• ベストアンサー

くだらない質問ですが・・・

daisukelhrの回答

回答No.2

使い捨てだと買いに行く手間と時間がかかると思うのですが… 時は金なりといいますし。 それに本当に使い捨てのほうが経費が安いのであれば 使い捨てでないほうの箸を使う人なんていないと思うし、大学の学食とか社員食堂とかはそのほうが経費が安いから使い捨てではない箸を使っているんだと思います。

thsawachan
質問者

補足

ありがとうございます。 たしかにおっしゃるとおりなんです。 しかし、それは箸一膳の値段によると思うんです。 箸一膳=1円の場合(買いに行く手間と時間がない場合:ついでで済むから)は一体どっちが得なんでしょう?

関連するQ&A

  • 算数での、箸の数え方について教えてください

    箸の数と重さの比例関係を使って、箸の数をもとめる算数の問題をつくっています。表の項目に「本数χ(本)」とはよく見ますが、箸の場合はやはり「膳数χ(膳)」と書くのでしょうか。 小学生に「膳」は難しいと思いまして。問題を変えればよいのですが、どうしても箸という制限があり困っています。よろしくお願いします。

  • コンビニで外国人旅行者に使える英語

    コンビニで働いているのですが、店には外国人旅行客が良く寄ります。普段店員として何気なく使っているコンビニ用語?を上手く英語で相手に伝えたいのですが、通常の会話では用いないような日本語の使い方が多くて上手く喋れず、結局合計金額とお釣り金額を言うだけに留まってしまいます。 どうか上手く訳してくださらないでしょうか? ・袋をご一緒にしてもよろしいでしょうか。 ・袋ご利用になられますか。 ・暖めますか。 ・お箸は何膳おつけしましょうか。 ・合計○○円になります。 ・おつりは○○円になります。 ・ありがとうございました。(店員として、thank youは違うような気がしました)

  • 食事のマナー(お箸)

    こんにちは。 今回はお箸についてなのですが・・ 途中でお箸を休めるとき、どうしていますか? まず渡し箸(膳を渡すようにお箸を置くこと) は駄目ですよね?(ごちそうさまを意味してしまう) 箸置きがある場合は・・・ それを使いますよね。 箸置き無くて、箸袋がある場合は・・・ 自分で箸袋で箸置きを作るのが常識でしょうか。 でも自分はこの作り方を正しくは知りません。 どなた様か、紹介していただけたらうれしいです。 箸だけの場合・・・・ この場合、どうするのでしょうか? 自分は、このとき無意識に渡し箸をしてしまって いたと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 食事中 箸置き 場所 (箸置き,御膳,などなし)

    食事中、箸をどこに置くのが正しいのでしょうか。 (箸置きやお膳がない場合です。) 私は今まで画像の(2)の場所に置いていたのですが、指摘を受けて(3)の場所に置くようになりました。 <質問> ・食事中、画像の中で箸をどこに置くのが正しいのでしょうか。 (箸置きやお膳がない場合です。)  画像の番号以外の場所であればそれを教えてください。  (また、この場合、マナーを気にする必要がない(どこにおいてもよい)という意見でもOKです。) ・そのほか、何でもよいので気付いたことなどがあれば教えてください。 わかりにくい画像ですみません。 読んでくださりありがとうございました(^O^)

  • アパートの水道代 最近、昼間だけ使用する部屋を借りてます。 水道代は大

    アパートの水道代 最近、昼間だけ使用する部屋を借りてます。 水道代は大家が毎月、部屋の前にあるメーターを検針して毎月請求してきます。 昼間しか使用していないので水道はトイレしか使ってません。 基本料400円 使用量6×320円 下水道使用量1155 合計3475円でした。 多分、洗濯やお風呂とか使うとこの数倍は間違いなく使います。 その場合軽く一万円はいくと思います。 水道代はこんなに高いものなのですか。 因みに電気代は昼間エアコン付けっ放しで2000円前後です。

  • 水道代が高くて

    北海道の美唄市での水道代が異常に高くて、ストレスです。 毎月検針、毎月徴収のシステムにも驚いてます。 使用水料 40立方メートル 水道料金 7840円 下水道 10665円 合計 18505円 使用水料 15立方メートル 水道料金 2840円 下水道 3640円 合計 6480円 使用水料 4立方メートル 水道料金 840円 下水道 1190円 合計 2030円 下水道処理施設まで遠く、菅の太さで料金が高くなると 市の水道局は言っていました。 しかし、高過ぎるとしか思えません。 周囲に知り合いもなく地域の平均的料金も聞けません。 日本で一番高いのではないかとさへ思ってしまいます。 皆さんのご意見お聞きしたいです。 どうしようもない悩みなんですが、相談させて頂きました

  • うざいや~つ!!

    御自身の一番ウザいとこ。どんなとこですか? 例>私は・・・ コンビニで弁当買うときに、店員が「お箸何本お付けしますか?」って聞いてきたら、 「箸は1膳でお願いします!」って言うとこです(^^) 後、エッチの時に「何が欲しいか言ってごらん!」って聞くとこかなぁ(笑)

  • お茶席箸の上下

    特別なお客様の来訪を控え、お茶席箸を購入しました。10膳で2,000円ほどのものです。 ところで、箸置きで供するにも、お茶席箸は上下ともに同じような削り方になっており、どちらを上にしてお出しすればよいかわかりません。上下ともにおなじ削り方であれば、どちらでもよいのでしょうか。それとも袋に入っているとおり下向きの方向が口に触る方向と判断するのでしょうか???

  •  木製カラー箸を探しています。

     愛用の「カラー箸(全12色)」を探しています。  木製(一膳200円)全長 23.00mm(2.5×2.5~8.0×7.5mm)。  十年前に買った店が消えてしまったので、手がかりがなくなりました。

  • 食洗機対応の箸

    今まで100均の無塗装の箸を食洗機で使用しておりました。 段々変なにおいがするようになってきたので、買い替えを考えています。 ネットで検索してみたのですが、1膳780円位でした。 もう少し安価なものがあればほしいです。 たとえばニトリやカインズホームなどにはありますでしょうか? 小さい子がいるので店を点々と回ることが困難な為、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。