• 締切済み

効率よく良書に巡り合うためには・・・・

ahkaの回答

  • ahka
  • ベストアンサー率55% (24/43)
回答No.6

みなさん書評の事をすでに触れていらっしゃるので、 僕はちょっと変わった視点からアドバイスいたします。 質問者さんは見識・視野を広げる目的で読書をなさっていらっしゃいます。 では、見識・視野を広げるということはどういうことでしょうか。 僕が思うに、悪書を自分でこれは悪書なのだと 判断することが出来る能力を身に着ける。 それも、この目的にかなったことなのではないでしょうか。 確実に良書だけにめぐり合う方法があるならともかく、 書評や口コミを利用しても、悪書を引いてしまうときは、あるのです。 そんな時、悪書に耐性がないと、混乱する度合いは増します。 それがいやだ、時間を有効利用したいとのお気持ち、共感できます。 しかし、学生時代は悪書を全面的に 避けて良い時代ではない、のではないかとも思います。 不運にも悪書にめぐり合ってしまったとき、自分はどうするのか。 どう考え、その書物をどう評価していくのか。 混乱からどう立ち直るのか。 これらを乗り越え、自分が一回り大きくなったなら。 結果的にその書物は「良書」となったと考えてよろしいかと思います。 レポートを書く際には2冊以上の資料を読め。 僕は学生時代にそう習いました。これは、 「少なくとも、自分がどちらを根拠にするかの判断を下す」 という作業が見られるからだ、といった理由からでした。 同じことが、良書と悪書にも言えると思います。 何をもって良書または悪書なのか。 「書評でそういっているから。」 これでは見識や視野が十分に広まったとは残念ながら評価できません。 時間の少ない昨今、出来れば良書で強くなってから、 悪書に立ち向かいたいところではあります。 しかし、絶対的な良書または悪書というものはありえません。 まず読書暦を作っていくほうがよろしいかと思います。 (悪書を読む羽目になっても、確実に視野・見識は広まります) それと、お金に余裕がないのであれば、図書館をご利用ください。 そこには、その道の専門の司書がいるはずですから、 きっとよきアドバイスをしてくれるに違いありません。 大学図書館だけでなく、地元の図書館の司書の言葉にも 耳を傾けてみますと、良い結果が得られるでしょう。 まとめます。 ・悪書はやがて、かえって良書だったという変身をします。 ・書評と共に、司書のアドバイスも、ぜひお受けください。 質問者さんの意図とは、結果として逆の回答になってしまいましたが、 ご参考になれば幸いに思います。 では、学業・バイト・読書に素敵な時間があらんことを願って。

関連するQ&A

  • 良書を紹介している本

    人生に役立つ良書を探しています。 そこで、成功者が「自分の糧になった本のリスト」を紹介している書籍や、サイトをご存じの方おりませんか? (たとえば、『○○が選ぶ良書百選』のような) 本のジャンルはまったく問いません。 栄養学の良書、筋力トレーニングの良書、時間管理の良書、成功哲学の良書……。 とにかく生活の質を向上させる良書であればなんでもかまいません。 ちなみに私が良書だと感じたのは、 スティーブン・コヴィーの「七つの習慣」 ロバートアレンの「実践!億万長者入門」 ジェームス・ヤングの「アイデアのつくり方」 バーバラ ミントの「考える技術・書く技術」 中山庸子の「夢ノートのつくりかた」 などです。 よろしくお願いします。

