• ベストアンサー

休業状態です。扶養に入るべき?

昨年開業したのですが年末に出産し、現在休業状態です。子供が一歳になって一時保育に預けられるまではほとんど収入が見込めない状態です(ゼロではない)。出費が増える上に収入が減るので、払わなくていいものは極力払わないようにしたいのです。11月には仕事を本格的に再開したいとは思っているのですが、今年の収入はかなり少額となりそうです。 そこでいくつか質問させていただきたいことがあります。 (1)自営業でも扶養に入れる? (2)年末までその年の収入が分からない場合の扶養に入るかどうかの判断は? (3)もし扶養に入れる場合、実家の手伝いをしていて月に5万円の給与所得があるが、扶養に入るには自営業の分の収入をいくらまで抑えるべき? (4)国民年金の払い込み用紙が届いたが、主人の扶養に入れば払う必要なし?その際の手続きは? (5)扶養に入れば必然的に主人の保険となり国保は払わなくてよくなる? どこから手をつけていいのか分からなくて、まずどこに問い合わせすればよいのかすら迷ってしまっています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luke2004
  • ベストアンサー率64% (58/90)
回答No.1

問題の整理をさせていただきます。 1)税制上の「扶養」 自営業の営業所得でも、給与所得でも、所得は所得であり、税制上の区別はないと思います。いくら収入があったら扶養に入るメリットがあるかどうかというのは、かなり厳密な計算をしないと出ないと思いますが、収入が未確定である以上、それは無理ですよね。税金関係でしたら、所轄の税務署に相談窓口がありますから、そちらに問い合わせてみて下さい。タックスアンサー(国税局)http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm も参考にして下さい。 2)国民年金の免除について これは、ご主人が企業にお勤めの方で、厚生年金に加入されている、ということが前提となりますが、あなたが扶養配偶者になった場合、ご主人の会社が、あなたに代わってあなたの国民年金を負担してくれる、第3号被保険者という制度があります。こちらは、あなたが扶養から再びはずれれば、またあなたが国民年金を支払うことになります。これは市区町村役所の国民年金担当の窓口にご相談下さい。 3)妊娠・出産・育児中の扶養扱いについて 企業にお勤めの場合と違い、自営業には産休も育休もありません。お子さまが小さいうちはいろいろなことがあり、それまでのような働き方に戻るのは、結構大変だと思います。できたら、ご主人の扶養に数年は入れていただいて、落ち着いて子育てに集中した方が、結果的に復帰は早くなると思います。扶養に入ったからと言って、自営業者でなくなることはありませんから。想像以上に育児は大変ですよ。もちろん、ご主人の全面的な協力を仰ぐこともお忘れなく。何と言っても、お二人のお子さんなんですから。がんばって下さい。

mamomi
質問者

お礼

返答ありがとうございました。早速役所に問い合わせてみて、まずは主人の会社で扶養の手続きをして、社会保険の手続きをして、それから年金、のように手続きを進めることになりました。 コメントを頂いたことで、しばらくは育児に専念する覚悟ができました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • pyonn2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

