• 締切済み

これって・・・お金のこと

coverflyの回答

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2

普通は親に泣きつきます。 次は兄弟、会社関係や同僚となります。 あなたを頼るのはそれだけ借金が多いと考えて良いと思います。 遠距離恋愛の相手からの金の催促はおかしいと考えてよろしいと思います。 相手が見えない場合は信用しない方が身の為です。 高額の借金をしてドロンなんて事もあります。 それでも相手を信用したいなら貸すのではなく、進呈気持ちになれれば構わない事と思います。 人間関係を悪くするのは「お金の貸し借り」と言うことはお忘れなく。

2005momo
質問者

お礼

ですよね・・・ 30万円入りのお財布をなくしてしまったらしいのです・・・ 以前も、10万円入りのお財布なくしている人ですが・・・。

関連するQ&A

  • こんなとき・・・どーします?

    一人暮らしをしていて、お財布を落としてしまった30代。 ほぼ全財産ないかんじ・・・ こんな時、給料日まで、誰にお金をかりますか? 彼氏、彼女、会社の同僚、友達、兄妹、親・・・。

  • 結婚にも一人暮らしにも反対されています

    20代後半の女(一人っ子)です。 2年弱つきあった彼と将来的に結婚をしたいと思い、親(片親です、父のみ70代)に紹介したのが、約1年前。 彼の兄弟に精神病をわずらっている人がいるため、猛反対。 話をして説得を試みましたが、うまくいかない状態です。 結婚したいならば、財産を放棄して、でていけといわれています。 その後、説得するためにも1人暮らしをしようと思い、相談したのですが、これにも反対。 会社への実家から30分もかからない距離、親が1人であるということで、そんな人でひとりぐらしをする人はいない、世間体が悪いと 猛反対です。1人暮らしをするならば、上記と同様、でていけということです。 どのようにしたらよいか、非常になやんでいます。 アドバイスいただければと思います。

  • これって自立できてることになりますか?

    彼氏は20代後半です。 彼は「金さえあれば一人暮らし出来る、 俺は自立できている」 と言って実家暮らしをして 一人暮らしの私に対して、 育ちがよくないとか 実家に戻って花嫁修業した方がいいと言います。 彼は給料が少ない上、家にお金を入れてる為、 貯金もないし一人暮らし出来るほど稼ぎもありません。 家の手伝い、(お風呂洗いやたまに親を車で買い物へ連れて行く) はやるそうです。 彼としては給料が少ないだけで 金さえあれは一人で暮らせるし 身の回りの事も出来る。 自立できている と言うのですが、 一般的に彼は自立できてるのでしょうか?

  • 頼りにならない彼に「頼りにされたい」と言われても・

    私の彼氏は正直言って頼りになりません。 お給料も私より低いし、ずっと実家暮らしです。 デートも割り勘です。 私が何か困った事(財布を無くした、カギを無くした)があっても 「親に頼みな」とか 私の家(一人暮らし)の近くで事件が起きても 「実家に帰りな」と言うだけで 「俺がなんとかしてやる!」と言う気持ちはないそうです。 こんな彼氏に 「頼りにしないのは頼りにならないから」 と言っちゃっていいのでしょうか?

  • 年下彼氏と別れるべきか……。

    彼と別れた方がいいですか? 20代後半女です。 彼氏は7つ下で、付き合って来月で3ヶ月になります。 職業は製造系で、社内恋愛しています。 お互い安時給で、私は臨時社員、彼はアルバイト(残業もあり、私とは100円差上の給料です) 今月の給料からお金を貯める予定だったのですが、難しいそうです。 彼の親は金遣いが荒いらしく、しかも彼は親に生活費を給料の半分いれてるそうです。 お互い安い給料なので、将来のことを考えるのなら今のうちに資金を貯めないと思い、それぞれ貯金を考えていました。 なので、彼は親に生活費を払う量を少し減らして欲しいとお願いしたのですが、だったら一人暮らしをしろとキレられたそうです。 彼は三人兄弟の次男で、兄弟三人とも給料の半分を払ってるらしいです。 家族のルールですし、私も横から減らせなんて口出しすることはできません。 彼は最初に一人暮らししてやるー!とか言ってましたが、すぐにこんなんじゃいつまでたっても貯金できないからキツいし、俺なんか振ればいいんじゃないのと悲観的になってしまいました。 それに対して私は、彼のことは好きだけど、それが理由で私と付き合うのが負担になったのならそれまでかもしれないね。と言ってしまいました。 私としては、彼が前向きに進んでくれる姿勢ならいくらでも待ちたいです。でも、私は若くはありません。 正直、30までには結婚したいと思ってます。ズルズルした付き合いになるのが怖いです。出産の体力とかも考えてます。 とりあえず、今の勢いだけで別れるのもあれだから、親と話し合って、彼がどーしたいのか答えだすまで連絡するの控えようと言いました。 勿論、その間に私も考えます。 でも正直、分からないです。 別れたら別れたで辛いです。 彼を想うと涙がたくさんでます。 もっと一緒にいたいです。 想い合ってるのに何でって思います。 そして今私は、足を骨折してしまい、病院の個室に入院中で余計悲しくなってます。 大人の対応も、これでよかったっていう判断なんてできないです。 大人しく身を引いた方がいいですか? それともこんな私には彼の未来を奪ってもいい権利なんてあるんでしょうかね? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 30過ぎて実家を出た事がない男って

    世間体的にまずいと思いますか?僕は人それぞれ事情があるので何とも思いませんが。同僚(31)から一人暮らししてみたいんだけど!って相談を受けたんですが。同僚「お局のおばちゃんからさアンタ30過ぎてまだお母さんにパンツ洗ってもらってるの?恥ずかしくないの?ご飯も食わせてもらってって言われてさ!」俺「別に他人がとやかく言う問題じゃないべ!それに一人暮らしって思った以上に金かかるし都内だとワンルームでも7万〜10万だよ。ボロアパート除いて!親に出てけって言われない限りは実家にいる内に金貯めておいたほうがいいよ。結婚したらもっとお金が出ていくよ」同僚「でもやっぱり30過ぎて親と同居はまずいかもね。妹もさ大学卒業して家出てるし、長男の俺が残ってるのも情けないかなと思って!お前と違って副業で月数百万稼いでるなら別だけど。公務員の安い給料だと厳しいな」俺「お局のおばちゃんには俺から言っておくから現状維持で良いんでない?」同僚「分かったありがとう」 ちなみに皆さんは何歳から一人暮らしし始めましたか?僕は18からです。

  • 30代後半男、独身、親と3人暮らしです。

    30代後半男、独身、親と3人暮らしです。 2人兄弟の長子です。 一人暮らしするか、親と同居し続けるか迷っています。周囲の人から1人暮らしを薦められるまでは行かずとも問われたことはあります。20代のときとあるセミナーに行って主催者との会話の中で一人暮らししたことある?と問われました。社員寮じゃあね~。と言われて、それから気にはなっています。 一人暮らしすれば料理を覚えたり、衣類など何がどこにあるか自分で把握出来る。給料を娯楽に使う余裕も無くなるでしょう。 同居の方が、貯金が貯まる。 弟は、仕事の都合でずっと家を出て暮らしており、悪いけど親の事は頼むね。と言われています。独身の親戚の叔母も近くに住んでいますが仕事はしています。親は年金暮らしです。父が自分の年齢の時には、実家から出て核家族でした。 自分に近い年齢の人は、親と別居している割合の方が多いです。 20代の時、セミナーに行く前は、一人暮らししたい気持ちよりお金欲しさの気持ちが勝ったのと、一人暮らしを許すような父ではないと予想して、やらず仕舞いでした。 一人暮らししたら何か変わりますか?しないと駄目ですか?

  • こんなときは

    20代前半女性です。 私にはつき合って2ヵ月になる彼氏がいます。 遠距離なのでなかなか会えないのですが(片道4時間)、昨夜彼氏からのメールで、 給料前なのに友人にお金を貸してしまったが為に、ある事情で来月まで返ってこなくなって最悪。 給料日まで空腹に耐えられるか分からない。めっちゃキツイ。 との連絡がありました。私はこんなこと言われてもどうする事もできないし、 もしかして彼氏は私にお金を要求してるのだろうか?それともただ慰めてほしいだけ? 私はお金を送ったりすることには躊躇してしまうのですが、 こんな場合は何と言ってあげたらいいと思いますか??給料日は25日です。

  • あなたならどうする?(女性回答限定)

    例えば「お金がないから。」・「給料日まで待てなかったから。」・「お金がなくピンチだった。」と言う理由で彼氏が親のサイフからお金を盗んでると言う事実をあなたが知ったらどうしますか? 「ちゃんと盗んだお金の金額分・それ以上の額は親に返すから。」と正直に話したとしての上で回答お願いします。(額は1000円・最高10000円) (1)別れる。 (2)正直に話をしてくれて返すと言うならまだ許せる。 (3)その他の回答 その理由も教えて下さい。お願いします。

  • 将来が不安です・・・。

    私は25歳女性(高卒)で、親の会社で働いています。今年で7年目になります。小さな会社で両親と私の3人で仕事をしています。 去年くらいから売り上げがあまりなく、赤字続きで、先月から私は給料をもらっていません。今月も貰える当てはありません。来月はとりあえず、1ヶ月分くらいはもらえそうですが・・・。 今のところ実家暮らしなので、今までの貯金をお小遣いにしているのですが、転職しようか迷っています。仕事は忙しかったり暇だったりという感じなのですが、忙しい時はなにかと3人でバタバタ働いています。 結婚を考えている彼氏に相談したところ、「親やから給料はもらえる時にもらうようにして、手伝ってあげ」と言われました。 今月は支払いのお金がない!という事で親に100万円貸しました。 父親はお金に関心がない人で、ただただ仕事ばかりで(ほとんど休みなし)今回お金の問題がいろいろ出てきて、精神的におかしくなりそうです。私はどちらかというと、人にかまってしまう性格なので余計疲れてしまいます。 親の会社も辞め、一人暮らしを始めようかな?とも思うのですが、親の手助けをする方がいいと思いますか? まとまりのない文章ですみません。 分かりにくいところがあれば補足書きますので、よろしくお願いします。