• ベストアンサー

赤字国債

pressionの回答

  • pression
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私、この手の質問に対していつも思うんですけど、どうも色眼鏡で見ているんじゃないかと。 公務員だって勤労者なわけだし。 税金の使い方を問題にするのと、「役人」をつるし上げるのとは別のことなのでは。 それと質問者様の発言の中に気になる表現があります。 >憲法で役人は公の奴隷とされてるのに 奴隷なら首を切るのは簡単なはず。 日本に憲法はないのかな。 日本国憲法では公務員は「全体の奉仕者」ではなかったですか。 「公僕」という言葉もいかがなものかと思いますが、言うにことかいて「奴隷」とは。 しかも「首を切るのは当然」とは。 日本国憲法には国民の義務も規定されていますよね。

sinounou
質問者

補足

数年前ラジオで役人を辞めて普通の会社に勤めたら 働かされるので驚いたというう人がでてました。

関連するQ&A

  • 赤字国債

    構造改革をすると言って首相になった小泉は構造改革をしないのに選挙では大勝。赤字国債を今までの首相より多く出してるのに文句を言わないマスコミ及び国民。無駄なところに税金を使ってることをなぜ批判しない国民及びマスコミ。こんな日本を改革するには革命を起こすしかないのですか。

  • 構造改革とは

    なぜ小泉首相が構造改革をすると言った時マスコミは 役人を全員首にするのですかと質問しなかったのか。 役人の数は仕事の量に関係なく一定の割合で増えていくと言う。そして拡大は複雑化を意味し、複雑化は腐敗を意味すると言う。パーキンソンの法則があるではないか。インターネットに1週間に1度ぐらいしか見れないので御礼が遅れると思います。宜しく御願い致します。

  • 国債30兆円って結局

    小泉首相が構造改革に掲げた国債30兆円枠の話ですが、 結局これは達成できたのでしょうか。 達成できたとしたら、それはどうやってやりくりしたのですか。 地方交付税を減額して対応するという話は結局どうなったのでしょうか

  • 小泉構造改革と国債発行高

    小泉首相時代の国債発行高が非常に多いということですが、何故でしょうか。構造改革終わるまで、出るものは出るから、消費税を上げないでやっていく場合、国債を発行してやるしか仕方ないんだということでしょうか。 そうすると、どの程度構造改革が進んだら国債発行は減少していくのでしょうか。

  • 基本から!

    質問します。構造改革というテーマがよく挙げられていますが、新内閣のあの方も。私は、今まで政治についてまったく触れたことがなく、構造改革といわれても何?それ?って感じです。恥ずかしい話ですね。しかしやっと最近興味をもちはじめました。構造改革というのはどのようなことをやるのでしょうか?また小泉前首相は構造改革において何をしたのでしょうか?(安部さんが小泉さんの構造改革を引き継ぐといってたような・・)あともう一つ、それをやることでのメリットは何なのでしょうか?すごく初歩的というか無知な質問ですが、お願いします。

  • 結局、政治家ってなにをしたいの?

     テレビにでてる議員達は、官僚の天下り・不祥事・税金の無駄使い・年金問題等について立派な意見を言ってますが、何十年も改革できないってことはこの先も期待できないですか? 一生懸命やてる方もいるのでしょうけど。 1.なぜ問題が解決できないのですか? 2.森元首相みたいに何も出来ず辞任した人が、なぜ今、力を持ってるのですか? 3.首相をやった人が議員でいるっておかしくない?(首相で出来なかったのに一議員でなにができるの?)

  • 参議院選挙の投票日まで5日!

    参議院選の後には消費税が10%になると安倍政権が公言しているというのに、最近のマスコミの調査では与党が3分の2を獲得する勢いだという。 そのくせに消費税の増税には反対が多いのだ。 いったいこの国の民衆の頭はどうなっているのだろうか。 安倍が政権について以来、嘗ては盛んに言われた行政改革という話しは全くと言って良いほどに無くなってしまった。 税金の浪費や無駄遣いについては、マスコミも関心を失ってしまったかのようだ。 役人というものは、何とかして税金を自分たちの懐に入れようとして様々な画策をする。 その典型が天下りだが、放っておけば世の中の情勢とは無関係に自分たちでお手盛りの俸給を上げようとするし、様々な外郭団体を作っては税金を合法的に自分たちのものにしようとする。 こうしたことから、遙かな昔から自民党の政治屋どもは形だけでも行政改革と言ったことを口にし、役人どもの無駄遣いを止めさせたり、無駄な組織を潰すと言うことを行ってきた。それこそ中曽根のように行革三昧などと言う者もいたほどだが、なぜか安倍政権になってからは行革という言葉は全く聞かれなくなってしまった。 安倍政権になったことから、役人どもが悪知恵を働かせなくなったなどと言うことは考えられない。ただ単に安倍は役人の好き勝手を許しているというにすぎないのだ。 つい先日も農水省が所管する農林漁業成長産業化支援機構という団体が約92億円の累積損失を抱えていながら、役員が業績と関わりなく、年2000万円を超える報酬を受けていたことが判明したばかり。 農林漁業成長産業化支援機構の業務内容としては、農畜産物、水産物の生産だけではなく、食品加工から流通、販売にも農業者が関わるということから多額の資金を集めたのだが、そもそも農林漁業成長産業化支援機構はファンドと呼べるような組織ではなく典型的な天下り組織だ。 ファンドは利益が上がるまでは給料が支払われないのが普通だが、農林漁業成長産業化支援機構は単なる農林水産省の天下り先なので固定給で当たり前だと思っている。しかも、民間では考えられないほどの高額な報酬だ。 それにしても、143件の出資で136億円を使い、90億円の損失を計上というのはあまりにもひどい結果で、これほどのとんでもない損失を出しながら2000万円を超える報酬を得るなんて、民間ではあり得ない。いかに役人というのは無能で恥知らずな輩ばかりかということを良く表している。 しかも、こうしたことは何十年も前から様々な省庁の関係機関で行われてきたことで、飽きるほど聞かされ続けてきたことでもある。 自民党のアホどもは、役人は優秀だと長年にわたって言い続けてきているが、こうした無能なくせにとんでもない金額を懐に入れて恬として恥じないといったことばかりを続けて、国の借金を増やし続けている馬鹿どもを優秀だというのは、自分たちと比べたら遙かに優秀に見えると言うことなのだろうが、これは自民党の政治屋どもが馬鹿すぎるということの裏返しとしか思えない。 日本という国は1100兆円を超える借金がある。だからこそ増税をと言うのだが、これほどの借金を抱えていながら、議員の定数も歳費も減らすという約束を反故にしただけでは無い。公務員の給料は、1流企業並みと言う方針を変えようともしない。 国の財政が豊かで借金も無いというのなら役人の俸給が1流企業並みでも良いかも知れない。しかし、国の借金が返せないほどになっているだけでは無い。地方も借金漬けでどうにもならないという所が殆どだというのに、国も地方も役人の俸給は1流企業並みというのは誰が考えてもおかしいはず。 普通の人は、返せないほどの借金が貯まったら、使う方を何とかしようと思うものだが、安倍政権は、全てを国民につけを回して詭弁を弄しているだけ。 こうした税金の無駄遣いについては全くと言って良いほど気にもかけない上に、増税と言われているのに腹も立てずに選挙では与党が圧勝すると言うことでは、自民党の皆さん、いくら税金の無駄遣いをしてもかまいませんよ!と言っているのと同じでは無いだろうか。 まさに、放蕩息子を飼っているようなものだが、この選挙戦の結果如何では放蕩息子にいくらでも好きなだけ散財しても良いと言っているのと同じになる。 税金の無駄遣いに対しての批判は、選挙結果という形でしか庶民は政治屋に反省を促すことができないのに、その反省を促す手段を放棄すると言うことでは、馬鹿の集まりとしか言いようが無いと思うのだが、どうだろうか。

  • 構造改革について教えてください。

    小泉首相は改革を訴えておりますが、 今までやってきた構造改革はどんな内容だったのでしょうか。 どんなことをやったのか教えてください!

  • 日本の負債について

    ギリシャに次今度はイタリアが財政危機で問題になっています。日本は1000兆円近い負債があるのに何故問題にならないのですか。役人は税金の無駄使いに何ら関心がないのは何故でしょうか。

  • 【ニュージーランドの法律的について質問です】ニュー

    【ニュージーランドの法律的について質問です】ニュージーランドの年金制度が世界一だそうです。 ニュージーランドの年金は税金で賄わており、60歳になるとぜニュージーランド在住者全員に単身者は月13万円。夫婦世帯は月20万円貰えるそうです。 もしニュージーランドに日本人が移住してもニュージーランドの年金制度は適用されてニュージーランドの年金は貰えるのでしょうか?