(1)の質問ですが、事業者であっても扶養の条件に当てはまれば扶養に入れます。これは社会保険も所得税も同じですが、その条件は各々で違いますのでそれなりの機関に確認をされたほうが良いと思います。 (2)年末調整までにその収入が分からない件ですが、年末になって見積もり額で扶養の判断をして、年末調整で還付を受けることもできます。しかしその場合、適用条件にあてはまらなっかた場合確定申告をする必要が出てきます。つまり、新たに納付しなければならなくなります。  または、年末に扶養からはずしておいて、所得が確定したときに、扶養の異動を申告する方法もあります。 (3)実家の手伝いの給料の件ですが、実家が事業を営んでいて、その手伝いということであれば、給与の考えになるのですが、一般の家庭での手伝いとなると、給与ということにならない可能性があります。  この件については判断が難しいと思います。できるだけ早めに納税相談をされた方が良いと思います。  納税相談は税務署でもしてもらえます。別に納税相談の機関もあります。 (4)の国民年金の件ですが、第3号の届出で市役所へ提出しなければなりません。  しかし、その手続きは、社会保険に加入している人の、配偶者でその扶養になっていなければ手続きはできません。  つまり、手続きをするためには、まずご主人の社会保険の扶養になることが必要です。事業主だからといって、社会保険の扶養に入れないわけではありませんが、やはり入るための条件があります。これは健康保険組合などによって手続が違うため、取り扱いに差がありますので、ご主人の会社に確認されたほうが良いと思います。 (5)保険料は社会保険の扶養に入れば当然国民健康保険料は払わなくてよくなります。が、1つ注意しておかなければならないのは、扶養に入るまでの保険料は月割りで払わなければならないということです。できるだけ早急に手続きをされた方が良いと思います。 税法上の扶養についての付け加えですが、事業の経費の中に、専従者控除や専従者給与というものがあります。これを帳簿上1円でも経費にしてしまうとその対象となった人は、それがたとえ1円であっても、扶養には入れません。 この件ではあまり関係ないとは思いますが、参考までに。 専従者については、もし必要があれば、納税相談に行かれたとき詳しく説明を受けられてください。 扶養に入ったほうがよいかということは、個人の考え方なのでここで結論はでせません。ごめんなさい。  税金については、今年いっぱい、遅くても確定申告の提出期限に間に合うように結論を出せば大丈夫ですが、社会保険の扶養については、さかのぼっては手続くができないので、遅くなればなるほど不利になることも考えられます。

mamomi
質問者

お礼

返答ありがとうございます。扶養についてはめんどうからずに状況に応じてまめに手続きをしたほうが得のようですね。折しも児童手当制度の改正の案内が役所から届き、扶養の人数によって所得制限額も違うみたいなので、早々に手続きを済ませたいと思います。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 扶養からはずれるべきか・・・。

    今までパート勤めをしていて扶養にはいっており、主人が自営のため国保に加入していたものです。今回あまりに主人からの収入が少ないため(市民税も非課税、国保も最低の金額、国民年金も全額免除)派遣での仕事を始めようかとしているものです。それで初めて130万の壁を知ったのですが、フルタイムで仕事をすれば扶養から外れて当然社会に加入するようになると思いますが外れることにより社会保険料の負担が増えまた主人の方は扶養者が一人減ることで市民税の負担やその他年金の免除もなくなってしまうのではないか、フルタイムで働くと収入は増えるが逆に出費も増すのではないかと不安があります。 ちなみに主人の年収は、会計士さんの設定で200万円ほどになっています。 社会保険に加入するほど収入を得て働くべきか、扶養の範囲内で短時間働くべきか大変悩んでいます。

  • 育児休業中は健保の被扶養者を登録できない?

    こんばんは、お世話になります。 健保組合加入の私は現在育児休業中で、2月に終了予定です。 夫は別の会社で協会けんぽに入っており、赤ちゃんもその被扶養者になっていました。 この度、8月末で主人が雇止めになることになりました。 主人は新しい職を探す予定ですが、在職中は転職活動ができないため、 9月以降無職の期間が生じてしまいます。 私の収入を超える職に付けるかも不透明な状況のため、9月から赤ちゃんを私の健保組合での被扶養者にしたいと考え、担当者に連絡をしたところ、 「育児休業中は収入がなく、誰かを扶養するということはないのだから、その間に被扶養者を追加することはできない」という返事でした。 そのため、夫が次の仕事を見つけるまでの間に加入する国保(任意継続は予定していません)の被扶養者にしてくださいと言われました。 上記のような対応が通常なのでしょうか。 また、これは健保組合の独自の基準によるものでしょうか。それとも協会けんぽでも同じ結論になるのでしょうか。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 扶養から外れたら・・・

    今現在パート勤めで月に約12万程度の収入がある主婦です。 主人の扶養に入っているのですが、このまま年末まで勤務していくと130万の壁を越えてしまう状態です。 扶養から外れた場合、月12万の収入だと健康保険料、厚生年金、その他の税金などはどのくらいかかってくるものなのでしょうか? あと、私が主人の扶養から外れてしまうと主人の収入にどのような影響があるのでしょうか? 知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • 扶養の件です。

    質問です! 主人とは、3月に結婚して、私はそのまま退職しました。そこで、扶養に入ったのですが、私の収入の計算についてですが、3月までは、正社員だったので、社会保険、厚生年金でした。その場合は、3月までの収入は、考えなくて、大丈夫でしょうか? ちなみに、社員の時の収入もプラスすると、103万も、130万も超えます…今はパートで、年末調整は、パート先に提出しました。主人は、自営業です。扶養を外したほうがよいのでしょうか? どなたか、お答えお願いします‼︎

  • 育児休業給付金をに主人の扶養入れますか?

    現在、妊娠8ヶ月で今月末より産休に入ります。12月中旬に出産予定です。 歯科医院で働いているため歯科医師国保という健康保険に加入していますが、年金は厚生年金ではないため個人で国民年金を支払っています。 歯科医師国保では出産育児一時金は35万円支給されますが、出産手当金の支払いはなく、休職中の保険料の免除もありません。 休職中は給与の支払いがなく、歯科医師国保の保険料と国民年金の支払いを続けていくのが大変なため、復帰までの1年間は主人の会社の健康保険や厚生年金の扶養に入れるようなら入りたいと思っています。もちろん今年は年収もあるため年内に扶養に入ることは不可能かと思いますし、出産時点で歯科医師国保に加入していないと出産育児一時金35万円が支給されないため12月末まではこのまま歯科医師国保への継続を考えています。 来年1月から主人の扶養に入りたいのですが、雇用保険より育児休業給付金を受けたいと思っているので、その場合は扶養に入れないのでしょうか? 雇用保険側からは「休職中の健康保険が歯科医師国保の本人であろうとご主人の扶養家族であろうと条件さえ満たしていれば育児休業給付金は支払います」という回答をいただいています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険加入と扶養家族について

    主人が転職のため、社会保険に加入する予定です。 今まで働いていました主人の会社には全く福利厚生がなく保険は国保でした。主人の収入は町には申告していません。しかし私が独身の時から親の自営業に正社員として働いてますので、その所得から国保税が算出されて支払っています。(月34000円)しかし、昨年出産をしまして現在は週3回程度、母に息子をみてもらい出勤していて実質月に10万ほどしか収入がありません。 今日主人が社会保険の手続き用紙をもらってきたのですが、私も扶養家族として入りたいと思っております。が用紙に記入をしていますと「扶養の状態及び理由」とか収入の金額を記入しなくてはいけません。 そこで質問させて下さい。 (1)収入はこれからの見込みでいいのですよね?それにあたり今までの収入を証明するものを提出しなくてはいけませんか? 源泉所得証明書はありますが(昨年12月発行分)すごく収入が多いので提出したら扶養に入れないので困っています。扶養に入りたい理由を一歳児の育児のため収入が少ないと書いてもおかしくないですか? (2)社会保険庁が私の収入について、現在国保を支払っている役場に照会などしますか?もし、私の収入が130万を超えた場合、これから入る主人の社会保険庁や会社に情報が行きますか?要するに役場と社会保険のつながりはありますか? (3)国保税は昨年の収入をもとに今年7月から1年分算出されますから、現在私の収入が少ないので月34000円はきついのですが、主人の社会保険に扶養として入れた場合、残りの国保税はどうなりますか?もう払わなくてもよいのですか? 早々に主人の会社に書類を提出しなくてはいけなくて困っています。長々と書きましてすいませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 遡って扶養に入れますか?

    こんにちは。 いつもお世話になります。 26歳専業主婦です。 税金や保険のしくみについてお恥ずかしながら無知なため、どなたか教えてください。 私は昨年10月末で退職し結婚しました。 その時点では収入の関係で主人の扶養には入れなかったために国保に加入しました。 年が明けて扶養に入る事を考えたときに、やはりフルタイムで働いて貯蓄をしたいと思い国保に加入したまま求職中でした。 4月末から5月末まで1ヶ月、短期で派遣のお仕事をし15万円ほどの収入を得ましたが、今年に入ってからの収入はそれのみです。 そして急遽、今秋に挙式を行う事になりその準備に追われている現状で、しばらくは働けそうにありません。 国保に加入していますので、今年度の保険料の支払いは8月頃からスタートすると思います。 この場合、今年1月まで遡って扶養に入る事は可能なのでしょうか? 色々と調べたのですが、可能な場合とそうでない場合があるようでしたので… 『扶養』という表現も厳密には間違っているようですが、どうか無知な私にご教授願います。

  • 育児休業中に扶養は入れますか?

    こんにちは。 今、私は雇用保険から育児休業手当を受けています。 今までは国民健康保険だったのですが、主人が転職し社会保険に加入することになりました。 その手続きについて会社から連絡があったようなのですが・・ 私も扶養に入りたいと思っています。 手当てを受けていれば扶養に入れませんか? 今、雇用保険からは月に45000円頂いています。復帰しても今までのようにフル出勤せず、お給料も半分くらいの予定でいます。 でも主人は退職して欲しいと言っています。 もし扶養に入れない場合、すぐに雇用保険をきってもらえば、そのまま扶養に入れますか? ちなみに今年の3月から休業し、今2ヶ月分手当てを頂きました。 主人の会社には説明した方がいいですか? 色々と質問し申し訳ありません。 まったくこういうことに疎いので教えて下さい。

  • 育児休業中に扶養に入れますか?

    過去の回答を見てもよくわからなかったので質問します。 無知で情けないのですが、わからないままでは先に進めないのでぜひ回答をお願いいたします。 今現在の状況としては、妊娠7ヶ月で正社員として働いています。出産予定日は4月なので、3月頭から産休を取った後、そのまま育児休業に入る予定です。 今後の方向性としては、育児休暇を1年取った後、正社員としてではなくパートとして復帰するつもりです。 現在の保険状況は、 厚生年金ではないので自分で国民年金を支払っています。 社会保険ではなくて建設国保というものに加入しています。 出産育児一時金、出産手当金は建設国保の担当者に問い合わせたところ、建設国保より支給されるということでした。 そこで質問です。 産休後の育児休業に入った時点に旦那の扶養にはいり、育児休業終了後もそのまま旦那の扶養でいることは可能でしょうか? その際に自分の所属している会社での保険の扱いなどはどうなるんでしょうか? 社会保険上の扶養と、税法上の扶養の違いの差もよくわからないので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーで休業して扶養に入るには?

    3年前から、フリーで在宅ワークをしています。年間収入額(報酬)は200万ちょっとなのですが、確定申告では家内労働者の特例を適用しています。報酬は毎月請求書を送付して頂いているのですが、バラツキがあります。もちろん、現在は主人の扶養には入らず、自分で国民年金・国民健康保険に加入しています。 今後7月に出産予定なので、しばらく(半年間)休業する予定です。取引先にもその旨を伝えてあります。そのため、今後1年間の収入が130万円以下となると予想されるため、主人の扶養(社会保険)に入りたいと思います。 そこで質問なのですが、 1.主人の勤務先に提出する書類として何が必要になるでしょうか? 2.社会保険の扶養となる基準130万円は、収入-経費の所得額でよろしいのでしょうか? 3.2の場合、経費として、家内労働者の特例(65万円)を適用することはできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう