• 締切済み

夫婦のシビアな問題を抱えている最中出会いが・・・

sumiregumiの回答

回答No.7

大変失礼ですが、冷酷で自己中心的な方だなと思いました。 質問者様とご主人の立場がもし逆だったら、どう思うか考えられたらいかがでしょうか。 >自然な流れで今彼とはメール交換とチャットをしています。 自然???人妻と独身男ですよね?普通ありえませんよ。何をどのようにしたら自然にそんな関係になるのか不思議です。 ご主人様に二人して慰謝料をたっぷり支払いお別れして、その彼と一緒になられてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 顕微授精しか道がない夫婦

    1人子供がいる2人目不妊です。県外で不妊治療をしてきましたが、乏精子・精子無力症(精子洗浄後5~8%)で男性不妊専門の泌尿器科と、不妊専門医共に「もともと元気な精子がいない。顕微授精しかない。」と言われています。1回で60万それ以上かかるかも知れない顕微授精を4回から5回するとして2~300万かかるでしょう。私は、子どもがほしいけど、金銭的にかなり負担で決断できずにいます。こんなことになってしまった主人を責めても追い詰めても、結局、何の解決にもならないのに、ひとつの道を選ばないと子供が望めない事が悔しい・・・。最近は主人が身体を触ってきたり、求められても、「どうせ子供が出来ない男のくせに」と心の奥底から感情が生まれてきます。「どうしてこんなことに」と、主人の前でも、一人の時も毎日泣きはらしてます。主人の正直な気持ちは「1人いるから・・・金銭的な理由と・私が顕微受精の治療をするのは大変だろうからここで諦めてもいいのではと思う。でも、自分も諦める決断をまだ出来ない」とのことです。小学生の子供は「1人は寂しい、嫌だ」と、はっきり言います。きょうだいがいない子供の寂しい気持ちを思うと・・・。 また、ここは田舎で、顕微授精をする病院がありません。そこで、主人は地方都市の支店に転勤の相談を会社にしてみてもいいと言います。実際、家庭の事情で転勤できた同期にいて、上司や会社側が相談に乗って頂ける可能性はあります。しかし、「子供がほしいために」主人の将来を振り回すことにならないか、会社の評価や、周りから主人がそういう目で見られ続けないかと、深く悩みます。もう、2人目を諦めて、私も仕事でもはじめたほうがいいのかも知れません。子供も転校しなくて済むし、治療の金銭的負担にも悩まなくて済むし、主人も今の勤務先で異動せずにすむし・・・ でもきっと、私は、「あの時どうして諦めたのだろう」と後悔するとわかっています。

  • 夫婦問題

    私は、主人に、それとなしに、「今日しよう。」っと、言ってるにも関わらず、その場を逃げるようにし、延ばし延ばしされています。付き合った頃は、周に2、3度だったのですが、結婚して、2年目ですが、良い時で、1ヶ月に1回、悪い時で、4ヶ月に1回にしか、していません。それに対し、主人は、ちょくちょくアダルトDVDを、レンタルしては、隠れて見てるみたいです。最近では、近所の友達の家に行っては、ネットを開いて、アダルト関係、出会い系サイトにアクセスをし、見て、楽しんでるみたいです。そんなある日、友達に用事が有り、訪問したところ、主人が、ちょうどその時に、出会い系サイトを開いていて、私は、それを目の当たりにしました。そこで私は、積もり積もった気持ちが爆発し、喧嘩をしてしまい、その時、泣きじゃくりながら、主人に対し、私に魅力がないのか、もしかして、私より若い子の方が良いのかと、問い詰めました。その後、私に、ごめん。の一言。 私が主人に対し、二人の間の子供を、早く欲しくないのかと、問い詰めた所、主人の返事は、「そんな事はない、俺だって欲しいよ」と言ってはいましたが、少々私としましては、そんな主人の事を、信じて良いのでしょうか? 私としては、結婚する前みたいに、週2、3度してたみたいに戻り早く、子供を作りたいなと、思っているのですが、どうすれば、主人に、私の気持ちに答えてくれるようになりますか?何か良いアドバイスは無いでしょうか?