  • 古典的な良書を教えてください。

    古典的な良書を探しています。 文章を書く勉強をしています。 良書から文章表現やアイディアを学ぼうと思うのですが、 おすすめの本はありますでしょうか? 良書をあげるならこれは絶対避けて通れないだろう、 といった感じのものです。 本の条件としては、 ・ロングセラーであり、時代を超えて長く人々に愛されている古典であること。  曖昧なんですが、古さは、なんとなく古いなと感じられるくらいでいいです。  近年(1990年~くらい?)でなければなんでも。 ・ジャンルは、文章が主体の本であればなんでもいいです。  小説でもエッセイでも哲学書でも麻雀小説でも。 ・極端に難しい本は除いてください。 例:ハイデガー、カント  哲学が好きなんで難しい本も好きなんですが、文章の勉強というより  学問系の勉強になってしまいそうですので、純粋理性批判のようなのは、  やめておいてください(^_^;)。とはいえ、度が過ぎなければある程度難しくても問題ないです。 ・文章表現が素晴らしいもの。(←一番重要です)  味わい深い文章表現、心地良い響きのするものです。  接続詞や助詞・助動詞がうまく使われていたり、リズムがよかったり、  レトリックが巧みであったり、単純に面白かったりと、いろいろあると思いますが、  これは素晴らしい!と感動してしまうようなものをお願いします。 ・翻訳本は名訳のみ。 ・ホラー、グロテスク、気持ち悪い系は除く。 よろしくお願いします!

  • 分析化学関係の良書を探しています

    地球化学関係の勉強をしています修士課程の大学院生です。 現在分析化学の勉強を詳しくしたくて、総論的な内容の本を探しています。お勧めの良書を教えていただけませんか? 分析対象は有機物、無機物問わずです。 また以下のような条件を満たした本が望ましいです。 1) ある種の機器分析の使用法などに偏った内容でなく、多くの分析手法を網羅した内容であること。 2) 天然試料を扱うにあたっての試料採取法に詳しく言及しているもの。(特に水試料) 1,2の両方を満たすような本はないと思いますので、どちらか一方に詳しい本で構いません。貧乏学生ですが、良書であれば少々高価な本でも構いません。また和書、洋書は問いません。 参考のweb pageなどもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • システム設計を学ぶ良書を教えてください

    こんにちは、私はSIに13年勤務しているものです。 入社してから5年は、Java+DB2+WebSphereで開発を行っていましたが、ウェブサイト構築の仕事をするようになり、8年間開発現場からは離れておりました。 今回、システム開発案件で上流を担当することとなり、忘れていた勘所を戻そうと勉強をしたいと考えていますが、オススメな良書はありませんでしょうか? 自分自身が開発する立場では無いとはいえ、設計や開発、DBチューニングやLinuxの知識など、幅広くもとめられますので、書籍の分野は幅広いですが、システム設計の知識を中心に、業務分析から設計に落とし込むあたりの本を中心にご紹介いただけると、ありがたいと考えております。 あえて言語や技術、環境をしぼるとすると、 Java+Oracle+Linux という感じでしょうか。 私自身の知識レベルは、浅いので新卒の学生に紹介する本のレベルでもかまいません。 皆様何卒、お知恵をお借りできたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 効率のいい勉強の仕方を教えてください。

    仕事で、急に大学の物理や化学の本を読まなければならなくなってしまいました。 和書以外に洋書もあります。 理系出なので、学生の頃は物理や化学は勉強していましたがかなり馬鹿だったため、本格的に腰を据えて専門書を読んだことはありません。 海外の翻訳本のため結構分厚い本なので、読み進めるのにかなり時間がかかりそうです。 自分の勉強スタイルは、 本を読んで、その内容をノートにまとめる・・・・ といったやり方なのですが、これだと一日に読む本は一冊で、しかも10ページぐらいをまとめるのが限度です。しかもかなり時間がかかってしまいます。洋書だと訳すだけでもかなり時間がかかり、しかも内容をまとめるとなるとかなりきついです。 一度、内容を理解するよりも、とにかく読むことに集中したのですが、結局内容は全く頭に残りませんでした。 ノートにまとめても、理解は乏しいです。 何か効率のいい勉強方法はないでしょうか? 皆さんの勉強方法や、そのような方法を取り扱った本やWebサイトなどありましたら教えてください。

  • 国語専門の小学校教師になりたいですが、参考図書を教えてください

    常勤講師として小学校に勤務しています。職場では小学校教師と言えども美大出身で図工教育を熱心に研究したり、工学部出身で数学教育を熱心に研究する教師が多く、その専門性は、かなり高度なものだと感じました。私も興味のある国語について、将来は国語を専門的に研究する教師になりたいと思うようになり、いろいろと探し回っている次第です。(出身大学は国語とは全く関係のない学部でした。) たとえば野球のコーチになるためにコーチング技術よりもまず野球そのものをうまくなったり、野球全般についての見識を深めるのと同じように、文学そのものについて見識を深めたいのですが、さまざまな文学作品を読む以外に理論的な勉強をするための良書を教えてください。 ちなみに、Tossなど有名な教育団体の本は一通り揃えました。 よろしくお願いします。

  • 頭が悪い自分を変えるには?

