• ベストアンサー

みなさんはどっち?

今は正社員SEです。 年収270万、増える見込みはなさそう でも派遣社員として働けば400万強 もろもろ雑費を差し引いても、現在より8万以上は増える 安定を取るか、収入をとるべきか。 詳しい方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Assy
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.3

以下を考える必要があると思います。 年収270万は、会社が正当な評価をしてくれていないのか、またはppm905さんの実力不足なのか。 派遣社員またはフリーランスとして目先の金に走る場合は、将来その先はどうする計画なのか。 契約社員やフリーでやって、何歳かまでにいいところを見つけて就職する自信がある、とか、将来事業を興す、等といった計画が有るならそれもいいでしょう。会社が自分に対して正当な評価をしてくれていない、と感じるなら他社への転職活動をしてみてもいいのでは?間違いなく言えるのは、しっかりした展望や目標・目的等無しに、今より収入が増えるから、と言うだけで契約社員になるには400万という額は少なすぎます。結局はサラリーマン(正社員)としてやっていきたいなら、派遣社員歴が再就職の時にキズになる確立が高い事も考慮して動くべきです。

noname#18306
質問者

補足

私は確かに経験浅いし、会社が不当な評価をしているわけでもない、一生普通の給料、平凡なサラリーマンとしてやりたい。 でも、同じ職場で働いてる派遣社員は使えない人ばかりで、でも軽く35万くらいはもらっている。 そのような人たちを使う立場として、不平だと思っている。 もちろん使えない人はすぐ切られるのですが、自分の実力を試してみたくて、危険な賭けですよね? でもこんなコンビニバイト並みの給料しかもらえない正社員でも、なぜみんなむらがってくるのでしょうか? 理解できない。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.2

現在の給与×1.5倍位が限界みたいですが、先のことを考えたら正社員で転職します。経験が3年くらいあれば正社員で600万位いくらでも超えられます。 IT系の派遣で残業がないというのは数少ないですよ。それに派遣のPGSEは小間使いと見ている人も少なくないですので。残業できない、失敗した、気に入らない、程度のことで即切りしている例をよく見ます。 正社員がいやなら派遣ではなく個人事業主としてSEをやられたほうがいいかと思います。長期的にSEを続けるなら正社員から派遣になるのはマイナスです。

noname#18306
質問者

補足

派遣ではなく個人事業主? 業務のほんの一部しか知らなくて、個人でやるのはこわいですね、失敗した時の罰金も払えませんし。 派遣ならフォローも損害保険もあってと思いまして。 社会的には個人事業主のほうが評価が高いですか? ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現在SEの方でしたら、派遣社員を選択しなくても正社員での転職先は結構あると思いますよ。 こちらで一度検索してみてはどうでしょう? http://www.hellowork.go.jp/

noname#18306
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。正直なとこ、また変な会社に入ったらいやなので、転職は考えておりません。何社かからオファーはあるが、年収300~350くらいです。派遣なら定時に帰れる上、430万くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月給15万の正社員か派遣社員

    お世話になります。 現在、派遣社員でデータ入力やっています。 時給は1600円です。 今日、正社員で受ける会社が月給15万くらいとのことなのですが、今の派遣の仕事を続けるか、正社員になろうか迷っています。 正社員の求人は事務職です。 派遣社員だと ●1600円×8時間=12800円 12800円×22日=281600円(月給・額面) 281600円×12ヶ月=3,379,200(年収) 正社員だと、ボーナスが2ヶ月出たとして ●150,000円×14ヶ月=2,100,000(年収) 年収で100万以上変わってきます・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • ●結婚に近づくために。皆さんならどうしますか?●

    ご覧頂きありがとうございます。 真剣に考えています。アドバイス頂けると嬉しいです。 32歳の女性です。 結婚に向けて動いていますが、いまひとつです。 友人に「転職したら?」と言われました。ずっと迷っていたのでそのアドバイスは核心を突かれました。 しかし、32歳での転職は非常に困難です。実際応募したり、正社員前提の派遣にエントリーする為、派遣会社にも幾つか登録しましたが、正社員前提は難しく派遣の話しか来ません。 そこで今後、婚活は継続しつつ、皆さんなら仕事をどうしますか? (1)現状維持。現在父親の社労士事務所で事務員をして手伝っています。 勤務体系や条件はすべて他の社員の方と同じです。ただ、父親も高齢なのでいつ引退するか不明ですが、引退時にまだ未婚だとその時に職を探さなくてはなりません。 (2)正社員で転職。条件をかなり下げてでも正社員にこだわる。 (3)派遣で転職。給料は不安定でも人と知り合える可能性が広がる派遣にする。  (お見合いをする場合、派遣だと不利だと聞く事もあります) (4)その他 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 派遣の立場で年収も偽り結婚する

