• ベストアンサー

不動産会社の大手ってFCばかり?

sayakaslawの回答

回答No.5

追記です。 私の場合は、結局、稼げても、売買は、つかれてしまって 3年半ぐらいでやめました。最後の2ヶ月は、あんまり、売れませんでした。お金、持ってても、使えない!きーって感じになってやめました(笑)。  賃貸は、売買のほうが稼げるよっていわれて移りました 初めは、賃貸からです。  最後は、管理です。  営業の会社ですから、やっぱり、ハードでしたよ。

kjfcaoi
質問者

お礼

難しい業界ですね。ありがとうございます。営業ってどこもそんなもんなんですかね。

kjfcaoi
質問者

補足

あの~やっぱり売れなくなってやめるパターンは多いのでしょうか!?でもそうなるといつかは売れなくなる月が来るのでは・・・と思ってしまうんですよね・・・。そこのところ、営業経験者の側から見てどう思われるでしょうか!?なんだか自分も営業したら、「定年まで・・・」とはいきそうになくて恐いです。

関連するQ&A

  • 保証人不要な不動産会社

    今では敷金礼金が不要、もしくは不要な賃貸物件も取り扱っている不動産会社は増えましたが、全国展開していてTVCMやっている不動産会社で以前不要とCMで1つだけ言っていた所があったけどそこも忘れてしまったので保証人不要な所何処か知っていたら教えて下さい。 なるべく全国展開している所がいいですが、東海地方に住んでいるので東海地方全域だけで展開している所でも知っている方いたら教えて下さい。

  • 大手の会社ほど駄目なのか?それとも大手だからこそいいのか?

     どの業界でも大手の会社(CMをバンバン流してる)ほど駄目なのでしょうか?  あれだけCMをやっていた某英会話学校も蓋を開ければ中身は腐っていました。  私自身全国展開している不動産屋で賃貸契約をして散々もめた経験があります。    そこで大手が駄目な理由としていくつか考え付きました。 ・CMを流したり全国展開していくとお金がかかって、その分を消費者に負担させている ・さらに従業員の人件費も削減しているため現場のやる気が削がれ、その分消費者とのトラブルが起きやすい ・消費者側が大手だと思って油断するため騙されやすい環境ができてしまっている ・そもそも大手になるということは消費者から金を搾り取っているから  皆さんはどう思いますか?  大手はいいと思うか悪いと思うか理由を付けて教えてください。  また、業界によって色々違うと思うのでこの業界は大手ほど駄目とか、こういう業界は大手のほうが安心とかもお願いします。 皆さんのいろんな意見お待ちしています。

  • 不動産や選びが不安です

    東京で単身者向けの賃貸の部屋を探していますが 現地の知識もなく、知人もいません。 不動産を周ってみたいのですが、引越しは初めてでどういった不動産が良いのかわかりません。 東京は悪徳業者もあると聞いていまして不安です。 不動産屋を事前に何も調べずに、駅前で見つけた不動産に入ってみるのは危険でしょうか? また、不動産の規模も全国展開の大手から、沿線で数店舗展開、1店舗のみなどあると思いますが それぞれのメリット、デメリットなどありましたら教えて下さい。 不動産選びの注意すべき点などもありましたら教えて下さい。

  • 不動産屋訪問について

    転勤のため九州から関東へ引っ越します。なかなか現場まで行ける機会が少ないため、短期間でどうしても不動産屋さんにまかせてしまい、いいなりになってしまいがちですよね。  同じ地区でいろいろな不動産屋を訪問したほうがいいのでしょうか?  でも、賃貸物件は不動産屋同士で情報を共有しているようです。全国展開している大手の不動産屋よりも個人で経営している地元の不動産屋さんの方が地元への強みがあり、ネットや大手不動産よりも地元に強いような気がするのですがいかがでしょうか? 特に、地元の家主さんとのつながり・付き合いは地元の不動産の方が強いような・・・・。 上手な賃貸物件探し・不動産訪問方法など、お知恵を拝借させてください。

  • どちらの不動産会社を選ぶといいのでしょうか?・・

    すみません・・。もし家の売却の経験がおありになられる方でアドバイスして頂ける方がいらっしゃったら教えて頂けますか・・?今年1月末に新築で家を建てたのですが急な母の他界により父の事含めこのまま今の場所に永住するのが難しく・・やむなく家を売却する事に決めました。(早い方が売れるとの事で・・)この辺りで良く広告が入っている大手不動産会社A会社さんとAさんよりは小さいのですが地域に詳しいB会社さんの2社に査定をお願いしました。両者からこの学区で中古でお探しのお客様がいらっしゃいまして・・と色々お話をお聞きしたりしたのですが査定額を見させてもらったら2社の査定金額が700万程の差がありました。土地と家で6200万程かかったのですがA会社さんは推奨金額5400万の査定でB会社さんは4700万という事で頂きました。・・・不動産会社さんによってこんなにも違うものなのでしょうか?・・相場というものも考えて金額を出して下さってるみたいなのですが・・。できればまだ一年経たない家を売却するのとローンもあるので高く売れた方が有難いのですがどちらの不動産会社さんに専属専任媒介をお願いしたらいいのかよくわかりません・・。 ちなみにこの土地を購入した際には大手不動産A会社さんから購入させて頂きました・・。やはり規模が大きい大手不動産のA会社さんにお願いしたりしたほうがいいのでしょうか?・・すみません。解りにくい内容で・・もしアドバイス等頂けましたら幸いです・・。

  • 伊丹市で信頼できる不動産会社

    兵庫県の伊丹市に引越を考えております。 伊丹市の物件を取り扱う地元密着の不動産会社 を教えていただけたらと思います。 大手住宅サイトなのでは全国にあるフランチャイズ店 ばかりがなのでなかなか地元密着店を知ることができません。もし、伊丹で賃貸住まいをされている方がいらっしゃったら、オススメの不動産会社があれば教えていただきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。 ちなみに大手に行ったときに、嘘の情報を真実であると 言って物件をすすめてきたところがあるので、 そのような信用できない営業マンのいない ところでお願いしたいです。

  • ボーナスも昇給もない会社はやっぱりキツイですか?

    こちらで、何度か書き込みさせて頂いていました、28歳男性です。 今月中に就職を決めたいと思い、今現在就職活動中なのですが、工場とシューズショップと葬儀等の生花装飾業で内定が決まりました。 しかし、期待していた式関係の生花装飾業の仕事は有限会社で、大手の冠婚葬祭の提携会社なので潰れることはないらしいのですが、ボーナスも昇給もないといわれました。仕事面では凄く良いなぁと思うのですが、やっぱり昇給、ボーナスがないと辛いですか?16+歩合制と言われました。他に同じような職種で違う会社を選ぶか、またはボーナスや昇給もある工場などで働くほうが良いでしょうか? 自分がやりたいのはどちらの仕事もやりたいので今は凄く選びにくい状態です…。 色々、アドバイス頂けたらと思います、よろしくお願いします。

  • 不動産管理会社について

    現在法人向けの小さな小さな不動産管理会社です。不動産は6件です。店子さんは大手さんです。従業員はおらず役員2名(私代取会長、息子取締役)+他人1名(代取社長・・・退職方向)です。 今後は息子がやっていきます。息子が昨年から会社に入ってきました。 今年は大きな修繕工事があり息子もわからないことだらけだったけど業者さんに聞きながら、弊社社長の交渉の仕方も聞きながら頑張ってきました。大学時代の先生だった企業診断士にも相談しているようです。 ①現在の社長の節税対策は役員報酬をあげることです。 この件を顧問税理士さんに聞くと以下の回答がありました。 「節税対策での役員報酬もありますが、修繕をまず先行してやることで今後の修繕費用は当然後ろ倒しに回すより前倒しでやった方がいいので。資産計上しないといけないものがあるのでケースバイケースではありますが それも税金対策と言うこともありますし。機能維持修繕するならば費用処理できますし、役員報酬あげることよりもむしろ修繕をやったほうが節税といういみというか節税を踏まえた会社の経営としてはそっちの方がよりいいと思います。」 今の店子さんは大手が多いので出る時には即決かと思いますが、弊社としては長くいてもらうことを考えないといけないと思っています。 ②借入あります。10年一口、8年一口、7年1口。財務諸表から金融はなんとかいいお付き合いは出来ている。 ③1つの不動産に5年後ぐらいに収用案件ありそう。 不動産管理会社としてどのようなことを考えていくことが大切になりますでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 不動産は会社で購入です。やっているのは社長です

    お金のことです。勤め先の社長は息子、娘の銀行通帳を使って表金+裏金を貯金しています。不動産を買うときその金を出してきて購入しています。当然本人には無断です。 不動産は会社で購入です。やっているのは社長です この場合、 1.息子(娘)名義で会社に資金を貸したとすればいいのでしょうか。(息子(娘)は成人です) 2.息子(娘)は何もしりませんので、本人に許可取っていないことは社長の犯罪になりますか。 TVで親が子供名義の預金を結婚式のときに渡す。当然本人には許可取っていません。 毎年150万も贈れば贈与になると思うのですが、出所がはっきりしないと息子が自分が積んだと主張すれば税務署はわからないでしょうか。 3.息子(娘)が知った場合、通帳に残っている金は俺のものだと主張できますか。 4.一種のマネーロンダリングかと思うのですが、この仕組みは犯罪ですか。 社長の家庭のことですから私が経理として関与していてあんたも同罪だとなるのはごめんだもんですから。 法律的なことは良く分かりません。詳しい方よろしくお願いします。

  • 彼に不動産屋から着信

    日曜日の午後、彼氏のスマホに固定電話からの着信があり、出ずに放置してたので怪しいと思い、あとからこっそり検索したら、大手不動産会社の番号でした。 番号だけ表示されてたので、電話帳登録はしてないみたいです。 実はもしかしたら彼は既婚かも、と疑っているところだったこともあり、もしかして彼は新築の物件探しでもしてるのかなと思ってしまいました。 そこで教えてほしいのですが、営業の電話は大手不動産会社はしないだろうし、不動産会社からの着信と言ったら彼が問い合わせたり契約交わしたりといった何らかのアクションを起こしてるということですよね? 不動産屋の事情に詳しい方、教えてください!