• 締切済み

●仕事ができない●言われた事をすぐ忘れる・・・

aketoneの回答

  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.6

その先輩にも少し問題がありそうですね。 頭から叱られると、頭が真っ白になって教えられた事が、すっ飛んでしまうと思うのですよ。 その怒られた事がプレッシャーになったり、また怒られるんじゃないかと、ビクビクして、怒られる事ばかり意識して やろうと思った事を忘れてしまうと思うのですが違いますかね? まず、その先輩の苦手意識を失くす様にしたら少しはスムーズに仕事が出来るかと思いますが。 自分がノロマだとか、どうせ私は仕事が出来ないとか思わない方がいいですよ。 自信の無さが失敗に繋がってしまいますから。 誰でも最初は初心者。出来なくて当たり前、分からない事を教えてくれる為に先輩がいるのだから、積極的に貴方から分からない事を聞いてみましょうよ。 仕事を覚えて自分の物にしてしまえば余裕、自信が出来てテキパキと出来る様になれますよ。 後は慣れですね。結局は毎日同じ事をしてると思うので、体に自然に記憶されて、自然に動く様になりますよ。 もし仕事中にメモがなかなか出来ない様なら(接客と言う事なので)家に帰ったら、その日に教えて貰った事、失敗した事などをメモして頭の中に叩きこんで出勤前にも、もう一度メモを読み直して見てもいかと思います。 頑張って下さいね。 

関連するQ&A

  • その場で考えられない

    私は頭の回転が悪く いつもその場で考えて文句を言うことができず 後から思い出して怒りが出てきます。 その場で考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • あまりにも仕事が出来ない

    接客業なのですが、あまりにも仕事が出来なくてクビになりそうです… 同じ事を何回言われてもウッカリを繰り返してしまいます…メモに描いてもその時になると何故か忘れてしまいます。 何かを頼まれても忘れてしまう事が多々あります、、 三ヶ月もたつのにレジも打てず接客も出来ず、ほとんど毎日掃除しかしていません。 職場の人にも呆れられてしまい、最近任せてもらえる仕事があからさまに減りました、 そして上司には「新しい仕事を探した方がいい」「新しい人があなたより有能だったら辞めてもらう可能性もある」と言われ、 先輩には「糞の役にも立たないとはあなたの事を言うんです」「正直あなたとは仕事したくない」と言われてしまう始末。 正直辛くて仕方ないです… 改善しようにも何が分からないのか分からない。考えようとすると頭がゴチャゴチャして分からなくなってしまいます 私はどこかおかしいのでしょうか…

  • 仕事が出来る先輩からの嫌がらせ

    入社3ヶ月、社会人経験も3ヶ月の女です。 仕事は出来るし、頭も良い、ハキハキしている、周りからも頼りにされ、好かれている そんな女性の先輩に嫌われています… 私の頭の悪さとか、はっきりしないところが気に入らないのだと思います。 そう思い、せめてはっきり受け答えしようとしておりますが 頭の回転が悪いので的外れなことを言ってしまったり、 先輩にキツイ口調で返されることが多く、萎縮してしまって… キツイ口調や陰口などは我慢してきましたが、 私のお茶に別の飲み物を混ぜられたり、 私が、ある上司のことを好きなようだなどとありもしない噂をたてられたり、 そろそろ辛くなってきました… 明日仕事に行くのも怖いです。 相談できそうな人はいません。 先輩は他の人にすごく好かれていますから。 別に仕返ししたいなんて気持ちはないです。 平和に暮らしたいのです… 長くなりましたが、 今後この先輩とどう接していったらいいでしょうか? また、「上司が好きなようだ」という噂も本当に困るので 上司とどう接すれば疑われないかもお答えいただきたいです…

  • 無職 相手の気持ちがわからない できる仕事

    今月、試用期間が終了し本採用ならず解雇になりました。 理由は事務で採用されたのですが能力が低かったため、相手の求めていることが理解できなかったためだと思います。 今まで接客販売、事務をしてきましたが同僚やお客さんの求めていることがわからず失敗ばかりでした。自分にどんな仕事ができるのか、向いているのかわかりません。 今の僕の問題点を箇条書きにしました。 ・男性、文系大学卒、資格は事務的なもののみ。今年で27歳になる。 ・神経科に通院。アスペルガー症候群の傾向有りと診断される。 ・人の気持ちがわからない。知らない内に失礼な事を言っていることが多々ある。 ・何か仕事を頼まれても何か抜けていたり、余計な事をして駄目にしてしまう。 ・仕事の理解、物覚えが悪い。メモしても大事なところが抜けている。 ・している仕事の意味、目的を理解しない。物事を深く考えない。いつもその場しのぎ。 ・質問されても的外れな答えを言ってしまう。稚拙なことしか言えない。 ・緊張しているとうまく話せない。頭の回転がにぶる。 ・何かをしながら違う何かをすることができない。 ・世間の常識を知らない。一般人ならできることができない。物事にあまり興味関心がない。 ・失敗をいつまでも悔やみ仕事の効率低下。 以下は前の会社での助言です。 ・前の会社の先輩に営業、接客、ノルマ、期日に関わる仕事は向かない、こつこつやっていく仕事が向いていると助言された。 ・前の会社の上司に元々あるものではなく、ゼロから何かを作り上げる仕事が上手だと言われた。 どうか助言をお願いします。