    私は20代の女なのですが頭が悪く、要領も悪いです。 しかも、口下手なので相手に誤解され、人間関係、仕事でも上手く行きません。 まして、情報などすごく疎いです。 正直言って、凄く生きにくい人生です。 さすがにこんな人生は嫌なので変わらないといけないと思いました。 まず1番の難点の口下手は、お金が溜まり次第、 話し方講座にいこうと思っています。 きっとそこで改善できると信じています。 そして次に問題になってくるのが知識です。 今までサボってきたので、勉強の仕方が分かりません。 まして、何を勉強したらいいのでしょうか。 近くに図書館があるので、フル活用しようと思い たまーに本は借りてくるのですが(読書とても苦手ですが) 趣味に走ってしまいなんだか違うような気がして。。。 例えば恋愛小説を読んだとしても、文章を読む力や、 感情を読み取る力はできたとしても頭はよくなりませんよね。 一時期、学生向けの問題集を買ってやろうかとも思ったのですが なんだか違う気がしてやめました。 はっきり言って、私は小学生レベルの知識だと思います。 しかし今更、理科や歴史など勉強しても専門分野以外はあまり意味がないですよね。 まして、今の段階でジャンルの幅を広げすぎると挫折してしまいます。 そこで、一般常識と国語力を身につけたいのですが どのように勉強していったらいいでしょうか。 暗記が大の苦手なので、勉強法を教えてください。 また、本は何系の本を読んだらいいでしょうか。 オススメの本がありましたら教えてください。 本当は塾みたいなところに行きたいのですが・・・(泣) よろしくお願いします。

  • SQLを勉強できるオススメの本教えてください!!(経験1年です。)

    こんばんわ。 プログラマー2年目のものです。 近頃、仕事をする中で自分のスキルの不十分さをひしひしと感じております。 学生時代は文系でしたので、このような勉強を始めて実質1年です。 SQLの知識は本当に基本中の基本がわかっているという程度です。 本日本屋でパラパラと本を見てきて 「独習SQL 第2版 黒石 博明 長谷川 裕行 」 を購入したのですが、ちょっと物足りない感じがあります。 今、仕事でチューニングに関する勉強をしているのですが、 全くついていけず、独自に勉強しようと思った次第です。 ○SQLの基本事項はわかっているが、実践面では経験がほとんどないため、実践的な勉強ができる ○長く複雑なSQL文にも対応できるようになりたい ○チューニングに関する勉強がしたい(全く知識がないため基礎から勉強したい) こんな私に当てはまる本がありましたら教えていただきたいです。 わかりづらくてすみません。 以上、お願いいたします。

  • 英語をマスターする方法についてです。

    英語を何とかマスターしたいと思っているのですが、 学校の勉強では、テストでいい点を取ったからといって、英会話が出来るようにはなりませんよね? 私は、何とか英語を日本語と同じように使えるようになりたいのですが、どうするのが一番効果的でしょうか? 一応、私が調べたところでは、ハミングバードと言う名の通信講座?とマジックトーカーズと呼ばれる機械等を見つけ、調べてみましたが、そのほとんどが高価なものなので、手当たり次第に購入と言うわけには行きません。 なので、私はこれで外見以外は(例えばですが)アメリカ人になった。なんていう人がいれば、ぜひ実践したことなどを聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 20代のうちにすべきこと

    って何かありますか? 就職まだの学生なんですが、今を後悔したくないです。 学生や20代のうちに、これをしておいたほうがよかったとか、これをすべき!って思ったことを、参考に教えてください。 勉強でもバイトでも遊びでもお金に関することでも、ジャンルは問いません。