• ベストアンサー

きょうだいの大学名が明かせない

mogamogamogaの回答

回答No.6

そういう風にいじめる人は、友達ではありません。 ですから、無理に関係を持たなくてもいいと思います。 兄弟のことを、「話題」として聞いてくるのは別に悪いことではありませんが、それで態度が変わるのならそれまでの関係ないのですよ。 あと、答え方にもよるのかなと思いました。 「兄弟どこの大学?」 「え?あぁ・・・その・・・東大」 これだったら、なんとなく後ろめたいと、自分からアピールしているようなものです。 「兄弟どこの大学?」 「東大。」 と、サラっと、今日はもうご飯食べたよ、見たいな自然な感じで言ってみてはいかがですか。 張り合ってくる人がいたら 「そう」 でいいのです。ヘタに色々突っ込まない。

sweetseason
質問者

お礼

お返事、どうもありがとうございます。 これまでみなさんのお話を聞いてきて、やはりスパッと言うべきだと思いました。 >兄弟のことを、「話題」として聞いてくるのは別に悪いことではありませんが、それで態度が変わるのならそれまでの関係ないのですよ。 この姿勢が大事ですね。 張り合ってきても、サラッとかわす。 自分はこれでいく!としっかりすべきだなって思いました。

関連するQ&A

  • 義理兄弟姉妹

    宜しくお願いします。 義理の兄弟や姉妹の相性や存在。 例えば、自分の兄弟姉妹が相手と結婚して、必然的に私たちと相手は義理の兄弟姉妹になりますね。 その相手と私たちの関係は必ずしも良好ではないと思いますが、悪くない付き合い、良い関係を築くにはどのようにすればいいですか? 兄弟姉妹になっても義理だから頻繁に会うのも相手の気に障りますね。 義理の兄弟姉妹もそうですが、私たちが育った環境や考え方が違うのは当然のこと。 教養の部分、または常識的に考えればどの程度の付き合いがいいですか? 例えば、直接会わなくても一年に一度の御歳暮を贈る程度なのか? なかには意気投合したかのように本当の兄弟姉妹のように頻繁に会ったり出かける人もいると思います。 相手が気に障るような存在を避けるため、或いは会いたくない人と思われないようにするためにはどれくらいの距離を置けばいいですか?

  • 家庭教師と大学名

    現在大学1回の者です。バイトとして家庭教師を考えているのですが、やはり有名大学じゃないと無理でしょうか?実際は無理ってことはないでしょうが、あんまり紹介してもらえなかったりとかするのでしょうか? ちなみに私の学科は偏差値55ぐらいだと思います。大学としてはもうちょっと偏差値はいいのですが、私の学科は大学の中では低いほうです。そこまで雇う側もしくは行く家庭の方がそこまで理解してるかは分かりませんが・・・。 頭がいい=教えるのが上手いということはないかもしれませんが、やはり大学名で判断するしかないですよね。もし自分が家庭教師を頼む側だとしても、できればいい大学へ行ってる人がいいような気もしますし。そう考えると私の大学は一応名前は通っていますが、どうなんだろう・・・って思ってしまいます。そのレベルで家庭教師?と思われたりするのでしょうか?それとも別に大学名なんて関係ないのでしょうか?

  • 好きになった相手の兄弟が精神で病んでいる

    もし自分の付き合った人の兄弟が、長年精神の病で無職と知ったら、どうされますか? 将来、私が金銭的なものも含めて世話をする可能性が一番高いです。 母親も私が兄弟の面倒をみることに期待をしていますし、兄弟本人も私がいるから何とかなるだろうという姿勢です。 母親も人格に問題があり、人間関係・家族関係でトラブルの原因をつくり、子供の頃から私は悩まされています。 それがきっかけで、もう一人の兄弟からは縁を切られました。 私は何人かの方と今までにお付き合いをしてきました。 最初はどの方からも猛アタックされて付き合います。 家庭環境の話は付き合う前や付き合って数ヶ月かしてからなど、相手やタイミングによって様々です。 しかし言った後に、自然な感じでフェードアウトされるか、「嫌いではないけど結婚は難しい」と振られてきました。 自分の家庭が原因か聞くと「そんなこと一言もいってない!」と逆ギレする人もいましたが、明らかに内情を知る前と後では態度が一変したので当たっていると思います。 今は40手前ですが、初めて会う人から「どうしてかわいくてスタイルも良くて、家庭的なのに独身なのか不思議」と聞かれ、猛アタックされることがあります。 感がいい人は、「きっと何かある」と最初から敬遠します。 こういった、一連のパターンにもううんざりしています。 家庭環境の話をするにも、相当なエネルギーを使うんです。 相手からの連絡が途絶えると、「やっぱり家庭環境が引っかかってるんだ」と瞬時に感じてしまいます。トラウマになっています。 でも、結婚をして誰かと日常を共有して幸せになりたいです。 相談所の方ともお会いし、すべてではありませんが家庭の問題を話した時、一生懸命表情を変えないようにして聞いていました。 しかし物足りなさを感じ、あまりにも相手の育った環境が恵まれ過ぎていたのもあり、本当の苦労を知らない人だと思い自分から断ってしまいました。 結婚は難しいでしょうか。

  • 大学名を出して家庭教師の勧誘TELが来るのですが

    よく「○○大学の△と言いますが・・・」とTELがあり、話を聞くと家庭教師はいらないですか?という内容です。 うしろでは、他にも勧誘TELをかけているらしくて、人の話し声がします。近所の大学名を名乗る人が多いのですが、一度たまたま出身大学だったため、あれこれ質問して探りをいれたところ、大学名は偽物であることがわかりました。 TELを切ればすむことなのですが、大学名をウソで出しセールスされるのはイヤだなあとおもいました。 これは個人のセールスではなさそうなのですが、どうなのでしょう?

  • 兄弟について

    自分は三人兄弟の次男で兄と弟がいます、質問の内容はやはり兄弟にも良い子とダメな子がいるのでしょうか? 自分と兄弟の関係は仲は悪くなく逆に仲がよすぎるくらいです、自分が勝手に兄や弟に負い目を感じているだけで最近兄弟の間にいろいろな差(人間関係や学問、人徳)が見えてきてしまい意見を聞きたくて投稿しました。

  • 会社名に大学名を使ってもいいのか?

    地方の国立大学の医学部に通っているものです。 今回、大学に金銭関係のサークルをつくるのが面倒になることがわかったので、どうせなら会社を立ち上げやすくなった今、小規模に家庭教師斡旋の個人経営会社を作り、自分の大学の生徒を斡旋しようと思っているのですが、 その際に「○○大学医学部家庭教師会」といった大学名や医学部という名称を用いてよいのでしょうか? また、東京大学の家庭教師斡旋の会社に東大の名が入っているものがあるところからみて、略称なら構わないのでしょうか? もし無理な場合、使って良い様にできる方法はありますでしょうか? よろしければ、ご返答お待ちしております。

  • 大学名は言わないもの?

    今年、国立大学に合格し上京しました。そして先月から人生初バイトを飲食店で始めました。 そこで最近、周りの会話を聞いていて気づいたんですがバイト先の会話で「どこの大学いってるの?」と聞かれたら「××大学です」と固有名詞で答えるのではなく「○○(地域とか市町村名)にある大学です」って答えるものなんでしょうか? また、どうして大学名を明かさないんでしょうか? 自分なりに考えて浮かんだ推測は、 1.その人が通っている大学が有名でない場合(東京なんで星の数ほどある)大学名を言っても通じないことがよくある。 2.バイトなのだから大学名など重要ではないと考えている なんですが皆さんはどうしてだと思いますか? また、自分は大学名を知っていたほうがイメージしやすく記憶に残るんで相手の大学名も知りたいんですが、聞かないほうがいいんでしょうか?

  • 兄弟ってどんなもの?

    鳩山兄弟のことなどを見ていて、この質問を思いつきました。 (この質問は、特に鳩山兄弟のこととは関係ありません。) 兄弟ってどんなものですか? 私は兄弟がいません。 だから兄弟(姉妹)ってどんなものかわかりません。 今現在、兄弟と全く 音信不通という人はいますか。 兄弟と、心から憎み合ってるという人、 いるんですか。 ちなみにうちの親は、 遺産相続のことでモメたことで、 全く音信不通になってる兄弟がいます。 だけど、未だに仲がいい兄弟もいます。(兄弟の数が多いので。) だけど、その音信不通になってる兄弟も、 本当に何かあった時は、 駆け付けてくれるのかもしれません。 どんなものなんでしょうか。

  • 兄弟が殺したいほど憎い

    不謹慎な題名ですみません。 私は現在21歳の大学生で、兄と弟がいます。 兄も弟も無職で、学校にも通っていません。家庭環境としては、経済的に厳しいのですが、祖父と住んでいるため、どうしても男兄弟には甘いのです。 兄も弟も自分がこの世で1番偉いと思っているらしく、家事もしないでネットゲームなどを堂々としています。両親も甘いせいか、私が兄や弟に「親も年老いていくんだから、負担かけないように働いてほしい」と言ったものの逆ギレし、しまいには両親に「あんた何様?」と言われてしまいました。両親の事を思って言ったのに、正直辛かったです。 大学院に行きたかったのですが、来年から兄が専門学校に行きたいといい、私は諦めてと言われました。きっと心の中で兄弟のせいで自分が辛い思いをしているんだと思っているんだと思います。そんな自分が醜くて嫌だし、周りの人には相談も出来ません。 どなたか、アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 大学名は大事でしょうか?

     私は中堅の私大に通う4年生です。 内定は既に出たのですが,ちょっと気になったので質問します。 就職活動の時に,大学名は重要なのでしょうか? 私の大学は,本当に中くらいの偏差値です。 時たま周囲からバカにされることもあります。 でも就職活動の時に学校名で損をした覚えはありません。 それは私が気づかなかっただけなんでしょうか? 今でも学歴主義ははびこっているとか何とか言われていますが,本当ですか? 率直な意見をお聞かせ願います。