• 締切済み

パン屋さんの仕事(製造)

hina-の回答

  • hina-
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.3

こんばんわ。 私は以前パン屋で働いていました。 私が働いていたパン屋さんは、ジャスコ等の中に入っているような コン○ルボのようなパン屋さんでしたが、 大きく分けて、勤務時間は3タイプありました。 まずは、早朝組み。これは朝4時から8時までサンドイッチを作ります 次に7時から16時組み。これは大体7時から10時ごろまで、 前日に仕込んだ生地に手を加え焼きます。 次に8時から17時組み。これは、その日の食パンを成型します。そして焼きます。 そして、7時組み・8時組みは共に15時ごろまで次の日の仕込みをします。 主に、生地は仕入れの冷凍生地でした。 酵母の入ったオリジナルの生地も作っていましたので これは、その日に粉をはかり塩も計ったりで・・・その日用意し 翌日のためこねておいて、発酵させておきます。 そのほかにも、8時から12時までのパート組みもあって パート組みでは主に、ドーナッツや揚げパン、また、クリーム系統のパンのデコレーションを行っていました。 後は、掃除して帰るって感じでした(笑) 大体毎日、同じことの繰り返しでしたが、 さしずめ苦労した点は、やはり、違うものを提供しないといけないこと 毎日、毎日、同じパンばかり作っていても売り上げには反映されないので 常に、新しいものを探していました。 また、寒い季節はクリーム系統のパンが多く種類が豊富でも 暖かくなった今時分からは、生クリーム系のパンが作れなくなってしまうので その、抜けたパンの数分を補うだけの新しい何かを作らなくてはいけないことです。 ちなみに私がやめた理由は、鼻炎のため 小麦粉にアレルギー反応を起こし、くしゃみ・鼻水が止まらなかったからです(汗) 参考になりましたでしょうか? 始めのうちは、自分が作った新作のパン等が売れたとき・完売したときはうれしかったものです。

関連するQ&A

  • パン製造の仕事はこんなに大変なのでしょうか

    最近、パン製造のパートで働き始めたのですが、あまりにもハードでちょっと続けていく自信がなくなってきました。 9時から14時までの休憩なしの5時間勤務なのですが、その5時間の間、トイレに行く暇もなく試食することもなく水分補給も1度できるかできないかで、常に動きまわっています。そして14時になっても仕事が終わっていなければ、サービス残業となりその間も飲まず食わずトイレ行かずで働き続けています。そのうえ、人間関係はかなり難しくだめだしばかりされる毎日です。 遠い将来を考えたときに、今ここで無理をしたら後から身体にくるのではないかと心配しています。もともと婦人科系は良くなくて3度も手術をしているのでこういう仕事は身体の弱い人間には無理かなと思ったりしています。でも月に14,5回の勤務なので今は仕事がないのでなんとか頑張らないといけないかなぁとも思ったり、おそらく人が足りないからそのうちもっと勤務日数が増えるのはだいたい想像つくので、無理かなと考えています。 製造職とはこんなものなのでしょうか?他の従業員さんに聞いてみると、やはりトイレは限界まで我慢しているといわれるし、(でも他の人はフルタイムなので12から14時前に昼休みがあるのでトイレはそれほど心配していないようでした)私の考えが甘いのかなとも思ったりします。トイレに行かせてもらえるように相談できる人がいたらいいんですが、「とにかく早く」を誰もが連呼されるのでまだ入ったばかりで自分の仕事もひとりではできないので、「とにかく早く」できるようになるには、1か月はかかると思うし、隙あれば自分の仕事以外のことでも叩き込まれるので、今の状況で考えるとトイレは当分いけそうにありません。(そのうえトイレは端から端まで走らないといけない距離にあります) 何か良い方法はないでしょうか。

  • パン製造の仕事について。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初、プログラマー志望でしたが、授業についていけずにプログラマー職を断念しました。 最近、パン製造の仕事に興味があるのですが、パン製造は求人広告に未経験大歓迎と記載されてるですが、どんな業務をするのでしょうか?。 他には、パン製造と販売もするみたいで、要自動車免許と記載されてました。 興味はあるのですが、未知の世界なので、詳しい方アドバイスお願いします。

  • パンの製造工場

    パン工場の中は暑いですか?冬場ではだいたいどのくらいでしょうか?

  • 製造業の仕事

    製造業の仕事で、技術系=大卒、大学院卒で、製造・管理系=高卒、大卒というイメージは大体合っていますか?

  • パンの製造について

    パンの製造について パン製造補助(成型、包装)とは具体的にどんな事をするのか教えて下さい。 私は子供の頃から手を扱う作業全般が苦手で、人の倍時間が掛かるくせに仕上がりが人より汚いですが、そんな不器用な人には厳しい作業ですか? あと何事も速くて正確に越した事はないですが、スピードはある程度必要ですか?

  • パン屋さんの製造のバイト

    先日仕事を辞めまして、現在は職探し中の身です。 ネットでバイト情報を見ていたところ、アンデルセンでのパンの製造のバイト(時間帯は6時~15時となっていました)が載っておりました。パンが好きなもので応募してみようかと考えたのですが、あるサイトで「手作り系のパン屋の製造は定時にはなかなかあがれない」ようなことが書いてあり、そんなに残業が多いのかなと情けないのですが不安になってしまい、今一歩踏み切れずにいます。 皆様の中で今まで、又は現在、工場でのパン製造のお仕事ではなく、お店でのパン製造のお仕事を経験なさった方はいらっしゃいますでしょうか。勤務時間についてどのような感じなのか教えて頂けないでしょうか。 ●定刻通りに仕事は上がれるのでしょうか? ●残業があるとすればどの程度の時間でしょうか? どなたかご存知でしたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • パン屋の製造販売の仕事とは

    スーパー内にあるパン屋さんで求人を募集しているようなのですが、個人で作っているパン屋さんではなくて、大手スーパー内にあるパン屋さんの製造という仕事はどの程度製造する仕事なのでしょうか? 個人の店ならその店独自の配合があってそのとおり作ると思うのですが、大手スーパー内にあるようなパン屋さんの場合は、製造職でも実際に製造することはなくて、パンが工場のようなところから送られてきて送られてきたものを焼いたり塗ったりする程度なのでしょうか?それともきちんと作るのでしょうか? できれば勉強になるようなパン屋さんで働きたいのですが、大手スーパーのパン屋さんの求人が条件が良かったのでもしもやりがいのある仕事ならば行ってみたいと思ったのですが・・・ そこそこで違うとは思いますが、一般的にどういうところが多いのでしょうか?経験談などでも結構ですよろしくお願いいたします。

  • 精密部品の製造はどんな仕事?

    夜勤のある精密部品の製造などの仕事をしている方、教えてください。 労働時間やシフトはどんな感じなのでしょうか? よく4勤2休とか聞きますが、帰ってきたその日の夜からまた出勤になるんですよね。 それを4回続けるとなると、体力的にも精神的にもきついと思います。 この仕事のやりがい、昼夜逆転の家族との接し方について等、いろいろお聞かせ下さい。

  • 食品製造(おにぎり、パン等)の仕事ってどうですか?

    こんにちは。現在スーパーでレジをしている者です。最近、お客さまの数がめっきり減り、冗談だろうけど、「つぶれるんじゃないの?」とよくいわれます。レジ台が低く、腰も痛いので転職を考えています。 最近、食品製造の募集をよくみかけますが、自給もなかなか高いし、時間帯も複数あり、中には、友人同士の応募も可、とか書いてあるのもあります。私からみると、大変良さそうにみえるんでしょうが実際はどうでしょうか? 何回も毎週の様に募集があるのは、もしかして、「入社するのも辞めるのも簡単だから人の移りかわりが激しい」んでしょうか? 同じ腰が痛いなら自給の高い方いいなあ。とか思っています。経験者の方、どんな所が大変か教えていただきたいです。今までレジばかりしてきたので他の分野の仕事にもつきたいとも思うし。黙々と働く仕事っていいよなあって思うんです。今のスーパーも人の入れ替わりが激しいし。商品管理もいいかげんだし、仕事替わりたいですね。なじみのお客さまに会えなくなるのは、さみしいけど。独身だし、店がつぶれたら食べていけなくなりますからね。 食品製造の事なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • パンの製造

    パンの製造の仕事は、半そでの服が着れないくらいにやけどをしたり、けがをしたりすると聞いたのですが、本当にそんなにやけどをしたり、けがをするのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう