• ベストアンサー

実はお弁当づくりが負担です(^_^;)

lkjの回答

  • lkj
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

結婚する前から彼氏にお弁当作りだなんて・・・、大変じゃないですか? 彼の奥さんじゃないのだから週2回も・・・、 しかもあなたも働いてるのだからやる必要ないんじゃないですか。 彼にいつもおごってもらって何かお礼をしたいのなら、 お休みのデートの時でどこかドライブ行く時とかにお弁当作ってあげる位で良いと思います。 そんな、結婚前から気が重くありませんか? 彼からしたらすごく嬉しいかもしれませんが、 あなたにとってはかなり負担になってくると思います。 素直に「やっぱり仕事しながらお弁当作るの大変だからやめるね。」 と言っていいんじゃないでしょうか。 私だったら素直に言っちゃいますけどね。 「疲れるよぉ~。やめるね!」と。 彼氏だし奥さんじゃないのだから、ワガママ言って全然いいと思います。 それで合わなければ仕方ありませんよ・・・。 でも今まで週2お弁当作りしただけでもすごく偉いと思います。 無理しないでくださいね。

noname#38132
質問者

お礼

やめるタイミングって結構難しいですよね。普段からチャンスを狙っておこうかしら(笑)幸い大型連休に入ったので一週間ほどは免除ですね(^_^;)無理しないように気をつけます。

関連するQ&A

  • 弁当男子さんに質問です。

    弁当男子さんに質問です。 ・お弁当を作ろうと思ったきっかけは? ・見た目か味か彩りかコストか、何を基準に作ってますか? ・彼女は、自分より料理が上手い人がいいですか? ・弁当を作る時間は?

  • 4月からお弁当作り

    春から息子が高校生になるので、毎日お弁当を作らなくてはならなくなりました。 ブログなどを拝見していると、皆さん、彩りの綺麗な美味しそうなお弁当を作ってらっしゃるのですが 私が知りたいのは、成長期の男の子向けの「質より量弁当」で、 彩りや、品数は度外視し、ぱぱっと簡単に出来るお弁当メニューです。 朝晩は一応きちんと作っているつもりなので、お昼くらいは栄養バランスも気にしなくていいかなと思っています・・・ 週末しか車を使えないため、買い物は週一のまとめ買いです。 なので、冷凍レシピなども知りたいと思っています。 お弁当だけでは足りないので、この際ホームベーカリーを買ってパンを焼いてみようかな?とも思っています(毎日市販のパンを買い足していると高く付きそうなので) そこで、すでにお弁当を作っていらっしゃる先輩方の、 上手な手抜き方法?やお勧め簡単レシピを教えていただきたいのです。 また、こういうお弁当を作ってらっしゃる方のブログやサイトがありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 上司が買ってくるお弁当が美味しくありません

    女性6人の部署なのですが、新任の男性の上司が、週に1度お昼にお弁当を買って来てくれます。6人全員にです。 お気持ちは有難いのですが、そのお弁当が美味しくありません。近くの中華料理のお店が490円で出していて、お手軽なせいかその上司はとても気に入っているようです。 お弁当を買ってきてくれる理由は「週に1度はみんなでコミュニケーションをとりたい」 「ランチで外出するとゆっくり食べられない、話せないから」とのこと。 はじめは「有難うございます!」と喜んでいましたが、揚げ物だらけで胃にもたれるし、毎回同じもの(多分金額の面でそうなっているのだと思います)で、正直遠慮したいのです。 でも、その上司ご本人はとても良い方ですし、仕事の面では尊敬できます。失礼にあたらないようにお断りする方法はないでしょうか? ちなみに、女性6人全員が「お弁当は遠慮したい」で意見が一致しており、以前「ごちそうになってばかりでは申し訳ないので」と伝えましたら、「遠慮しなくていいから!」と言われ、相変わらず揚げ物だらけのお弁当を買って下さいます。 困っております。宜しくお願い致します。

  • お弁当のメニュー

    仕事を辞め専業主婦になるので、主人のお弁当を毎朝作る事にしました^^ 今までまともにお弁当を作った事がなく(ピクニックとかで作った事はあります^^;)、どんなメニューが良いのか分かりません。 思いつく物は、卵焼き・ウインナー・ハンバーグ・夕飯の残り物・1品くらいは冷凍食品(←皆さんどれくらい冷食を入れます?)・・・くらいです^^; お弁当作りを頑張っていらっしゃる先輩方、簡単で美味しいメニューを教えて下さい。 あと料理のセンスが余り良くなく、彩りの良いお弁当を作るコツがまったく分かりません^^; 職場でチンすることを考えると、プチトマトとかの野菜を入れちゃうと野菜が煮えちゃいますよね!? 皆さん、どの様に彩り工夫されてますか? 本を買ってみようと思いましたが、今まで料理本を買ってみても使いこなした事がありません。 もし宜しかったら、“お弁当作り初心者”へご指導、よろしくお願い致します!!

  • お弁当のおかず

    20才の娘と17才の息子を持つ中年オヤジです。 色々有って、書くと長いですしカテゴリも違ってしまうので省略しますが最近、主夫をしています。 私自身は母親を早く亡くした事も有って炊事、洗濯をすることは、あまり苦に成らないのですが、17才の息子に作っている弁当のおかずについて悩んでおります。 料理が出来ると言っても、たいしてレパートリーは無くて、朝は時間も無くて得意のから揚げと生姜焼きを中心に冷凍食品や卵焼き、ほうれん草など簡単な何品かで構成させ、彩に留意して作ってはいるのですが、最近、おかずが残し気味で、文句は言わない孝行な息子なので何とか現状打開を考えています。 スーパーで弁当を見たりして研究しますと煮物が少ない事に気が付きました。タケノコやカボチャの煮物をと思いましたが、時間がかかるし、味をしみ込ませようとすると前日とかに製作することになると思います。 そこで質問なのですが、根本的に前の晩に作った煮物(材料はかぼちゃやタケノコ)を弁当に入れて大丈夫かと言う疑問です。 美味い不味いの前に腹壊さないのが前提かなと思いまして。 その他、何か弁当のおかずについてアドバイスを頂けることが有りましたら、よろしくお願い致します。

  • 弁当のメニューについて教えてください

    弁当のメニューについて教えてください! 主婦の方、料理好きな方にお伺いしたいです! 現在毎日朝、昼弁当を買って食べているのですが、そろそろ自分で作って持っていこうと 思っています。予定では週に3日くらい晩に1時間くらいで料理した物と、朝15分くらいで できるおかずで構成していこうと思っています。 会社にはレンジがあるので、チンするか、冷たくてもいけるおかずのレパートリーを増やして いきたいのですが、日持ちして3日くらい弁当に入れる事ができる料理や、ちょっとした弁当の 端におすすめの料理など教えてください! 圧力鍋、電子レンジ、マジックブレット、差込式じゃないトースターがありますので、 これらの調理器具でできる料理や、おすすめを知りたいです。 宜しくお願いします!!

  • お弁当…前日に作っておきたい!

    20代前半の女 独身実家暮らしです。 二十歳超えていまだにお米たいたことありません; お茶の作り方わかりません; 料理なんてもってのほか…!? こんな状態なので会社に持っていくお弁当を自分で作ろうと思うのですが、朝が苦手なので前日に作っておきたいのです(>_<) そこで質問なんですが、 作ったものを丸々お弁当箱に入れて冷蔵庫に入れておくってアリでしょうか?・・・ご飯(チャーハンとか)も?揚げ物も?煮物も?炒め物もフルーツも全部一緒に入れちゃっててOKなんでしょうか??? もしOKな場合は、会社に持っていく前に朝に一度レンジで温めた方がいいでしょうか?(フルーツは別で) 今は料理が何もできない状態なので、最初はご飯と炒め物のみとか少ない品数から挑戦しようと思います。徐々にレパートリー増やしていきたいです。。。

