• 締切済み

国家元首の呼び名。

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.3

朝鮮民主主義人民共和国の事実上の国家元首であらせられる金正日将軍様の役職名は正確には総書記ではありません。これは朝鮮労働党の党首としての役職名です。 将軍様は現在3つの役職を兼ね、飢えに凍える人民を破滅に導く偉大な指導者として絶大な権限を振るっておられます。 1)朝鮮民主主義人民共和国 国防委員会 委員長 2)朝鮮労働党 総書記 3)朝鮮人民軍 最高司令官 日朝ピョンヤン宣言では(1)が将軍様の肩書として使われているので、国家元首としての名前はこちらが正しいかと思われます。

関連するQ&A

  • 大統領と首相、二人のトップがいる国、両者の違いは?

    例えばヨーロッパの国々ドイツ、フランス、イタリアとかトップが二人いますよね。それぞれ権限とか選出方法とか役割とかどう違うのでしょう? 我が国の首相と天皇の様な役割分担、シンボルとしての元首と現実的な執政者と考えれば良いのですか? なんとなくドイツでは首相、フランスは首相より大統領の方が目立ってきた様な気がするのですが。単純に日本語の響きとしては首相より大統領の方が偉い様な気もするし、国それぞれによって「大統領(プレジデント)=元首?国王の代わり?」の意味が異なるのでしょうか? 中国は国家主席と書記長と首相?一体誰が、一番決定力を持つのでしょう?書記長は自民党総裁みたいな感じなんですか、正確には国家の役職ではない?書記長=国家主席、第一党の長が自動的に国家の長になるという事なんですか?旧ソ連だと書記長=首相だったのでしょうか? 質問の要点が整理できず、済みません。要は、国それぞれでどの役職の人が一番重要な人か解り兼ねるのです。部分部分の回答でも構いませんのでお願いします。

  • 書記長、大統領、首相、主席などなど誰が一番偉いの?

    新聞、テレビで各国の代表(多分一番権力を持っている人だと思いますが)で 大統領がでたり、首相や書記長がでたりとさまざまです。そこでふと疑問ですが 肩書きと権限は必ずしも一致していないように思えます. たとえば、ドイツには大統領がいるみたいですが国の代表は首相だったり ロシアは首相がいても大統領だったり(ソ連時代は書記長だったり) それぞれの肩書きの役割が良くわかりません、特に書記長って一体どういう仕事をする人なのでしょう(会議の議事録のまとめやく見たいにしか感じません) 国によってもちろん違うと思いますが、それぞれの本来の意味と役割が知りたいのですが。

  • 行政の視点から見た、アメリカの大統領について

    行政の視点から見た、アメリカの大統領について 政治の素人です。教えてください。 アメリカの大統領は、日本の首相とは違い、 立法に関する権限や、軍事権といった、国のトップ としてより大きな裁量が与えられていると思いますが、 行政の観点で見れば、ほぼほぼ日本の首相の役回りに 近いのかなと思うのですが、 もう少し、詳しく勉強したいと思っています。 日本の首相は、組織としては、その下に各大臣率いる 省庁が位置づけられると思います。アメリカの大統領も 同じように、大統領の下に、各省庁の大臣(大統領が 独断で選任する?)がいるのでしょうか? また、大統領には、側近のホワイトハウススタッフの ような人達(主席補佐官、次席補佐官、報道官、XX 担当補佐官、XX顧問といった人達がいると思いますが) 日本でいえば、どの役職にあたる人達なのでしょうか? 内閣府?のようなイメージでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大統領と首相について

    今朝韓国の大統領選挙をみてふと思ったのですが、 アメリカや韓国は国の長が大統領で、日本やイギリスは首相ですよね。 フランスやドイツでは大統領も首相もいるようですが フランスでは大統領、ドイツでは首相が権力があるみたいです。 そこで大統領と首相の明確な違いってあるんですか? 違いがあるならば何がどのように違うかを詳しく教えてほしいです。 あと先進国のなかで日本以外に国の長を議会で決める国ってあるんでしょうか?

  • 大統領と首相・総理大臣の違い

    ニュースで “グルジアのサーカシビリ大統領がノガイデリ首相を解任――” とあったのですが、大統領と首相が一緒に居る国もある事に驚きました。 そこで質問なのですが、 「大統領・首相・総理大臣(大臣)・総書記」などの違いは 何なんでしょうか? 一国に複数居るとすれば、ランクはどのように決まっていますか。 なぜ、国によってトップの呼び方が違うのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 総理大臣(首相)と大統領の国があるのは何故ですか?

    国には、総理大臣のいる国と、大統領のいる国がありますが、 内閣総理大臣(首相)と大統領の違いって何んですか? なぜ二通りあるのですか? それぞれ何か特長とか、メリット・デメリットがあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 議院内閣制と大統領・国王

    議院内閣制で首相に政治的実権がある国でも、政治的実権のない大統領や国王がいます。政治的実権がある首相がいれば、大統領や国王はいらないと思います。大統領や国王がいない議院内閣制ってありえないのでしょうか?大統領や国王は元首である場合が多い(例外は知りませんけど)のですが、元首について法的な根拠がない国も多いようですし。首相は元首ではないですから大統領や国王を置いてしまうのだと思いますが、首相はかつて、国王の補佐役だったという経緯から脱却することはできないのでしょうか?

  • 国の代表の呼び名。

    日本は、内閣総理大臣。 アメリカは、大統領。 中国は、国家主席。 なぜ、呼び名が違うのでしょうか? 日本は内閣が組織されるから、アメリカは直接民主制だから、 などの区分でしょうか?このような政治の組織の分類の 情報の本、サイト、があったらしりたいです、政治学になるのでしょうか。

  • 国家元首が知事と会うのは異例?

    舛添東京都知事は韓国を訪問し朴槿恵大統領と会談しましたが、これは政治の世界ではよくあることなのでしょうか? 表敬訪問ということのようですが、例えばアメリカ人映画監督が表敬訪問として日本の首相と会ったり、有名俳優やスポーツ選手が国家元首と会ったりするようですが、国家元首が外国の知事の表敬訪問を受けるというのは珍しいことなのでしょうか?

  • 「首相」という言葉。「大統領」や「総理」との違い

    「首相」という言葉は、だいたいどういう立場を指す言葉なのでしょうか。 「大統領」や「総理」との違いなどもわかるとうれしいです。 日本では総理大臣が首相といわれています。 アメリカには大統領がいますが、首相はいないように思います。 ニュースによると、 韓国も大統領がいますが、首相もいる フランスも大統領がいて、首相がいる ようです。 日米韓仏の首相、大統領、総理大臣とは、それぞれ違う制度上で、きっと権限の幅も違うのだろうと思いますが、その程度の理解しかないもので質問しました。