• 締切済み

アルバイトを早く辞めたいのですが・・・

kazu2296の回答

  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.3

逆の立場になって考えてみましょう。 いきなり「明日から来ません、もうやめます」といわれたらどうでしょうか?そりゃ迷惑ですよね。相手だって計算が狂います。 法的には2週間前に通知すればよいのですが、一般的には一ヶ月前といわれています。 週1~2ということで、そんなに一杯は入ってないみたいなので、いまから別のバイトを探しておけばよいと思います。バイトは掛け持ち可能ですし。 でも、バイトの内容がよくわからないですが、合わないからすぐ辞める、ではなく、ある程度続けてみてもよいかと思いますが・・・ 今後も合わないからすぐ辞める、というのを続けると相手の心象が悪くなる可能性があります。 そんな私は一ヶ月くらい前に言いました。 参考URLをつけましたのでご参考まで。

参考URL:
http://oppo.jp/cont/manual/step_4_04.html
mashroom
質問者

お礼

ありがとうございます。いきなり言っては相手側も大変ですよね。やはり早めに伝えてみます。 バイトの内容はラーメン屋のホールとキッチンどちらもです。狭いお店なので手が空いてる人がやれる事をやるといった感じです。しかし基本的に自分が飲食店に合わないのに気づいてしまったのです。甘いと思われるかもしれませんがかなり苦痛になってきてしまったので。相手の印象悪くなりますよね。とても納得しました。今後は自分に合ったバイトを続けたいと思います。URLまで教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学生のアルバイト時間

    こんにちは。私は19歳の大学二年生(女)です。 今は何もバイトしていないのですが、飲食店のバイトに興味があります。ですが月~金まで大学の授業がたくさん入っていて、まとまった空き時間が取れるのは週2日の午前中のみ。宿題も多いし体力もないので土日両日をバイトに入れるのは難しいところです(どちらか1日だけならまだ可)。 そこで質問なのですが、大学生って学校のある期間は週にどれぐらいバイトしているのですか?職種は飲食店以外でも構いません。「教えてgoo」で、飲食店のアルバイトの時間は(他の職種でもそうかもしれませんが)、求人で「時間曜日応相談。週2日~、1日3HからOK」などと書いてあっても(あくまで一例です)、実際は雇用主の都合でシフトを決められることが多いし、たくさんシフトを入れることを要求されると読んだので、どうなのか気になります。確かに私は飲食店未経験だし、始めの内は仕事を覚えるためにたくさん出た方がいいのかなとは思いますが。 あと、今年の夏休みに1ヶ月ほど語学留学しようか考え中なのですが、仮にどこかでバイトとして雇われたとして、夏休み前に「留学したいので1ヶ月休みを下さい」と頼んだら断られますか?いい顔はされないだろうなあとは思いますが、そんなこと頼むなら辞めろって思われるのでしょうか?それとテスト前に勉強のために休みを頂くことも無理なのでしょうか? 長々と失礼しましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイト歴について

    今度新しいバイトの面接を受けるのですが、 バイト歴を聞かれる時に飲食店でのバイトをしていた場合は、 何ヶ月以上やっていたら書くべきだと思いますか? 半年だと書かないほうがいいのでしょうか?

  • 飲食系アルバイトをすることを認めない親について

    こんばんは。私は春から大学2回生になる者です。性別は女です。 この質問文は読む人によっては気分を害されるであろうことは承知しておりますが、どうしても誰かに相談にのって欲しくて質問投稿させていただきました。 先日、友人と二人で一緒の飲食店で、週1くらいでバイトをしたいね、っていう話をしていたんです。私はすでに家庭教師のバイトをしていますが、それも週1ペースだし、来年の授業カリキュラムを考えても週1なら十分学業と両立できる程度だったので、やってみようという話になりました。 週1で3hからバイトに入れる店を見つけ、友人の家は親の承諾もとれていたので、あとは私の親の承諾をとり、面接に応募すればいいという状況になっていました。 しかし母親に飲食店で友達とバイトをしたいからバイトに応募してもいいか聞いてみたところ、ものすごい剣幕で、「飲食店なんかだめにきまってるでしょう!!!!もっとまともなバイトをしなさい!!!!!」と頭ごなしに反対されました。 入力最大字数を超えてしまいそうなので、続きは回答欄にかきます。

  • アルバイトを辞めたい

    先月の末から飲食店でバイトをしているのですが、入った頃は雇った方が気に入ってくれていたので他の方より仕事をよく教えてもらっていたのですが、すぐに高校生が入ってきた&あたしが思っていた以上に仕事が出来ないせいか最近ではちょっとしたミスや行動が遅いだけで舌打ちなどしてきます。 この事がありバイトを辞めたいとおもっていて3月いっぱいで辞めると言いたいのですが、辞める時には1ヶ月前に言わなくてはいけないと言われたのですが、やっぱり今から言ったら3月いっぱいで辞めるのはダメでしょうか? あと電話で辞めると言うのもだめでしょうか? 直接言ったほうがいいのでしょうか?

  • アルバイトについて

    高校1年生です。アルバイトを始めて約2ヶ月半経ちました。でも環境や特定の人と合わなくてすぐにバイトを辞めたいです でも明日9時~17時までシフト入っています。どうしたらいいですか? バイトの制服も家にあるんです(汗) もうバイト先の人は見たくないんです…毎回チーフ(女)の時にシフトが入っていてぶっちゃけ嫌です 本気でバイト辞めたいです 回答お願いします(>_<)

  • アルバイトでの嘘

    私は大学に入学したものの、精神的な病気で大学に行かなくなりました。2年目こそはとがんばったものの行けなくなり。入院をしました。 なんとか治し退院してから飲食店でアルバイトをしたんですが仕事がうまくこなせなせず、チーフも怖かったので、ある日突然バイトを無断欠勤しました。2、3日後に謝りに行き、そこできちんと辞めました。 その後反省して何回かアルバイトの面接を受けましたが不採用ばかりです。正直に、入院していた(特に精神的な病気などで)とかバイトにある日突然行かなくなったことを言ったりしたことがいけなかったと思い、バイトの面接のときに入院していたことと、バイトの経歴を言いませんでした。そしたら採用になってしまいました。 やはり嘘をつくのは気持ち悪いし罪悪感でいっぱいです。正直に話して断った方がよいでしょうか。あと私のような人間は履歴書を書くとき、面接の時どうしたらよいでしょうか。どうか教えてやってください。よろしくお願いします。

  • アルバイトを辞めたい

    私は4月から予備校に通っている浪人生です。 受験の費用を稼ぐために先月から小さい飲食店でバイトを始めました。 シフトは日曜祝日のみでほぼ週1、今週で5回目の勤務になります。 なかなか仕事を覚えられず迷惑ばかりかけてしまい勉強中もバイトのことばかり考えてしまいます。 仕事はだいたい教えてもらったし、バイトの人数が少ない(私1人でホールだったことがあります)ので辞めることに抵抗があり話を切り出すことが出来ません。 また、面接の際にだいたい1年ぐらい働くという話だったので短期間で辞めていいものかと考えてしまいます。 辞める理由は、予備校がバイト禁止で申請書を出して働かせてもらっているのですが(これは本当)予備校の方から辞めるように言われた、と告げるつもりです。 話がまとまらずすみません。 アドバイスお願いします。

  • アルバイト、というものについて

    長文失礼致します。 現在高3、地元では進学校に通っている者です。 1ヶ月前からスーパーのレジのアルバイトに行っているのですが 週6で平日は火曜以外全て、18時~21時 休日は基本休みなしで8時~18時までで 時給700円、スーパーは結構繁盛しているのでとても忙しいです。 学校はアルバイト禁止で、先生に頼んで許可証をとってやっています。 学校は週4以上は出ないほうが望ましい、とのことで、たしかに週6は勉強に支障が出るくらいきついです。(帰ったら疲れて寝てしまう) そしてチーフにとても怒られます。 チーフは手際がいい方なので、私がレジの精算(裏でお金を数える)や接客(どれがタッチパネルで、どれがバーコード読み取りか分からない)で、もたもたしていると 「はやくしなさい!貴方にそんなかける人件費なんてないんだから、もたもたしないで、一回言われたことは一度で出来るようになりなさい!」といつもいわれます。 私は緊張して上手く笑えていないらしく、頑張って笑顔でいるように努めているのですが 「あなたはちっとも笑ってない、見てみなさい。○○ちゃん(他のバイトの方)はニコニコして可愛らしい、それに比べてあなたは」 といわれて、家に帰ってとても落ち込みました。 私は専門学校に進学希望で、家が母子家庭のため一人暮らしの生活費をあまり仕送りできません。だからもしも、の時のお金(事故や病気)を貯めたくてアルバイトを始めました。目標は30万弱、です。 つきに希望休みが3日まで。休みとしては1ヶ月7日です。 高3、しかも一応進学校なので、模試(1ヶ月に2、3回)や英検、TOEICなど受けなくてはならず、休みをとらせて下さいと言うとすごく嫌な顔をされます。 私立なので土曜日も学校があり、それも言うと嫌な顔をされます。 そこでお聞きしたいのですが、 これって賃金は安いですか?公立の友達に話したら、「チーフ言い方きついし、時給安いし忙しいし最悪じゃん、あんたこきつかわれてる」といわれました。 私はどこのバイトもこんなものかと思っているのですが、バイトに優しい店ってあるんですか? 今まで郵便局のアルバイトしかしたことがなく、スーパーはよくわかりません。 模試で休むと嫌味をいわれるのは、進学校へのやっかみですか?(母から言われました)私はそこまで頭はよくないです。

  • アルバイトのことで。。。

    初めましてこんにちわ☆20歳のフリーターです。 質問なんですが、私は高校卒業後就活せず、自分の家が飲食店を経営 しているので家の手伝い(給料はもらってます)をして今に至ります。。他にはバイトの経験がありません。 他にもバイトをしたいと思い、日曜にバイトの面接を受けるのですが、履歴書に職歴をなんと書けばいいのかわかりません。。ぜんぜんバイト経験ないので不安です。。。応募の電話をしたとき、「今は何をされてるのですか?」と聞かれたのでフリーターと答えました。家事手伝いのがよかったのでしょうか? よろしければ回答お願いします(><)

  • アルバイトのことで・・・ 相談にのってください。

    私は今高校一年です。 先月の2月ごろから飲食店でバイトをはじめました。 今、やっと緊張しないでホールに出られえるようにな ったくらいです。 昨日、突然車にあてられてしまって、 足と手を骨折してしまいました。 当然バイトに出られるわけないので、 バイト先のマネージャーに訳を話し、一ヶ月くらい休 むと伝えました。  けれど私が骨折したことを信じていない様子でした。 それは別にいいのですが、 両親が「怪我で一ヶ月も休むのはお店に迷惑だからバ イトは辞めたほうがいい」と言います。 私もその方がいいと思ったのですが、 お店側はそのような理由で急に辞めたら、 かえって迷惑でしょうか・・・ それと、怪我という理由で急にバイトを辞められますか? よく辞める場合は一ヶ月前に申し出る、 又は最低でも二週間前に申し出ると聞きますが・・・ 私の場合はどう対処すればいいのでしょう。 長文になってしまってすいません。 回答よろしくお願いします。