• ベストアンサー

言わなきゃいいのに(笑)

つきあって6年の彼氏が今年はじめに「年内に結婚しよう」と私にいいました。 いつも口だけの彼なのであまり本気にはしていなかったのですが「資料集めておけよー」って言ったため 今回は本当かなって思い、式場の資料を集め始めました。 あれから4ヶ月。 彼は「まだ早い」といい始めました。 今回だけはなんかかなりむかつきます。 どうして、こんな態度をとるのでしょうか? こんなことなら言わなきゃいいのにって思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

私の彼も似たようなことがありました。 俺達の子が生まれたらこんな名前がいいやら、 結婚したら子供が小さい時は働かないで、 早く一緒に住みたいね、など 散々言ってましたからねぇ。 挙句、28歳なんてもう子供が産めなくなるから 早く結婚しなきゃ!とか30代になったら 誰も貰ってくれないんだよ?など願望が無い私を散々 焦らせ、不安にさせることばかり吹き込むし。 クリスマスには結婚しようってなったらここの指輪がいいな!って言ってたとこの指輪を 予算オーバーしながらプレゼントしてくれました。 なのにも関らず私がじゃあいつ頃にする? って聞いたら 「○○ちゃんとはピント来ない!結婚なんて重い。」って言いましたよ?クリスマスイヴに・・・。 ほんと泣きました。 短い人生、いろいろな人と付き合ってきましたが 私の良くない性格や考え方など、やんわりと治してくれるし、一緒に居て安らげるし、この人が良いって!決めようって思ってその気になってましたので。 焦らされたせいもありますが「結婚」に関し てまじめに考えるようにもなってましたので こんな適当な、信用なら無い奴だったなんて・・ どんなに好きでも一生振り回されるのは・・・ って思いました。 私は年末に正直な気持ちを話し、 本当に考えてないなら他を探したいと言う事、傷つき、信用がないと彼に言いました。 この人と別れたら一生一人かもなんてぼんやり考えつつ別れる覚悟で。 結果、適当なことを言う癖があるのは本人は自覚ありましたし、判ってましケド、まさかそのことでそんなに傷つけたとは思ってなかったみたい。 二度と適当なことは言わないと決め、今後の様子を 見ることになりましたが一ヶ月も経たないのに また同じことしました(泣) でもその度に言い聞かせるように何度も話し合いました。 お互いの価値観の度合いは喧嘩や話し合いをしなければ見えないし、どの程度の感覚で言ってるかがわからないんですよ。 同じ青色でも感覚によっては水色だったりブルーだったり、空色だったりするんですよ個人の感覚によって。ちゃんと話し合った方がいいですよ。 ですから結婚が早いって一体何を指して早いと言ってるのでしょうか?それすら曖昧です。 もしかしたら結婚する時期じゃなくてプロポーズもしてないのに結婚式の話は早いとかそう言う意味かも知れません。男の人は言葉が少ないので。 私の彼は結婚するって決まったのに重いとか未だに言いますよ?でも重いといわれると結婚が?とか私が?って前なら思って、何も言わずに泣くだけでしたが、今なら何が重いかちゃんと聞けるし (私の親になんて言って良いか台詞を考えるのが大変って意味らしい)彼の感覚もわかってきたのであまり慌てなくなりました。 本当にこの人と仲良くなりたいと思うならきちんと話し合い、自分を理解してもらうと同時に相手も理解していかなければ、違う人間同士、上手くはいきません。ぶつかりましょうよ! あなたが大切なら完璧に出来なくても治してくれようと努力してくれますよ。 そんなこと言って私自身「こいつまた意見ひっくり返さないだろうな?」って疑っちゃう部分もありますが(笑)相手はそれが判るらしくちゃんとフォロー入れてくれるようになりました(笑)

kiseki
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 回答者さんもかなりつらい思いをしたんですね。 でも、今は立派に意見が言えるようになって尊敬してしまいます。 なるほど。 一度覚悟を決めて別れをきりだすのもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Sayakaxxx
  • ベストアンサー率66% (90/136)
回答No.8

