• ベストアンサー

口内炎

nayu-nayuの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

皮膚科だとケナログのような薬を処方するのが一般的ではないでしょうか。 歯科(口腔外科)に行けばレーザーで焼けます。

toff-toff
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 ケナログは長期にわったっての使用はまずいんですよね。  我が家の家族のようにひっきりなしに口内炎ができていると、そのたびにレーザーで焼きに行かなくてはならないので、どんなものかなァと思います。 やっぱり口腔外科か皮膚科ですか。

関連するQ&A

  • 口内炎

    今まで口内炎で医者に行ったことがありませんが、医者に行った場合、どんな治療をしてくれますか? 経験のある方教えて下さい。

  • 口内炎?それとも

    口内炎らしきものが、できてかなり激痛です。3日前から、痛くて痛くてたまりません。ほっぺたの裏側にできてるのですが、市販の痛み止めを飲んでも、効きません。昨日、近所の歯医者に行きましたが、レーザー治療してもらいましたが、それでも効きません。緊急の病院で、今日見てもらい、軟膏とビタミン剤と、痛み止めをもらいました。口内炎は、不安からもできるのでしょうか?他の病気も考えられますか?

  • 頻繁にできる口内炎

    20歳代前半の者です。口内炎がよくできます。しかも、定期的とは言ってはなんですが、口内炎ができて約1週間くらいで治る→治ってから1~2週間してまたできる→また1週間くらいで治る→またできる・・・・といった感じなんです。小学生のころから口内炎は頻繁にできてました。最近は、1個じゃなく3、4個いっぺんにできます。場所は同じところではなく、舌・歯茎・ほっぺたの内側・唇裏側など様々です。もう口内炎とは長い付き合いなんで、痛さもだいぶ慣れているんですが、できるとやはり痛くて憂鬱になります。市販の薬(塗るタイプ・薬剤が塗られたパッチをはるタイプ・予防のための錠剤など)いろいろ試したんですが、たいした効果はありませんでした。よく口内炎は体質・ストレス・栄養などが原因だと言いますが、私の場合、小学生のころから今までずっとできているので、ストレス・栄養ではないかなと思ってます。 やはり体質なんでしょうか?ちなみに私の母も同じくできやすいです。姉は全然できません。 私と同じ経験あるかた、病院に検査に行ったことあるかたいませんか?原因に思い当たるかたおられたら教えてください。また、効果的な治療法あったら教えてください。

  • 口内炎がよくできます

    家族は1年に数回しか出来ないのに、私だけが1ヶ月に必ず1回以上は口内炎ができます。しかも同時に数箇所出来る時もあります。 昔ショコラBBなどビタミンを摂取していましたが、あまり効果がなくビタミンを取り込みにくい体質か口内炎ができやすい体質なのかよくわかりません。 ケナログなど口内炎の塗り薬を使用していますが、もういい加減口内炎ができないようになりたいです。 一度病院で診察してもらった方がいいでしょうか。 もし診察してもらうなら何科に行けばいいでしょうか。

  • 口内炎パート2

    先日、口内炎について皆様から暖かいアドバイスを頂き参考にしました。 そして、薬局に行き塗り薬や貼り薬も買い使用していますが、一向に回復の兆しもなく反対にひどくなっている気がしています。 ご飯をおいしく食べれません。(涙) そこで、新たな噂についてお聞きしたいのですが、歯医者かどこかの病院で口内炎を焼いて治療すると効き目がばっちりだと聞いたのです。 この情報について何か知っておられる方教えてください。 助けて~

  • 唇に口内炎のような「できもの」ができました。何科を受診すれば良いですか?

    唇に、口内炎のようなできものが出来ました。口唇ヘルペスとは違うような気がします。そのできものに触っても痛くありません。かなり大きいので病院に行って処置してもらおうかと思っていますが、皮膚科に行くのですか?それとも、歯医者ですか?

  • ずっと口内炎に悩まされています

    現在33歳なんですが、小学生の頃から口内炎と付き合ってます。 一度に4~5個もできることもあり、完治しても1~2週間後には新しい口内炎ができるといったことの繰り返しです。食生活に問題とは考えにくいです。ひどいときは耳鼻科で薬で焼いてもらってます。 何か良い治療法・予防法があればアドバイスお願いします。 それと、ネットで、口唇ヘルペスという唇に水泡ができたり口内炎ができるといった症状を見たのですが、この可能性もあるのではと勝手に思ったりしています。詳しい方がいましたら治療法・何科で診てもらえばいいのか教えてください。

  • 猫の口内炎が…

    はじめまして。 3歳になるmixの猫(避妊済)と暮らしています。 もともと野良さんだったのを里子にいただいたのですが、その時点で1回と、2年前に我が家に来てからも1回、ワクチン接種時に血液検査をしています。 エイズ、白血病共にマイナスでした。 この子が、この2年間で数回口内炎ができてしまい、その都度かかりつけの病院に診てもらっていますが、抗生物質を処方されて1週間くらいで完治する、の繰り返しです。 そして今も舌を少し出していてちらっと見たら歯茎が真っ赤でした。 どうやらまた口内炎再発のようです。 とても神経質で臆病な子なので病院に連れて行くのも一苦労。できれば根治したいと思っています。 ただ近所には病院が他になく、2時間近く離れた大病院に連れて行けばそのストレスが大きくていっそう体調を崩しそうで… 白血病やエイズ以外で口内炎が頻繁にできるような病気は何かあるのでしょうか。 病院では「わからない」とのこと。 同じような経験をされた方、あるいは獣医さんがいらしたらぜひアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 噛んでしまった…それで口内炎(><)

     この前親知らずを抜き、その際にかけた麻酔が初麻酔であったのでテンションが上がってしまい、頬をつねったり、口の中を噛んだりしてしまいました。  もちろん麻酔が効いているときは痛くなかったのですが、きれてから口の中を見たら噛んだところの粘膜がグジュグジュになってしまい、1~2日後に口内炎になってしまいました。  普通は米粒くらいの大きさが主流だと思うのですが、噛んでできたため島の形みたいに広範囲にできてしまいました。なのでかなり痛く、痛くて夜が眠れず、痛くて口が閉められず、唇が乾いてきて割れてきてしまい、このままでは2次、3次被害になる可能性大です…  治療について、友人やネットなどで聞いたり調べたりしたのですが、だいたいは栄養不足による口内炎の治療のことぐらいしか書いていないので、イマイチでした。友人が以前に、「島の形上に口内炎っぽいのができたことがあり、メスで切り取ってもらった。」と言っており、切り取る!?なんだか怖くてビビッてます。  噛み傷からなる口内炎の治療法について、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか??  病院に行ったほうが言いと思うのですが、ちょっと忙しく、できれば市販の薬や食事などで治したいと思っています。あまりに治らないようだったら病院に行かなければなのですが…  もう二度と麻酔はしたくありません(苦笑)こんなバカな自分ですが、宜しくお願いいたします。

  • 口内炎

    旦那が一年程前から頻繁に口内炎が出来るようになりました。 それまではほとんどできた事がなかったのですが、一年程前に一時期仕事がものすごくハードスケジュールな時があり睡眠不足が続きその頃から頻繁にできるようになりました。 一個や二個位ならまだいいのですが、5個も6個も一気にできてそして一つ一つが大きい。 本人はしゃべるのが苦痛らしく帰宅してからは必要最低限話しませんし、食事も美味しく食べれないようで辛そうです。 口内炎にいいとされいるビタミンのサプリは一年前から毎日飲ませていますし、イソジンなどで口の中を消毒させたり、栄養が偏らないようね食事にも気をつけています。 今日、友達に相談したら口内炎はばかに出来ないから医者に連れて行った方がいいと言われ何だか怖くなりました。 頻繁に口内炎が出来るのは何かの病気でしょうか? もし病院にかかるのであれば何かを受診すればいいのでしょうか? とにかく根っからの病院嫌いで行こうとしないので何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。