• ベストアンサー

栃木県警の責任問題

umibouzu64の回答

回答No.5

 批判だけなら簡単です。逆に言うと、意見表明だけや単なる同意を求めるだけのスレだとしたら、OKWAVEに馴染まないと思います。具体的な質問内容を補足要求したいところです。「本当の話か」なんて、関係者以外には知る由もないはずですが。状況証拠だけで悪者に仕立てていくのは、さすが虚構のネット世界だと感心します。  私の住んでいる県の警察は、いい人もいるし悪い人もいる(当たり前ですが)。栃木県警も、組織全体を悪く言われても仕方ないでしょうが、地元住民の方は、同時にいい警察官を激励することも必要ではないかと思います。  その地区の治安は一種の「文化」です。その「文化」を大切にしたいからこそ、警察への批判も必要なのでしょうが、単に批判で終わってしまうのでは、自らの低文化を世間に誇示しているようにしか、部外者の私には見えません。

noname#17295
質問者

お礼

別に状況証拠で悪者にしようというわけではないですよ。それにいい人もいるし悪い人もいるというのはあたり前のことですからよくわかっています。でもそんなこと言っていたら、前に栃木県警が謝罪したのはどうしてだっていう話になりませんか? 不始末があったらトップが誤るのが当然だけど、それは別に警官すべてが悪いわけじゃありません。「うちにはいい警官もいますよ」なんて謝罪にならないじゃないですか。残念ですが、私は別にその地区の治安が一種の文化という意見にはまったく賛成できません。

関連するQ&A

  • 国、県などの賠償金の支払いや責任の取り方

    今日、栃木県警の捜査ミスの件で県警=栃木県に1億円近くの賠償金を支払えという判決が出ましたが(被害者の気持ちになれば当然ですが、ご冥福を祈ります)こういう判決が出た場合、県警=県、あるいは国、市が支払うのでしょうがそれは税金から払われる事に成りますよね。県民が一生懸命納めた税金ですよね。何か釈然としません。企業の賠償金や罰金と違って誰の腹も痛みませんよね。 その他責任とかは誰がどのようにしてとっているのでしょうか。

  • 栃木の女児殺害事件について

    栃木県今市市(現日光市)の小1女児殺害事件で、無職勝又拓哉容疑者(32)=殺人容疑で逮捕=が栃木、茨城両県警の合同捜査本部の調べに対して、「持っていた刃物を試したくて刺した」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。というニュースで、捜査関係者によると、勝又容疑者は捜査本部の調べに、「幼い女の子に興味があって女児を連れ去ったが、泣き続けたため、車を止めて刃物を使って殺害した」と説明。さらに「当時、刃物をたくさん持っていたので、試しに使ってみたかった」とも供述したということなのですが、これが本当なら明らかに精神異常者ですよね。みなさんはこの容疑者についてはどう感じますか?

  • 埼玉県警からICPOに出世は可能?。

     トリビアの泉。で「ルパンIII世」の銭形警部は埼玉県警→警視庁→ICPO(IPCOだったかな)と言う国際機関に勤務する事になった。と言っていたのですが、アニメの中の話ではなく、現実としてそれは可能な事なのでしょうか??。。 埼玉県警と言うと最初はおまわりさん?だったと言う事ですよね。。。それとも「踊る大捜査線」の真下のようであればどんどん出世できるのでしょうか・・?。

  • 不法行為と責任

    不法行為と責任問題に関して質問です。 被告が複数考えられる場合にいったい誰に責任を負わせることができるのかという疑問があるんです。 ちなみに、試験の課題とかではありません。 一応、事例を考えてみました。 事例1 Z中学校の中学生Aは中学生Bらに夕方ごろ集団リンチを受けていた。Aは目隠しされており、誰がリンチを加えているのか全くわからなかった。後日Aは事件の一部始終を目撃していたCから事件の真実の一部を知ることができた。Cの話によると、たまたま通りかかったパトカーが停車しリンチの様子を観察していたが、どうやら見なかったことにしてその場から去っていった(その後もパトカーは来ず)。医者Dもたまたま散歩をしてそのリンチを見ていたがそのまま去った。非番の警官Eもたまたま通りかかったが、しばらく様子を見ただけで去った。教師Fもその様子をガラス越しに見ていたが何もしなかった。Cは、後から警察が来るのだろう、教師が助けてくれるのだろうと静観し、110番通報もしなかった。Bらが誰なのかは全く不明。 さてこの場合、Aは直接の加害者を知らないわけですが、一体誰を訴えればいいのかという問題があると思います。Aは復讐を恐れて、Bらを訴えるつもりは全くないという事になると、CからFのいずれか、または全員を訴えるという事になると思うのですが いかがでしょうか? 仮にAの受けた全損害額が200万円だとすると、Aは一体誰を訴えればいいのでしょうか? また、全損害をBら以外に負わせることは可能なのでしょうか? 私には難しい問題ですし、調べても法学書には明記されていません。 なお、国家賠償法については存じてます。 よろしくおねがい致します。

  • 個人が国や県を相手にした裁判で賠償金は我々の税金から?

    はじめまして。 ニュース等でよくある、明らかに公務員や警察官の怠慢や不祥事で被害を被った方々が国や県を相手に裁判を起こすケース。仮に裁判で国や県が被害者への賠償金を支払う判決が出たとします。そこでふと思ったんですが、判決理由が明らかに公務員や警察官の怠慢や不祥事なのに、もしかして賠償金は我々の税金から支払われているのでは?!という疑問です。もしそうだとすれば、問題を起こした公務員は数ヶ月の減給や降格処分等、軽微な処罰で済んでしまい、何の関係も無い我々国民・県民が高額の賠償金を負担している事になるのでしょうか?民間企業で同様の問題を起こした場合、賠償金を何の関係も無い我々国民・県民が負担してくれるというような事はまずありませんし、もし民間企業がそのような要求をすれば頭がおかしいんじゃないか?と思われるでしょう。それに公務員や警察官の怠慢や不祥事で被害を被った方々が国や県から賠償金を受け取っても、それはある意味自分の税金も含まれているという事になります。私の予想が勘違いであれば良いのですが…、お詳しい方どうぞよろしくお願いします!

  • 栃木の事件について

    栃木県で、2005年に発生した、小1女児殺害事件の犯人が、きょう逮捕されたとニュースで見ました。 詳しい犯行の状況や経緯、また動機などは、今後、警察の捜査や裁判所での司法法廷にゆだねられると思いますが、わたしは、こういったひどい事件を起こす人物について、ふと考えることがこれまでにもありました。 今回の事件も、殺害方法が異常です。(殺人はどれも以上で、正常な殺害方法など存在しませんが。) こんな異常な事件を起こす人間は、いつからこんなひどいことをしようと思うものでしょうか。 先天的に形成されて生まれてくるのでしょうか。 それとも、後天的に異常な殺人がしたいという精神が形成されてくるものでしょうか。 猟奇的とは、いったいなぜ形成されるのでしょう。 サイコパスでしょうか。サイコパスの意味すら、よく理解できていないわたしですが・・・。 わたしが思うに、人を殺すことが快感だという「快楽殺人」にも思えます。 ということは、サディズム? サディズムにも種類があるのでしょうし・・・。わかりません。 詳しい方教えてください。

