• ベストアンサー

今、なにをしたら良いですか?

私は今度中2になる女子です。 私が通っている学校は、事情があり春休みが1ヶ月以上あります。 もう残り1週間くらいなのですが・・・ 最近さすがに毎日食べてPCいじってマンガを読んで寝るだけの生活ではマズイと思い始めました。(こうなり始めた頃からマズイとは思っていましたが、現実逃避していました)最近異常に食欲があります。そして無気力で、机に30分も向かっていられません。なにか精神的な病気も考えられますか?(でも長期の休みは毎回こうなります) また、春休みにやっておいた方が良い勉強も教えてください。今まではダラダラしていても良い成績が取れていたのですが、中2にもなったら流石にそうはいきませんよね・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.2

えらいなぁ 中二のときなんて、私はダラダラするか、遊ぶかしか考えていませんでした。一ヶ月以上ある春休みも羨ましい。大学に行くまでは、夏休みすら一ヶ月なんて経験はなかった(そういう地域です)し、日本の社会人なら一週間まとまった休みすら無い人の方が多い。 どちらかというと中ニの子供が居る年齢(つまりあなたのお父さん)に近い私ですが、子供が居ないため、最近の教育についてはよく知りませんので学校ないし現代の受験、という意味での勉強については返答しかねます。 ただ自分でマズイと思ったのなら、なにか改善したほうがいいでしょうね。 いくつかご提案させて頂きます、いいと思ったら試してみてください。 1.趣味 子供の遊びではなく、大人に対しても「趣味だ」と言える物はお持ちですか? もしお持ちなら、いま、何故それをやらないのかな? かえって時間がありすぎて、いつでもいいや、と思ってやらないのなら勿体無いです。あなたの年頃くらいから時間の過ぎるのがどんどん早くなってきます。すこしの時間も惜しんでやりたいことをやってください。 趣味を持っていないなら、始めてみたいことはないですか? 2.運動 体を動かすことはお好きですか? スポーツは? 好きな競技があればやるも良し、特に競技名が決まっているものでなくてもいい、一日時間があるのなら、散歩やサイクリングでほんの少しだけ遠くへ行って見るのは、どうですか? 資金に余裕があれば電車等併用しても良いですが、遠出するときは家族に連絡してから行く事。これは守ってくださいね。最近物騒ですし。 3.学業 今のあなたの状態で、一日三時間勉強しろ、といっても無理ですよね。それに文面を見る限り、すぐ受験等の勉強の必要にせまられているわけではないようです。ならば、机に30分も向かっていられないのはあたりまえ。必要を感じていないのですから。 とは言え、そろそろ受験も視野に入ってくるでしょうし、気になり始めているんですよね。でしたら、この春休みは、好きなように遊ぶ、だらだらする、けど、一日30分だけは(15分でもいい)勉強する、と決めて、具体的になにをやるか予定をたててやってみてください。時間も決めた方がいいですね。たった15分や30分ならできるでしょ? 一日15ないし30分しか出来ないのだから、その短時間で出来る事で、なるべく成果がでるにはどうしたら良いかを考えてください。 予定の立て方ですが、今日は数学、明日は国語、なんてのじゃ駄目ですよ。数学なら、教科書の何ページから何ページまでの例題を答えを隠してやってみる、とか、英語なら、教科書の何ページから何ページまでの新出の単語の意味を暗記する、とか。具体的にしないと勉強になりません。 4.読書 時間があるのなら、漫画以外の本は読みますか? 面白そうなものを乱読で構わない、読んでみてください。図書館に行けば無料でいくらでも本が読めます。読書する習慣がついてるひとって、特別勉強しなくても英語、国語の成績が良い人が多いですよ。自然に読解力がつくんでしょうね。とくに中学よりも、試験対象範囲の広くなる高校、大学の受験と授業に効いて来ます。 こんなところでいかがでしょうか? あと、心構えみたいなもんですが、実はダラダラしてると気持ちの切り替えが難しいんです。ダラダラしているとき、さあなにかやろう(勉強に限らず、家事雑用でも、好きなはずの趣味でも)、と思ってもすぐ動けずにずるずる行ってしまい、なにもできないということは大人にもよくあります。 勉強なら嫌なことでしょうから尚更始めづらいでしょう。 一時間後にサイクリング(トレーニング、趣味、なんでもいい)に動くと決めておき、その前に30分勉強する、といった方法をとるほうが、手足も心も動きやすいんです。(一時間後のうち、のこり30分は勉強始める準備と、外出の準備時間ね。) 立ち上がったら止まらない、学習机以外座らない、これもコツです。寝転んでしまうと最悪。ダラダラしちゃいます。 以上ご参考まで。

