• ベストアンサー

ベジタリアンの子の友達との関わり方を教えて下さい。

yuuyuuyuの回答

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.11

べりタリアンについての医学的な見解は、私は医者や学者・神ではないので、答えられません。 子供の味覚は、幼少時の味覚、それも、野菜で決まるといわれております。 質問者様も、お菓子=おいしい。といっておられるように、お菓子や、おそらく、魚や卵や牛乳などを使った料理の味覚も十分、知っている事でしょう。牛乳がカルシウムを疎外する要因等についても、十分、私も 知っています。 本当に良質な食材(つりたてのいかや、おろしたての魚や、健康な肉や卵の料理)それを今の世の中常に食せるか?否です。普通は出来ないでしょう。 でも、野菜や穀物だけは常に、良質の物が手に入れようと思えば手に入ります。(ほうれん草などはカルシウムを破壊するとか、食は、いい事ばかりではないですが・・) そういう意味で、ベジタリアンは愉しみが大きく、 有意義であるとは思います。そうした本物の味覚を養った子供は決して、大人になって、食で間違わないというのは、よく言われています。たとえ、一時的に 高脂嗜好になっても、原点に立ち返るといわれます。 (私も実感として、感じます、そういう意味で私も野菜、穀物以外は、好みません。) でもなおかつ、食の意味は、必要・・・だけではないと思います。必要・・というのなら、あるいはそうかもしれません(私は、食の学者ではないので、断言できません。カールルイスがベジタリアンであって、健康で、運動選手であっても、動物たんぱくを取らないと決めて病気になり、病を治す事ができるのに信念から、それをせずになくなった有名人も知っています。 (まさか、サプリは摂取してないとは思いますが) でも、食の楽しみ・・本当に良質の動物蛋白質を味わう愉しみなどを敢えて子供に体験させる事がない・・ (もちろん、野菜や穀物の食事でも、おもてなし料理や、愉しみは多いでしょうが・・)可能性について、私は、全く閉じないで欲しいと思っているだけです。 信念を貫く事はとても、立派な事で、それ自体に価値があります。そういう姿はとても、手本になり、其の上での愉しみの追求もまた、素晴らしいと思います。 でも、もし、他の方が言われるように・・という意味です。 ないしは、周囲にかたくなになるのではなく、すんなり受け入れられる様なやり方をして欲しいと思います

noname#18698
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに周囲に頑なになることは、子供との関係に悪影響になる場合もあると思いますので、親の主張に一貫性を持たせつつ柔軟にやっていこうと思います。(一貫性がないと子供はすぐ気づきますからね) ただ、誤解があるというか、この食事は信念ではないのです。ベジタリアンと書いたのがいけないのかもしれませんが、動物性タンパク質自体が人間の食べるものではないと受け入れているだけです。 だから、それを味わう楽しみ=タバコを吸う=お酒を飲む、と同義なんです。 だから、嗜好品を楽しめる人間でいて欲しいかどうかという話はありますが、自分の子供にそういったものを与えたくない。でも世間では与えていて、人間は社会的な動物だからその隔たりは若干ハンデにはなりうるから、上手なハンデの克服法を探していました。 この辺も世間との食い違いなんでしょうね・・・ でも、頭の整理も出来てきました。本当にありがとうございました。 >動物たんぱくを取らないと決めて病気になり、病を治す事ができるのに信念から、それをせずになくなった有名人も知っています。 とありますが、出来れば参考までに詳しい内容かまたはお名前を教えていただければうれしいです。 また、動物タンパクを食べた方が勉強が出来るようになるということでしたが、その理由も教えてもらえれば、助かります。(それだけで子供が頭がよくなるならちょっと考えたいですから)

関連するQ&A

  • ベジタリアン

    ベジタリアンって体にいいのでしょうか。 栄養的にどうなんでしょうか。 また,ベジタリアンにもいろいろあって,肉・魚・卵一切ダメ,肉・魚はダメだけど卵はOK,魚まではよい,などの種類があるようです。 私はベジタリアンではありませんし,ベジタリアンになる気もないのですが,関心はあります。 聞いた話では,現代の肉食中心の食生活を維持するためには,大量の飼料を必要とするなど自然環境への負担が極めて大きく,それが環境破壊の一因になっているとのことです。 これって本当なんでしょうか。 本当だとすれば,肉食中心の食生活には栄養面だけでなく,環境面でも問題があるんじゃないでしょうか。 ベジタリアンは地球を救う・・・これはちょっと大げさかな。

  • ベジタリアン

    ベジタリアンって本当に肉や魚を食べないで一生過ごされるのでしょうか。 たんぱく質は卵と乳製品だけ食べていて体の筋力が弱ったりし健康に支障をきたさないのでしょうか。肉や魚、なんでも食べている私は不思議で仕方ありません。 教えて下さい。

  • ベジタリアンって嫌われるんですか?

    食べられる体、精神、環境にいるのに美容、ダイエット、ファッションで ベジタリアンしてる人は、宗教や特別な事情で肉食ができない人たちに 煙たがられてるって寺の子から聞きました。 わたしはただの好き嫌いで、筋っぽい肉とパサパサした魚が あまり好きじゃなくて家では卵とたまに乳製品だけです。 人前では食べるし、その寺の子の前でも普通に食べてます。 わたし自身はベジタリアンだと思ってないんですが、 上記のなんちゃってベジタリアンと一緒でしょうか? 他人に言わないほうがいいですかね?

  • ベジタリアンの方にお聞きします

    ベジタリアンにもいろいろな種類がありますが どうして、ベジタリアンになったんですか? たとえば、野菜はいいけど肉や魚や卵は食べないというタイプの方は どうして野菜だけは食べていいという結論に達したのでしょうか? 野菜だって生きています。 野菜という命に対する冒涜だとは思いませんか?

  • オランダ語に ベジタリアン

    オランダに旅行します。 私はベジタリアンなのですが、この言葉をどうしてもいいたいと思います。 翻訳してくださいませんか。 私はベジタリアンです (ビーガンではなく)卵・牛乳と乳製品(チーズ・ヨーグルト)は食べられます。 肉・魚など生きているものは食べられません。 というのを大体意訳でいいので教えてくださいませんか。

  • ベジタリアンにさせていいか?

    一歳三ヶ月の女の子の母親です。 旦那も私も極力肉を食べない生活をしています。 食べても週に一度、鶏肉くらいです。 娘が離乳食を食べるようになり、やはり栄養学的にも肉は食べさせた方がいいと思いますが、肉を食べなくてもその他のたんぱく質等で栄養を補うのなら今の私達の食生活を変えなくてもいいのかな?とも思います。 私達の食生活はほとんどが野菜です。 その他のたんぱく質は、魚や納豆、卵です。 ベジタリアンというのはおおげさなのですが、そんな感じです。 やはり娘には肉を積極的に?採らせるべきでしょうか? 積極的にとはいかないまでも、成長の為、食生活に取り入れていかなくてはいけませんか? あまり肉を食べさせなかったよというご家庭、ありますか?

  • ベジタリアンの栄養バランス

    ベジタリアンの方は肉や魚などに含まれる栄養成分はどのようにまかなっているのでしょうか? 菜食主義は健康に良いと思うのですが、実際のところ栄養バランスに問題は無いのでしょうか? 当方ベジタリアンです。 とはいってもヨーグルトやチーズ、卵、かまぼこ、は食べるので完璧なベジタリアンではないですが。 肉や魚、貝、甲殻類が苦手なので強制されない限りたべる機会がありません。 野菜・豆・米・穀物などバランスを考えて食事をするように心がけてますが、実際のところ大丈夫なのか気になりました。

  • お肉を使わない ヴェジタリアン料理

    こんにちは。 今度 外国に1ヶ月ホームステイ するのですが、受け入れ先の 家庭が 皆 ヴェジタリアンなのだそうです。 ヴェジタリアンといっても お肉さえ 食べなければ 他には魚でも 卵でも OKだそうです。 ホームステイさせていただく代わりに 私が何か料理を作りたいのですが、 お肉を使わなく、なおかつおいしい料理 は何かあるでしょうか。 シチュー・カレー・ラーメン・肉じゃが なんかを よく自分では作るのですが、お肉 入ってますよね・・・・ 日本からはできるだけ食材持っていく つもりですが、 海外でも作れる 簡単で尚且つ おいしい「肉抜き」料理  を教えてください。 ジャンルは和・洋・中・伊・仏・・・・   何でもかまいません。 お願いいたします。

  • ペルーでベジタリアン

    こんにちわ。 ペルー旅行を検討しております。マチュピチュへ行ってみたいです しかし、私はベジタリアンです。ラクトベジ(乳製品はOK、肉、魚、玉子ダメ)です ペルーでは食べる物がありますか?バックパッカー的な旅行を希望します ご回答お願い致します。

  • ベジタリアンになって半年・・・痩せて困っています

    肉・魚・卵・乳製品をやめて半年たちました。 体調はよくなり、お肌も綺麗になりいいのですが困った事に痩せてしまいました(>_<) 私は元々痩せているので、痩せたくないのです。 でも体重が3キロ減り、いくら食べても全然元に戻りません。 なので毎日揚げ物ばかり食べています。野菜の天ぷらなど・・・ それも体に悪いかなぁと思うのですが・・・・ ベジタリアン食で太るのって無理なんでしょうか?