  • 夫婦で読める不妊治療のお勧め書籍を教えて下さい。

    妊娠チャレンジ開始から9ヶ月目の34歳主婦です。 4月から様々な不妊関係の検査を始めて、 今月、主人の男性不妊(精子無力症・乏精子症)が分かりました。 担当医師からは、 自然妊娠は難しいから、人工授精や顕微授精へ進んだ方が良いと言われ、 これから主人と話し合って行く予定です。 そこで、 夫婦で一緒に読んで分かり易い、不妊関係の書籍を探しています。 お勧めの書籍や内容など、 教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人工授精か、凍結卵を戻すか悩んでます

    皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか。 二人目の妊活をしています。 一人目は顕微授精で授かりました(原因不明の不妊・精子の状態わ悪くないのですが当日の採取の手違いで顕微になりました) 子供が産まれてから神経質になり、顕微授精での子供は将来何かあるのではと漠然と思ってしまい、人工授精から再チャレンジしています。 ですが、主人が携帯をいつも前ポケットに入れているのですが、電磁波の影響が精子にいくと聞き、とても動揺しています。 一旦、子作りを中止するか、凍結卵を戻すか(顕微授精を実施した時は、主人は前ポケットに携帯を入れることは少なかったです)悩んでいます。 一人っ子でもいいという気持ちもありますが、やはり周りが二人目妊娠するとうらやましいです。 皆さんなら、このまま子作りをする、一旦子作りを中止してしばらくして再開するか、凍結卵を戻すか、どれを選択されますか?

  • 不妊治療(顕微授精)で着床しない理由は。。。

    現在36歳、結婚10年目、不妊治療中の女性です。(子供無し) 顕微授精を2回したのですが、着床せず、何が原因なのか悩んでいます。 採れた卵は結構良く、顕微でですが受精して、グレードも2、3、4と出来て、それを2回に分けて戻したのですが、着床しませんでした。 主人とは性生活が全く無いので、自然に出来る事は不可能なので、かなり焦っています。 このような状態で着床しない原因は、何が考えられると思いますか? もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。お願いいたします。

  • 子どもが欲しいのか分からなくなってきました。

    結婚7年目の者です。 結婚当初よりすぐにでも子どもが欲しいと思っていましたが 主人と意見の食い違いで4年ほど全く相手にしてくれない日が続きました。 (主人もいずれは必ず欲しいと思っていました) その後やっとその気になってくれたのですが、なかなか授からず検査を受けたら 主人の方に大きな問題があることが判り(私も高プロラクチン血症です) 顕微授精以外ありえないという診断を受けました。 それからは諸事情もあり人工授精を数回受けた後 お休み期間も設けながら顕微授精へステップアップしたのですが 2回とも残念な結果となってしまいました。 あれほど切望していた子どもなはずなのに、病院との相性の悪さや実親からの心無い言葉、 主人からの恐ろしいほどの前向きな言葉などで 思いっきりリフレッシュしたはずの今、治療に前向きになれません。 心のどこかで「授からなくてもいいや」とか 「主人には移殖を受けたことにしておこう」などという考えが生まれてしまっているんです。 そして、どこかで主人を責めている自分がいます。 なぜか今涙が止まりません。。。 やっぱり欲しいのかな。 治療を始める前に「もし授からなくても二人で楽しく暮らしていける」と確信し 今でもそう思っているのは事実です。 ただ本当の自分の気持ちって何なんだろう。本当に分からなくなってしまいました。

  • 夫婦の問題です。

    夫婦の問題です。 私たち夫婦には子供がいません。 理由は主人が子供を欲しがらないからです。 喧嘩になるのが嫌でちゃんとした話し合いは3年に一度くらいしていましたが、 いつも「要らない」そして私が泣いて、「考えておく」で終わりです。 結婚して11年。 もう私も40歳です。 最後の話し合いだと思い、勇気をもって言い出しましたが、 結局同じでした。 「子供は要らない、私には居てほしい。それ以外はどう言えばいいか解らない、追い込まないでくれ。俺がおかしいのかもしれないが、仕方がない」これが主人の答えです。 離婚も考えましたが、主人との子供が欲しいんだと別れることもできずにきました。 正直周りの人がうらやましいです。 子供ができない体でないのに結婚もしているのに子供がいない悩みなんて 誰にも相談できません。 しても、別れた方がいいとか、主人を悪く言われるだけですから。 私の周りの日常生活で人とコミュニケーションを取っていると、 子供の話がない日はありません。 私は転勤妻です。知り合いはすぐにできる方ですが、 もう無理するくらいなら誰とも会いたくなくなってきています。 この先、どうやって自分を納得させるのか、 どうしたらいいのか正直わかりません。

  • 顕微授精について

    現在31歳です。 結婚して半年ですが、早く子供が欲しく、毎月生理痛もひどいので、もし治療が必要なら早めに始めたいという思いから、クリニックに行きました。 すると、男性不妊が判明しました。(旦那は26歳です) 自然妊娠はまず無理、顕微授精を進められました。 (濃度70万/ml、運動率、直進運動濃度はほぼゼロということでした。) 全く頭になかった選択肢というか、顕微授精という言葉を初めて聞きました。 年齢的にはまだ若いのでもう少し様子を見ても良いが、子供が欲しくなったら他の方法を試すよりもこの方法だと言われました。 旦那にも伝えましたが、まだ納得できないようで、もう一度検査をしたいと言われました。 それは構いません。 次の検査でも同じような結果だとしたら、私は顕微授精に踏み切りたい気持ちがあります。 1回で成功する確率も低いですし、肉体的負担、費用もかかります。 何より卵子の状態が少しでも良いうちに踏み切ったほうがいいのでは?と思っています。 旦那は今年中は自然を目指して頑張りたいと言っています。 あまり重く受け止めていないようで、私の目からはのんきに見えてイライラしてしまいます。 不仲になってしまいそうでとても怖いです。 顕微授精、調べれば調べるほど怖い気持ちにもなります。 夫婦の気持ちが同じ方向に向いていないとだめですよね。 私が焦りすぎなのでしょうか?

  • 子供を諦めなくてはいけない先の夫婦関係(長文)

    結婚8年目33歳です。重度の男性不妊で数年顕微授精を何度となく頑張ってきましたが、先日先生から『もう一度されてみて駄目だったら残念ですが諦めてください。』と言われてしまいました。 先生から『チャンスはもう一度だけ』と言われた時はショックでしたが、いつかは治療の区切りをつけなくてはいけないと思ってたこともあり、区切りが出来てよかったのではとも思いましたが、妊婦さんや小さなお子さんを連れている方を見ると、『いつか主人を恨んだりしないか?義弟さんが結婚して子供が出来た時普通に付き合っていけるのか?子供をほしいという自分の気持ちを抑えてやしないか?』養子やAID(非配偶者間人工授精)は主人が考えられないらしく考えてはいません。その話題になると『俺より子供を選ぶんなら離婚』と言われます。以前、こちらで相談した時『障害を持った子供を持つよりも夫婦二人の方が気持ちも生活も楽なのではないか。子供がいるからと老後の支えになってくれるとは限らない。』など助言を言われました。私もそうとも思います。主人のことは好きです。普段は優しいですし休日も必ず、私との時間を過ごしてくれます。寝てる方が多いですが・・・その代わりキレた時は物というものを壊しまくりますし、私に手も出したりもします。そんな時夫婦でいることを後悔したりしないか?また浮気なりされて騙されたりしないだろうか?子供がいない私はずっと主人の家族の間では他人。主人は気持ちをわかってくれて間にちゃんと入ってくれるのだろうか?まだ、子供が産める今離婚する方が私にとって幸せなのだろうか?どうしたいのか、どうしたらいいのかがわからないのです。助言を頂ければ有難いです。

  • セックスレス夫婦の夫です

    私は20代、男性です。結婚していて、子供はいません。 私はレス夫婦だと思います。 長く付き合って結婚しました。 妻は私のことをとても好きでいてくれています 私も妻のことが好きです ですが、妻はSEXに興味がありません 手をつないだり、キスをしたり、抱き合ったりはしますが、そこから先には進みません。 なんだかイタクなったらしいです 気持ちの問題だと思いますが、解決はできない気がしています。 無理やりして、つらい思いをさせる事は私も悲しいです。 私は風俗の経験はありますが好きになれません。 浮気をしてしまいたいです。 理解のある人を探したいです。ですが、出会いはありません。 こんな悩みをお持ちな方、解決してくださる女性の方 いらっしゃいましたらぜひご回答ください