• ベストアンサー

コンビニの店員にわけのわからない事を注意されました

2M-A0の回答

  • ベストアンサー
  • 2M-A0
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.9

はじめまして。22歳の女子大生です。 色々な意見が出ていますね。私も気になったのでアドバイス(?) 気に入らなかったら無視してくださいね。 まず、他の方もおっしゃっていますが、両方に非があるのではないかと思います。 質問者様 >キレそうになり はぁ? って一言言ったら 「はぁ?」は無いんじゃないかと思います。自分が逆だったら嫌じゃないですか?他にも色々言葉はあります。多分これから色々身についてくると思いますが、相手も自分も嫌な気持ちにならない言葉を考えるようにしてみてください。 >最初からキレイに並べられているわけでもないのにいわれました。 質問者様がぐしゃぐしゃに置いてないと言っているので、大丈夫だと思いますが、最初から綺麗じゃなければ、自分も適当においていいわけではありませんよね。お店の人もしっかり並べろ!って感じですが、その考え方は少し違うかなと思いました。 >学年と名前だけはだましましたが はっきり言って、このようなことを平気で言えるあなたが信じられません。人を騙したんですよ。そのことはしっかりと考えて欲しいと思います。 確かに質問者様がおっしゃる通り、この店員にも問題があると思いますが嘘はいけません。どうしても言えなくて嘘をついてしまうことも人生何度もあると思います。しかし、人を騙したということはしっかり考えてください。 店員さん >どこの学校?何年生?名前は? それくらいと言ったらダメかもしれませんが、立ち読みを学校にいうコンビニってどうなんでしょうね。そんなに嫌なら立ち読みできなくしたり、張り紙で「学生の立ち読みは学校に通報します」と注意事項を書くなりしたらいいと思います。立ち読みできるスペースで気になる本をちょっと見て、それだけでここまで聞かれたらなんで?って思いますよね。 >腹を押してきました。 これもどうかと思いますよね。明らかに暴力ですよね。これは言ってもいいと思います。 >大人には注意しないのに学生には注意するんですかね この店員さんはもしかしたら、「注意」することでストレスを発散しているかもしれませんね。いい気はしません。 お客様相談室はどんどん利用していいと思いますよ。店も相談を受けてお客様の満足や店員も気持ちよく働ける環境を作ろうとしているんだと思います。 もしかしたら、今回をきっかけに「学生の立ち読みは」なんて張り紙が全国にできるかもしれませんし(笑) お客様相談室もお客さんのクレームを聞きそれを改善することが仕事です。しっかり自分の気持ちをぶつけてみてください! 最後に >うちの学校は年上の人の言うことは何でも正しいという学校なのでもし店員から連絡があれば確実にこっちが不利になるのです。 こういう風に学生に思われている学校ってちょっと寂しいですね。確かに大人の考え方は、今までの経験を踏まえた上での発言もあるので参考にはなりますが、結局は自分の思考で話しています。無意識のうちに自分の非を隠すのは大人も子供もあること。大人と子供の意見として人の話を聞く事も必要かもしれませんが、一人の人、悩んでいる人として学生の意見もしっかり聞いて欲しいですよね。 「この学校は厳しいが学生の話をしっかり聞いてくれる」なんて言う風に言われる学校を目指して欲しいです。 それと質問者様の質問を読んで「大人なんてろくなのがいない」という感じに読み取れてしまいました(^ー^;)悪い大人ばかりではありません。学生のときは理解できないかもですが、自分の考えばかりを押し付けず、時間があれば、大人の考えも理解しようとしてみてください。 という私も自分の視点でのアドバイスです。参考になりましたでしょうか? 結構色々書いているので、気に入らなければ無視していいですが、頭の端にでも置いて欲しいことを書いています。質問者様にこの気持ちが伝われば嬉しいです。なんか近所のうるさいおばさんのような意見ですね(笑) それでは、学生生活楽しんでください!私は大学4年なので最後の学生生活楽しみます☆質問者様の悩みが解決できることを祈っています゜・*:.。. .。.:*・゜

agentcom
質問者

お礼

内容の濃いご回答誠に有難う御座います。 嘘をついたのは当たり前ですね。 店員と同じフィールドで戦う必要があったからです。こちらに非があれば嘘はつきません。 学校もそう思われても仕方のない学校なんですよ。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • コンビニで立ち読みって、悪いことなんでしょうか?賛否両論あると思います