・・これ普通「プロポーズ」って言いますよね。怒って当然。むしろ怒るべきでしょう。 このことに限らず、今までだってkisekiさんは傷ついてきたはずです。「また始まった」「本気にならなければ傷つかない」とやり過ごすのも一案だけど、それでも「この人私を失望させて平気なの?」とうっすら傷つくし、大体寂しいはずです。 「こんなことなら言わなきゃいいのに」。たしかに私も思います。じゃあ今回の事を機に、怒りをぶつけてみませんか?ただし、言葉でなく行動で。怒りを「厳しさ」に変換するのです。 次に「〇〇へ連れて行こうか」と言われたら、「えーうれしい!じゃ〇日の△時は?ルートとお昼の場所決めてね♪」と軽い仕事をふりつつ引けない状況を作る。というか意地でも逃がさない。 「〇〇を買ってあげる」と言われたら、「前から欲しかったの!」と店に引っ張っていってキッチリ買ってもらう。 相手の腰が引けてたら、「そんなのやだ。だって約束してくれたじゃない。ね?」と甘える。(演技) 長い付き合いで、彼が口だけで言った事に乗ってこられると困るのが手に取るようにわかるでしょう。甘えるのに慣れてなくて、辛いかもしれません。ですがここはキッチリやらせる。顔はニッコリ、でも心は冷徹に。怒りの力はここで使うのです。甘やかしちゃダメ。なんだか悪いな、と思ってしまうのならプレゼントのお返しや、「ありがとう!すごく欲しかったの、うれしい」という笑顔で返せばいいんです。 性格なので、言葉では治りません。説得、哀願、罵倒、話し合い、全部ムダ。悲しいけど多分恋人の泣き顔でも効果ありません。それよりも自分の口のせいですることになった長距離運転、軽くなったサイフのほうが彼に100倍学習させてくれるんです。「言った事には責任がついてくるんだな」ってことを。厳しくする(表面上は笑顔)ことで、「彼の教育」と「がっかりパターンからの回避」がダブルでできます。そして、意外と「面倒でもやりとげられた。彼女も喜んだ」という事実は彼の自尊心を少しずつ回復させます。 ・・・実を言うと、私の父がまさに「口だけ」の人なんですよ。質問者様も6年と長いけど、私など生まれたときからです。物心付いたときから、「〇〇へ連れて行こうか」「〇〇を買ってあげる」と言われて大喜びしてはその後ピーピー泣いていたのが日常です。憧れていたけどねだれなかったピアノを、突然「買ってやるよ。部屋のこの辺に置こう」と言われて、嬉しくて嬉しくて楽器屋さんに自転車こいで行って、パンフレットをたくさんもらってきて、その後大泣きしたこともあったっけ。ご質問を読んでいて、なんだか子供のころを思い出しました。成長後、「お父さんなんか絶対信じない」を経て、今では(私をがっかりさせないでね。それにいい加減な人になって欲しくない。)という心境。「口だけ」が出たら「チャンス来た!」とばかりに飛びついて盛り上げ、途中で許さず決行させます。いいトシして、冷蔵庫(なぜ父が「冷蔵庫を買ってやる」と言い出したのか本当に謎^^;)やら指輪やら買ってもらいました。結果今ではこちらに気を持たせるようなたぐいの「口だけ」は激減しています。さすがに「言うとヤバイ」と学習したのでしょう。 彼との結婚は質問者様が決める事。プロポーズ済みなのだから、家族や周囲を動かして進めてしまうのも可でしょう。でも、「どうせ口だけ」とあきらめて暮らすのはあまり良くない。うちの母はそうして自己防衛してきましたが、なんというか・・父を軽蔑しているフシがあります。夫婦仲もあまり良くないし。いつもバラバラに行動しています。まあ熟年夫婦ならそれもアリかもしれませんが、新婚では寂しいでしょう。 今後彼と充実して生きていくなら、自分主体の行動力と厳しさ、「私を傷つけさせないわよ!」の心意気、それらを可愛く見せるちょっとした演技力がいるかもしれません。逆にいえば、それらがあればある程度の彼の矯正も可能と思います。 もし、そんなのシンドそうだし、自分リードは性に合わない・・ということでしたら、思い切って一度行動力のある男性と付き合ってみるのもいいかもしれません。そういう人が自分をどう扱うかを知れば、おそらく目からウロコでしょう。 結婚は男にとって重いかもしれませんが、女にもとても大きなことです。慎重に幸せになってくださいね。(^^)

kiseki
質問者

お礼

回答者さんの経験をふまえながら、答えていただきありがとうございます。 確かに普段は特に怒りもないままきましたねー(笑) もうそれに慣れていたという感じで・・・ 私の友達が彼氏と旅行に行って「彼、3万円以下のお土産しか買ってくれなかった」と愚痴られたときに、 それでも幸せなんじゃないかなーって思ったりもしましたね(笑) そうですかー。 実行させるのも手かもしれないですね。 甘えるのは本当になれていませんが頑張れるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.7

>今回だけはなんかかなりむかつきます 今回だけなのは、結婚という大事が絡んでいるからですよね でも6年間ずっとこういう人だったのでしょ? 今回の話も結婚じゃなくて、温泉旅行だったらいつも通り、「また口だけ?」と思っていたんじゃないですか? 今になって始まった訳でもない性格ですから、今更怒るのもどうかと思います 結婚うんぬんでは無くて、元々話し合うという作業をしてこなかったのでは、と推測しました 言われたことに対して言われたままに行動を起こすのではなく、話し合う習慣を付けましょう(結婚に限らず)

kiseki
質問者

お礼

なるほど。 確かに今回だけは自分の中で「大事な事」って判断してしまったので・・ いつもどおり「どうせ口だけ」って思えばよかったですね。 迷惑かけてごめんなさいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.6

こんな態度って言うより気分で物を言う性格なんではないですか?6年付き合ってる貴方が今まで見てきたのだから、一番分かってるかと思いますが。 有言実行できない人は何事にもルーズだと思いますよ こういう人と結婚しても、大変なんではないでしょうか?はったりばかりで。信用できませんよね。 今回の事を機に考え直した方がいいかと思いますよ。 6年も付き合っても結婚に踏み切れないのも、彼のルーズさの象徴の様な気がします。 それか、貴方がどうしても彼が好きなら、彼の言う事に振り回されてないで貴方が積極的に結婚へと、ドンドン事を進めてみてはどうですか?

kiseki
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 そうですね。 性格なのかもしれないです・・・ 結婚って言葉に盛り上がる私も悪いような気がしてきました。 盛り上がると男性はひきますもんね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21015
noname#21015
回答No.5

言葉だけで行動が伴わない人っていますよね^^ 彼も、その1人なんだと思います。 長い期間、同じ人と付き合っていると結婚のタイミングって難しいと思いますよ。(経験上) でも、6年付き合ってるのだから相性はいいんでしょ?それを「まだ早い」っていう話じゃ、誰だって納得しないと思います。 私だったら「言わなきゃいいのに」で話を済ませないです。口だけの彼でも、何か結婚に踏み切れないことがあるのかもしれないから、一応話を聞いて、自分がそれに納得できなければ、新しい恋を探しに行きます。 kisekiさんが、彼との結婚を考えているなら本気でぶつかってみたらどうでしょう。女性に押されないと、ずっとこのままかもしれませんよ。

kiseki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにいつもの「○○に連れて行くから」って言って行かないのは日常のことだったので、あまり期待はしていなかったのですが。 結婚ってなると。 って考えてしまったんです。 あまり期待した私にも問題があるのかもしれませんけどね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そういう彼はきっとこの先一緒だと思うよ! こいつしかいないかな~って思いながらも いや!他にも居るんじゃ?!とか思って 一旦なしにしたように思います。 6年って長いですよ!新鮮味も今更ないでしょうから なかなか結婚に踏み込めないもんだと 思います。そんな大事な言葉をすぐ 覆せる彼は信用性に欠けますよね! あまり期待しない方が良い様に思います 私だったら次を探し始めます。 それに『まだ早い』って。。 全然早くないと思いますよ( ̄Д ̄;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.3

あなたはその口先だけの彼のことは好きなんですか? 6年も付き合っているんだから「こんなことなら言わなきゃいいのにって思ってしまいます」とか思ってないで、口に出して聞いて(言って)みたほうがいいと思いますよ。 彼の性格からして「資料集めておけよー」という人任せな言葉は口先だけっぽいですね。 僕なら結婚という一大イベントなんだから「一緒に資料集めよう」となりますけどねぇ。 なんか答えになってなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

なぜそんなムカつく男と付き合ってるの? >こんなことなら言わなきゃいいのにって思ってしまいます。 こんなことなら付き合わなきゃいいのにって思ってしまいます。

kiseki
質問者

お礼

自分がいけないってことに気づきました。 気づかせていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

ぷはっ。。。 許せる口先話と許せない口先話がありますよね。結婚は人生でも、結構一大事じゃないですか。お付き合いして6年も経てば、そういう話も出ていてもおかしくもないのに、それを簡単に、「結婚しよう」「まだ早い」では、ねぇ・・・ ただ、本当に結婚しよう!と真剣に思って口に出したことではないかな、と思いますよ。ちょっとあとになって、少し踏ん切りがつかなくなって、物怖じしてしまったような、気配も。 この際、強く出てみるのも手ですね。そうやって、何時までも、踏ん切りがつかないかもしれないので。

kiseki
質問者

お礼

親身になって回答していただき嬉しく思います。 結婚はやっぱり重いものっぽいので、今は怒りを静めて待とうと思います。 でも。 回答者さんには勇気をもらえて嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうなるのだろう?

    私の友人の話なのですが、今年付き合って5年目を迎えお互いの両親にも認められ結婚式場に仮予約も済ませていたのに、彼氏のほうが先月会社の同僚で友達であった女性と一線を越えることをしたことがわかりました。彼も彼女にプロポーズをし婚約指輪を送り式場を決め本当に嬉しかったようです。ただ、式場が決まりほっとしたときにそのようなことが起こったようです。もうその事実を彼女が知ってから約1ヶ月になります。この1ヶ月の間に彼氏が彼女の足にすがって泣きながらやり直そうと言ったこともあるし、彼女から別れを告げても話し合った上やり直すことになったり、また彼からまだその女性のことが好きだから別れようといったりはっきりしないのです。結婚も決まっていてこうなってしまったことに動揺しているのかもしれませんが・・・。ただ本気で別れる気ならもう別れているのですは?明日式場をキャンセルするという話で彼女が父親に事情を話したところ、父親から男同士の話したがしたいから明日会うことになったそうです。その彼は、ちゃんと彼女のもとへ帰ってくるでしょうか?

  • プロポーズの本気度

    こんばんは 相談させてください 知り合って2年、付き合って7ヶ月の彼がいます 去年末に彼から来年(今年)結婚しようと言われました すごく嬉しくて、私はYESと答えました。 それで、先週ゼクシィを買ってあれこれ調べ始めました。 親に結婚する事いうね?っていったら「いいよ」といってました。 いつ結婚(式)する?って聞くと、「うーん、もう結婚したいの」っていわれました。正直「えっ」とおもいました。去年の話はなんだったんでしょうか?あれはプロポーズじゃないの? 彼は本気で結婚を考えてるのでしょうか?私としては年内に式を挙げたいと思っているので、そろそろお互いの親に挨拶をして式場を決めたい段階です。具体的な話をしだすと、「うーん」ってはぐらかされます。 私自身結婚にあせってるわけではないですが、でも今年で32になります。子供を産みたいって言う気持ちもありますし、今の彼も大好きなので、どうにかこの話をうまく進めていきたいと思います。 つたない文章で申し訳ないですが、よきアドバイスをお願いします

  • 結婚できない理由

    いつもお世話になっています。 私は彼と付き合って9ヶ月で、その内4ヶ月は遠距離をしています。 彼は5歳年上で今年29歳になります。 彼とは、連絡はほぼ毎日取り合ってますし、 2、3週間に1度は会っており、すごくラブラブです。 私は早く結婚したいと思っています。 彼も「ずっと一緒にいよう」とか「早く結婚したい」 と、口では言ってはくれるのですが、 実際にはまだ私との結婚は出来ないと言います。 出来ない理由として、 彼は付き合ってまだ1年も経っていないからだそうです。 彼が結婚できないと思っている理由は本当にそれだけなのでしょうか? また、彼は年内には結婚を決めると言ってくれてますが、 私は信じて待つしかないのでしょうか? また、私は寂しくなったり、いつまで遠距離が続くのかと不安になると つい「結婚までまだかかるの?」など、結婚を急かす事を言ってしまいます。 彼はそれを少し重荷に感じているようで、 私もそれを辞めようと思っています。 彼に結婚を急かす以外で、寂しさや不安を消化するには どのような方法があるでしょうか? いくつか質問してしまい、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 早すぎる?

    はじめまして。私は今年19歳で今付き合って一ヶ月位しかまだ経っていないんですが今年27歳の彼氏が居ます。私は岐阜県で彼氏は三重県で少し遠距離ですが一応週一は逢っていて彼の事が本当に大好きです。この前彼氏から『本気で結婚する?次逢ったら子供作る?』と言われて私は本当に嬉しくて本気で結婚も妊娠する事も考えていました。 でも逢って話していたら『まだ付き合って間もないし10代だし若すぎるし早すぎる』とか『まだ遊び足りないとか言いそうで心配』とか言ってきて『じゃあこの前結婚しよって言ってくれたのは冗談だったの?』って聞いたら『冗談で結婚しよとか言わないよ。本気で好きだから心配してるんじゃん。結婚したいから言ってるんだよ』と言われて私は本気で考えていたから凄く落ち込みました。私は本気で彼氏の事が好きだから本当にショックでした。この彼氏の考え方はどうなんでしょうか?とりあえず今は普段通り付き合っていますが毎回結婚の話に触れると変な雰囲気になってしまって辛いです。もしよろしければ回答の方お願いします。

  • 妹と式場がかぶってしまいそうです…

    こんにちは。 私は再来年に挙式予定です。 というのも、妹が半年前に彼氏ができたと思ったら急に「来年結婚する」と言い出し、私は結婚はゆっくりでいいと思ったので、「じゃあ私は再来年にしようかな」ということになりました。 私は以前から「この式場で挙げたい」と思っていた式場があり、そこ以外は考えていないほど気に入っていました。 彼氏や友人にも公言しており、家族にもそれとなく伝えていたつもりでした。 妹が式場の資料請求をしているのを見て「○○○という式場は私が挙げたいと思っているからやめてね」というと、妹もそこでの挙式を考えていると言うのです。 私がそこで挙げたいことを知らなかったと言います。 妹はまだいろんな式場で迷っているみたいですが、私が挙げたい式場が今のところ第一候補になっているようです。 妹と同じ式場で挙げるのは避けたいんですが、どうやって説得(?)すればいいか困っています。 どうしても譲れなくてその話になると感情的になってしまいます。 質問文がまとまってなく申し訳ないんですが、なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼の真意は?

    付き合って半年の彼氏の真意が分かりません。 出合って2回目の食事位から、好きだと言われ、考える時間を欲しい。と言って 1ヶ月後くらいから付き合う事にしました。付き合って2ヶ月位で結婚を考えていると言われ、その時は付き合い始めたばかりでしたし、気持ちも盛り上がっていたのでとても嬉しかったのですが、好きだ。愛してる。結婚したい。お嫁さんになって。年内には結婚したい。等とよく言っている割に特に具体的に話が進むわけでもなく、付き合ってしばらくしてから知ったのですが、彼はどうやら相手に顔を求めるらしく、私は特別美人でもないですが彼の好みの顔だったようで、可愛い。綺麗だよ。って言われると嬉しいですが、出合ってすぐ好きだと言われたのは顔が好みだっただけなのではないか?と思うようになってしまいました。。。外観のことばかりほめられても、この人は本当に私のことを好きなんだろうか?と疑心暗鬼になってしまう・・・。普通の会話をしている時にいきなり愛してる。とか言われても、本気で言っているように聞こえないのです。しかも頻繁なので余計本気なの?と疑ってしまいます。。。 彼は本当に私のことを好きなのでしょうか?本当に結婚をしたいと思ってくれているのでしょうか?分かりにくい文章となってしまい申し訳ありませんが、客観的に見てどう思うか、助言を頂けると嬉しいです。

  • 彼氏の事を信用していいですか??

    付き合って4年(お互い今年25歳、就職して丸6年)になる彼氏がいます。私は早く結婚したいのですが、彼氏はもう少し待って!と言っています。 以前28歳までには絶対結婚という話しにOKしてしまったのですが、その何ヶ月か後に今年夏から結婚順備(挨拶や、式場の予約など)をしてくれると言ってくれたのに、昨日聞いたところ分からない、何でそんなに急ぐのか分からん!と言われていまいました。28歳までにはする!と・・・。 彼氏の中で生活のことがあるから、時期がくれば必ず結婚するからと言うのですが信じて待っていていいのか・・・。それまでに気が変わらない自信があるから言ってる!というのですが、不安で仕方ないです。信じて待つべきでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 離れたら、本気になる?

    こんにちは。 私は今半年間の留学中です。 2年程付き合っていた彼氏が居たのですが、友達に戻ろうと決め旅立ちました。 決めたのは彼の方で、私は別れたくなく、私のほうが彼を追いかけてる形勢でした。 こちらに来てからも連絡は取り合っていて、結局は別れていない雰囲気のまま、 その後、2ヶ月以上たった今、彼の態度が激変して、 ついにはプロポーズ的なことまで言い始めるようになりました。 (結婚前提にしたい、と) 口下手な彼の性格上、嘘を言うことはなく、 今まで抱えていた元カノ問題にもきちんと行動しているし、かなり本気だとは思うのですが。。。 旅立つ前はもちろん好きでいてはくれていたのですが、 結婚とかそうゆうのは口を濁していたし、ここまで本気で行動してくれてはいなかったので、 急激な変化に戸惑っています・・・ 私は離れたら、連絡不精の彼だし絶対疎遠になるもの、と予測していたのですが、 本当に全くの逆の反応です。 離れて初めて、私の存在に気づいたってことなのでしょうか? 手放しに喜んでいいものか、単に彼の一時的な気持ちなのではないだろうか、と悩んでいます。 皆様どう思われますか?? 離れることによって、本気になるなんてことってありえるのでしょうか? 彼はかなり真剣に結婚を考えてくれているようで、 もちろん、それは私の望みでもあったのですが、にわかに信じられません。。。

  • 3年付き合った彼か10歳年下の彼か?