  • 仕事を一回で覚えられない

    飲食店でアルバイトをしています。 入って1カ月ですが、仕事の要領がわるいです。 先輩からは、『仕事を1回で覚えろ』と言われます。 何回も同じ質問をしてしまったり、以前に教わったことを忘れてしまったりしています。 普通は一回で覚えられるものなのですか? 俺にはなぜかできません。頭に障害があるのかなって思います。

  • 仕事は出来るけど…

    デイサービスで、介護の仕事をしています。 仕事が出来て、頭の回転が良く、気が回るのですが、、陰口や愚痴がすごくて、言い方のすごくキツイ女性の先輩がいます。その人を中心に、私以外の女性職員はキツイ言い方をするし、陰口がすごいです。 私は仕事の出来が良くないので、仕事の出来が良くなるように努力すべきであるのは十分わかっていて仕事をしているのですが、陰口が聞こえてきたり(私の事もだし、人の事も)、キツイ口調でちょっとした事でもすごい言われ方をされてしまうと、次はしないとか気を付けてやろうと思う反面、気が滅入ります。(利用者さんの前でもすごく言い方をされます) 自分に自信がないのもあり、気持ちを保つのがすごくキツイです。(萎縮してしまったりします) どうしたらいいのでしょうか。

  • 仕事に行くのがつらいです。

    約1週間前に今の職場(接客業)に入りました。 早く仕事を覚えたくて、毎日帰宅後に1日やったことと反省の日誌をつけて、メモを取ったノートを見て復習するのですが、出来ないことや仕事で攻できるようになりたいということなどをいろいろと考えてしまって頭の中がパンパンで結局翌朝頭が真っ白の状態で仕事に向かっています。 また、不安に思ったり頭がパンパンになるのは私の指導をしてくれる女性の先輩を怖いと思っているからだと思っています。 その先輩は悪い人ではないと思うのですが、私と馬が合わないのか、終始ピリピリした空気を感じます。 手持無沙汰な時に聞きにいったり仕事をもらいにいったりできない私も悪いとわかってはいるのですが、そういった空気を感じてしまって声をかけられません。 それで悪循環になってしまっているんだと思います。 みなさんはこういった経験はありますか。 どんなふうに対処、行動すればよいのでしょうか。 助言お願いします。

  • 受け止めてくれる人のいる事のありがたさ

    こんにちは。 先日どうしても耐え難いことがあり、冷静になれずこちらで質問させて頂いたのですが、その時たくさんの方に貴重な意見を頂いて頭を冷やす事ができました。 いつも同じ自分でいられればいいのですが、怒りで我を忘れたり悲しいことがあったりしますね。 そんな時、受け止めてくれる人がいることのありがたさを強く感じました。 ここに質問しなければ気を落ち着けて前に進むのも送れたろうな、と思います。 人により親、兄弟、夫婦、色々な「受け止めてもらってよかった」と言うことがあると思います。 もしよろしければ皆さんの「ありがたかったエピソード」をお聞かせください。 頑張ろうと思うために。 よろしくお願いします。 (それからこの場を借りて励ましてくださった皆様、ありがとうございました。)

  • 仕事出来ない。

    派遣で工場の仕事してます。今の職場に就いて五ヶ月になります。一生懸命やってるのですが、要領が悪く、何回教えてもらっても出来ていない…。仕事教えてる先輩も飽きれて、もう知らない!と言われてしまいました。仕事が出来ない噂が広がり、頭が悪いとわざと聞こえるように言われたり、話し出来る人もいなくなり、孤立してます。 結局来月20日で退職する事にしましたが、仕事に行くのが辛くてたまりません。今まで仕事が出来ず、人間関係が悪くなり退職した事が何回もあります。 私は学習障がいがあると思います。もしそうだったとしたら何の仕事したらいいのか、何が合うのかわかりません。 毎日毎日悩んでます。 私は37歳、バツイチ。中学三年の娘がいます。まだまだお金が掛かるので働かずにはいられません。

  • 思い出し怒り

    調子のいい日は頭がすっきりしてるのですが たまに嫌な事を思い出してキレたりする事があります。 さっきまであんなに穏やかだったのに急に嫌な過去が 頭に浮かび、ぶっ殺してやる!!みたいになり 死にそうな程、怒りがおさまらなくなります(本当に辛いのです) 嫌な過去をもう忘れておさまったと思っていたのに しばらくしてから(数週間後とか数か月後とか)また再び思い出して 180度くらい見方が変わって 頭では分かっていても心が言うことを聞かないというか ぶち切れてしまいます。 さっきも久々にそういう風になったので 今はだいぶ落ち着いたのですが これが週に3回とか4回とか頻繁に多かったりすると 脳の病気か何かでしょうか。