• ベストアンサー

納品の時期について

今回、会社の移転にともない事務椅子の買い替えを検討しています。 (合計9脚) 建物の完成予定が6月10日なのでそれ以降の引越しになります。 2~3日中に注文をしてクレジットカードで決済を先にして配達日を 6月10日以降(新しい事務所)に配達して頂くのは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お店の方針と商品次第ですね。 WEBショッピングなど、在庫を抱えずに注文のたびに取寄せし、店で保管するような場合であれば、場合によっては保管料を取られることがあると思います。 6月に必要なものを今購入するということは、商品の入れ替わりが頻繁、あるいは在庫限りなのでしょうか? 私も先に支払いを済ませ、2ヵ月後に届けてもらったことがあります。が、1ヶ月以内なら大半のお店が大丈夫でしょうが、2ヶ月となると厳しい気がします。

aal69491
質問者

お礼

細かいアドバイスありがとうございました。ネットショッピング初心者なのでよく分からなくて・・助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

お店に在庫さえあれば、納期は相談しだいです。 オフィスデポやシモジマのような安売りやさんでもカード払い可能です。 店頭になくても、カタログに載っているものは、たいてい取り寄せてもらえます。

aal69491
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットショッピング初心者なので分からない事だらけで・・助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 はい、可能ですしその店次第です。 購入店に相談してください

aal69491
質問者

お礼

ありがとうございます。ネットショッピングに馴れていないので分からない事だらけで・・助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員立替分の精算時期

    会社で使う事務用品の購入を、社員が会員となっている通信販売を利用してクレジット決済して立替するときの精算時期はいつが適切でしょうか。 例) 1.注文を完了した時点 2.クレジット会社から請求書が届いた時点 3.クレジットでの決済日が到来したとき 等々の時期があると思いますが。

  • 海外通販で注文していない商品が・・英訳お願いします

    海外通販で注文していない商品が届きました。業者への連絡を英訳お願いします ---------------- 昨日、あなたの会社から、注文した覚えのない商品が配達されてきました。 現在、受け取りを保留にしています。クレジットカードの記録を見ると、3月 16日と3月21日に、それぞれ同じ金額であなたの会社が決済していることが 分かりました。3月16日に私が注文した商品を誤って2回決済し、同じものを 2回発送していませんか?3月16日に決済された商品は、3月28日に受け 取っています。 私が、誤って2回注文したなら、無条件で買い取りますが、あなたの会社の ミスであるなら、条件付で買い取ります。 送料を2回分払うのは、わたしにとって余分なコストですので、2回目の送料分を 返金してくれるなら、受け取りを保留している商品をこちらで買い取ります。 もしくは、こちらで受け取りを拒否して返送されることをあなたが希望するなら、 そのようにします。 ----------------- 宜しくお願い致します。

  • DELL PC発注1ヶ月後も届かず

    DELLは初めてで、10月24日にネットから注文。クレジット決済が完了し受注日が25日。 製造開始が11月6日で、以降ステータスは変わらず。 当初、届け予定日が11月12日だったのですが、予定がどんどん遅れ、今では一ヶ月以上遅れて、12月15日の予定になっています。 この予定日も信用できません。 DELLってこんなもんでしょうか。 多分、注文取消しとか受け付けてないですよね。 もう、DELLはダメダメです。

  • 仕分についておしえてください。

    仕分についておしえてください。 2店舗に椅子を購入しました。(事務と営業用) 請求書に記載されている内容は以下になります。 (1)中古計器 事務椅子(オレンジ) 6脚 単価¥19,000- 金額¥114,000- (2)中古計器 事務椅子(ブラック) 3脚 単価¥19,000- 金額¥57,000- (3)中古計器 事務椅子(オレンジ) 8脚 単価¥19,000- 金額¥152,000- (4)事務椅子 引き取り 15脚 単価¥950- 金額¥14,250- (5)配送費 一式 金額¥18,000- (6)端数処理 金額▲¥250- (7)合計 金額¥355,000- (1)と(2)はA店舗、(3)はB店舗用になります。 一と二の仕分けは、どちらが正しいでしょうか? 一(1)と(2)を合わせると¥171,000-になり、  (3)は¥152,000-でそれぞれ10万円をこえるので、  借方 貸方  A店舗:小額備品¥171,000- /現金¥355,000-  B店舗:小額備品¥152,000- 二A店舗:小額備品:¥114,000-/現金¥355,000-  A店舗:消耗品費:¥57,000-  B店舗:小額備品¥152,000- また、端数処理の▲¥250-は、 事務椅子引取り分の端数になると思うのですが、 分配するのは事務椅子引取り分だけ分配しても 問題ないでしょうか? 事務椅子引取り分は¥14,250-の端数を処理して、¥14,000-で分配。 A店舗:支払手数料¥6,533-(7脚分) B店舗:支払手数料¥7,467(8脚分) 上記計算でよろしいでしょうか? 付随費用の配送費は小額備品計上するのでしょうか? それとも、諸経費や配送費、とわけた方がいいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • "DMM"で

    私は、11月8日(火)に、"DMM"というオンラインショップの、"DMM通販"で、商品を8個注文しました。 そして、私は、DMM通販で、配達日の時間変更をしたり、お問い合わせの質問のメールを3通(そのうちの1通は、打ちミスをしてしまったメールが有ったので、もう1回メールを送信したので、合計4通)も送ってしまったのですが 配達日の時間変更をしたり、お問い合わせのメールを3通(打ち間違えたメールを合わせると4通)も送った事で、迷惑行為となり、DMM通販のショップは、私の注文を完了してくれて、商品の発送や配達をしてくれるか不安だったのですが。 お問い合わせをしたメールの内容は、 1通目→「私の住んでいる地域には、商品は配達されますか?」 2通目→「私が頼んだ商品は、一括配送ですか?分割配送ですか?」 3通目→「私が注文した商品が配達される日は、取り寄せ商品が含まれたので、私が指定した配達日(11月13日(日)には配達されず、11月14日(月)以降になりますか?」(このメールを打ち間違えて、2通メールした) …という内容です。 そして、今日(11月10日(木))の22時5分に、「取り寄せ商品はメーカーより商品到着後の発送となる為1~2週間かかる」という返信が届きました。私を非難するような事は書かれておらず、「ご希望に沿えず申し訳ございませんが、この件、よろしくお願いします。」と書かれていました。 返信が届いたという事は、DMM通販のショップは、私の注文を完了してくれて、商品の発送や配達をしてくれるという事でしょうか? 返信が届いても、私の注文が完了されず、商品の発送や配達をしてくれない可能性もありますか?

  • DMM.com

    私は、11月8日(火)に、"DMM"というオンラインショップの、"DMM通販"で、商品を8個注文しました。 私は、DMM通販で、配達日の時間変更をしたり、お問い合わせの質問のメールを3通(そのうちの1通は、打ちミスをしてしまったメールが有ったので、もう1回メールを送信したので、合計4通)も送ってしまったのですが 配達日の時間変更をしたり、お問い合わせのメールを3通(打ち間違えたメールを合わせると4通)も送ったりしても、DMM通販のショップは、私の注文をちゃんと完了してくれて、ちゃんと商品発送や配達をしてくれるでしょうか? 迷惑行為となり、注文を完了してもらえない可能性もあるでしょうか? ちなみに、お問い合わせをした質問内容は、 1通目→「私の住んでいる地域には、商品は配達されますか?(DMM通販の"お知らせ"のページに、私の地域の一部では、商品の配達をされない地域もあると書かれていた為)」 2通目→「私が頼んだ商品は、一括配送ですか?分割配送ですか?」 3通目→「私が注文した商品が配達される日は、取り寄せ商品が含まれたので、私が指定した配達日(11月13日(日)には配達されず、11月14日(月)以降になりますか?」(このメールを打ち間違えて、2通メールした) …という内容です。 お問い合わせをした日は、1通目と2通目は11月8日(火)で、3通目は今日(11月10日(木))の20時30分~20時45分の間です。 3通目のお問い合わせの返信はまだ届いていません。 (先程書きましたが、お問い合わせのメールを送った数は、打ち間違えたメールを合わせて4通です。) 一応もう一度聞きますが、私は、配達日の時間変更をしたり、お問い合わせのメールを3通(打ち間違えたメールを合わせると4通)も送ったりしても、DMM通販のショップは、私の注文をちゃんと完了してくれて、ちゃんと商品発送や配達をしてくれるでしょうか? 迷惑行為となり、注文を完了してもらえない可能性もあるでしょうか?

  • デルをカード決済で注文したことがある人

    デルでパソコンを買おうと思います。 クレジット決済希望です。 そこで質問です。 注文した日と決済日は同じでしたか? それとも1日ずれていましたか? 教えてください。

  • 建物滅失登記と表題登記の時期

    昨年10月上旬に家を取り壊して同じ場所に新築中です。2月末には完成引き渡し予定です。 建物完成後に表題登記と建物滅失登記をする予定でいますが、建物滅失登記は建物解体日から1ヶ月以内にしないと罰金が取られるようですが大丈夫でしょうか? 1月1日現在では登記上は古い建物が残っている状態ですが固定資産税はどのようになるのでしょうか 初めての経験でわからないことばかりですいませんがよろしくお願いします。

  • 楽天での買い物:クレジットカードの決済日っていつ?

    最近楽天でネットショッピングを始めた者です。 いつも手持ちのクレジットカードで決済をしています。 最近、ふと疑問に思うことがあるのですが。。。 注文してから即納してもらった場合、カードの利用日は、注文日or発送日or商品納品日 で、注文してからそんなに日付がズレることはないと思うのですが、予約注文品だったり、わざと遅めの納品日をこちらで指定した場合、カードの決済日っていつになるのでしょう? 物によっては、カードの〆日をまたいで月ヅレが発生することもあると思います。 商品が届いていないのに、先にクレジットだけ落ちる ってことはないように店が配慮しているもんなのでしょうか? 各店の“支払いについて”のページを見ても、特に決済日のことまでは書いていないのでふと気になりました。 1ヶ月のカードの利用範囲を自分で考えながらお買い物をしているので、こういった月ヅレが怖いなぁと思いまして・・・ 何かご存知の方、ご助言下さい;;

  • マイホームの表題登記の時期

    このたび12月初旬にマイホームが完成し、引き渡しをうける予定です。建物の登記は自分で行おうと思いますが、法務局に電話したら、できれば1ヶ月を目安に行うことが望ましい。という回答でした。そこで質問です。的はずれかもしれませんが、引き渡し後すぐに登記した場合と来年1月2日以降に登記した場合、どちらがお得でしょうか?後者だと固定資産税は払わなくても良いのでしょうか?ちなみに土地は6月に購入済みです。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通 ESPRIMO WH WH53/Wの付属品であるFMV-DPN1(専用タッチペン)や替え芯を入手する方法を教えてください。
  • 富士通 ESPRIMO WHシリーズで動作するタッチペンについて知りたいです。
  • 100均のスタイラスペンではうまく作動しないため、おすすめの代替品も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう