は36歳 派遣女性26歳→上司方のお気に入りのため、 同じく数ヶ月後に正社員になるようです。 大人気ない行動と分かってますが、 もう2年もずっと隣にいて変わらないので、 うんざりして無視してしまいます(;_;) いい歳で、正社員にもなる予定なので、 ちゃんと密に彼女に話しかけたり仕事の伝達を毎日しなきゃダメでしょうか?

  • 仕事で時間をはかられる。

    いつも大変参考にさせて頂いています。11月に退職してから、転職活動をしていたのですが、年齢(38歳)から正社員の事務職では決まらず、貯金もなくなってきたので、パートで1月末か営業事務で入社しましたが、仕事を社員の女性から教えて頂いているのですが、仕事の説明が終わり、実際仕事に取り掛かるときに「今から30分でやって」「この仕事は1時間で」と言われたりするのですが、これは普通のことでしょうか?

  • [仕事]転職しようか悩んでます。

    転職の事で相談です… 22歳事務職。3年目。パート 土日祝休み。 パートですが営業所に事務が私しかいないので事務全般任されています。 不況の影響で私が働いている営業所が無くなります。 それに伴い別の営業所に行かないかと上司に言っていただいたのですが悩んでいます。 今の状況(パート)のまま別の営業所に行くか、仕事を辞めて正社員を探すか‥ 今後の事を考え、社保も加入したいので、正社員で働ける職場を探したいと思うのですが‥ 私は今までに一度も正社員の経験が無く、今辞めてもこの景気が悪い状況の中で仕事が見つかるか不安です(;_;) とりあえず別の営業所に行って景気の状況を見ながら転職した方がいいのか‥ 私がそこの営業所に行く事によってそこの営業所で働いている事務のパートさんに辞めてもらう形になってしまうのでそれもなんか申し訳なくて‥ 正社員で仕事を探しているので、いずれ今の会社を辞めると思うので、だったらそこの営業所に元からいた事務のパートさんに働いてもらっている方がいいのかなとか‥ 余計な事まで色々考えてしまいます‥。 やはり今の時期は転職は辞めておいた方がいいのでしょうか。。 長文すみませんm(__)m ご意見宜しくお願い致します(;_;)