sanaha2
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! なるほど・・・机に向かっていられないのは必要を感じていないからですか・・・。確かに、テスト前などは平気で5,6時間座りっ放しですもんね。そういえば、私趣味もあるし運動も読書も好きなはずでした。最近ダラダラしすぎていてそれすら忘れていたかもしれません。細かく教えて頂き本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

まず、知恵袋はなどPCいじりは、1時間程度にします。漫画はよまないことです。 そのかわり、散歩やジョッギングをして身体を鍛え、本を読んでください。勉強の本も読んで下さい。 何でもいいですから、面白そうな英語や数学の基礎的な本を、本屋で買ってきて、それを全部読んで下さい。それで知識も増え、新学期から楽になりますよ。 あっと言う間に、高校進学の時を迎えますので、今から着実に勉強して下さい。

sanaha2
質問者

お礼

なるほど!PCは1時間程度ですか・・・今の私にとって厳しいことですが、自分で決めた事より人に言われた事の方が守れるので、頑張ってみます!散歩、本読みも挑戦してみます!ありがとうございましたm(_ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレスがあるといつも食欲不振・・・

    こんにちは。 私はストレスや悩みがあるとすぐに何も食べたくなくなってしまいます。 最近は学校が始まって、前より忙しくなったためか食欲がありません。 お昼もほとんど食べないので皆に心配されます。 おまけに下痢気味です。 前にもこういうことがあり、胃・腸ともに内視鏡検査を受けたのですが、 特に異常はなく、ストレスのせいでは、と言われました。 春休みなどの長期休みの時は、毎日もりもりと食べれて便も正常だったので、やっぱりストレスなのかな~と思います。 でも学校は楽しいし、とても好きです。 悩みといえば、この食欲の無さくらいです。 これはもう体質としてあきらめるしかないのでしょうか・・・ 処方された薬(ガスモチン)を毎回飲んで、ため息ばかりついてしまいます。 また、学校では毎日少量しか食べれないので、栄養がとれているか心配なので、 少しでも体に良いものを食べたいと思っているのですが、何かおすすめはあるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 言われたことに腹が立つ自分

    新中2の男子です。 僕は最近母から言われたことに腹が立つときがあります。 「勉強して」とか「机片付けて」とか「こんな成績では高校いけない」とか。 ほとんど僕のためにいっているんです。 悪いのは自分なんです。 反抗期とかではなく、ただ腹が立つんです。 僕は異常ですか? これも反抗期のうちに入りますか? 教えてください。

  • 現実でがんばろうと思える漫画。

    最近どうも現実離れした漫画ばっかり読んでいるので少々現実逃避気味です。苦笑  そこで、なにか現実でがんばろう!!とかしっかりしなくちゃと思える漫画ってありますか??少年誌でも青年誌でもなんでもかまいません。

  • 病んでる?

    最近やらなければいけないことがあって、 でもそれをやりたくなくて現実逃避しています。 またこのことが原因なのか食欲が抑えられなかったり、キレることが多くなってしまいました。 体重も二ヶ月で3キロ増加してしまいました。 どうすればこの現状から抜け出せるのでしょうか?

  • かたずけができない、病気か?

