• ベストアンサー

親戚で合同に行う法事について

8月に夫の3回忌と義母の7回忌を合同で行うことになりました。生前から夫と義母は同居してなく、法事は夫の実家である義母宅(現在義父と義姉の2人暮らし)にお位牌を持ち込みます。夫の兄弟達が集まるのですが、合同の法事をしたことがないため、御仏前の額やお食事会の取り仕切り、お布施等をどのようにしていいか分かりません。どなたかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

No.1です。 そうでしたか。それも考えたのですがあえて書きませんでした。 私なら形だけでも息子さんを施主にします。 1.どちらの直系でもあり今後法事・墓守をしていく立場にある 2.息子さんに立場を認識してもらう機会でもある 施主:息子さん 後見人:あなた 相談役:義父 ということで進められるとよろしいかと。 これを機会に息子さんもきっと一回り大きく成長されますよ。 うまく行くことを祈っています。

noname#80044
質問者

お礼

再度、分かりやすい丁寧なご回答ありがとうございます。まだ頼りない息子ですが立場的には問題ないと思います。本当にいい機会になりそうです。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

難しい所ですね。 集まる人たちが同じなので1回で済ませるのが合理的ではあるのですが。 実は施主(法事の責任者)が違う可能性があるのです。 義母の施主・・・義父、長兄、あなたが長男の妻ならあなたかも 夫の施主・・・・妻であるあなた 相談によって施主を1人に絞るか施主を2人合同にして全て話し合いで進めるか。 それによって御仏前の額やお食事会の取り仕切り、お布施等が決まってきます。 お布施は1回分に多少上乗せでいいと思いますが、分担は前記のことが関係します。

noname#80044
質問者

お礼

さっそくのご丁寧なご返答ありがとうございます。まずは施主を決めなければならないのですね。一人に絞ったほうが集まる人達にも分かりやすい気がします。夫は長男で養父は高齢、私には成人した息子がいます。この場合誰が施主を執り行うのが一般的なのでしょうか?質問ばかりですみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう