• ベストアンサー

頼みごとを断らせない方法

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

◇ 「>私は争いごとが嫌いなので」とおっしゃっていますね。 しかし、一口に「争いごと」と言いますが、複数の人間が存在しているこの社会においては他者との接触を免れることはできません。 接触する以上、大なり小なり必ず摩擦が生まれます。 対立候補がいるのであれば心理的な面を中心にした軋轢が発生するのは確かですし、それを厭う気持ちもわかります。 ある意味であなたの優しさなのだろうと推測できます。 ただ、むきだしの優しさや正義というものは非常に壊れ易いものです。 なぜなら、人間自体が正反対の要素も多分に含んだ生き物だからです。 これらの超自我的利点は鍛えておかないと、優しさのつもりが単なる逃避、正義のつもりが単なる独り相撲になってしまう危険性があります。 ◇ 生徒会役員は、立会い演説会を経た後、全校生徒の投票によって選出されると思いますが「争いごとが嫌い」というだけではなく、「落ちたらカッコウ悪い」という気持ちが133さんにあるのではないでしょうか。 まず、このプレッシャーをへその下に力を入れてグッと耐える経験。 次に、『正々堂々』と物事に立ち向かうという経験。 133さんにはぜひ、この2点を重視していただきたいと思います。 生徒会役員になる、ならないよりも遥かに貴重な経験になるであろうことは確かです。 ◇ また、仮に133さんが当選された場合でも相手に対して「勝った」という気持ちを持ってはいけません。 どちらが役員になっても、その時の偶然なのであって10年後、20年後はどうなっているか誰にもわからないことです。 生徒会役員が優れているわけでも偉いわけでも何でもありません。 生徒会活動が好きな人だというだけの話で、一種のクラブ活動と何も変わらないはずです。 どれほど好きなのか、ということを堂々と訴えて皆に選んでもらえるよう頑張ってください。 仮に選ばれなかったとしても、人生で思うようにならないことはこれから山ほど出てきます。 堂々と受けとめ、乗り越え、次へのステップを踏み出す。 この過程によってあなたはより強くなれるでしょうし、少なくとも姑息な手段を使って役員になるよりは何千倍もあなたの将来に益することは間違いありません。 視点を変えてみてください。 ご健闘をお祈りいたします。

133
質問者

お礼

答えてくださってありがとうございます! 本当に、そうなんですよね。。。 「落ちたら格好悪い」って思っていたんです。私。 実は、前に一度、落ちてるんですよね・・・;; そして、今年は3年生でラストチャンスなんです。 でも、だからってそんな姑息な手をなんて、間違ってますもんね。 もう一度、よく自分という人を見直してみたいと思います。 そして、正々堂々行ってみます^^ それが、私の結果ですもんね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生徒会選挙

    生徒会選挙 いつもお世話になっております。高校二年生女子です。 私の学校では、近々生徒会選挙があります。私は生徒会長に立候補しました。ですが、対立候補は前生徒会副会長、イケメンで人気者です。対する私は前生徒会書記ですが地味であまり知名度はありません。 演説の文は考えました。最近は朝昇降口の前に立ち挨拶もしています(対立候補の方はしていません。)ですが、それでも足りないと思っています。 そこで、演説の時に何かインパクトを加えたいと思い、何をしようか考えているのですが、 ・土下座 ・泣く のような物しか思いつきません。上記の物は、やめたほうが良いでしょうか? 何か演説にインパクトを加える方法がありましたらお教えいただきたいです。絶対に当選したいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 生徒会長選挙 コツ

    中二男子です。 僕は三月上旬に行われる生徒会長選挙に生徒会長候補として副会長候補のK君と共に立候補しました。 ちなみに僕の学校では、会長候補・副会長候補がペアで1組となって立候補する形になっています。 僕の学校では一月に1組が立候補し信任投票の結果、不信任となり再選挙ということになりました。 そして、今回の再選挙には5組が立候補し候補者が乱立しています。 そのうちの1組は、その人脈の広さ(附属小学校からの推薦組)からペアを組んでる副会長候補の反K君連合を立ち上げているとの情報もあります。 一月の信任投票の不信任という結果も上記の勢力が影響しているとも言われています。 対立候補が附属小学校出身ということもあり、上下の繋がりが強そうです。 どのようにすれば、対立候補の票を奪えるでしょうか? お教えください。 演説の方法、ポスターの書き方、アメリカのようなネガティブキャンペーンの方法など何でも構いません。 お願いします。

  • ★生徒会★

    こんにちわ。 生徒会に立候補したいと思ってます。 しかし、生徒会選挙の前にアピールや演説があります。 アピールのトコでそこそこ 面白い事を言ったりすれば名前が売れて いけると思うんですが、対立候補者はかなりの 強敵で・・・・・泣 (面白くはないんですが、真面目な人で::) そこで、女武将で私に似てる人はいませんでしょうか>< 似てる人がいなくても、強くてかっこいい女武将って誰ですか?! あと、こんなこと言ったりしたら 面白いよってことがあったら教えて下さい!! ちなみに私の性格は↓↓ ・かなりの男子みたいな性格 ・物事をずばずば言ってしまう。 ・リーダー的存在といわれる。 お願いします!

