• 締切済み

coregaのルーターについて

CG-BARMXを初期値に戻したいのですが、説明書通りにやってもStatus LEDが消灯しません…。 PCに繋いだ状態・外した状態でやってみても結果は同じです… これは故障なのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障の可能性はあります。 一度コンセントを抜いてから試してみて駄目なら、サポートへ連絡しましょう。

on_tarou
質問者

お礼

やっぱり故障の可能性がありますか… ルーターってそんなに壊れやすいモノなのでしょうかね? さっそくサポートに連絡してみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルータの故障について

    コレガのCG-WLR300NMを使っているのですが、ネットにつながらなくなったので電源を切って休ませてからまた電源を入れたのですが、電源ランプ以外のステータスLEDが点灯しなくなってしまいました。 説明書を見ると消灯モードになっているとLEDが点灯しないとあったのですが、これの設定はしていません。 また再起動してみても状態は変わらなかったので、初期化をしてみたのですが、それにもLEDは反応しませんでした。 はっきり故障だとわかれば修理もめんどくさいので買い換えようと思っているのですが、素人には判定できないので詳しい方おられましたら判定お願いします。

  • ルーターの電源が入りません。

    久しぶりにルーター(COREGA CG-BARMX)を使おうと 思ったのですが、何故か電源がつきません。以前 PCのOSを再インストールしたので簡易セットアップCD でセットアップしようと思ったのですが、CDから ネットワークが接続されていませんと表示されてしまいました。ちゃんとPCとルーターとを繋いでいるのに もかかわらずそうなってしまいます。何度やっても ランプがいっこうに点滅しないので出荷前の状態に しようと、説明書通りにペンでスイッチを押しながら 電源をいれたのですが、やはりランプがつきませんでした。どうすれば電源がつくのでしょうか。。

  • コレガ ルーター CG-BARMXの初期化ができません

    コレガのルーター CG-BARMX ですが、初期化がうまくいきません。 最初の原因がなんだったか、忘れてしまいましたが、PowerとStatusのランプが交互に点滅をずっと続けます。もしかしたらファームウェアの更新に失敗したのかなとも思っています。 initのボタンを爪楊枝で押したままコンセントを入れても、まったく同じ状況です。 以上の状況から、何か分かりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ルーターが繋がらない

    引越しをしてプロバイダを変更し、ルーターの設定をしようとするのですがうまく行きません。 ■以前の設定■ プロバイダ YAHOO(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX ■引越し後の設定■ プロバイダ ぷらら(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX(初期化済み) です。(パソコンのOSは WindowsXP) ルーターを通さなければネットに繋がりますし、ルーターだけをパソコンに繋げたらルーターには繋がります。 しかし、モデム→ルーター→PCとなると、ルーターの中が見れなくなります。 原因かと思っているのは、モデム・ルーターどちらもIPアドレスが192.16.1.1と同じなのです。 どうすればうまく繋がるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ルータのポートの開け方。

    CJ放送したいのですがドメインまではとれたんですが、ルータのポートの開け方が説明書みても解らないんです。 ちなみにルータはコレガのCG-BARMXです。どなたかお解りの方居ましたら教えて下さいませ<(_ _)>

  • ルータ(コレガ CG-BARMX3)の設定画面が開かない!

    コレガのCG-BARMX3を使用しているのですが、設定画面が開かずに困っています。 初期設定である192.168.1.1と、変更後のものをアドレス欄に入力してもページが表示できませんとでてきて開けませんでした。 ちなみに一度初期化を行い、再度設定を行ったのですが、ダメでした。 その為、ルータが機能をせず、回線が分けられません。 何故かPCには繋がるのですが・・・(他にはゲーム機とテレビにケーブルを繋いでいます。) ・モデム→ルータ(CG-BARMX3)→PC、ゲーム機、テレビ(その内PCのみ動作) すいません、初質問の為、どのような情報を書けばいいかよく分かっておりません・・・ 必要な事項があればすぐに返答いたします。 どうか、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • corega社ルータとCCnetの接続について

    CCnet(中部ケーブルネットワーク)とcorega社有線ブロードバンドルータ(CG-BARMX3)との接続で困っています。 http://www.ccnw.co.jp/ http://corega.jp/prod/barmx3/ ルータが『ほかにルータがある』として使えません。 ※『回線自動判別機能』を搭載していて他にルータがあると『ルータ機能』をOFFにし、ただのハブとして作動するようになっている。 http://www.ccnw.co.jp/net/service_contents.html CCnetではこれにあるように、グローバルIPアドレスを動的に割り振ります。3台の契約です。 以下が今までに使っていた構成です。全てのPCにグローバルIPアドレスが割り振られます。(DHCP) ケーブルモデム │ ハブ──PC1 │ ハブ──PC2 │ PC3 最近NASを使うことにしたのでここにプライベートIPアドレスの空間を作る必要が出てきました。 以下の構成で試行しています。 ケーブルモデム │ ハブ──PC1 │ ルータ─PC2 │  │ PC3 NAS これでルータ以下 PC2, PC3, NAS でネットワークが作れるのですが、WAN側がIPアドレスを取得出来ません。 ガイドに従い設定しようとしても "他のルータ機能を搭載した機器が存在する" と表示してルータ機能をOFFにしようとします。 なおCCnetのQ&A ( http://info.ccnet.ne.jp/motosu/internet_service/i_faq.htm ) を見たところ "ケーブルモデムにルータ機能は有していない" とのことです。 これはCCnet特有の問題なのでしょうか。それともルータ側の問題や初期不良なのでしょうか。

  • Coregaルータのセットアップがうまくいかない

    NTTフレッツのRV-S340SEモデムと CoregaのCG-WLBARGPX無線ルータを使用していますが、 両方をつなぐ設定がどうしてもうまくいきません。(泣) もともとACCAのADSLモデムとCoregaの無線ルータを利用していました。無線は屋内のPCやニンテンドーDSなどにつないでいます。それが回線をADSLから光フレッツに変更することになりました。 【A】回線----RV-S340SE-----CG-WLBARGPX-----PC 【B】回線----RV-S340SE-----PC         ╙-----CG-WLBARGPX それ以来、最初は【A】のようにしてつないでなぜかうまくいっていたのですが(両方ルータ機能ON)、FTPをつなぐためのポート解放をRVに設定しだしてから、つなぐことができなくなりました。 現在、【B】のようにしてつないでおり、光回線からPCへは光回線がつながっています。しかし、Coregaルータのルータ機能をオフにして無線アクセスポイントとしてもつないでいますが、CGが応答してくれず無線がつながってくれません。 すごく困っています。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • corega BARMXでpingが通らない

    現在、ルータ2台を使ってスタティックルーティングで異なるネットワーク間で通信ができるように設定をしているのですが、コレガのBARMXに対してpingを打つとLEDランプは反応しているにもかかわらず、「Request timed out.」が表示されます。 まず、参考までにルータ2台のメーカーと型番を載せておきます。更にLAN側とWAN側に設定したIPアドレスを書いておきます。 ■IO DATA NP-BBRM LAN: 192.168.0.1/24 WAN: 自動取得(インターネット) ■corege BARMX LAN: 172.28.0.1/16 WAN: 192.168.0.254 pingが通るのはcorege BARMXの方のネットワークからIO DATA NP-BBRMの方のネットワークへはOKですが、その逆がうまく通りません。 corege BARMXのセキュリティの項目に、「ICMPに返答する(Ping返答)」のチェックもオンにしています。 一方からpingを打ってるときの反応を見る限り正常に信号が送られているように感じますが、応答としてはタイムアウトとして表示されます。 corege BARMXのファームウェアも初期バージョンから1.20へアップグレードさせています。 アドバイスが可能でしたら、よろしくお願いします。

  • PC2台ネットにつなぐ

    PCを2台ネットにつなぐようにブロードバンドルーター COREGA CG-BARMXを説明書どうりにやってみるが ネットワークの接続設定ができてませんとなります COREGA CG-BARMXをつかわずモデムに直接LANカードだと繋がります ダイヤルアップ接続は設定してありません デバイスではLANカードは認識してます メーカーに問い合わせっしてますが返事がまだです 知恵をお貸しください

電波がすぐ切れる
このQ&Aのポイント
  • 電波がすぐ切れる原因と対処法は?
  • 電波がすぐ切れる場合の解決方法をご紹介!
  • 電波がすぐ切れる問題に効果的な対策とは?
回答を見る

専門家に質問してみよう