• ベストアンサー

クレームの言い方(クリーニング店で)

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

まあ、そのクリーニング店との関係や土地柄にもよるのではないでしょうか。ダメ元でどうぞ。 言う側、言われる側、どちらかが語学に長けていない場合は、とにかく短文を多用するのが秘訣ですよね。 Hello. Please look at this suit. You dry-cleaned it for me.(敢えて数ヶ月前とは言わない) The other day, I looked at it for the first time, and realised it had shrunk. Could you do something for me? 「例えば?」と聞かれて、要求が返金なら、 Could you refund? と言えばいいです。 ダメだと言われて、引き下がるのなら、 Okay, I just had to try. Have a nice day. と笑顔で言って退散すればいいです。 食い下がるのなら、改めて食い下がり方をお書きになってください。交渉術は苦手ですが、英訳ならできます。 もしも会話のやりとりで分かりにくくなったら、予定表などを見せながら、「この日にあなたがクリーニングした。この日に私はスーツを見た」というふうに言えばどうでしょう。

K_mushi
質問者

お礼

早速の投稿ありがとうございます。 食い下がるつもりはないのですが、 もしここが日本だったら、何か一言は言うだろうし、語学力不足のために、何も言わないのはスッキリとしないので、おっしゃる通り、ダメ元で交渉してみます。 ありがとうございました!

K_mushi
質問者

補足

頂いたアドバイスの英文を利用して、お店に問いあわせてみたところ、謝ってはくれました。 しかし、想像していた通り、弁償とかはありませんでしたが、コロコロと転がして毛玉などを取るものをサービスだと言ってくれました。 結果ご報告でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリーニングの紛失について

    7月末に会員登録してあるクリーニング店にいくつか出しました。その時は誕生日割引で安かったこともあって、いつもより多めでした。8月上旬に受け取りに行き、クローゼットにしまいました。今日寒くなってきたので、冬物を出してみたら・・・。夫の昨年末に買ったコートだけ見当たりませんでした。2ヶ月以上も時間が過ぎ、確認しなかった自分にも非があるのは当然だと思います。クリーニング店に問い合わせた所、お店にはないようで、本部に問い合わせてみないと分からない、しばらく待ってほしいとのことでした。(問い合わせた日が日曜だったから) クリーニングの賠償基準を見ると、6ヶ月以内であれば、 良いみたいですが、このように時間が過ぎてしまった場合、どのような補償があるのでしょうか? ちなみに夫のコートは、近所の大手小売店で平成16年12月に2万3千円で買った物です。どうか、よろしくお願いします。

  • 衣替え後の冬服はクリーニングに出す?(男性物)

    春になり、コートや冬物スーツが必要なくなりましたが シーズン後の上記の様な衣類は”全てクリーニングに出して保管”した方がいいのでしょうか? 防虫剤を設置したクローゼットに入れておくだけでは駄目でしょうか。 さすがに日々活用したスーツなどは出した方がいいとは思うのですが生地が痛むと言いますし。 数回しか着ていないコート・ジャンパー類も有りどうすべきか迷っています。 皆様は男性物の衣替後の保管をどうしていますか? アドバイスお願い致します。

  • 夫の洋服の管理

    共働き夫婦です。夫の洋服管理について、みなさんのお知恵をかしてください。 夫はたいていスーツのズボンのみ+カーデガン+Yシャツ+ネクタイで出かけますが、月2回ぐらい、不定期に出張があり、そのときだけスーツを着ます。 夫は仕事が忙しい&面倒なのか、クリーニング屋さんに行くのは私だけ。私は、自分の物を1週間に1回ぐらい、気の向いた時に行きます。夫のクローゼットをみて、しわくちゃになったYシャツやズボンを適当に見つけては、適当に持って行きます。 また、最近は妊娠したのであまりたくさん持てないため、夫のものはほったらかしにしてます。。 さて、本題ですが、夫はよく出張の当日の朝や前日の夜に「スーツある?」ときいてくるんです。普段、あまりクローゼットをみないうえ、同じようなズボンばかりでどれが上着と合うのかなんてわかりませんし、結局しわしわのスーツしかないということがしょっちゅうです。 このような問題を解決するにはどうすればいいでしょうか?夫は衣類の管理が苦手、私も苦手&仕事と妊娠でそれどころではありません。 また、夫は帰ってきてからコートやカーデガンをハンガーにかけずにそのまま床に置いておくんです。それをいちいち拾ってハンガーにかけるのは嫌です。やってあげちゃえばそれまでなんですが、私だって仕事をしてて、しかも妊娠中で疲れやすいので、そこまでやってあげるのは抵抗があります。 今日も、そのままにしておいたコートがしわくちゃになってしまい、「着てものがない!もう買うからいい!」と半ばすねて出かけていきました。。 クリーニングの行きかた、夫の教育の仕方、またスーツは何着ぐらいあればいいのか(夫はスーツ2着、ズボン3着ぐらいしかもってません)などアドバイスお願いします。

  • クロゼット内と夫スーツの消臭は??

