• ベストアンサー

仕事を一回で覚えられない

飲食店でアルバイトをしています。 入って1カ月ですが、仕事の要領がわるいです。 先輩からは、『仕事を1回で覚えろ』と言われます。 何回も同じ質問をしてしまったり、以前に教わったことを忘れてしまったりしています。 普通は一回で覚えられるものなのですか? 俺にはなぜかできません。頭に障害があるのかなって思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46279
noname#46279
回答No.4

昔、都内のデパートで仕事をしていた者です。 覚えられないのならやっぱりメモした方がいいですね。 でも私からすればお仕事を教えてくれる先輩がいて羨ましいです。 私はデパートの社員ではなくメーカーの派遣社員だったので仕事(カード手続きやら接客の仕方など)を誰もアドバイスしてくれませんでした。一人メーカーの人間として売場に行ってました。もちろん失敗もありました。仕事は周りの人(社員)をみて覚えていました。一人前になったのは1年ぐらい勤めた時でしたね(^^; 1ヶ月ではなかなか覚えられないですよ! きっと先輩は「また聞いてきた!まったく・・・」と思っていると思いますが、早く質問者様を一人前にしたい!と思っているにちがいないと思います。見込みがない人には教えないと思うので。 頑張ってください!

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#111710
noname#111710
回答No.3

>先輩からは、『仕事を1回で覚えろ』と言われます。  単純な仕事を1つ2つなら1回で覚えることが出来ても、  普通は無理だと思います。  そして、何度も聞いているのでしたら是非ともノートなり  メモなりして持っておきましょう。  まだ入って1ヶ月だから許してもらえますが、数ヶ月、1年も  たてば、聞き辛くもなるでしょうから書くことは大事です。  仕事の量が増えれば忘れることもあるでしょうから、  書く習慣を身に付ければ何かと便利ですよ!  お仕事がんばって!くださいね。

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分が仕事を教える立場の時、覚えられない人はメモを とらない人でした。 メモを取って復習する。 がんばってください。

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45642
noname#45642
回答No.1

1回で覚えれる人はいません。失敗を何度も繰り返して覚えるか、怒られて人は覚えていきます。 あとは、そのつどメモをして、覚え、忘れたらメモを取り出して覚える。 1年経てば、ある程度覚えられます。 頑張れ、頑張れ。

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事出来ない。

    派遣で工場の仕事してます。今の職場に就いて五ヶ月になります。一生懸命やってるのですが、要領が悪く、何回教えてもらっても出来ていない…。仕事教えてる先輩も飽きれて、もう知らない!と言われてしまいました。仕事が出来ない噂が広がり、頭が悪いとわざと聞こえるように言われたり、話し出来る人もいなくなり、孤立してます。 結局来月20日で退職する事にしましたが、仕事に行くのが辛くてたまりません。今まで仕事が出来ず、人間関係が悪くなり退職した事が何回もあります。 私は学習障がいがあると思います。もしそうだったとしたら何の仕事したらいいのか、何が合うのかわかりません。 毎日毎日悩んでます。 私は37歳、バツイチ。中学三年の娘がいます。まだまだお金が掛かるので働かずにはいられません。

  • 仕事に就くことが出来ない

    切実に悩んでいます。私は仕事に就くことができません。 大学進学は出来ませんでした。ので頭が悪いです。 能力もありません。 障害が無いといわれるのが自分でも不思議です。 バイトは2回ほどしたことがありますがどちらも3カ月ほどでやめました。 清掃とレジのバイトです。どちらもしっくりきませんでした。 しっくりくる仕事というのが見つかる気がしません。 どれも私の要領からいうと出来ない仕事に感じられます。 何とか手に職をつけるなり資格を身につけるなりしたいです。 こんな私にでも出来ることが無いでしょうか? あまり難しい事は出来そうにありません。

  • 仕事が出来なさすぎて辛いです

    大型の某飲食チェーンでバイトしてる大学生です。 入って1ヶ月ですが、ミスをしない日がありません。 そのうち慣れるだろう、と思ってましたが1ヶ月経っても全く慣れません。 むしろ向いていないのではとしか思えません。 元々要領のいいほうではなく、物覚えは悪くはないのですが決して早くはありません。 メモもちゃんと取っており、見返しなどもしているのですが、覚えることが非常に多いので不安なところがたくさんあります。 覚えた仕事でも、忙しくてテンパったりしてしまうと頭が真っ白になり、度忘れしてミスをしてしまいます。 店が観光地のど真ん中にあり、毎日戦場のようなので余計に、です。。。 覚えた(=教えていただいたこと)が出来ないので、きっと周りからは物覚えが非常に悪くて使えない奴って思われてると思います。 滅多にバイトには注意しない店長からも注意をされました。よほどの場合でないと、注意されないらしく…(先輩から聞いて愕然としてしまいました)。 毎日ミスの連続なので、自分にはやっていけないのでは…と思っていたのが表に出ていたのか 「やる気がないのか」とか「君は仕事を覚えようとしているようには全く見えない」と店長副店長から言われてしまい、自分では必死にやっているつもりだっただけに、かなりショックでした。 そしてやる気がかなりなくなりました…。 バイトの出勤時には、ほぼ毎回家で泣いています。悔しくて情けなくて…。 他の部署の方は「1ヶ月くらいでは覚えられないのが普通」と言ってくださるんですが 同じ部署で一緒に仕事をする先輩方は、私に対して良い印象は持っていないと思います(態度で分かる気がします。恐らく、余りにも仕事が出来ないため)。 日に日に任される仕事が減り、もう辛くて辛くて限界です。 前のバイト(サービス業)はもっと覚えることは多かったですが、ここまで辛くはなかったです。 恐らく私は飲食店に全く向いていないと思います。 モチベーションもなくなり、一刻も早く辞めたいのですが、人が足りない部署ですし、これから年末にかけて一番忙しい時期だといいます。 辞めるのと居続けるのと果たしてどちらが迷惑でしょうか? 私には耐えられる自信が全くありません…。

  • 仕事が出来なさすぎて辛いです

    仕事が出来なさすぎて辛いです 閲覧ありがとうございます。新社会人の18の女です。わたしは4月から中小企業の事務員として就職しました。ですが、あまりにも失敗ばかりしてしまって自分の要領の悪さに嫌気がさします。同じ部署に同期の子が一人いるのですが、その子は要領がよく先輩からも褒められてます。ですが私は必ず一日に一回は失敗するし足手まといになってます。先輩はものすごく優しいので人間関係は恵まれてるなとは思うのですが、だからこそ申し訳なさがハンパないです。きっと私にきつく怒りたいくらいだろうに優しくしてくれて本当に申し訳ないです。まだ入って1ヶ月くらいですが、さすがに1ヶ月も経てばできるような仕事もミスしてしまうので最近はミスすることが怖くて仕事に行くのが嫌になりました。確認はしっかりしてるけど必ず先輩にここ間違ってるよと指摘されてしまいます。自分には事務職は向いてないのでは?と思いましたが、事務職はずっとやりたかった仕事なので転職とかは考えてません。 仕事にいくことを考えるだけで不安だらけで辛いです。 なにかアドバイスがございましたらおねがいします。

  • 仕事ができない学生です。

    学生です。 自分は将来どんな仕事につけば良いのかわかりません。 飲食店で数ヶ月バイトをしていますが、正直要領悪いし、物覚えも悪いし、遅いです。 バイトのせいか、自分は仕事のできない人間なんだと自信を無くしています。 とにかくドあほなんです。自虐的になっても仕方ありません。先輩等に散々バカにされていますから。 そもそも、仕事ができる人はなぜできるのですか? また、できない人はなぜできないんでしょうか? 心当たりでは、自分は少し変わった家庭に育ちました。 それも影響しているのでしょうか? 自分の判断では少なくとも、飲食店とコンピューター関連の仕事は絶対的に向いていないと思います。 こういう人間はどういう仕事に就けば良いんですか?

  • 仕事ができなさ過ぎて辛い

    25歳女性です。 派遣で販売の仕事を始めて1ヶ月たちますが仕事ができなさ過ぎて辛いです。 「始めだからしょうがない」というレベルでは済まされない初歩的なうっかりミスが多すぎるのです。 お客様にお釣りを渡し忘れる、高額商品を落とす、表記や在庫などを見落とす・忘れる(何回かチェックするのですが)、余計なことをして仕事を増やす等。 レジや納品など動作も遅く職場の方々に負担がかかっています。 仕事に行く前にメモを書き直したり付箋を貼って見返したりシュミレーションをするのですが、同じミスを繰り返してばかりいます。 臨機応変に動くことができず、頭では色々考えていても、端から見たら何もしていないように見えます。 おまけに気を効かすこともできません。 せめてコミュニケーションだけは頑張ろうと思ったのですが、ミスを繰り返すうちに体が強張り口も上手く動かせなくなりました。 やっと声が出せても小さくてうわずった情けない声しか出ません。態度もオドオドして頼りないように見えます。 私の職場はチームで動くのですが、チーム内で浮いた存在になっています。 雑談をしようとしても、余計なことを言ってしまうんじゃないか、 仕事ができないくせに調子に乗っているように見えるのではないかと思って、最近は何も話せなくなりました。 実際、話に加わると先輩に怪訝な顔で見られそこで話が中断されます。 その先輩は私を指導担当してくれている方で、最初はフレンドリーだったのですが最近は冷たくされています。 「要領が悪すぎる」「(私)さんといると疲れる」と他の先輩に漏らしているのを聞いてしまい、質問をするのも怖くなってしまいました。 要領も物覚えも悪く、理解力もコミュニケーション力もない自分に腹が立ちます。 入って半月もしないうちに聴覚過敏が酷くなりました。なのに人の話はうまく聞き取ることができません。 小銭を数える手が震えたり、トイレでこっそり泣いている毎日です。 派遣の抵触日が9月までなのでそれまでは頑張ろうと思っていますが、もう逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 どうすれば少しでも気持ちを楽に、要領よく仕事ができるでしょうか。

  • 仕事が辛いです。

    物流倉庫での仕分けの仕事をしている23女です。 前職は接客業でしたが会社都合で退職しました。 元々人と話すことが苦手で黙々と作業の出来る仕事につきたい思いこの仕事を選びました。 今はアルバイトですが来年から契約社員になる予定です。 働き出して2ヶ月立ちますが未だに仕事に慣れません。 仕事は単純作業ですが要領が悪く毎日ミスを繰り返してしまい怒られてばかりでついていけません。 同じ時期に入った方はすんなり覚えているのに なぜ私だけこんなに仕事が出来ないのかと悩んでいます。 どうやったら要領良く仕事が出来るのか、ミスなく出来るのか考えて他の方の作業しているのを見て参考にして行動してもミスやスピードは変わりません。 教えて下さる先輩も呆れてしまっているのか態度が冷たいです。 毎日行くのが辛いです。私にこの仕事は向いていないんでしょうか。 仕事出来ないのにこのまま来年から契約社員になってもいいのかと悩んでいます。

  • ●仕事ができない●言われた事をすぐ忘れる・・・

    要領がよくないし、頭の回転が悪いので修行の場として接客業をさせていただいております。 でも、気は利かないし、仕事はすぐおぼえられないし、言われた事は二回以上いわれる・・・・ それでノロマだと思われてるのか、キツイ先輩には教えられてない事でもいつも怒り口調でこれはこうでしょ!! といわれてしまいます・・・ 言われた事をやろうとして違う事をしてしまうとすぐにさっきまで やろうとしていた事が吹っ飛んでしまいます。。 どなたか助言をお願いいたします・・・

  • 仕事で悩んでいます。

    仕事で悩んでいます。 私は23歳の男性のものです。 07年間飲食店でアルバイトしていました。 友達の紹介で正社員で工場に働く事になりました。 しかし仕事がなかなか覚えられず人間関 係もうまくいきません。 やっててやりがいがなく楽しくありません。 飲食店はアルバイトだったからなのか楽しかったりやりがいも多少はありました。 まだ正社員になって02カ月しかたってないのですがすごく辛くてやめたい気持ちでいっぱいです。 友達が飲食店のお店を出すために頑張ってます。 一緒に働こうと言ってくれるのですが今の工場をやめて 飲食店で経験積んで(アルバイトでも)友達の夢を叶えた方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 仕事の覚え方

    こんばんは。 飲食店でアルバイトをして2ヶ月くらい経ちます。週3の4時間ぐらいでバイトに入っているのですが、あまりにも忙しすぎてなかなか仕事が覚えられません。特にメニューです。仕事をこなしていくうちに覚えるものだとは思いますが、忙しいので迷惑がかけれません…どちらにしろ早めに覚えたいもので。 飲食店で勤務経験のある方、仕事内容を覚える時のコツみたいなものがあれば教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC2台で同じメールアドレスを使用することは可能ですか?
  • 2台のPCで同じメールアドレスを利用する方法について教えてください。
  • 富士通FMVの場合、2台のPCで同じメールアドレスを使うことはできるのでしょか?
回答を見る

専門家に質問してみよう