  • 選挙なんですけど…

    私は中2で、11/27にある生徒会選挙に 副会長女子として立候補しました。 もう一人立候補して、女子2人対立という形になります。 そこでなのですが… 絶対に選挙で当選したいと思っています。 不正(※)は100%しないで、確実に当選する方法を知っている方教えて下さい! ※ここでの不正とは、 (1)相手側の悪口等を言って足を引っ張る事 (2)個人的に自分に投票してくれるように頼む事 です。 やる気は充分にあります! ですが…生徒会の先生がもう一人の候補者を ひいき気味なのです。 先日立候補しないようにと言われました。 私は結局立候補しましたけど、どう思いますか? 社会に出たらこういう事は犯罪(?)だと思います。 皆さんの意見待ってます。 呼んでくださってありがとうございました。

  • 生徒会の演説で、どんなことを言ったらいいのか分かりませんっ

    生徒会の書記に立候補したのですが、対立候補が2人いて、選挙になりました。が、演説会のときにどんな演説をしたらいいのか、さっぱりわかりません。 どなたか、こうすると一票もらえるっ!とか、こういう風にアピールするといいよ、みたいな良いアイディアや経験を教えていただけないでしょうか。 演説だけでなく、ポスターや他のアピールについても、なにかいいものがあったら教えていただけると嬉しいです。 一応僕は中2の♂で、書記に立候補しました。3/7に選挙です。 生徒会の経験はありませんが、小学校の時に一度児童会はあります。 書記の席は2つだけですが、立候補者は僕を含め3人います。 僕は学年でも学校でもあまり顔が広く無いので、正直あまり自信が無いです。 よろしくお願いします。

  • 選挙に立候補します!でも、どうすれば?

    私は中学生なのですが、学校で生徒会選挙に立候補することになりました。 定員が2人なのに対し立候補者は3人です。 私は今回この選挙でどうしても生徒会に入りたいのです。 でも、そのためにはどうすればいいかわからないのです・・・。 演説やポスターで自己アピールできるのですが 何かインパクトがあったりいい方法があったら教えてください!

  • 生徒会長

    こんにちは。 今回生徒会に入り、生徒会長に立候補しようかと思っています。 私の学校はインターナショナルスクールで、生徒会長に立候補する場合は演説をあげなければなりません。 過去の生徒会長は学校改革に力を入れていて、ただ「生徒会長になってみんなの意見を取り入れがんばります。」だけじゃなく、「ーーーを目標とし、学校改革を進めたいです。」といって実際に改革していったそうです。 私もそれがもとめられているのですが、学校改革と言っても、どのようなことしたらいいのか全くわかりません。 どなたかアイデアありませんか?よろしくおねがいします。

  • 私は今、学校の生徒会立ち会い演説会に立候補するか迷っています。

    私は今、学校の生徒会立ち会い演説会に立候補するか迷っています。 今までの学校生活で学級委員などみんなをまとめるようなことをしていないし 性格としてはとても元気な方だと思うんですが、少し引き気味な所もあり、 昔から、担任をもたれた先生や親から何かと自信がなさすぎるといわれるので 今回の演説会に立候補をして大丈夫なのか考えています。 立候補を考えたのは今の学校生活で何か大きなことをやり遂げたいという思ったからです。 立候補についてとどうやったら人なみに自信をつけれるかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生徒会の立会演説会について

    生徒会の立会演説会について 今回私は、生徒会副会長に 立候補することになりました。(高1です) 立候補者は私の他に、もう1人いて、 その人は、高2で、生徒会も中学のときから ずっと携わっています。 でも、今の生徒会は、 「生徒に近づく」とか「生徒一人ひとりが生徒会」と 言っている割には同じ人たちばかりがしていて その人たちだけで完結している感じがします。 だからこそ私は立候補したのですが、 1年だし、生徒会は全くの未経験者なので 結構厳しいと思われます(ToT) でも、生徒会を、学校を、変えたいんです。 相手の立候補者や、先輩方に 生意気と思われないような演説をしたいのですが、 どのような感じで(内容で?)言えばよいでしょうか? お力を貸してください!!

  • 生徒会で書記に立候補したところ・・・

    生徒会で書記に立候補したろころ、今度、生徒総会で1分間意気込みをスピーチしなければいけなくなりました。 冒頭文までは思いつくのですが、その後の分はどうしたらいいでしょう。 「今回書記に立候補しました。×年×組××××です。・・・」 ここまでです・・・(汗 生徒会長に立候補した方は「学校を変えていきたい」のような事を言えるのですが、書記はとくに学校を変えるようなことはしませんし、 何を言っていいのか分かりません。 何かアドバイス等があれば教えていただきたいです!!!