• ベストアンサー

面接後のお礼状について

今面接してきました。 お礼状を今から書こうと想うのですが、 面接が長時間に及んだために、 肝心の面接官の名前を忘れてしまいました。 どう対処すればいいでしょうか? 出来るだけ名前を書かないような文面にしようと想うのですが、やはり失礼になりますよね? 何か出来るだけ失礼に当たらないような言い回しなどが、 ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xlon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私もつい先日まで、再就職活動をしていて面接に行き、たまたま面接をしてくださった方が同じ大学の出身と言うこともあり、面接官としてだけではなく、先輩として色々アドバイスも頂き、更に支店内も案内していただき、合計で1時間以上の時間を割いていただいたので、お礼状を送りたいと思っていました。 そこで母親に話したところ、次の面接の連絡をもらってから、もしくは内定の連絡をいただいてからのほうがいいのではないかと強くアドバイスされました。 また色々とサイトを見てみましたが、お礼状をもらったところで、可もなく不可もない。送っても送らなくても同じようなことを皆さんおっしゃっていたので、そのときは送りませんでした。 それで、先日内定を頂き、入社の手続きがすべて済んだ時点で、報告も兼ねてお礼状を送りました。 さらにgooneeさんの場合名前も忘れてしまわれていると言うことなので、今のタイミングではなく、次の面接の連絡をもらってから、もしくは内定の連絡をもらってから、人事部全体に向けてお礼状を出すのは、いかがでしょうか? NO.1の方がおっしゃっている通りその方が受け取るかどうかは分からないので、そのほうがいいと思います。 >面接では上手く言えなかったので、 せめてお礼状を出して誠意を見せたいと想いまして……。 面接官の方は、人を見抜くプロだと思いますし、ご本人ではうまくいえなかったと思っているかもしれませんが、もし本当に真剣にその会社に入りたいと思って情熱を持って面接に望んでいるなら、面接官にも伝わってると思います。 そうでない場合も伝わってしまいますが・・・。 朗報は寝て待てだと思います。 よい結果が出るといいですね!

goonee
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 お返事が遅くなりまして申し訳ございません。 ネット出来る状況ではなかったので。。 やっぱりどうしても出したかったので、 名前を書かずに、人事担当者様という風にして送りました。 そのためかどうかは分かりませんが、内定を頂きました。 本当に嬉しかったです。 xlonも新しい会社で頑張ってください。 僕も一生懸命に頑張りたいと想います。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

面接、お疲れ様でした。 さて、私は面接のお礼状を書いたことは無いので説得力がないかもしれません。ごめんなさい。一応、社会人経験としてお答え致します。 面接官が積極的に名乗ることはないと思うのでお名前を失念することはやむを得ないかと思います。 しかし、お礼状は必要でしょうか…? 面接官に対するお礼状はとくに必要ないように思います。 どうしても出したい場合(さらにお名前を失念)《新卒採用ご担当様》でよいのではないでしょうか。 また、面接をされた方は人事部の方でしたでしょうか? 面接をした方が希望部署のお偉い方かもしれません。(人事部とは限らない?) なので、面接をされたご本人にお礼状が届かないかもしれないので、私はお礼状は控えた方が良いかと思います。 そして、採用になった際、「面接の折、お時間を頂戴致しましたのに、お礼状もお送りできず、誠に申し訳ございませんでした」と一言加えれば素敵だと思います。 面接、合格するといいですね!

goonee
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございました。 おそらく人事担当の方だったと想います。 面接では上手く言えなかったので、 せめてお礼状を出して誠意を見せたいと想いまして……。 もちろん本人に届かなかったらそれはそれで諦めるつもりです。 >面接、合格するといいですね! どうもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の礼状

    質問させて下さい 本日、1次面接を受けてきました。感謝の意おを込めて礼状を出そうと思います。しかしながら、面接官は3名でしたが、誰一人相手の名前が分かりません。面接官に名前を聞かなかったことを後悔しています。 このような場合は礼状の宛名を「採用ご担当者様」としても失礼にはあたらないのでしょうか?

  • 面接のお礼状

    今、転職活動中で面接後のお礼状についてお伺いしたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 書類選考を通過し、本日面接に行ってきました。 そして家に帰ってきてからお礼状を封書にて投函したのですが、 先ほど会社から連絡があり2次面接があるので明日の午後また来て欲しいとのことでした。 この場合、2次面接のお礼状は出すべきでしょうか? 本来は1次面接よりも2次面接後にお礼状をだすべきなんでしょうが 連絡が来るまで2次面接があること自体知りませんでした。 2次面接後にお礼状を出すとすると、2日続けてお礼状を出すことになってしまいます。 こんな経験された方がいらっしゃいましたら、どう対処したか教えてください。よろしくお願い致します。 ちなみに、ハローワークの求人です。

  • 二次面接の礼状

    閲覧ありがとうございます。 2月12日に一次面接を受け、その際は面接のお礼状を出しました。 そして一次面接は通過し、本日二次面接(最終面接)を社長と行いました。採用の結果は後日通知という形なのですが、その場合も礼状は出した方がいいのでしょうか? 逆に社長のようなお忙しい相手に、礼状を出すのは、好感より手間を感じてしまわないか心配です。 それか、もし採用が決まったら、精一杯努力しますという礼状を出した方がいいのでしょうか? 一次面接の時に出したので、文面などもより悩んでしまっています。 ※わかりにくい文章ですいません…。

  • 二次面接お礼状について

    お礼状で質問があります。 本日、某大手企業で二次面接をしてきました。 一次面接は予め担当者名・部署名が分かりましたのでお礼状を出せましたが、本日の二次面接は配属されるであろう部署の部長?と思われる方及び一次面接時の人事の方との面接でした。 名前はネームプレートを見たので分かったのですが、正式部署名が分かりません。 この場合のお礼状なのですが。。。 (1)一次面接同様、人事担当者宛で送る。 (2)○○会社 ○○様(部署不明な部長?) ○○様(人事担当)として送る (3)一次面接同様、人事担当者宛てで送り、お礼状本文内に面接をして頂いた部長?の名前を盛り込んで送る。 の何れかでと考えているのですが如何でしょうか。 自分としては(3)かな…と思っているのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 面接後のお礼状について

    はじめまして。面接後のお礼状について教えてください。 現在就職活動中で、本日最終面接に行ってまいりました。 これまでに1度面接があり、その際にはお礼状をメールでお送りしております。 最初の面接では担当してくださった方が、これまで面接日の設定等行ってくださった方だったため、宛名はその方宛にお送りいたしました。 今回もメールにてお礼状を送ろうと考えています。 しかし、今回は試験の担当がこれまでの方で、面接自体は別の方に対応していただきました。 そこで、宛名をどなたにすればよいのか困っております。 1】前回の面接を担当してくださった方宛にする (これまでメールで面接日程等決定しましたが、それらは全てこの方のお名前でした。今回は筆記試験のみこの方が対応) 2】今回の面接をしてくださった方宛にする (面接は3名の方が行ってくださいました) 3】1の方と2の方、計4名の連盟にする 4】お名前を書かず、会社名宛のみにする どれが一番よいのでしょうか? また、困っている点としまして、2の今回面接を対応してくださった3名の内、お一方のお名前が聞き取れず、はっきりしません。 その会社のサイトの方で、人事担当の方として紹介があったのですが、お名前だけだった為、その方だという確証がなく、お名前を記載するのに抵抗があります。 間違ったお名前を記載するのも失礼にあたりますし、どうしようか困っています。 前回もメールを出しましたので、最終面接である今回メールを送らないというのもちょっと…と感じています。 何かアドバイスいただければと思い、書き込みいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 面接後の礼状

    企業の面接後にお礼状は必要なのでしょうか? 面接官の方にわざわざ時間を割いていただいたわけですし、 個人的には必要なのかなとも思うのですが、 こういうものは、内定後に出すものなのかもしれないと、 かなり不安になっています。 友人のほとんどは、あまりお礼状というものを書いていないようで・・・

  • 一次面接終了後に企業にお礼状を送りたいのですが

    一次面接終了後に企業にハガキでお礼状を送りたいのですが、どのような文面にすればよろしいのでしょうか?

  • 面接後のお礼状について教えて下さい

    たった今、面接をしてきました。 ・・・が、地図を見ながら行ったのですが道に迷い、面接の時間に遅刻をしてしまいました。 地図どおりに進んでも、近くに会社がないんです。 あまり電話したくなかったのですが、掛けたら親切に教えてくれましたが、 結果、面接の時間には4~5分遅刻してしまいました。 キチンと下見をしておかなかった自分がわるいのですが、 遅れてしまったけれど、 「ココ、わかりずらいんだよね。」と言って、面接を受けさせてくれました。 お礼状を書きたいんですが、どのように書いたらいいのかわかりません。 遅刻をしたことには、全く触れない内容でいいのでしょうか?

  • 面接の礼状について。

    現在、就職活動をしている者です。 先日、一次面接・二次面接(筆記試験)を通り、次は三次面接に挑むのですが、面接後の礼状を出すべきなのか、内定を頂いてから礼状を出すべきなのか迷っています。 もし面接後の礼状を出した場合、内定を頂いた場合の内定後の礼状は出さなくても良いのでしょうか? ご意見聞かせて頂けると有り難いです!

  • 面接後のお礼状

    面接を受けた後にお礼状を送った方がいいでしょうか? 面接先は病院関係なんですが面接の時緊張してしまい、はい。ぐらいしか言えず、入社したらこのような業務をしてもらいます。って説明されたのに、笑顔ではい。しか言えず… 本当は一言二言頑張って業務に専念します!とか言えば良かったのですが… 他もダメダメでかなり落ち込んでます。 なのでお礼状で、面接の時間を設けてくれたお礼ともし採用されましたら頑張ります。的な事を書いて送ろうかと思ったのですが… なんか下心ありあり、面接終わってからの悪あがきと思われるのかな? などを考えると送らなくていいのかな? と悩んでおります。 どちらがいいでしょうか(´・_・`)?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWは、ADFからA3サイズの原稿をスキャンしてPCに保存することができるのかについて相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されているMFC-J5630CDWのスキャン機能についての質問です。
  • 質問は、MFC-J5630CDWのスキャン機能を利用してA3サイズの原稿をPCに保存する方法についてです。
回答を見る