    コンビニで立ち読みって、悪いことなんでしょうか?賛否両論あると思いますが、友人が店員に指摘されてしまい気になって質問させていただきます。私は立ち読みできるコンビニのほうがその店で買い物する学生なども多いと思うのできれいに読むならいいのでは?と思う方です。ツタヤのように立ち読み専用の本があり他は読めないようにするというのは良いと思います。コンビニで立ち読みできるところが多いのは集客効果を狙ってるからと思ってましたが、注意されるところをはじめてみて、どうなんだろうと思いました。注意するなら最初から読めないようにすれば、もともと連れていかなかったんですが、しかも私はそこで注意されたことなかったのですが。

  • コンビニ店員の対応

    知人から聞いた話で疑問に思う所があり、いろんな方々の意見をお聞きしたいです。 その知人の友人の話なのですが(私は面識なし)、 コンビニでひどい対応を受けたそうです。 スーパーで安いカップ麺を買い、急いでいたのですぐに食べたかったそうなのですが、 生憎そこにはポットがなかった為、近くのコンビニのポットのお湯を使ったそうです。 ここまでなら、その友人が悪いのかもしれないことはわかります。 そのコンビニで買い物もしていなく、お湯だけ貰ってるわけですし。 でも、その場合でも、せいぜいその場で店員さんから注意されるぐらいが 妥当だと思うのですが、その方はそこで名前や会社を聞かれて、 あとで会社に苦情の電話をされたそうなのです。 これはさすがにやりすぎだと思うのですが…。 なんでもそのコンビニでは、毎回そういった対応をしているそうで、 ゴミ捨てに不当なゴミが捨てられていれば、そのゴミに書いてある会社に 電話をしたり、店を利用していても長時間駐車している車のナンバーを控えて 張り紙をしたり、頻繁に警察に連絡したり…。 お客さんに対して相当厳しく、ちょっとでも何かしたらすぐにキレて 学校・会社・警察に電話するらしいです。 店長から店員全員がそういった対応を教えられているそうで、 誰も何の悪びれもないそうなのですが、これはさすがにおかしいですよね? (店長・店員がそういったことを話しているのを聞いたみたいなので  多分本当のことなんだと思います。)

  • 外国人店員が多い?

    ここ1年くらいだと思うんですが、 会社の近所のコンビニ(7-11、AMPM)で 中国人の店員が非常に多くなってることに気づきました。 特に接客が悪い(良くもないが)ワケではないんですが なぜだろう? と気になりました。 3~4年前くらいは外国人のコンビニ店員なんて ほとんどいなかったと思うんですが… つまらない質問ですが、ご存知の方がいましたら ご教授ください。 ちなみに当方、東京都心在住。

  • 本屋さんで立ち読み

     今日、本屋さんでコミック雑誌を立ち読みしている人がいて店員に注意されているのをみました。そしたらそのお客がキレて 「ちょっとめくってただけだろ!読んじゃいけないルールでもあるのかよ!立ち読みするなって書いてねえだろ!他の雑誌読んでても怒らねえのにおかしいだろ!コンビニですら読めるのにおかしいんじゃねえか!」って怒ってました。 本屋でコミック雑誌の立ち読みはOKなのでしょうか?NGでしょうか? コンビニでは立ち読みを推進しているのでしょうか?

  • コンビニでトイレだけ借りようとしたら店員に怒られた

    今朝のことです 学校へ行く途中、急に便意をもよおし、コンビニに駆け込みました。 そして、店員に、「トイレ借りるだけですがいいですか?」と聞きました。 すると、「トイレだけの利用はご遠慮ください」と言われました。 「急いでいるのでいいじゃないですか?」と言うと 「当店ではトイレだけの利用はご遠慮しています」とまた言われました。 「なんでですか?」と言い返すと 「そう決まっているのです。」とムッとした感じで言われました。 その店員の態度に腹が立ち、店から出て行きました。 そして仕方なく駅まで我慢して走っていくことになりました。 良く見たらその店には「トイレだけのご利用はご遠慮下さい」との張り紙がありました。 それにしても、こちらは大変なときだというのに店員は気が利かないと思いませんか? トイレくらい貸してくれてもいいと思いませんか? みなさんはどう思いますか?

  • コンビニの店内での喫煙

    私はタバコを吸いません。 先日コンビニに行ったらヤンキーでいかにも危なそうな人がコンビニの店内でタバコ吸いながら本を立ち読みしていました。 店員も注意していません。 私も注意していません。 逆ギレされて殴られたらたまったもんじゃありません。 一体誰が注意すればいいのでしょうか?多分どこのコンビニでも店の扉に禁煙マークは書いてないと思います。 禁煙だと知らずにコンビニ内でタバコを吸っていたのだとしたらかなり常識知らずの人ですね。

  • コンビニで漫画の立ち読み、是か非か?

    コンビニで漫画の立ち読み、是か非か? このような質問があり、18件もの回答が寄せられベストアンサーに次の回答が選ばれました。回答をそのまま書くのはこのサイトでは違反になるようなのでベストアンサー回答の骨子を箇条書きにします。ご意見をお願いします。 1.コンビニは、客寄せのために雑誌のコーナーをわざわざ道路側や駐車場側の窓が大きく開いている場所に設置している。これは「人はがらがらのお店に入ることを躊躇する」という人間心理を逆手に取ったマーケティングの手法である。 2.そのような意図を持ったレイアウトになっているにも関わらず、店員が注意するまたは雑誌にカバーを掛けて読めなくする、などの行為を行うことは誤りだ。 3.但し、学校の近くで限度を超えて学生がたむろするとか、人気雑誌の発売日に大量に立ち読みされて大部分の雑誌が売り物にならなくなる、などの場合は例外とする。 4.立ち読みをする客が悪い、と決め付ける店側にも問題がある。非とするなら道路側から離れた場所に設置すべきである。

  • コンビニで立ち読みをしていたら急に警報みたいなのが鳴りだし店員さんと店

    コンビニで立ち読みをしていたら急に警報みたいなのが鳴りだし店員さんと店長が男子トイレに行きノックをしましたが応答がなく仕方ないから外から強制に鍵を開けました、そしたらたばこの煙が中を充満していて中に居た男性が慌てて煙を消そうとしてました、だけど警報がなった様です、店長からちょっと事務所まで来て下さい!て言われて行ってましたが後始末は店員さんがしてましたね。俺もコンビニで禁煙て書いてあるのに吸ってる人を何人も見ましたが女性にはいないんですよね?男性の喫煙者どうして注意書きされているのに吸うんでしょうか?

  • 職場の近くにあるコンビニの店員から、クレームをつけられて困ってます。

    私は小さな雑貨屋で働いています。 雑貨屋は典型的な親族経営。 良く言えばアットホーム、悪く言うとプライバシー侵害の 雰囲気があります。 職場近くにコンビニがあり、仕事の使いでも個人的にも ときどき利用しています。 あるとき仕事の使いでコンビニを利用し、会計時に店員から 「カードお持ちですか。」 「いいえ、持ってませんから、いりません。」 と答えました。 後日、職場の上司から注意されました。 「コンビニ店員から、アナタの態度が悪いと  クレームがきたよ。」 私はコンビニ前でタムロしたこともない。 家庭ゴミを不法投棄したこともない。 長時間いすわったこともありません。 騒いだり走り回ったりもしたこともない。 悪質なイタズラ、商品の破損や万引きなどモッテのほか! 業務に支障をきたすようなこともしてないと思います。 それなのに態度が悪いとは・・・どういうことなのか 分かりません。 クレームをつけられて不愉快です。 詳しくは不明ですが、経営者一族の1人と そのコンビニ店員は、けっこう懇意にしているそうです。 その関係で私にクレームをつけてきたそうです。 仕事でコンビニを利用することが、これからもあるでしょう。 どうしたらいいのか困っています。 不本意ですが謝罪するべきなのか。 それとも無視すべきなのか。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 今、コンビニの店員をしていますが、納得できないことが、あるので、皆さん

    今、コンビニの店員をしていますが、納得できないことが、あるので、皆さんの意見を聞きたいです。 仕事で、成人雑誌を袋にいれる作業があって、同じ雑誌を2冊いれるミスを僕がしたのですが、同じバイトの人が誰がしたか調べたというので、店長に報告したら、それは犯人探しではないと言われました。 以前に、僕も犯人探しではなくて、誰がしたか調べたたら、それは店長の仕事だから調べたらいけないと注意されたことがあるので、納得がいかないです。 皆さんの意見をよろしくお願いします。