    最近、と言っても昔からそうなのですが、例えば机の上が書類やいろんなもので一杯です。 頭の上では、「かたずけねば、整理しなければ」と思うのですが、時間があるときでもテレビをみたり、パソコンに目をとおしたり、要するに机の上を特に最近はかたずけないというより、かたずけようとする気力も起こらないのです。 逃避というか、「他にもっと忙しい用事を優先だ」と、自分でそう考えて外出したりします。 もしかして、これは無気力をおこす精神病とか、うつ病とか、何か病気に起因するものでしょうか? 同じような経験をされた方などおられましたら、ぜひ、教えてください。

  • ”休む”ってなんですか?

    こんばんは。変な質問してすみません。 読んで字のごとくなのですが、休むってなんですか? 疲れがひどく休もうと思い以下のことをしましたが、 全然すっきりしません。 ・休む=寝る ・・・頭が痛くなる。ボーっとして考える気力がわかなくなる。 (適度な睡眠時間でないからということでしょうか?) ・休む=すきなことをする(私の場合アニメ・漫画等に浸る) ・・・いわゆる現実逃避。そのときは忘れられても釈然としない やる気や気力も湧かず、 ひたすらに悶々としています。 普段と違うことをすればいいのでしょうか? インドアなのがいけないのでしょうか? でも外に出るにしても目的がないので 何をしたらいいかわからないです。 考えると吐き気を催すことがあります。 ちなみになのですが、私自身うつ傾向ではありますが、 うつ病ではないそうです。(精神科に行ってきました) ここまで読んでくださりありがとうございました。 どなたか意見をくださったら嬉しいです。

  • 現実逃避しがちなんです

    最近現実逃避しがちで悩んでます。 学校で出来ることが家に帰ったら出来ないです。 (家で)作業している時も、しばらくすると現実逃避(寝たり、PCしたり)してしまいます。 なんていうか作業している途中、「こんな作業続けてたら遊ぶ時間はいつとるの?」「家事とかほかの作業はいいの?」と考え、 不安になってしまい結局その作業が続きません。 実際遊ぶ時間そんなになくても大丈夫なことは知ってるのに・・・。 因みに作業というのは、学校の宿題や製作中の漫画です。 勉強はともかく漫画描くのは好きなのに・・・。休んでしまいがちです。 解決する方法を探してます、どうかお願いします。

  • 恋愛漫画

    最近現実逃避か恋愛漫画を読んでいます。 男ですがその為か少女マンガも関係なしに無差別に読んでおります。 恋愛主体の漫画でもなんでもいいのでおすすめをお願いします。 青年、少女、少年誌でもどれでも構いません。 お願いします。

  • 30代後半女性

    30代後半女性です 同世代の方の 最近の楽しみを教えて下さい うちは 今は 携帯で恋愛漫画を見て 現実逃避することくらいです(ΘoΘ;) それも10代の時に見ていた少女漫画です 現実がつまらな過ぎて 何か面白い 元気がでるような楽しみ方を教えていただけると嬉しいです 普通の趣味でもかまいません いろんな意見お待ちしています m(_ _)m

  • 髪の毛を結ばずに短く見せる・する方法

    私は中2の女子です。髪の毛についてなんですが、私の中学校は校則が厳しくて、髪の毛が肩についたら結ぶっという校則があります。私は事情があり、耳を出して結ぶコトができません。春休みまで残り何日もないので、切るのは嫌なんです。なので髪の毛を結ばないで、どーにかして髪の毛を短く見せる、短くする方法はありませんか?わたしの現在の長さは、肩から4~5cm出てます。

このQ&Aのポイント
  • Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源を使用したWin11自作デスクトップPCの補助電源について故障が発生
  • 新しいグラフィックカードの要件は8pin(150W)+6pin(75W)であり、電源にはPCIe 8(6+2)ピン電源モジュラーケーブルが3本付属
  • PCIe(6+2)のメス端子を利用してグラボに接続すれば、+12Vの電源が届く
回答を見る

専門家に質問してみよう