    私は、今年28になります。 3年間つきあってきた彼は、29歳になります。 私は看護婦で、彼は警察官です。 もうすぐ、結婚って思ってた時に、ちょっとしたいつものよくある喧嘩をしました。 いつもは2~3日もしないうちに「ごめんなさい」と私が悪かったところは謝り、そして仲良くなってたのに、今回は、意地をはり1週間近く連絡を取りませんでした。 彼は、あまり気にもとめずにいたらしかったんですけど、その時に、仕事で知りあった、高校3年生の男の子と、仲良くしてて初めは、ただ、楽しく遊んでたんですけど、どんどん私も、その子もお互いを好きになってしまったんです。 そういう状況から、1ヶ月半経ちました。 私自身、今好きなのは高校生だと思います。 だけど、将来に対して不安があるし、高校生の子とは、10歳も離れてるし・・・ どうしたら、良いですか? 彼氏は、まったく気づいていません。 ただ、私から、別れようと言ったのですけど、あまり本気にはしてないみたいでた。 この1ヶ月半は、ほとんど彼氏とは会ってません。 高校生の男の子は、絶対幸せにすると言ってます。 それが、若さからと思うんですけど、とにかく好きなんです。 ただ、彼氏のことも嫌いになったわけじゃないし、それに、来年には結婚するつもりだったんです。 どうしたら、良いですか? 私は、今、冷静になってない・・・ですよね。

  • 結婚に消極的な彼にイライラしてます(長文)

    はじめまして。 彼とは去年の春くらいに結婚の話がでて、今年中には結婚しようということで話が進んでました。 でも、一考にご家族に結婚の挨拶の段取りをしてくれなかったり、 結婚の話もぜんぜんしていなくて、 何度も結婚するならちゃんと挨拶もしなくちゃいけないから家族に話してといっています。 今年に入ってご家族には何度か付き合ってる彼女として実家に伺ってるため、そろそろ結婚か?と家族もうすうす感じているようです。 そして1月にふたりで結婚式をあげたいと思った式場も二人の中で決めました。 式場のことも話したいし、日程も聞きたいから、結婚の話をちゃんとして、結婚の挨拶にいきたいと言ったら、 彼は式場のパンフだけを親に渡して、結婚をそこでしようと思うとだけ言ってきたというのです。 家族はわかったってかんじだったらしいのですが、 挨拶もしてなくて結婚の話もいきなり式場見せながらっておかしくないでしょうか。 他にも、挨拶の日程を決めたいから聞いてってある程度の候補をだしても、聞いてないとか親に言うのが恥ずかしかったから聞いてないとか、 いつもよくわからない理由で先延ばしされてます。 結婚も年内にはって言ってたのに、冬はだめとか親がいうかもしれないから聞いてみてからとか母親が腰痛だから聞けないとか いつもその場その場で取ってつけたような言い訳をいいます。 そういうのの積み重ねでずっとイライラしてました。 そして最近、私が来年くらいから出産の準備もするんでしょ?って言ったら、なんで?●●(共通の最近結婚した友達)と約束したの?同級生にしたいの?といわれました。 来年に出産準備というのは彼と去年くらいから話してたことだったので、彼がそれが冗談だったとしてもなんかすごくショックで、 ここ2日くらいまともに口をきいてません。 彼は怒ってるの?さけてるの?って言ってきたりもしますが、 ずっと私は無視、無言してます。 漠然とした質問になってしまうのですが、 私はどうしたらいいのでしょう。 ずっと避けてるわけにもいかないと思うので、やはり自分の怒ってることをちゃんと言ったほうがいいですよね? 彼が話し合うっていってた日も私の機嫌が悪かったので話を彼はふってこなくて、でも気持ちをしりたいのかわかりませんが、押し倒されました。 仲直りしたいけど、彼の結婚へのそういうあいまいな態度をなくしたいです。 長文で、ほとんど愚痴のような文を読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。 補足 彼は実家暮らし。私と同じ会社。 私は両親はなくなってます。