• 締切済み

バイトをやめたいのですが…

今高校一年の女です。 先月の28日位から和食レストランでバイトをし始めました。 厨房担当という事で決まったのですが 思っていた以上にハードで、物覚えが悪く 背の低い私には不向きな事が多すぎました。 バイト先の人たちは皆いい人ですが とてもこのバイトをずっとやり続ける自身がありません…。 それで辞めようと思ったのですが、言い出すタイミングと 何を誰にどう言えばいいのかが分かりません…。 ちなみに辞める一ヶ月前に言わなければなりません。 それと、一週間シフト制です。後、給料の事も心配です。 取り合えず7月の夏休み前までには辞めたいと思っています... 誰か教えてください;

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

まずほかの人たちがなんといってるのかな~ 何もいってないなら別にいいと思う。仕事は助け合うものだからね。そんなに気にしていないと思うよ。 仕事先によっては協力してもらえない場合もありますから・・・ 昔スーパーでね。すごくチビさんがいてね。結構楽しかったよ。それぞれ持ち味があるし、店長サイドから見れば助け合っているなら別に何も問題はないと思いますが、またもし出来なければ今のバイト先でウエイトレスとかの仕事につけてもらうように頼めばいい。 従業員が喧嘩しているならやめる理由にはなる。しかし、あなたの身長だけが問題では問題にならないと思います。今すごく忙しい時期だけど過ぎれば大丈夫だと思う。もう半年がんばれないかな~?今一番忙しい時期、この時期に戦力になれない。疲れるのは当たり前、足を引っ張るのも当たり前、まだ仕事して 1週間だよね。この連休すぎれば楽になると思うよ これが私の思うところだけどね。あなたがどうしても 嫌なら「出来ません。」といいましょう。強制は出来ないからね。 いう時期はいつでもいい、まだ未成年なら1ヶ月前でもなくてもいいでしょう。あなたの親がだめと言えば それで終わりです。働いた分はもらえますよ。 店長が事務所で一人になる時間に「ちょっとお話したいことがあります。」これでいいと思う。 高校の初めてのバイトはこんなもの、最初から使えるなんて思っていません。12月ぐらいにやっと半人前 になれる。なんて考えてもいない。注意されそして 少しずつ 大人になっていくもの、高校ならまだ期待なんてしていません。 まだ自信なんてつくはずがない。少しずつ勉強してください。病気せずに、ゆっくり覚えていってください 必ずゆっくり店長と話してください。せっかく優しい人の中でバイトできるんだから 出来れば連休後にね

kirigiri
質問者

お礼

皆さん回答有難う御座います。 今日電話があった時に、勢いで 『六月いっぱいでやめたい』と伝えました。 色々覚え出してようやくテキパキ仕事ができるようになったのですが… それでもやっぱり合わない職場なのでやめようと思います。 日曜日に、又シフトが入っているので その時に店長(と言うか料理長)と話せたらなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hachi41
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.3

やめると言うのには、とても勇気がありますよね。私もそのタイプです。 先日、アルバイトをやめました。 そのときも、緊張しましたが、店長に「話がある」と言うと、だいたい分かるみたいなのでスムーズに言えました。 案外、言うとすっきりするものです☆ タイミングとしては、自分がバイトを終えたときがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evianan
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.2

そうですね。No1さんのおっしゃる通り そのお店で必要とされる前に、辞めたほうが良いかもしれません。 ずるずるとやっていては、なかなか言い難いものです。 勇気を出して言ってみて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

嫌になる気持ちよくわかります。 そのレストランで必要とされる人材になる前に「辞めさせてください」と店長に告げるべきです。 言い出すタイミングなどいつでも良いのです。店長の時間が空いていそうなときに「勇気を振り絞って」言ってやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトをクビにされました。

    バイトをクビにされました。 私は大学生で、1か月ほど前からレストランでホールのバイトをしていました。 しかし、突然バイト先のチーフから電話がかかってきて、 「シフトがいれられなくなった。シフトが入らないと困るだろうから違う仕事でも探してほしい。」といわれました。 でもシフトが埋まるほど人数が多いわけでもないです。 オブラートに包んでクビを伝えたかったんだと思います。 ホールのバイトは初めてで、ミスもありましたし、いまだに仕事は完ぺきではありません。 お客さんとのコミュニケーションもあまり上手ではありませんでした。 バイト先の人ともなかなか打ち解けられませんでした。 人見知りするので、コミュニケーションをもっと上手にできるようになりたいと思い ホールの仕事をしようと思ったのですが・・・。 私には接客は向いていないのでしょうか。 必要とされていないということがすごくつらいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • バイトのシフトで困ってます

    バイトのシフトで困ってます。 夏休み期間にバイトのシフトを入れてしまったんですが、予定が変わって帰省することになりバイトにでられなくなってしまいました。 このことをバイト先(バイトくんの入れ替わりが激しい新宿のパン屋)の店長にいったら、「そんなこといっても無理。必ずこい」といわれてしまいました。どうにかバイトにでないでいいような方法はないですか? たしかに、一度はシフトを入れてしまった僕が悪いんですけど・・・・・。

  • バイトの普通

    高二の女です。 今日、飲食店で人生初めてのバイトでした。 元々軽いコミュ障のようなもので、その上超がつく人見知りで、緊張して声が出ず、失敗をたくさんしてしまいました。 フロアの方がもう一人の方に「なんであの子採用したの」と話しているのが聞こえ 私が「○名様です」と厨房に言うのを忘れ、「何名様なんだよ」いう言葉が厨房から舌打ち混じりに聞こえてきてすごく凹みました。 もちろん、覚えが悪くぐずでとろい私が悪いです。甘い考えだということも承知しています。 でも今日初めてのバイトだったんです。バイト先の人達はそのことを知っています。 一日目の研修生に対してそんな愚痴を他人にこぼすってバイトや仕事場では当たり前のことなんですか? また、次のシフトもいつなのか、どのように決まるのかさえわかりません。今日のシフトも「○時から」というのは聞いていたのですが、何時までかは聞いていませんでした。 他のバイトもこんなものなのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。分からないことだらけで不安で仕方ないです。

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • バイトを休めない、辞めたい

    3ヶ月前から楽しみにして、それを目標にバイトしてきたライブがあります バイト先では最初、シフトを組むから2週間前には休む日を教えてねと言われていました 1ヶ月ほど前からその日はお休み貰えませんかと聞いたのですが、その日は人がいないから厳しいと言われてしまいました 休む希望の日をバイト先に置いてあるシフト表に書き込むのですが、私はお葬式で出れない期間があって書き込めなかったので、電話で連絡をしました シフトを組むのも早すぎだし、私の予定も聞かずに来月のシフトももう組んであります 楽しみに生きてきたのに、休めないなら辞めたいです 掛け持ちでバイトをしていて、そちらがメインなので、次バイトがあるのが1週間ほど先なのですが、その時に辞めると伝えるとライブに間に合いません LINEか、電話で辞める旨を伝えてもいいものでしょうか…?

  • バイトについて・・・

    7月からアルバイトを始めた高一の女子です。 今日のバイトでとても腹が立つことがありました。 私のバイト先はシフト制のくせに、適当にシフトを入れられ 当日に「今日バイト入ってるから」と連絡が来ます。 その電話やメールに気づかなかったり、出られなかったりして バイトに行かないと即クビ。 今日も私と同い年の子が、その理由でクビになりました。 私は今日、突然電話が来てその子の代わりに臨時で入ることになりました。 バイト先に行くと、店長は機嫌が悪く 「これだからJKは・・・」 「あのクソ女、なめてるだろ」 と、暴言を吐いていました。 私はそこまで言う必要は無いと思いながらも仕事をしていたのですが、 あまりにもしつこいので、なだめようとしたら 「お前もクソ女だ。早く帰れ」 と言われました。 私にも予定はあるし、それを潰してまでもバイトに来たというのに その言い方はあり得ないと思いました。 他にも「そんなんだからお前には彼氏が出来ないんだ」や 「お前に休みなんて必要ないだろ」など、バイトの度に暴言を吐かれ 、本当にうんざりしています。 そもそも店長がシフト表をきちんと作っていれば、こんなことは起こらないはずだし、 今日クビになった子も、学校があって電話にも出られないし、バイトにも来られなかったようなのです。 そして、そんなラーメン屋でバイトを始めて2カ月が経ちますが、 先月の私のバイト代が入っていません。 店長が私の口座番号を、本部に登録の申請をするのを忘れていたようです。 そんな事が続き私も腹が立って、「シフトを出しているのだからちゃんとそれを見て入れてくれ」「どうしてちゃんと口座番号を申請してくれないんだ」と言ったのですが、 未だにバイト代は入っていません。 そして突然の「バイト入ってるよ」コールは続いています。 このような事はどのバイト先でもあるのでしょうか? 初めてのアルバイトなので、戸惑っています。

  • バイトを辞めたいのですが、伝え方がわかりません

    コンビニで週2回(土日)のシフトでアルバイトをしているのですが、7月末から始まる夏休みまでぐらいにこれを辞め、たまにやっている派遣バイトのみに切り替えようと考えています。 辞めたいと考える主な理由は、 ・進級後、課題や試験が予想以上に多くなり、その為に充てる時間がほしい (また、課題のスケジュールに合わせてバイトのペースを変えたい) ・派遣バイトのほうが時間・金銭的に都合がいい=割がいい (現状のシフトは中途半端な時間で好ましくない) というところです。 夏休みまでというのは、 夏休み中に中途半端な時間で拘束されるよりも、1日集中で割もいいバイトの方が休みとそうでない時をきっちり分けられるのでそちらのほうが好ましく思っているのと、 正直なところを言うと、夏休みになってシフトが変動し、普段していないところのシフトに変わると、苦手な人とシフトが被る可能性が大きい(しかもそのシフトの時間は長い)ので、それまでに辞めてしまいたい、というのもあります。 課題・検定の件は事実なのですが、これだけだと夏休みまでに辞める理由にはならない気がしています。 かと言って割のいいバイトをしたい、と言う事もできないのでどう伝えればいいのか迷っています。 何か言い伝え方はないでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • バイトを辞めるんですが………

    先週バイトを辞めると店長に報告したのですが、 バイト先へどうしても行きたくなくて、シフトをバックれてしまいました。 バイトを辞める理由としては 短大生なので授業が忙しくなったこととそれに加えて車校に通うので、 勉強する暇もないから、という理由もありますが、 仕事で宣伝などするときに酔っ払いに抱きしめられたり、 高校生に馬鹿にされたりして、ストレスがたまったというのもありますし、 責任者からの重圧に耐えられないっていうのもあります。 (後者2点は店長に伝えていません) 親からは随分と前からバイトを辞めろと言われ、 先月分の給料も貰ったんだし、ばっくれてしまえと言われます。 正直これから忙しくなって、 バイトに行く暇がありません。 バイト先のみなさんには申し訳ないとは重々承知ですが、 バイトにはもう行きたくありません。 バックれ続けたら、 自然に解雇されるものなのでしょうか? 教えてください。

  • バイトのことで悩んでいます

    私は今ケーキ屋さんでバイトしています。研修中で、始めてからもうすぐ3週間たちます。 前までコンビニで3年程働いていましたが、シフトが週6入ることが続いて自分のことできる時間がなくなったのと、体力的、精神的にも辛くなってきたので辞めてしまいました。 ケーキ屋さんで働くのは初めてなのですが、覚えることが多くて既にめげそうです(>_<) 私は物覚えが悪く人より倍努力して覚えないと覚えられないタイプです。値段も時々ど忘れしたり、味も、覚えられてないものは、相手の人に未だに答えて貰ったりしてます。 なのでバイト終わった後家でもメモしたやつをノートに書き写したりと必死で覚えています。 その上、手先も不器用な方で、この間ついにショーケースに入れるとき、ケーキを2つ落としてしまいました。 店長には気を付けてな、と言われただけでしたが、ミスも目立つので呆れられてないか不安です。 コンビニでも軽いミスはたまにありましたが、こんな失敗は初めてで…。 そのせいでかは分かりませんがシフトが今まで週2、3日だったのが週1日になってました。 ケーキを落としてしまった前の日にシフトは決まっていたみたいですが…。 私はケーキ屋には向いていないのではと最近悩んでいます。 バイトの人数が多くて夏休みに入ったからシフトが減らされたのかもしれませんが…研修中の人のシフトてこんな感じなのですか? 他の従業員の人達は皆優しくていい人なのですが、仕事でまたミスしてしまったらどうしよう、迷惑かけすぎてないかと、不安です。 できればケーキ屋さんで働いてる人、経験のある方、に聞きたいです。 始めたばかりの頃、すぐに覚えられましたか? 休みが増えたおかげで味と値段は完璧に覚えられたのですが…。ケーキ屋さんは憧れていた職業だったので、できれば辞めたくないです。 皆さんの色んな意見やアドバイス等聞かせて下さい。 纏まりのない文ですいません。

  • バイトを辞めるタイミング

    僕は今、バイトを辞めようと思ってます。 僕の働いているバイト先は、大型スーパーのフードコートにあるビビンバです。 ここは平日は凄く暇らしく、休日はひどいくらい大変です。 ですが、シフト制が悪く、、毎週1日がほとんどです。 僕は土日はOKなのに、店長はどちらかしか入れてもらえません。 従業員の人数なんて、たったの6人なのに。 だからといって「シフトを増やしてください」は言えないんです。 バイト代の4ケタばかりで、1万を超えたことなんて滅多にありません。 なんかここで働いていても、働いた感じがあまりしないし、やりがいが全くしないんです。 おまけに先月のバイト代もまだ入ってません。 店長も話し掛けてもくれません。 とても優しい人達もいたけど、彼らも辞めていったので、少々バイトに居づらいんです。 それに、あまりにもバイト代が安過ぎるし、俺なんかあそこでは必要ないんじゃないかというような感じで、俺が辞めても変わらないんじゃないかという雰囲気です。 毎月4ケタの人いますか?いないでしょう? 明日、「辞める」といいます。 あそこはやりがいが全くない。 おまけに先月のバイト代もまだ入ってない。 そんな所にいつまでも居たくない。 多分、引き止めはしない、しても辞めてやる。 親も「もっと割のいい所にしなさいよ」と言っています。   皆さんに聞きたいのは ・バイトを辞めるときに店長にどういうように言えばいいか ・新しいバイト先を見つけてから辞めるのか、辞めてから新しいバイトを見つけるのか、どちらがいいか 早急にお願いします 答えやすいように 僕は高校2年生です。 バイトはやって8ヶ月です。 直接が無理なら電話でするつもりです。 このバイトを辞めたらこの経験を活かし、もっとよく考えて選ぼうと思います。

このQ&Aのポイント
  • 40代の独身女性が父が危篤になり、一年間の介護をしたが家族からの扱いが酷く、精神的に追い詰められる。
  • 弟や母からの責め立てや陰口に耐えきれず、親と絶縁すれば心が軽くなるか考えているが、お見舞いに行くことに罪悪感も抱いている。
  • 自尊心が低く、宗教の教えや毒親の影響で親を喜ばせることに悩み、この状況にどのように対応すれば良いか分からない。
回答を見る