    お世話になります。 今良い感じの女性がいますが結婚とかはまだまだ先だと思います。 女性は安定した収入がある男性を重視するのは分かっていますが、私は派遣であり収入は12万くらいです。女性には僕は正社員だといってあります。女性は僕の転職回数が多いことを気にしていて減点されています。収入はしばらくはぐらかそうと思いますが、肝心な時期がきたら平均年収くらいは稼いでいると偽ろうと思います。そのまま結婚しても実家に住めば家賃もかからず生活も出来ます。ただ、正社員であるとか、年収も偽っていたとなると妻となる女性はどう思うのでしょうか?離婚を突きつけられる可能性が高いのですか?ただ、貯金には余裕がありしばらくそれで暮らせます。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 皆さんならどちらの生き方を選びますか?

    皆さんならどちらの生き方を選びますか? 1、派遣社員(パート・契約社員含む)だけれど、自分の好きな仕事をしている。その代わり、派遣なのでボーナス無し、いつ切られるか解らないという心配がついて回る。 2、正社員で安定はしているけれど、自分の好きな仕事ではない、或は嫌いな仕事をしていて苦痛に感じる。その代わり派遣みたいにいつ切られるか解らないといった心配はない。 今後の自分の歩くべき道を決めるという意味でも、参考までにアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 派遣と正社員で悩んでいます。

    私、29歳の女性です。 今、転職後1年半勤めている会社があります。 人間関係は良好で働きやすいのは確かですが、毎月の生活が苦しいです。 正社員として雇用してもらったのですが、現在の給料は手取りで14万くらいです。(小さい会社です) その前に働いていた場所は、社長のセクハラがひどくて、彼に対して冷たい態度をとっていたため、解雇にされました。当時は給与も19万くらいでしたので、生活は安定していました。 その中で、ローンを組んでいたのもあったり、今の会社はボーナスといってもその時期に4万ずつもらえるといった感じです。 毎月14万の中から、友人とアパートを共有している2万円と家に入れるお金1万、車通勤なのでガソリン代1万ちょっと、その他かかるお金は、2万円、食費もろもろ。。などで、毎月残るお金がとても少ない状況です。 車を所有してるので、車検、保険、今までボーナスや毎月貯金できたりしていたので、そこから払うことができていましたし、貯金も出来ていましたが、その貯金もなくなり、現在ほぼないに等しい状態になってしまいました。 以前、派遣会社に登録したことがあるのですが(実際働いてません) そこから連絡が来ました。 時給1250円、でフルタイム勤務。2,3ヵ月後契約社員登用。 その後、正社員の登用の可能性あり。契約社員時の年収300万見込み という内容でした。 正社員に私はずっとこだわってきていました。 でも、正社員の魅力は、契約社員より年収でみても上になると思っていました。しかし、今の場所で働いているかぎり、派遣のほうが、年収もいいし、貯金できるのではないのかなって思っています。 いまだに、悩んでこうして考えていますが、みなさんならどうにお考えになりますか。。。 教えてください。

  • みなさんなら、これは損だと思いますか?

    派遣で事務職について半年です。部署は今10人ほどです。 【状況】もともと私以外は全員正社員。 ・3月末に退職する正社員がいたため、私(20代後半・経験あり)が派遣で入って引き継いだ。 ・その後、7月末に退職する正社員がいたため、正社員(20代後半未経験)を1人補充した。 ・その後の8月、業務拡大のため(?)、もう1人正社員(20代後半未経験)を雇った。 【仕事や待遇】女性事務員は、正社員も私も全く同じ仕事をしています。 ・ほぼ皆同じ時間に帰社するため、派遣だからといって残業しないわけにはいかない。(約2時間) ・派遣はもちろん、正社員にも残業代は全て支給される会社。 (その結果、月収は同じくらいで、ボーナスがある正社員のほうが何十万も年収が良い) ☆前回の更新時「すぐに辞められては困りますね。なるべく長期で1年とか働いてほしいとは思っていますよ・・・。」と言われた後『まあ、状況が変わらない限りはね。』というセリフがあった。 これを友人に話したところ、このように言われました。 「あなたを派遣で雇ったあと、2人とも正社員で雇ったなんて私だったらちょっと嫌。なら初めから正社員だけ雇ったら?って思っちゃう。 あくまで推測だけど、あなたは長期ではなく調整用の人として雇われただけで、今の正社員が仕事に慣れたら辞めさせられて正社員だけでやっていく気では?ボーナスまるまる損してるし。 派遣のメリットが全くないね・・」 みなさんなら、どう捉えますか? 私は特に不満があったわけではないのですが、甘いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 仕事内容にこだわるか、それとも正社員にこだわるか

    39歳男性です。今年で40になります。現在派遣で一般企業の社内SEをやっています。 そこで質問なのですが、私としましては何とか40になるまでには正社員の社内SE職に就きたいのですが、なかなか難しい状態です。 (1) あくまでも自分の希望職に就くことが優先。たとえ正社員に転職できても自分の希望職でなければ、続けていくのが苦痛で困難。40すぎても自分の希望である正社員の社内SEに転職できるまで派遣を続けながら仕事を探す。 (2) 年齢を考慮し、40過ぎたらもう正社員の転職は不可能と考える。であれば、本位ではないけど社内SEは諦めて、今までの経験を生かせるソフトウェア会社で正社員で働く。 (3) このまま派遣で働き続ける。(1)で結局正社員が決まらなければ、結果的にこうなるかなと思います。 どちらがよいでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。 ※ なお、同様の質問を派遣のカテゴリにも質問させて頂いています。正社員で働いてる方、派遣で働いている方、現在転職活動中の方とそれぞれの立場の方の意見をお伺いしたいと思いました。

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 30才までで派遣で働いている方の理由は??

    こんにちは。いつもお世話になります。現在25才の男です。今現在、派遣で働いています。高校の教員を目指していて、来年合格しなければ正社員として仕事を探すつもりです。私が働いている派遣は、アルバイトのような感覚で通常の企業のように月~金まで毎日行くものではありません。派遣で働いていると、さまざまな理由の方がいます。40代や50代の方でリストラにあい仕方なく派遣でいる方。夢を叶える為に派遣でいる方。私の実感として他の理由がある方も多数いるように思います。今日も地元の求人広告を何気に見ていましたが、9割以上が派遣です。2交代制で高収入など。夜勤で自給1300円など。その自給が高いか安いかは別にして明らかに派遣は不安定ですよね??年収にするとそれこそ正社員には比べるまでもなく大きな差がつきます。若い方でずっと派遣で働いている方はどのような理由があるんでしょうか??社員は責任が重い、派遣は気楽な立場?そのような理由もあるんでしょうか??私

  • 仕事内容と雇用形態、どちらを優先するべきか

    39歳男性です。今年で40になります。現在派遣で一般企業の社内SEをやっています。 そこで質問なのですが、私としましては何とか40になるまでには正社員の社内SE職に就きたいのですが、なかなか難しい状態です。 (1) あくまでも自分の希望職に就くことが優先。たとえ正社員に転職できても自分の希望職でなければ、続けていくのが苦痛で困難。40すぎても自分の希望である正社員の社内SEに転職できるまで派遣を続けながら仕事を探す。 (2) 年齢を考慮し、40過ぎたらもう正社員の転職は不可能と考える。であれば、本位ではないけど社内SEは諦めて、今までの経験を生かせるソフトウェア会社で正社員で働く。 どちらがよいでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。 ※ なお、同様の質問を派遣のカテゴリにも質問させて頂いています。正社員で働いてる方、派遣で働いている方、現在転職活動中の方とそれぞれの立場の方の意見をお伺いしたいと思いました。

このQ&Aのポイント
  • TM-t88vのレシート幅を58mmから80mmに変更する方法について教えてください。
  • EPSONのTM-t88vレシートプリンターのレシート幅を変更する方法を教えてください。
  • TM-t88vのレシート幅をドライバー側または本体側で変更する手順を教えてください。
回答を見る