  • 義母の作ってくれるお弁当の断り方

    韓国で義母(韓国人)と同居しています。 世話焼きタイプで良くしてくれるのですが、 相手の望むこととかは無視で、自分のしてあげたい事を一方的にいろいろしてくれます。 善意でしてくれるのは充分承知なのですが、 朝作ってくれるお弁当をお断りしたいんです。 理由 お弁当のおかずはほとんどソーセージや揚げ物など黄色いおかずのみ。 味付けが少し濃い、しょっぱい なんでこうなったかというと、お弁当のおかずを買っておいでと言われて、 チキンナゲットやソーセージみたいなのを買いました。 それから、日本ではお弁当はこうやって食べるんだということになったらしく、、、 あまり人の話を聞かない人で、聞いても自分流の解釈に変えてしまうので、説明しても無駄だと思ってしてません。 あと、作ってもらうという立場になってしまっているので、 あーしてほしい、こーしてほしいというのは違う気がしてしまいます。 家のご飯はすべて義母がしています。 夜ご飯はもちろん、毎日韓国料理なので、お昼ご飯くらい日本の味付けで食べたいので、 自分で作りたんですが、自分で作るといったら、「あなたは仕事してるから私がやってあげる」といって一歩も譲ってくれません。 日本で食べるお弁当みたいに、緑、赤、黄色など彩りよく入れれば、栄養バランスも良くなるし、 味付けも薄味の方が好きなので合いません。 韓国料理のおかずは基本的に濃い味です。 旦那に義母に悪いから自分で作るからって言ったら、 どういうふうにしたいか義母に説明すればいいと言われました。 でも、基本的に韓国人と日本人の好む味付けが違うので、(旦那の家と私で違うかも) 説明したところで韓国式日本料理に変わってしまいました。(以前に他の料理で) お味噌汁ににんにく入れようとします。。。 やんわりお断りしたいんですが、いい方法ないでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • とうとう、幼稚園のお弁当が始まります・・・

    午前保育の期間も終わり、来週からお弁当スタートです。子供の幼稚園では週4日、お弁当をもたせます。 そこで、とにかく簡単なレシピを伝授して頂きたいと思い、質問しました。 園からは、いっぱい入れて残すより、食べれる量だけ入れて下さい、と言われました。 うちの子は小食で、きっとプチトマトとウインナー2本で足りる量だと思いますが、さすがにこれじゃ、ダメですよね。小食なうえに私のお弁当作りが初めて、しかも、お料理は苦手です。入園説明会のときに「お子さんのお弁当をみると、お母さんの事もよく解かり、家庭での育て方もひと目で解かるんですよ、ウフフ」とコワ~イ事を園長がおしゃっていました。 まあ、これはあまり気にしないとして、これから3年間、頑張ろう!って気持ちです。 以前、友人からソウメンをクルクルッと巻いて冷凍しておいためんつゆを持たせたら、喜んで食べた、と聞いた事があります。こんなレシピ本にも載っていないような手抜き&ユニークなメニューをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • お弁当が苦手です。

    お弁当が苦手です。 自分の作ったお弁当がおいしくありません。 普通の料理はそこそこ美味しくできてますし、旦那さんにも褒めて貰えます。 ホームパーティーも好きで、人に料理を振る舞うこともできます。 けど、お弁当は、私にとって難易度がとても高いのです。 旦那さんは、毎回残さず食べてくれます。けど、作ってる私が、お弁当が嫌いで仕方ありません。 まず、作ってから時間のたったものが食べたくありません。それに、出勤中は保冷剤を入れた袋にお弁当を入れてますが、やっぱり冷蔵庫に比べると劣るので、『菌が繁殖してるんじゃないか』とビクビクしています。 おかずは、卵焼き、かぼちゃの煮付け、きんぴらごぼう、野菜の胡麻和え、温野菜、唐揚げ等、一度火の通したもので、なるべく汁がでないものを選んで作っています。お弁当にはラップを敷いて、おかずをつめたら、最後ラップで包むようにし、すぐ冷蔵庫で冷やします。 だから、なるべく菌が繁殖しないようにしてるむもりではいます。 けど、なんだか汚いように思えて仕方ないのです。 まず、お弁当を開けた時のいろんなおかずが混ざった匂いが嫌いです。 レンジでたっぷり加熱して、除菌してから食べますが、なんだか菌の死骸も食べているようで気持ち悪いです。 ネットでよく見るキャラ弁も、その工程を想像すると気持ち悪くて仕方ないです。手袋をはめて作っていたとしても、その手袋のビニールの匂いがうつってるんじゃないかと思って食欲がわきません。 彩のために、シソやレタスをご飯やおかずの間に敷いているのを見ると、気持ち悪くて吐き気がします。 ちなみに、なだ万さんのお弁当は美味しくて美味しくて、ペロリと食べてしまいました。 ケータリングやビュッフェは問題ないです。 この違いが、なんなのか私にはわからないのです。 汁気の問題なのか、料理の腕の問題なのか。 共働きで、夜寝るのも遅いので、早朝から作るのは無理です。ご理解いただけると嬉しいです。 乱文長文申し訳ないですが、アドバイスいただけるとありがたいです。 もし同じような気持ちでいて、克服された方がらいたら、その方にもご助言いただけると嬉しいです。