• ベストアンサー

向い呑みってどうして禁止されてるんでしょうか。

以前の質問を見たところ、向い呑みが下記(↓)のように説明されていました。それで、思ったんですけど、市場で成立する値段と同じ値段で、証券会社が客の「ソニー1000株」を買い取れば、客にとって損はないし、問題ないんじゃないんじゃないでしょうか。それとも、客の損害以外にも何か別の問題、危険があるんでしょうか?基本的な質問で恐縮なのですが、教えてください。 【過去の質問における向い呑みの説明】 証券マンが例えばお客様から「ソニー1000株成行で売って!」と言われたら、それと同様の内容を東証に注文を出さなければなりません。向い呑みは、お客様からの注文内容を無視して、東証に注文を出さずにその証券マン自身が「ソニー1000株」を買い取ってしまうことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

公正な価格形成にならないからではないですか。 ソニーのような銘柄なら、市場へ注文を通せば何の苦もなく売れてしまうのに、わざわざ買い取る必要はないし、買い取ったら誰かに売らなければ儲けにならないし。フィービジネスに徹したほうが苦労もリスクもありませんが。

lwshoshinnsha
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですね。市場で一番大切なことを忘れていました。競馬でいえば、正確なオッズが反映されなくなってしまうということですよね。

その他の回答 (2)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

>ヤクザのノミ行為が禁止される理由は、~~ 証券取引所の儲けがへっちゃうからということでしょうか ノミ屋が禁止されているのは、そういう意味じゃないですよ 例えば、買い注文を受けた証券会社が この銘柄は将来的に下がるから、市場で買わないでうち(証券会社)が持っている株を売りつけてしまえ、そして、株価が下がったらこの客はあきらめて損切りするだろう、そのときにうち(証券会社)がその客から直接買い戻せば利益がたんまりもらえる このような行為を「呑み」と言います。 呑行為を全ての証券会社がしてしまったら、市場には株が流通せず、株価は1円たりともピクリとも動かなくなります 株価は売りと買いのバランスで上下します このようなことが頻繁にあちこちで行われていたらバランスが崩れます もう、分かりましたよね、なぜ禁止してるのか No2さんも回答しておりますが「公正な価格形成」にならないからです ちなみに、ノミ屋の「ノミ」はノミ虫みたいにくっ付いてるから ではなく 「呑み」です

lwshoshinnsha
質問者

お礼

注文をした客が損をしなければいいじゃないか、というのが間違った考えで、注文の当事者の利益のみならず、市場全体の公的な利益も考慮すべきなんですね。ありがとうございました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

競馬だって競輪だって競艇だって、呑行為は法律で禁止されていますよね それと同じ理由です

lwshoshinnsha
質問者

お礼

ありがとうございます。ひょっとして、競馬の呑行為って、やくざの収入源だったりする「ノミ屋」のことですか? ヤクザのノミ行為が禁止される理由は、突き詰めて考えると、JRAの儲けが減っちゃうからですよね?それと同じということは、つまり、証券取引所の儲けがへっちゃうからということでしょうか?

関連するQ&A

  • 信用取引における客向かい行為の禁止とは?

    証券外務員二種の勉強をしております。 証券会社は、信用取引における客向かい行為が禁止されているそうなんですが、これがどういうことなのかイメージがつかなく、わかりません。 顧客の信用取引の買付注文に対して、証券会社等の自己勘定による信用取引の売注文を対当させるって、どゆことですか??泣

  • アローヘッドになって、行き注文は損失が大きくなりましたか?

    アローヘッドになって、行き注文は損失が大きくなりましたか? 証券会社によって処理速度や顧客数など違ってきたり、その時の状況にもよるのかもしれないですけど。 ちなみに、私は岡三オンライン証券で主に東証1部の数百円~1,000円以下の銘柄で、多くて5,000株前後でまだ成行き注文も逆指値も験してなくて、前に逆指値も成行きと同じとどこかで見て避けてたんですが、証券会社のサポートに逆指値に指値もあると聞いて使おうと思っています。 たまに、ひげの長いローソクを見ると怖いなとは思いますが、そういうのは私が見た範囲では多くないので急ぎの時は成行き注文でもいいのかなという気はしてますが、経験なさってどう思いますか?

  • 成行注文と指値注文とは

    東証2部の株をインターネットで購入しようと思っています。成行注文と指値注文がありますが詳しくおしえていただけませんか?

  • sbi証券の株取引について

    SBI証券で株取引されている方にご質問です。 SBIサイトやアプリにて東証をPTSに切り替えても一切の情報が表示されません。 PTSの気配値や株価はどのように知るのでしょうか? もう一点初歩的なことで申し訳ないのですが、アプリから取引時間外に成り行きで100株注文(できない?)したとします。それより先に1000株の成り行き買いと1000株の指値買い(成り行きに同値)があり、1000株が売りに出た場合、前場開始直後に買い付けが可能なのはどれになるのでしょうか? アプリでは成り行き買いの欄に取引終了後も数字が残っているため時間外取り引き(予約)が可能なのかと考えましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日経225ミニと証券会社

    日経225ミニの注文で朝の寄り付き前に、同時に次の注文が可能な証券会社はあるでしょうか(カブドットコム証券の説明を読みましたが詳細がはっきりしません)。 ・寄り付き成行+逆指値(損切のため) ・寄り付き成行+逆指値(損切のため)+大引け成行

  • アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、できれば同じ岡三オンラ

    アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、できれば同じ岡三オンライン証券利用者や経験者の方にお訊きします。 私は岡三オンライン証券で、信用取引をしています。 東証の説明や事前の推測からは、成行きや逆指値注文はやめた方がいいという話で大発会から私は急騰急落する銘柄はやらないようにしていて成行きや逆指値注文も一度もしてません。 一、 ランキングや新興銘柄の板を見ると、値が飛んでいて怖いなと思っていますが新規で買いや信用売りをして逆を行かれた場合に損切れずに待ってしまって大損切りした事が多いので、損失を最小限に抑える手段として『逆指値注文』は利用したいと思っています。 逆指値注文は、証券会社によって機能というか作用が違うのか分からないですが、私の知る限りは買った銘柄を売り返済する際に、新規の成行き注文のように安く約定してしまう? 信用売りした銘柄を買い返済する際は、高く約定する?から自分で指値で手仕舞った方がいいんでしょうか。 二番、 アローヘッド導入で、値動きとか何か気付いたことや参考サイトもあれば教えて下さい。

  • 成行き注文について

    東証の株の売買についてです。 株の取引時間外に、成行注文を入れた場合、翌朝の取引開始直後に、成行き注文を入れた順番(先着順)に取引が成立していくのでしょうか? 例えば、後場の取引が終了した直後に、成行注文を入れたとします。 すると、翌朝の前場開始とともに成行注文が約定していく順番は、翌日(時間外)に成行注文を入れた順に取引が成立していくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デイトレでの成行注文の約定について

    デイトレ初心者です。 最近、GCA(2126)とネットエイジ(2497)の板をよく見ています。 (楽天証券のマーケットスピードで見ています。) たとえば、下記のような板があったとします。   売数量 値段 買数量   20  995000   20  994000   20  993000   20  992000   20  991000      990000  20      989000  20        988000  20        987000  20       986000  20 この状態で大口の方が成行で100株の注文をだしたとします。 質問(1) そういう時は991000円から95000円の板は一気に(同時に)     食われないのですか?(そういうのをみたことがないですが)     歩み値を見ていると一気に食われるのではなく、値段ごとに     順番に1~2秒ごとに食われていってますが・・・。 質問(2) 991000円の板が食われたのを、歩み値確認した瞬間に自分が     成行で1株買い注文をだしたとすると、どんなに安く約定し     たとしても996000円以上になってしまうのでしょうか?       大口の方の100株の注文のあとになるのでしょうか?          また逆に大口の方のまとまった売り注文に対して自分が     成行の売りを出す場合も、大口の方の売り注文のあとになるの    ですか? なにぶん初心者なもので、見当違いの質問だとしたらお許しください。 よろしくお願いします。

  • 成行買い注文と資金との関係

    楽天証券のマーケットスピードを使って株式の売買を行っている者です。 成行で買い注文を出す際に、現在値と証券会社に預けた資金の額によっては、資金が現在値を上回っている場合でも「資金不足につき受け付けられない」というメッセージが表示され、注文を受け付けてもらえないことがあります。 例えば、資金が40万あったとし、現在値が1株38万円と仮定します。このとき成行で買い注文を出すと上述のような状況になります。他方、現在値が同じ1株38万円で、例えば資金が倍の80万あれば、成行注文は受け付けられ、執行されます。 これは株価の変動を踏まえたマージン/担保のようなものが、例えば法律で、定められているからなのでしょうか?あるいは証券会社が独自に定めるマージン/担保なのでしょうか? さらに、上述のような規定/制限があるとして、その具体的な内容はどのようなものなのでしょうか(つまり、成行買い注文は資金の?パーセントまで)? どなたかご存知のかた、ご教示いただけないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • SBI証券の株購入について

    SBI証券で現在価格より高い価格で注文して株を購入したいのですが、方法はありますでしょうか? 例として、94~97円でずっと推移してる株があったとしてこれをキリが良い100円で買いたいのですがこのような買い方は可能ですか? 実際に現在価格より高い値段で注文を出したら成行注文と同じような形で取引されてしまったので方法があればご教授お願いします。