• 締切済み

認識力がおかしい?

義母と私の夫のことですが、職業上頭は悪くないと思うのに 認識力がおかしいんじゃないかと感じることがよくあります。 例1 夫 「このスーツクリーニングに出して。」 『明日法事で礼服着るから終わったら一緒に出すよ。  急ぐならスーツだけ先に今日出すけど。』 「それだと2回行くことになる。スーツと一緒に今日出せば?」 『なんで礼服を今日クリーニングに出す必要があるの?  法事で明日使うんだよ。』 「でも2回クリーニング屋に行くよりいいだろ?」 例2 義母 義父が965円の買い物に対し1015円財布から出す。 「なんでそんなことするの。」 『1000円でもいいけど、小銭が一杯になるだろ。  店も10円玉をたくさん釣銭で出すよりいいだろうし。』 「でもおかしいわよ。あなた何か騙されてない?」 例3 義母 デパートで返品 品物とレシートを渡し現金で返金してもらうのだが、 レシートを店に渡すことにものすごく抵抗。 現金を渡し品物+レシートをもらったのだから、 返品は逆にしないとイコールにならないと説明しても、 上記と同様、騙されていると感じるよう。 店屋物を取って支払をする時にも、義父にいい加減にしろと たしなめられるまで配達人を引きとめて釣銭に関しての疑問を 言い続けるなど、なんだかちょっと変です。 義母は元銀行員、夫は人に物を教える仕事をしているので、 基本的に計算などはできるはずだと思うのですが、 なんでこんなおかしなことで引っかかるのでしょう?

みんなの回答

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

算数はできるのかもしれませんが、2桁の計算までなのでしょう。 文章問題はできない(まったくできないわけではないでしょうが)のだと想像します。 算数が、ではなく国語ができないタイプなのでしょう。 目の前の計算はできるんです。でも文章問題になると、何が問われているのか理解しないから、計算方法が思いつかない。結果として出来ない。 バラエティ番組のお○カタレントの回答と同じじゃないですか。 子供の頃の練習不足(学校の授業)が原因だと思います。加齢による計算力の低下もありますので改善は難しいです。 本人が改善する気になって、小学生向けの計算ドリルなどに取り組めば改善できると思います。

zousan1701
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

例1. これは、ご主人が何か勘違いをしているようです。 『でも2回クリーニング屋に行くよりいいだろ?』 このあとに、「明日行けば、1回ですむでしょ。」というつっこみを入れましたか。 例2. これは、行為自体はお父様が正しいです。 ただし、理由が疑問です。 965円の会計に対して、1015円出す人はいます。 お釣りが50円玉だけですむからです。 この場合、硬貨を最低2枚出して1枚受け取ります。 財布の中の硬貨が、少なくとも1枚減ることになります。 千円札を出した場合は、通常4枚の硬貨が財布の中に増えることになります。 このような操作は、小銭を増やさないためにするのが一般的です。 例3. レシートを渡す意味が、ちがいます。 確かにその店で、いつ買ったかという証明のためです。 『返品は逆にしないとイコールにならない』 という説明では、不十分です。

zousan1701
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

zousan1701
質問者

補足

クリーニングについてはかなり省略したやりとりを書いていまして、 もちろん「明日行けば1度で済む」ことは言っています。 礼服は前にクリーニングしてから1度も着ていません。 これ以外にも、明日でなく今日実施したら全く意味がなくなる (むしろ困る)ことを、本人は効率的にしてやるぞというつもりで 今日やれと言ってくるのに困っています。

関連するQ&A

  • 父の新盆

    義父の新盆を迎えます。夫は長男ですが、義母とは同居はしておりません。葬儀の際は夫が喪主をつとめましたが、四十九日のときも、今回も、いろいろな手配は義母がしてくれています。私どもは、お供え物を持参する予定ですが、現金と品物ではどちらのほうがいいのでしょうか。また金額的にはどれぐらいが一般的なのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    今6ヶ月ですがお正月に帰ったときに義父母に「何が欲しい?ベビーベットとか・・リクエストはある?」と聞かれました。 まだ私たちは考えていませんでした。 考えないといけないのかなーと思い今、色々と考えています。 義父からの電話で、夫に尋ねて2人で勝手に決められてしまうのが嫌なので、夫には早く伝えておかないと・・と思い「また聞かれたら長く使えるチャイルドシートがいいって言っておいて」と昨日言いましたが、1万円くらいでもあるみたいだし、今日になって好きなように使えるお金が一番便利でいいかなと思えてきました。 でも、何が欲しい?ベビーベットとか・・といわれてるので品物をと考えているのでしょう。それに対して現金で貰いたいというのは失礼ですよね? 品物を貰うにしてもいくらで考えているのかを夫に聞いてもらってからその後でこちらで決めたほうがいいですか?でも、考えている間に義父母も考えていると思うので決まってしまったらどうしようと思います。 夫に伝えた昨日の今日だし、あまりコロコロと変えると夫も嫌がりますよね? チャイルドシートとベビーカーだとどちらが高いでしょう? みなさんは義父母から何を貰いましたか? 義兄弟から何をもらいましたか? お返しはしましたか? 宜しくお願いします。

  • 一回忌の服装

    数ヵ月後、同居していた義父の一回忌があります。 主人が喪主で、義母もいます。 色々調べましたが、服装は「喪服」とあります。 この場合、着物の喪服なのか、礼服のことをいっているのか、よくわかりません。 幼児が3人(うち1人は1歳未満)おり、授乳もあります。 わたしは礼服のつもりだったのですが、義母に「小さい子がいるから、礼服でも構わないよ。私(義母)は喪服にするけど・・」と言われました。 実家の方では一回忌は礼服でした。 やっぱり喪主側は着物の喪服の方が良いのでしょうか? もう一点、礼服だった場合ですが、黒のパンツスーツを持っており、中に黒のカットソー(長袖のよそいき感のあるもの)を着ようかと思っているのですが、やめた方がいいでしょうか? 礼服はワンピースなので、何かと動きづらく、パンツスーツを持っているのを思い出し、どうかなと思いだした次第です。

  • 義理の祖父の法事参加ついて

    義理の祖父の法事参加ついて 10月に夫の祖父(夫の父方)の法事があり、夫婦(共に30歳)で参加するように言われました。 法事はお寺で行われ、その後会食があるようです。 夫の祖母が主催(という言い方でよいか分かりませんが)ですが、実質は夫の両親が準備などをするようです。 私は会食やその他の手伝いをするよう言われています。 参加人数はあまり多くなく、夫の叔父叔母が来る予定(全員で10人位)で参加者の住まいは兵庫・大阪。法事は大阪で行われます。 準備について義母に聞いたところ、 (1)私たち夫婦は御霊前として1万円、お供えとして5千円から1万円のお菓子を持参 (2)来てもらった方へのお礼の準備 とのことでした。 (1)についてはもちろん準備するつもりですが、(2)については私たち夫婦も準備することなのか分からず困っています。 来てもらった方へのお礼を、孫の私たちも準備するものなのでしょうか? 義母は、 「あなたたちは、独立して世帯を持っているのだから。おばあちゃん(主催者)に相談し、あなたたちもお返し準備するのかどうか決める。品物の準備はするのでお金を支払ってくれたらいいよ」 と言います。 他の孫は無理して出席しなくてもいいといわれているようですが、私たちは必ず出席となっているようです。 義父が長男で、夫も長男だからでしょうか? また、(1)についても金額が妥当か分かりません。 もう少し包んだほうがよいかとも思うのですが。 皆様の経験やアドバイスをいただければありがたいです。

  • 親戚で合同に行う法事について

    8月に夫の3回忌と義母の7回忌を合同で行うことになりました。生前から夫と義母は同居してなく、法事は夫の実家である義母宅(現在義父と義姉の2人暮らし)にお位牌を持ち込みます。夫の兄弟達が集まるのですが、合同の法事をしたことがないため、御仏前の額やお食事会の取り仕切り、お布施等をどのようにしていいか分かりません。どなたかアドバイス下さい。

  • どうしたらいいのでしょうか?(長文です)

    相続についてです。 夫と成人した子供が2人います。最近、義母が亡くなり、夫は一人子です。義母がお金の管理をしていて、義父も驚くほどお金を貯めていた事が分りました。 色々な事情で、私達夫婦と義父達とは同居ですがうまくいっていませんでした。 夫は末期がんで、かなり悪い状態です。 自営業で、夫が病で仕事が出来なくなり、従業員も泣く泣く解雇して、蓄えを崩しながらやっと今日まで来ました。 お金の心配をする夫に、「へそくりがかなりあるから」と嘘をつき、安心させてはいましたが、入院費等で生活の困り、義父たちにお金の無心をしましたが、私に借用書を書かせて、200万円貸してくれました。 義母が亡くなり、貯金が億近くあるのが分り、夫が可哀想でなりません。 夫は相続税が多額になるからと義父を説得し、貯金を殆ど解約し、現金にかえさせました。 夫は、高齢の義父か自分かどちらかが近じか亡くなる事を予想し、少しでも私達に残したいと考えているようです。 夫は義父が亡くなったら、そのお金を自由に使いなさい・・と言ってくれますが、義父が先に亡くなると話は簡単ですが、夫が先に亡くなると義父の財産は、孫にいくのですね? そこで問題なのが、義父には女が居るらしいのです。 大体の見当はついていますが、確証はありません。 一人っ子なのに、夫はお金には苦労し通しで、その女に言い思いをさせたくないとも思っているようです。 夫は相続税を心配し、現金化させたらしいのですが、私は女にもっていかれるかもしれないので、貯金のままがいいと思うのですが、夫の、自分が亡くなってからの私たちの生活の心配をしてくれる気持ちを大事にしたいし、節税もしたいしどうしたらいいのでしょうか?

  • 法事の引き出物

    法事の引き出物 実家では親戚も少なく法事といっても兄弟が集まるだけで、御供えとして現金を包み、食事を一緒にして、菓子折りと御供えの果物くらいを分けてもらって帰ります。 ところが大阪の主人の実家では今まで法事というと、現金を包んだ御供えとまた別に、来られる人が、来られる家の数だけ1000円から2000円くらいのものを御供えとして用意して(20件くらいになることもある)持っていく習慣があります。そしてみんなが持ってこられたものを各家庭ごとに分けて施主からの粗供養も入れて持って帰るのですが、多い時には大きな紙袋2袋もある感じで持って帰るのも大変です。食事はちゃんと用意してあります。20件もになると、持って帰る品物も20個になるということです。 こんな習慣はどこの地方でもあることなんでしょうか? いつも法事があるたびになんでこんなことをするんだろうかと不思議に思っていました。 去年義母が亡くなり、ばたばたと四十九日にはそんな感じでしましたが、あまりにも無駄に思えて、1周忌を迎えて現金以外に品物の御供えをいただくのはもうやめにしたいと思ったりします。 食事をお出しして、施主側が用意した粗供養を持って帰ってもらうというのではだめなんでしょうか?

  • 皆に聞こえるように言ったのですが…

    我が家では 夫の帰りを待たずに義母、義父は夕飯を食べます 今日は夫の帰りが早く 皆に(夫、義母、義父)聞こえるように ご飯食べたか聞きました 言っている意味がわからないと帰ってきました 【ご飯食べた】で伝わらない場合 なんと聞けば伝わるんでしょうか? それとも皆の耳が遠いんでしょうか? 義母義父は遠いのは、わかりますが 夫(38歳)も耳が遠いんでしょうか?

  • 義父のお見舞い

    はじめまして。 先日、義父がひざの手術の為に入院しました。 幸い、術後の経過は良く早ければ今週中には退院できるとのことです。 義父への入院中のお見舞いは、夫と一緒に顔を出して義母のサポートをしただけでした。 現金や、品物等は渡しておりません。 退院後、義父のお見舞いに行こうと思うのですがそのときのお見舞いの品が思い浮かばず困っております。 ちなみに義父は60代後半。 退院後しばらくは自宅養療で、多少介助が必要とのことです。 みなさまのお知恵をお貸しください。

  • アルコール依存症について

    義父はお酒を飲むと暴言を吐きます。 義母と夫は無視していて、私もあまり関わらないようにしているのですが、私にだけ絡んできます。私は義父に何もしていないのに酷いことを言われるので、『何この人!』って思ってしまうことがあります。そういうときも義母と夫は「今日は外食にしよう」とかいって、(私も行きますが)、出て行ってしまいます。 「無視しかないの」といいますが、そうなんですか? 義母がそういうのでそうしていますが、『どうなのかな。。』って思っています。 入院してほしいのですが、本人がしたくない場合 もうほっとくしかないんですか?