• 締切済み

休業補償を受け取った場合の税金について

jyamamotoの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どういう趣旨で社長がそういうことを言っているのか、再確認しましょう。 一般に会社以外からもらう休業補償から、会社に対して税金分を支払うようなことは考えられません。 休業補償と給料は別物です。 もし、会社が保険金をかけていて支払われる休業補償からそのようにする要に社内規定等で制度化されているのであれば、話は別ですが・・・。 いずれにしても、不自然な話ですから、あなたが納得できるところまで、社長に確認しましょう。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20041024A/
fuhkyo
質問者

補足

何度も社長に聞いてみたのですが 全然私は話が分かりませんでした・・・・。 会社から保険をかけてもらってるわけでもないですし 社会保険に入っているわけでもありません。 普通に交通事故のため休業することになり その時、休業手当てを事故保険から振り込まれ生活していました。 私も納得がいかず、意味も全く理解できなかったので 私の理解している範囲で社長に 「休業手当は会社から頂いてる所得とは別のものなので  税金を納める必要はないのではないですか?  会社から給料をもらったわけではなく、あくまで会社は休んでいたので  休業手当は保証であって取得ではないんじゃないですか?」 と言ったところ。 「それは、あなたがその休業補償について税金を払わなくていいのであって  会社には、その休業していた時も在籍をしていたのだから  会社としては、あなたが休業していた時に受け取っていた保証の金額を  税金として納めなくてはならないため会社にその分をはらってもらいたい。  でなきゃ在籍していたことにならない。」 と言われました。 全く意味が分からないのですが、こうゆう事はあるのでしょうか? 社長は、私が休業していた時も在籍となっているので その時に保険会社から振り込まれた休業補償の分も申告しなきゃ ならないと言っているのですか、会社がそれを申告しなきゃならないなんて ことがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 休業補償金っていつもらえるの?

    1月1日に交通事故に遭い、現在通院、自宅療養中です。 1月から会社は休んでいて、休業補償の用紙を保険会社に提出しています。 まったく収入がなく、生活に困ってきたので、せめて1月の分の休業補償金だけでも入金されたらなぁ・・と思っている次第です。 休業補償金は請求すれば早急にいただけるものなんでしょうか?

  • 派遣労働者の休業補償について

    製造業で派遣をしています。 今、一部の取引先の会社が夏休みになっていて納品が無いため、仕事が休みになりました。 この場合、明らかに会社都合だと思うのですが…休業手当はもらえません。 前にも、休業になりその時に「休業手当はでません。」と言われました。 しかし契約書には、《会社都合による休業の場合には、60%補償する》とあります。 休業手当は、派遣先が支払うのかぁ…と思ったので、派遣元に聞いてもどうにもならないと感じました。 (今回の休業は、派遣先から直接話しがあり、派遣元からは何の連絡もありません。) 生活が苦しいので、貰える権利があるのなら、労働基準局に相談したい気持ちはあるのですが、そんな事をしたら解雇になるかもしれない…と悩んでいます。

  • 休業補償はいつ払われるのでしょうか??

    交通事故などで補償される『休業補償』は 示談(人身)してなくても月毎にもらえるのでしょうか? (当方も任意には加入。) なかなか相手側保険会社から振り込まれません。。。 …という事は生活ができなくなってしまいます(>_<)  何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 会社休業中の補償について

    社員(年金受給者)を数名雇い会社を経営する者です。 先日社長の私自身、体調悪化のため緊急入院することになりました。 私(営業のための有資格者)が在籍しないと法律上罰せられるため、やむなく当日より休業しております。 ☆ 社員への給料は支払っておりますが、収入がなくなるため今後の資金にも余裕がなく・・・社員の給与を補償してくれるものはないのでしょうか。 ☆ また、私自身の健康保険の傷病手当は請求できるのでしょうか どうぞ、アドバイスお願いいたします。

  • 事故での休業補償について

    先月追突事故に遭いました。 10ー0で私は0です 事故にあった時は前の会社に在籍していて2月末で退職しました。 退職してからは主婦しながらバイト3~4日しています。 週にすると20時間行きません バイトしてる事は保険会社に連絡しています 退職して通院しながらバイトに行っています 退職後主婦休業補償可能でしょうか? 可能という人もいます不可という人もいて頭の中が混乱しています 母子家庭でもあり前の会社が退職してから新しい職場に考えていました。 事故があってその話もなくなりました バイトでの給料では生活できません 病気持ちの子供居ながらなので長い時間は仕事できません 給与所得者から主婦休業補償に請求出来ればと思い 日々悩んでいます。 どうかお力お貸し下さい。 お願いします

  • 人身傷害補償での休業補償について。

    以前にタクシーとの事故で相談させて頂いた者です。 今回も長文失礼致します。 相手方との過失の割合など未だに決着ついておらずにいます。 そこで10月の事故後仕事も休業してまして収入もありませんでしたので、自分の人身傷害の方から休業補償の1分を先の貰おうと思って保険会社に連絡したのですが、担当者より事故後仕事を全て休んでるとは思ってなかったので1月まで通院は認めてますが休んだ分の休業補償は微妙です。と言われました。病院の医師に仕事出てないほどの症状か?見たいな事を確認してそれから最終決定します。と言われてしまいました。 CTなどの検査では異常なかったのですが毎日頭痛や吐き気などのムチ打ちの症状や腰痛に悩まされております。 実際仕事にも行けておらずこのまま休業補償を受けれないと今後の病院代なども自腹になりますし生活がとても不安です。 今後どのように交渉していけば宜しいのでしょうか?4ヶ月分全額支給は難しいのでしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 休業補償について

    1月末に車同士の追突事故にあいました。信号待ちをしているところへ後からの追突で私に過失はありません。 今、通院中で頚椎捻挫、腰部捻挫という診断でした。 仕事は配送の仕事をしているので重いものを運ぶため腰痛があると仕事が出来なく1ヶ月会社を休みました。そうすると保険会社からこの程度の事故なら休業補償は2週間しか出せないといわれました。事故は初めてで何にも分からないのですが友達からの話ではそんなことはない。っていいます。 これは保険会社が安く済ませようとそういってるのでしょうか? 会社から出してもらった1ヶ月分の休業証明書をそのまま保険会社にだして大丈夫でしょうか? 保険会社の人は2週間を超える分については調査になりますっていってます。

  • 休業補償の日数

    先日、交通事故に遭いました。 過失については先方100:当方0と認定されています。 私は頸部等に捻挫をし通院しました。 今回、治療終了にあたって先方保険会社から休業補償が支払われることになりました。 事故当日から最終治療日までは25日間。 その間、実際に病院に通院したのは計15日間です。 保険会社の計算は、日額×15日。つまり、通院した日のみを補償の対象としているのですが、実際には病院が休みだったり仕事があって通院できなかった日もケガによる生活の不具合はそれなりに生じていたわけです。 なお今回、ケガに関して相手方から支払われるのは、「治療実費」(これは病院へ直接)「通院に要した交通実費」、そしてこの「休業補償」です。 Q1 休業補償の対象は、通院した日数だけなのでしょうか? それとも事故から治療の終了までを数えるべきで、この保険会社の計算はおかしいのでしょうか? Q2 この休業補償をもって「慰謝料」と考えるのが一般的なのでしょうか?

  • 休業補償について。

    息子が仕事中のけがで現在休業補償を頂いていますが、お金が振り込まれる日が 毎月違うようです。 休業補償を家族が頂くのは初めてですし。息子も詳しい事を言いたがりません。 まだ、独身ですので生活にすぐに困りませんが、ローンとかは支払い日に間に合わない 時もある様です。 現在、とても心配しております。 教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 休業補償中の社会保険

    以前、休業補償について質問させていただき お世話になりました。 3月末までの契約だったのですが派遣先都合で 2月末までで契約を終了しました。 派遣元から次の仕事の紹介と3月末までの休業手当は 出して頂けるとの事で現在に至っています。 (まだ次の仕事は決まっていません。) そこで質問なのですが、 (1)休業手当受給中の健康保険は、2月以前に入っていた 社会保険にそのまま入っているのでしょうか? (実際にまだ手当てはもらっておらず明細もないのでわかりません) それとも、手当てはもらえるが健康保険は自分で国保なり、 社会保険の継続契約の手続きをしなければならないのでしょうか? (2)3月末までに次の仕事が決まらなかった場合 4月から失業手当てはうけられますか? 派遣の場合は1ヶ月探して決まらなかった時に 派遣会社が会社都合としてくれた場合に失業手当が受けられると 以前うかがったのですが、そうなると 4月いっぱいまで探して決まらなかった時になるのですか? どなたかお手数ですがよろしくお願い致します。