• 締切済み

初めての就職ですが…

noah_loveの回答

  • noah_love
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.1

業種は違いますが、カスタマーサービスをした事があります。 正直、ストレスはたまるし、安易な気持ちでは辞めてしまいたくなると思います。 でもどんなところで働いてもトラブルは起きるし、嫌なこともあります。 質問者さまは今の仕事を選んだ理由は何だったのでしょうか? 私の場合は、お給料がよかったのと、比較的人の意を汲むのが得意だという事から決めました。 仕事に慣れてくると即答できる質問もあるでしょうが、 やはりトンチンカンな質問や的外れな意見も出てきます。 でも結局は満足度に尽きますので、話を聞くことが最初は大事だと思います。 そのうちガマンしていれば、昇格しますので直接の仕事からは解放されますよ。 もちろん頭を下げることは日常茶飯時ですが、不思議と自分が直に受けたときより 二次的に受けると頭を下げるのがあまり苦でなくなります。 また、理解している範囲が多くなるとスラスラと答えられ、気持ちいいときもあります。 ただ、どうしても向き不向きはありますから、その見極めは周りの方にも聞いてみたらよいと思います。 10年やっていても一向に役に立たずにこちらから辞めてもらった方もいましたので・・・ 自分の神経の太さは自分にしかわかりませんからね。

関連するQ&A

  • 株主優待目的で株をやるのはオススメできますか?

    株主優待目的で、今の時期に株をやるのはおすすめできますか? 2005年頃にデイトレブームの時に200万溶かしています^^; また、これから始めるなら どこの証券会社がおすすめでしょうか? 色々と手数料を比較検討しているのですが、 SBI証券 or 楽天証券あたりで考えております。 よろしくお願いいたします。

  • どこの証券会社に行けば良いか(初心者)

    初めて株取引に参加してみようと思っているのですが、初心者にもじっくりと説明してくれるようなお奨めの証券会社ありますか? この機会に日本株だけでなく海外債券など色々な金融商品も勉強したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 株の分析について

    最近の株ブームの中、私も株を始めてみたいと思っているのですが、何からはじめようか迷っています。 書店やamazonなどで株に関する書籍を色々と探しているのですが『ピンッ!』とくるものがありません。 私は投資するにあたって、(この企業が好きだから買ってみよう)というような理由ではなく、ちゃんと分析して理由付けて買う様になりたいと思っています。(この企業の株価は○○円くらいの価値があると思う)など。 やはり、証券アナリスト対策の証券分析・財務分析のテキストで勉強するべきなのでしょうか? そこで、詳しい方にお聞きしたいと思い、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

  • 新規上場の公募価格割れの初値はなぜ?

    ネット株初心者ですToT ネット前に証券会社の担当者からも損ばかりさせられたので、証券会社のネットで 抽選を申し込んでいたら、FCR(8975)に当選しました。 もうご存知でしょうけれども、「これは最初から証券会社内でも 「100%必ず下がる。損をさせても問題にならない客に売れ。」と指示が出ていたらしい。損をさせても問題にならない客=1.中途半端な株資産客 (大口客には売るな。怒って全部引き上げられたら大変) 2.今年ある程度儲けている客 3.いつも損をしていて損切りに慣れている客 4.IPOを取れただけで満足してしまう客」などとも書かれています。もちろん初心者がよく調べもせずに喜んで申し込んだのが悪いのですが、掲示板でこれを読んだ時に、新規上場の公募価格割れの初値はなぜ?と思いました。 また上場したばかりでも評判倒産や即、上場廃止もありえるのでしょうか? すみません 教えて下さい。

  • 向い呑みってどうして禁止されてるんでしょうか。

    以前の質問を見たところ、向い呑みが下記(↓)のように説明されていました。それで、思ったんですけど、市場で成立する値段と同じ値段で、証券会社が客の「ソニー1000株」を買い取れば、客にとって損はないし、問題ないんじゃないんじゃないでしょうか。それとも、客の損害以外にも何か別の問題、危険があるんでしょうか?基本的な質問で恐縮なのですが、教えてください。 【過去の質問における向い呑みの説明】 証券マンが例えばお客様から「ソニー1000株成行で売って!」と言われたら、それと同様の内容を東証に注文を出さなければなりません。向い呑みは、お客様からの注文内容を無視して、東証に注文を出さずにその証券マン自身が「ソニー1000株」を買い取ってしまうことです。

  • ネット証券が、ブームです。株券を持っている場合は?

    最近、ネット証券がブームですが、口座を開設後、 自分が実際の株券を持っている場合、どのように したらいいのでしょうか? 最近、株に興味をもったほんの初心者です。 簡単にわかりやすく教えてください。 簡単なおすすめの本が、あれば教えてください 山本有香さんの本は、読んでみました。 あと、参考となるホームページもあれば教えて下さい よろしくご指導お願いします。

  • 証券会社について教えてください。

    私は30代男性です。証券会社について教えてください。 初めて株を買ってみようと思ってます。 調べていると沢山証券会社がありすぎて、どれから手をつけていいのか分かりません。 初心者でも安心な会社を知りたいです。 ・初心者に易しく使いやすい。 ・手数料が安い。 初心者のための証券会社はどこでしょうか? 漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 決算発表前のレーティング

    株をはじめて1ヶ月の初心者です。 横河電機(6841)のストップ安について質問させてください。 この株の購入を検討中,5月8日JPモルガン証券がレーティングを格上げ発表。 即購入したところ,2日後5月11日の決算発表と同時にみずほ証券がレーティングを格下げ、すぐにストップ安に。  証券会社のレーティングに疑問を抱かざるを得ません。 この先の予想をご教授下さる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 時給労働なのに早退を要求されて困っています。

    皆様どうぞよろしくお願いします。 質問は、アルバイトの勤務時間についてです。 私は時給でシフト制で働いています。 業務内容はマッサージ店での接客(受付や施術)です。 シフトの種類は10時~18時と11時または12時~閉店(最長21時まで)までですが、近頃お客が少なくて勤務時間中でも社長が「暇なら帰れ」と圧力をかけてきます。 たしかに稼げないのに時給だけ取られたのでは会社は大変でしょうが、もともと決まっていた勤務時間を勝手に削ることは問題があると思います。 またそのことで遅い時間に来る指名のお客さんにも「近頃来てもいないことが多い」とクレームがきました。 (余談ですが看板には20時まで受付とうたっているのに早仕舞いさせたりもしているようです) こんなことをしていてはもっとお客が減ってしまうのに、社長は目先のことしか考えられないようです。 そしていらいらしているのか、そういうことをいうと「自分のやる事が嫌ならやめろ」と二言目には言います。 これはパワハラではないのでしょうか? 確かに辞めれば良いのでしょうが、夜間学校に通いながら働いているのでうまく時間が折り合わずほかの店は今のところ見つかりません。 現在休みの日に単発のバイトを入れようと検討中です。 でもなんとかシフトをきちんと守って働きたいのですが、社長に対抗できる有効な手段が思いつきません。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 個人向け国債の購入・・・

    全くの初心者です。 郵便局は早々に売り切れると聞いたので日興コーディアル証券で買おうと思っています。(株にも興味があるので口座開設がいい機会かなと思いまして) 20万円分国債を買おうと思ったら費用としていくらいりますか?? 手数料はかからないと聞いたのですがその他かかるものはありますか?? ほんとに初心者なのですみません^^; よろしくお願いします。