    この季節、クリーニングに出しても一回着たら、すぐに汗臭くなってしまう夫のスーツ・・・。 寝室のクローゼット前にかけておくと、寝室に入っただけで、なんだか汗臭さが気になります。 ファブリーズや、同類のスプレー(無香タイプ)を使ったりするのですが、効果は今ひとつ。 クローゼットの中と、寝室にそれぞれ一つずつ消臭剤(ビーズのようなのぷるぷるしたタイプ)も置いてますが、全然効いてません。 何か、いい方法ないでしょうか?アドバイスおねがいします。

  • 認識力がおかしい?

    義母と私の夫のことですが、職業上頭は悪くないと思うのに 認識力がおかしいんじゃないかと感じることがよくあります。 例1 夫 「このスーツクリーニングに出して。」 『明日法事で礼服着るから終わったら一緒に出すよ。  急ぐならスーツだけ先に今日出すけど。』 「それだと2回行くことになる。スーツと一緒に今日出せば?」 『なんで礼服を今日クリーニングに出す必要があるの?  法事で明日使うんだよ。』 「でも2回クリーニング屋に行くよりいいだろ?」 例2 義母 義父が965円の買い物に対し1015円財布から出す。 「なんでそんなことするの。」 『1000円でもいいけど、小銭が一杯になるだろ。  店も10円玉をたくさん釣銭で出すよりいいだろうし。』 「でもおかしいわよ。あなた何か騙されてない?」 例3 義母 デパートで返品 品物とレシートを渡し現金で返金してもらうのだが、 レシートを店に渡すことにものすごく抵抗。 現金を渡し品物+レシートをもらったのだから、 返品は逆にしないとイコールにならないと説明しても、 上記と同様、騙されていると感じるよう。 店屋物を取って支払をする時にも、義父にいい加減にしろと たしなめられるまで配達人を引きとめて釣銭に関しての疑問を 言い続けるなど、なんだかちょっと変です。 義母は元銀行員、夫は人に物を教える仕事をしているので、 基本的に計算などはできるはずだと思うのですが、 なんでこんなおかしなことで引っかかるのでしょう?

  • スーツのカビ取り 緊急なんです

    実は 今日の夕方 お通夜があり、それに着ていく旦那のスーツを昨夜クローゼットから出したところ、ジャケットの前面にカビが生えていました。 かなり目立ちます。 クリーニングには後で出すとして、とりあえず本日と明日、緊急に対処する方法がないものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クリーニング屋が信用できないのでダウンジャケットを家で洗いたいのですが

    海外在住で、どうもこの国のクリーニング屋さんの技術を信用できません。 表面ポリ100%、ダウン(フェザ-70%、ダウン30%)、襟/手首/すそ(ニットになっています)ウール100%のダウンジャケットなのですが、襟元にヘンなにおいがついてしまいました。 ニット部位の襟はウール用洗剤で手洗いし臭いは取れたのですが、その下、ちょうどメーカーのラベルがついているあたり……Yシャツで言うと「汚れの首輪」ができるところ)はダウンが入っているエリアになるので、何を使ってどのように洗えば良いのかわかりません。 このジャケットは「手洗い禁止、ドライクリーニング(石油系)』となっているのですが、「石油系ドライクニーニング」と言ってこちらのクリーニング屋さんに通用するものか……以前痛いめに何度もあっているので(^^;出来ればクリーニング屋さんには出したくありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 海外旅行保険の携行品損害について

    海外旅行中に自分でメガネを踏んで壊してしまいました。これは携行品損害の補償の対象になるのでしょうか?? ちなみにずいぶん前に購入したもので、レシートなど購入日や購入金額を証明する物はありません。 また、請求にあたって必要な書類等は何があるのでしょうか? 以前に保険会社の方に「状況の説明の仕方によって補償が受けられたり受けられなかったりする」と言われた事があり、不安に思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • スーツの送り方

    先日夫の先輩がスーツを忘れていきました。 その方は海外にお住まいなので日本の実家に着払いで郵送しておいてほしいと頼まれました。 スーツってどうやってパッキングするべきなんでしょうか? 箱などに入れる必要があるのでしょうか? 着払いというと郵便局からしか送れませんか? 先輩ということなので失礼のないようにしたいのですが、見当がつきません。

  • 幼稚園の見学 英訳お願いします

    英訳お願いします。 海外在住です。 子供の幼稚園の見学に行くのですが 聞きたいことが上手く英語で言えるか自信がありません。 聞きたいこととは 1、子供が英語を話せないので、授業についていけるか心配です。 2、体を動かすのが好きなのですが そのような活動又は外遊びの時間がはありますか? 3、午後のプログラムを受ける場合昼食は提供されますか? よろしくお願いします。