  • 吉澤ひとみどうせ100%執行猶予付くよね

    吉澤ひとみどうせ100%執行猶予付くよね 吉澤ひとみが飲酒運転でひき逃げしたやつまだ裁判やってないけど仮に公判になったとしてもどうせ絶対100%執行猶予付くよね 被告人は捜査の段階で事実と異なる点などを言っているが、被告人は反省をしており、加入している任意保険により被害者に対しての賠償の支払いが見込まれること、被害者は大きな被害を受けずにとどまったこと、被害者と示談が成立していること、テレビで大きく報道され社会的制裁を受けていること、夫が今後の監督を務めることを申し出ていることなど、以上の被告人に有利な点を考慮すれば執行猶予付きの判決が相当である ↑どうせ裁判官がこんな感じの文書読んで執行猶予付きになるわけだし絶対100%こんな感じになって執行猶予付いてしまいますよね 面白くないですよね 絶対こうなりますよねもう裁判の結果待つまでもなく結果は見えているというかわかっているから面白くないですよね それにどうせ金かけて強い弁護士使うだろうから尚更のこと面白くねえわほんとつまんねえな執行猶予とか

  • 警察署あげての行為(不正と思う)はどこで正すのか?

    市長も荷担する集団暴行を受けました。 市役所の道路工事の境界立会の不正を訴えたところ、市長も荷担した集団暴行を受けました。 白紙委任状を出せという話がありましたが、印とペンを用意すると「誰もそんなことは言っていない。」と。 警察に告訴(区長から文書で地区に公表される)しました。 ◇担当警部補が、「相手にしていないから大丈夫だ!」と集団暴行で口封じをしようとした首謀者らに電話があったと伝えられました。 ◇警部補は同時に私の提出した偽造を証する資料で、ポスターにペンキを塗って逮捕した元県職員から、示談書(示談金30万円)を取って放免していたのです。 示談成立後の晩に、家宅捜査をして、県職員名簿を2冊だけ持ち去ったと言います。 軽犯罪だから高くても数万円の罰金で済むだろうとたかをくくっていたが、公文書偽造が部下の行為なら俺は責任を取るべきと、警部補の指示で示談にしたと言います。 『示談にしたのになぜ、(この件で抗議)しているんだ!』とどなりこみに来たのです。 ◇◇刑事課警部補は私に出させた資料で同姓同名の元県職員を脅かして示談に持ち込んだのです。 同じ刑事課の警部補は、「裁判所の令状をとって家宅捜査は正当に行われた。」と言い、「送検しても示談にしろと差し戻される事もある。」という旨の説明をします。 裁判所に出す令状をとる文書は係長(警部補)だけでは無く、署長名で出すと思うので、課長(警部)も当然押印すると思うので、警察署上げての不正行為だと思うのです。 警察では、間違った行為(そう思うのです)をしてしまった場合、これを正すしくみや前例はありますか?

  • 年末年始に放送するTVの警察番組

    以前からこの番組に対する不信感が強かったのですが、この番組は警察の数少ない好プレー集の様なもので実際の警察活動には番組に出てくる様な人情刑事や敏腕警官などはほんの一握りで、大部分がサラリーマンの様な感覚の警官が多いって事は皆さんどれ位、認識されておられますか? 例えばネットオークション詐欺で数十万円の被害や車上荒らしなどで数万円相当の窃盗被害にあったり、ストーカー被害などで被害届けを出しても一応、受理はしますが実際、殆ど解決しません。 そもそも、じゃまくさがって、まともな捜査すらしないのが現状です。 つい先日、私自身、車上荒らしに車のパーツを盗まれ被害届けを出しましたが、そんなん盗まれる方が悪いの一点張りでまったく話にもなりません。 また、最近、重要な犯罪者が、ざわざわ出頭し、あっちこっちたらい回しさせてる様な醜態や怠慢な捜査現状を特集した番組も世の中の人に警察の真の姿を認識して頂く為にも必要ではないでしょうか?

  • 被害届が受理される加害者をなんと呼びますか。

    裁判になっている時では被告、まだ捜査段階では被疑者とよばれる、訴えられている加害者側の人物の呼び方で困っています。いま被害の相談に行こうという段階です。相談するときに加害者の事を指しだ代名詞を探しているのですが、まだ加害者と決定するのも早いし、法的にはなんて呼ぶのでしょうか。