• ベストアンサー

添乗の仕事 荷物、あき時間について

添乗の仕事をしています まだ 半年くらいですが、、 宿泊の仕事もはいってきました  自分にとっては必要だと思うものだけな はずなんですが、、 (書類と文具、化粧品 移動中によむ本やスケジュール帳くらいです。 荷物をみて、1泊するの?っていわれます。 お土産をもらったりして家に荷物を 置きに帰れなかった時は、とくに悲惨です。 頻繁に宅配便を利用するのも、、嫌だし たしかに手提げバック一つか、斜掛けポーチと 名簿をはさむファイルを手にもっているくらいで 添乗しているかたばっかりで、、 宿泊時の荷物はボストンバックや キャリーケースにいれて バスのトランクに置いてるみたい、、 ●荷物を減らすために工夫していることを 実はこれはいらないよとか、、あれば教えて下さい。 宿泊のとき 台数口の添乗員さんのところにいったら ポータブルプレーヤーや化粧品などを置いて 自分のほっとする空間をつくっていたので さすがに添乗だけの荷物をもっていったら 自分の時間がある時に楽しめないなって思いました。 ●仕事で使うもの(+化粧品や着替え以外)で 趣味などでこれは もっていくという 品物があったら教えて下さい。 バスの移動中、添乗しているので できないですけど(不謹慎ですが本当は本を読んだりしたい) ●みなさんは、このあき時間なにをしてるんですか? たまにお客さんと話したり、、 パンフを見る、説明をするところを考えるとかそのくらいです。 あき時間が、もったいないと思うんですが 他にすることは 日報とか精算とかくらいなので、、たいていは、ぼーっとしている気がします。 やっぱり仕事だけをしてますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは よく参加をします で、宿泊の部屋の中までは見れませんので そちらはパスしますが バスの中は見た程度でお答えできます 予定を組むのが早いのか、ほぼ95%の確立で1列目のお客様になることが多いからです、で、往復ほとんど寝ません(いやな客でしょうか?) 添乗員さんですが ほとんど、本を読んだりする方はいらっしゃいません (大手、Y社、K社がおおいんですけど) 参加するのが土曜日、日曜日がおおいので ほとんどの観光地が混み合います、道路も混み合います ガイドさんがついている場合は好きなことをしている人が多いですが 添乗員さんだけのばあい、お客様と会話(1列目なので会話することが多いです)したり、運転手さんと会話していることが多いですね(眠気覚ましの意味もあるのかと思います) 後の時間はK社さんは物を販売したり Y社さんはスタンプの判子を押したり 結構見ています、スイマセン。

kingyo5
質問者

お礼

ご回答いただき ありがとうございます。 どちらかというとガイド付きのツアーの 添乗なので、、あと判子の方で 集金と一緒に午前中の移動時間に終わりますね。 昨日今日と、 1泊2日のツアーに行って帰ってきたのですが やはり、精算までしても 時間が余りました。 バスの中で、精算のまとめをしてたので ペンは落とすし領収書も 一枚お尻の下に敷いてしまっていて 必死で探していました。 机はあるけど、意外とまとまった 時間がないのが各箇所での 観光やショッピングの時間です。  打ち合わせも兼ねて休憩所で休みをとったり、 支払いなどの関係や、観光、散策をしたり。 あとは、各箇所からいただいた パンフレットをみたりして、(次に行く場所の分の パンフレットが置いてあることがあり) 旅の思い出として、とっておくのと 施設の場所などの把握をするのに利用してます。 ツアー関係のパンフレットなどは みていても周りを気にせず 支障はないので いいのですが、、やはり 気持ちは あれもこれもできるのに、、という感じです。 話をしているガイドさんとドライバーさんが いると お客さんも話をしやすくなるし 車内が明るくなっていいですよね。 (そう思うのは私だけでしょうか、、) 今回はガイドさんが 興味深い話と 歌も歌ってくれて 天気の心配はあったものの 回復しましたし、なによりもお客さまの雰囲気もよく 移動距離の長さや、 連休の人の多さに待ち時間なども発生し どうなるのかと思っていたのですが 宿入りは遅くなってしまうけれども 時間を削らず、遅れた分の時間は延長し (逆に時間が余ってしまう お客さまもいたのですが、、) それぞれに楽しんでいただけたようで 本当に楽しい旅となりました。 人目が気になる方ですので やはり仕事に関連するものくらいしか できないことはわかっているんですが、、 あれもこれもしたい、、と いろいろ考えてしまいます。 こうやっていろんなことを 考えていることも  それはそれで、いいのかもしれませんね ご回答いただきましてありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

元添乗員です。参考になるかどうか分かりませんが、私が2泊の宿泊を伴う仕事の時に必要だった物。 着替え1セット。小さい懐中電灯。地域のガイドブック。小型目覚まし時計。折り畳み傘。最小限の化粧品位です。他に用意したものは、Tシャツ短パン等の小さく畳めて軽いもの一組。 これは何故か。もし宿泊中、火災や地震等災害が発生した時、すぐに対応できるようにです。 これを一般的な大きさのブリーフケースに入れていました。 5泊6日の時はさすがに小型のボストンにしましたけど。 着替えを一組に(もしくは少なくする)するコツは、下着やシャツは宿で洗濯。洗って固く絞ります。干す前に伸ばしたバスタオルに洗濯物を並べ、手前からロールケーキのように丸め、丸めきったら雑巾を絞る要領でギュッと。水が滴らなければOK。それを室内の空調があたる場所やユニットバス内にかけておけば翌朝には乾きます。タオル類や石鹸は宿の備え付を利用。 添乗員になったばかりの頃は携帯電話もありませんでしたし、自分の趣味等に没頭する時間もなく何も持っていきませんでした。 宿に入れば食事の席割り、明日の予定等と色々ありませんか? たまにCDプレイヤーを持っていった事もありますが、私はほとんど使いませんでした。テレビは必ず備えられてますし、時間帯によってはローカルニュースも見れます。でもご自身がリフレッシュに必要なら、本でも何でもお持ちになれば良いと思います。 バスに乗っている時間がお暇なように受け取れますが、バスで移動する時間もお仕事なんです。 車内でガイドさんが説明をされていれば、良く聞く事も大事です。 後でお客様にさっきの説明は何だったかしらと聞かれないとも限りませんし、 勉強になる事も多かったので私は事務作業をしながらでも聞くようにしていました。 それにお客様が楽しんでいる時間でもあり、乗務員さんが話している最中に知らん顔では信頼も生まれません。 棚上の荷物は落ちてこないか、具合の悪い方はいないか、道路状況はどうか、予約は間違いないか等など心配性な私はやることだらけでした。 フリータイムの時は基本的に乗務員さんとの打ち合わせ、なければコミュニケーションを図りました。 バスが無い時はその場所を見学して、お客様に途中であえば声を掛けたり必要に応じてカメラのシャッターを押したり。 札幌フリーのような場合は、お店巡り(場所の確認)とか実際に食べてみるとか臨機応変に。 少し分かり難かったのですが、仕事は連続で家にも帰れないスケジュールなんでしょうか? それから元々、荷物は少ないようですが更に減らすのですか? 減らして趣味の物を増やしたいのでしょうか?

kingyo5
質問者

お礼

車中泊の時に懐中電灯があれば 暗いバスの中 時間の記録ができるのにと思ったことがあります。 洗濯方法、とても参考になりました ありがとうございます。 前日に準備する。以外は当日はそこまでないです 業者の確認と到着時間の把握 出発時間 時間の記録くらいです バスの中の時間よりも、時間がないのが各ケ所での観光ですよね 支払い 食事、 乗務員さんたちとのコミュニケーションですよね 「ついていくだけではなく あなたも見てきなさい。」とガイドさんに教えられて 業務でみてくるのではなく 本当に興味があってみに行き 観光をしてます。添乗は楽しい と味をしめました なので車内では日報などを書き終わった後  やはりバスでの移動時間がもったいないなといった感じです。 添乗員は、やりたい仕事(夢)ではなかったのですが なって、本当によかったと思っていて 続けていきたいんです。 それに夢も諦められないので (仕事を別にもちながら絵や作品をお店に置かせてもらったり 無料で誰でも観覧できる画廊を作ったりしている施設や  そういう人の話があるとこういうのいいなって 思うのです。) ものを作ることが好きなので 公募に応募したり 写真をとったり 絵を描いたり 趣味を仕事にできれば、、と真剣に考えているので 添乗だけで終わってしまう一日が不安です 趣味の物を増やしたいです、、正直 お客さまの目は気になります なるべくフリーの時間を利用して、やっていこうかと思います。 帰れないことはないんですが、、、 道具を置いている部屋には なかなか帰れなかったです。 帰っても次の日の準備をして寝て 朝はインターネットでの調べもの 打ち合わせのある日は たまっている家事 洗濯物の片付け、家族との団らん  桜と、各地のイベントやゴールデンウィークで 打ち合わせとツアーで、休みなく仕事が入っていました。 暇な時期は 仕事もなく暇なのと もうすこし希望の日に休みを入れようかと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう